• ベストアンサー

遠方の披露宴に招待された場合

遠方で行われる友人の披露宴に招待されました。 (半年後) 1.ドレスを着る予定ですが、地元のレンタル屋で借りて持っていくことって可能なのでしょうか。 2.ヘアメイク、髪の毛はショートカットなのですが、セットするものですか?   セットの場所は? 3.行った事のない場所で不安なので、旦那と行ってもOKなのでしょうか。   もちろん出席せず、会場にも来ない、ただついてくるだけです。 4.もし旦那と行く場合、ホテルは以下のどれが良いでしょうか。   A:友人に旦那の分を追加で頼んでもらい、追加分のみ支払う。   B:友人に式場を聞き、私の分の部屋はキャンセルしてもらい     自分で式場近くのホテルを私と旦那の分を自費で予約する。   C:私の分の部屋はキャンセルし、友人が頼んだホテルで     自分と旦那の分のホテルを自費で予約する。     経験談を頂けると非常に助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yunnppi
  • ベストアンサー率33% (40/121)
回答No.1

遠方の結婚式に何度か出席したことがあります。 1、出来ると思います。まずはお店に聞いてみてはいかがでしょう? 2、セットは自分で簡単にすませるもよし。  地元の美容院で時間外にしてもらうのもよし。  披露宴がホテルなら、  そのホテルに着付けや髪をセットしてくれるところがあるので、  予約すれば大丈夫ですよ。  (その時はもちろん早めに会場に着くことが必須ですが) 3、旦那同伴、オッケーです。  友達の結婚式でそうしている方がいらっしゃいましたが、  何も不愉快に感じませんでした。  その方はホテルから出ると、旦那様が迎えにいらっしゃってました。  ただこれは、新郎新婦側に一言連絡はした方がいいと思います。 4、私だったらAにします。  その方が自分も金銭的に楽だし、  招待する側もツインにするだけなので楽だと思うからです。  BやCにすると、返って招待側が気を使ってしまう気が・・・。 私が遠方の式に出たときは、買ったワンピースを着て、 髪とメイクは自分でやって出かけました。 行ったことがない所もあったので不安にはなりましたが、 たいがい時間に余裕を持っていけば大丈夫です。 女の人はこういう時、用意に手間取って大変だと思いますが、 気持ちのいいお祝いが出来るといいですね♪

noname#24028
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 色々と勉強になりました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#224892
noname#224892
回答No.3

A1.これはレンタルをするショップに問い合わせるのが確実だと思いますよ。お店によっても様々でしょうから。 A2.ショートでもセットをすると華やかになるものです。自分でワックスをつけて出来るのなら出かける前にすれば十分だと思いますが、出来ないのなら披露宴が行われるホテルの美容院に問い合わせをされては?その場合、ご親戚の方々が利用される場合もあると思うので美容師の方にその旨を伝えて迷惑にならない早めの時間を利用されるほうがいいかもしれませんね。 A3.旦那様と出かけられても大丈夫だと思いますよ! A4.これはご友人から「ホテルの部屋は用意してあるからね」と一言あったのでしょうか?ご友人になるべく手間がかからないようにするのがマナーだと思いますので、ホテルを用意して貰っていても旦那様の分を追加で払うとしても気を使わせてしまうと思いますし、ご友人からホテルへ連絡をするなどの手間も発生します。たいした手間ではないのですが、結婚式前って何かとバタバタするものだと思うので私ならBにすると思います。ご友人が同じホテルに宿泊でないのであれば、Cでも構わないと思います。 以上、参考にして頂ければ幸いです。

noname#24028
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 色々と勉強になりました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は主人の友達の結婚式についていったことがあります。 1.できると思いますよ。ショップに確認してみるのがいいとおもいます。 2.披露宴会場の美容室なども利用できると思います。知らない土地で一般の美容室を時間外に予約するより楽かと思います。式場に聞くか、お友達に聞くと良いと思います。 髪がショートなら髪をまとめたりