• ベストアンサー

音楽の教師になりたいんです。

yaztak19の回答

  • yaztak19
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

千葉県立高校の一般科目の教員です。 自分自身も音楽には興味があり,それなりに研鑽を積んだ人間で,必然的に音楽の先生方との交流もあります。  その中で,音楽科の先生方の採用に関するお話を聞いていておよその傾向をお話します。  まず,極めて狭き門ですので,音大の先生の紹介が採用にあたっては有利なのは事実です。国立の音大がまず一番有利で,ピアノ科は武蔵野音大,歌科は国立音大が有利と聞きます。器楽科はそこそこのようです。  続いて,男性の先生が圧倒的に有利です。男女同権ではありますが,生徒の発達段階上の問題が関係しています。つまり,高校生は親離れを必要とする大切な時期ですので,それに対応できる能力と資質が必要とされています。特に,男子生徒は反抗期の後期にまだいますので,母親と類似した存在に対して猛烈な反発を理屈抜きに保有してしまうことが多いのです。また,女子生徒の場合は,母親に対する尊敬と対抗心があり,さらに複雑なことに父親への依存心を乗り越えるべき時期でもあります。これらを上手にクリアーできる人間が高校生の教員として必要なのです。この観点で見たとき,男性の教員のほうが比較的うまくやりこなせることが,我々現場でほぼ実証されていると思います。もちろん男性の若い先生でも,そこら辺が理解できていないため,かえって反発をくらっている先生がいます。そのような先生は,その後を観察していても基本的には教員としての資質がないと判断できます。このことは教育困難校であらわになります。比較的おとなしい学校では明確になりませんが,それでも生徒の評判を聞いてみればわかります。  女性の先生方でもしっかりできる先生のみが生き残ります。しかし,おおかたの女性の先生方は,母親と同じ叱り方をして,言うことを聞かない生徒には,成績で報復したり,無理な課題を課していじめたりしてしまいます。やさしくしても生徒は調子づいて,尊敬なんかしないからです。およそ,高校で女性が教員としてやっていくにはそれぞれの先生方の創意と工夫が男性以上に必要なようです。そうして尊敬されてはじめて,教授ー学習過程が成立するようです。それから,どの科目の先生もそうですが,専門は圧倒的な技術の高さが必要です。音楽科で言えば,その場でさっとアレンジして演奏できる能力,そしてピアノ演奏技術は大切です。どんな学校の生徒でも「へたくそ」は見抜きます。この程度でも小学校なら採用はあるようです・・・。  合格してもすぐ採用に結びつくことはほぼありません。非常勤講師などですでに指導されている先生方もいるからです。この先生方も毎年受験しています。現在は,合格して県教育委員会に登録して,講師として採用されて何年かしてから採用されることが多いようです。    現在,私の高校(教育困難校です)ではある女性の先生(正式採用ではなく,非常勤講師です)が音楽を教えてくださっていますが,若いけれども生徒からバカにされることはなく,厳しく叱りもするけれど大きな包容力で指導しておられます。彼女はピアノの技術はもちろん圧倒的ですが,音楽の美しさや喜びを感動を持って伝える能力が優れてもいます。このような先生を生徒が尊敬しないわけはありません。当然,校長先生のお耳にもその熱心さは届きます。これが採用に結びつくのです。  まだ,1年生ですから,これからいくらでも準備できますから,何の科でも,ピアノと管楽器と作曲の鍛錬は怠らずになさってください。 そして,音楽科ですと,訓練のあまりに,音楽に対する感動と喜びがプロの視点ばかりで終始しがちですが,それも大切ですがそればかりでない広い視野で他人に感動を与える訓練もしていってください。  そして教育書も読んでください。(怠け者の教員は読みません。そして独善的になって役立ちません。)専門的な本は不要です。優れた教育実践を学んでください。チャンスがあれば,生徒を教えてください。(マンツーマンレッスンでも何でもいいです。できれば勉強ができない生徒さんを教える機会を持ったら良いです)これからは,「できの悪い」生徒を教えられない人はどの県の教育委員会も採用するつもりがありませんので。

aikocha
質問者

お礼

いろいろな情報とアドヴァイス、ありがとうございました!! 「音楽に対する感動と喜び」を伝えるのが教師のすばらしいところだと、私も思います。高校のとき、部活動でそのような恩師に出会い、私の今の夢になりました。 今回、この場で書き込んで、たくさんの方にアドバイスをいただいて、もっともっとがんばろうと思いました。 今、大学の図書館にいますが、教育書借りてから練習室に行ってきます♪ ほんとうにありがとうございました!

関連するQ&A

  • 教育大学に行けそうにないけど教師になりたい!

    高校3年生です。 センター試験の結果、志望していた教育大学に(2次試験で9割ぐらいとらないと)行けそうにありません。 工業大学には行けそうなのですが、(中学校の)教師になるという夢を捨てきれません。 そもそも、どうやったら教師になれるのかよくわからないのです。 どうすれば、工業大学に進学後、教師になれますか? 工業大学にいった場合の、教員免許の取り方と、取ったあと、採用試験で採用されるためには、具体的に何が必要か、教えてください。 出願の締め切りが近く、急いでいます。自分勝手ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 45才のサラリーマンが音楽教師を目指す

    こんばんは。 私は45歳のしがないサラリーマンですが、昔からの憧れである音楽教師(小中高)に転職したいと今更ながら希望しております。 そこで質問なのですが、音楽大学や大学教育学部を受験するのには、年齢制限はあるのでしょうか?また合格して入学した場合、4年間の学費はいくらぐらいになるのでしょうか? これで教員免許は取得できるのですよね? また、通信教育や夜間授業をしているところはあるのでしょうか? 卒業後なのですが、各都道府県の教員採用試験を受ける事になると思うのですが、こちらも年齢制限はあるのでしょうか?また、合格率はどのくらいでしょうか? 採用試験は何度も受験できるものなのでしょうか? そもそもこのようなルートでサラリーマンが音楽教師になれるのは現実的なのでしょうか? 申し訳ありませんがご回答宜しくお願い致します。

  • 上越教育大学

    私は、高校の音楽の教師を目指している高2です。 教員採用試験に向けての勉強などをたくさんしているということや教員採用合格率が高いことなどを聞き、上越教育大学が良いなと最近思うようになりました。 しかし、上越教育大学は、おもに小学校の教師を目指している人が進学する大学なのですか? それとも、私のように高校の音楽の先生を目指している人でも、教員採用試験などにむけて音楽の勉強をしっかりと勉強できるのですか? それか、上越教育大学ではなく、他の大学の教育学部の「音楽」としっかりあるところに進学したほうが良いのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音楽の教師になるためには?

    初めての質問ですがよろしくお願いします。 私は現在、幼児保育を学んでいる大学一年生の者です。 今年の受験で国立大教育学部の音楽を受験したのですが、失敗してしまいました…。私立の音大への進学も考えたのですが、経済的な面で親に迷惑はかけれず、結局、音楽とは離れた生活を送ってます。どうしても今の自分の生活に満足できず音楽教師への道を今でも諦めきれません。 先日、国立大の入試の成績開示を行いました。19人中4名が合格なのですがなんと5番目でした。センター試験の点数が響いたことを深く反省してます。とても悔しく、音楽への思いが諦めきれなくなりました。この先、失敗を生かしてしっかり頑張りたいのですがどのようにすればいいのか分かりません…。 質問なのですが、 ・国立大学の音楽で編入を行っている大学はどこあるのでしょうか? ・編入試験を受けると考えてピアノ以外の楽器も弾けなければならないのですか? ・今の私の状況で音楽教師(小学校教師)になるためには、どのような道があるのでしょうか?? 私は幼い頃からピアノは習っていたのである程度弾けます。楽典もできます。 声楽には自信があります。しかしピアノ以外の楽器は出来ません。(大学に入りビオラを始めましたが音階程度しか弾けません。) 自分がとても厳しい地点にいることは分かってます。けど、この先どんな困難にも立ち向かう気持ちは強いのは確かです。誰か、教えて下さい。お願いします。

  • 中学校か高校かの音楽教師になるには

    私は現在高校3年生です。進路についての質問です。将来は中学校か高校の音楽教師になりたいのですが、そのための進学先について教えていただきたいのです。私は小さいときからピアノを習い、中学校で吹奏楽部に所属していました。ピアノは、小さいときから習っていたのである程度は弾けるのですが、そんなにうまいわけではありません。はじめは東京音大のピアノ科を目指していました。夏期講習にも参加しましたが、悔しいですが実力的には難しいようなのです。そこで、浪人はできませんので、進学先として国立音大と洗足音大、武蔵野音大に方向を変えようかと考え、資料を取り寄せたのですが、いまいち分かりません。そこで、教師になるにはこの3つの大学ではどこが良いのかを教えていただきたいのです。周りに知っている人がいませんので、各大学の評判も聞かせていただければうれしいです。進学方法は、一般入試で、ピアノを中心に考えています。

  • 中学、高校の教員は高学歴必須???

    中学、高校の教員は高学歴必須??? 関西の国立大学に通っていたのですが、 教師になりたいと思い、中退しました。 現在、佛教大学の通信教育で中学、高校の教員免許と大卒資格のゲットに向けて、勉強しています。 とある雑誌で、「たてまえはともかく、現実的には、中学、高校の教員採用は、一定以上の偏差値の大学卒でないと無理」 と書いてあったのですが、本当でしょうか。 もし本当なら、教師の夢はあきらめた方がいいのかなと思っています。

  • 英米文学科から音楽教師へ

    はじめまして。現在私立大学英米文学科に通う大学1年です。 私は3歳から高校2年までピアノを習い続けていて、将来の目標は音楽教師でした。しかし、一度挫折してしまいました。教師という夢をあきらめられなかったので、英語教師になろう、と現在の大学へ入学しました。 大学生活も半年が過ぎましたが、やはり小さいころから抱き続けてきた音楽教師の夢をあきらめられない、と思ったのです。 私の大学には教育学科も設置されていますが、そこで取得可能な音楽関係の免許は、初等教育のみになってしまいます。 私は中学音楽の免許を取りたいと思っています。 現在は、中学・高校英語の教員免許取得のため、教職課程をとっています。 現在在籍している大学をやめずに音楽の免許をとることは可能でしょうか?

  • 国立音大と東京音大 教育科のレベル

    現在、高1なんですが、音大の教育科(言い方は違うかも…)に進学を考えてるんですが、 見出しの、国立と東音と、この2つが、 僕の中の考えてる大学候補なんですが、 レベルといいますか…こっちの大学の方がいいとか、教えて下さい。 あと、普通の音大じゃない大学(例えば岐大)の教育学部の音楽科と、どちらの方がいいと思いますか? 夢は、中学校の音楽の教員なんです…。

  • 高校教師になるには

    高校教師になるにはどうすればいいでしょうか。4月から社会人になります。大学入学時から、なるならないかは別に教員免許を取ろうと思ってました。ですが私の学部は 高校教員免許第一種(公民)しか取れません。 一番難易度が高いのは分かってます。 今まで全く勉強しておらず、試験など受けようと思わなかったのですが、教育実習などに行き上手く実習ができたのもそうですがまた違う学部の学生で教員採用試験に合格した子がいるのも大きいです。(その人は中学校教員) 周りの友達や大学の教授には、教師が向いてると言われます。見た目?雰囲気?が教師っぽいと第一印象で何人かに言われたこともあります^^; 教員採用試験は倍率も高いしなれないだろうと最初から諦めてたので、あまり考えず一般企業に集中し4社から内定を貰いました。 ですが、今まで努力せずにきたのを後悔し改めて今から頑張って夢を叶えたいと思いました。 まずは経済的にも厳しいので一般企業に就職します。自分ができそうなやり甲斐のある会社を選びました。(全く教育関係ではない) 週休二日なので勉強もできると思います。 私が質問したいのは一般企業に勤めても、採用試験を受けれるかです。 何年間会社に勤めていないと受けれないなどあるのでしょうか。 高校の採用試験でも音楽(ピアノ)などあるのでしょうか。資料集を見てるのですが疑問に思いました。 また参考書など見てるのですが理数系が苦手です><どのように対策すればいいでしょうか。一般教養などは本当に基礎からやらないといけません>< また受かりやすい県を教えてください。 先はどうなるか分かりませんが3年後には叶えたいです・・・。 詳しい方どうかアドバイスください。 あなたは無理!などと誹謗中傷等はやめてください><

  • 免許のある高校教師か、免許のない小学校教師か

    免許のある高校教師か、免許のない小学校教師かで悩んでいます。 29歳、既婚、子供なしの女です。 現在は民間企業で正社員として働いています。勤務年数は今年の3月で5年です。 子供ができそうにない(病院確認済み)こと、仕事にやりがいを見いだせなくなったことから、以前あきらめてしまった教師になろうと思うようになりました。 地方国立大学の大学院を卒業し、教員免許は高校理科(一種)、高校農業(専修)を持っています。 現在住んでいる愛知県では、教員採用試験社会人特別選抜で高校理科の募集があり、受験資格はクリアしています。 しかし倍率は不明であり、現在の仕事が理科とあまり関係ないことから採用は厳しいのではないかと感じています。 そして小学校の教師に惹かれる気持ちがあります。 小学校の教師は、大学進学時に悩んだ道であり、高校に比べ倍率が低いこと、常勤講師の職も多いことも魅力に感じています。 この場合は通信の大学に通い、来年度は仕事をし、再来年度は仕事をやめて免許を取得するつもりです。 そこで相談なのですが、 ・通信教育で小学校教員免許を取得し採用試験(一般)を受ける →堅実だが、仕事をやめて大学へ行くためお金がかかること、試験を受けるまでに年数がかかるというデメリットがある ・仕事を続け、高校理科の採用試験(社会人)を受ける →今夏の試験から受験できるが、何年かかって合格できるか大変不透明 どちらが、教師への近道なのでしょうか? どなたかご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。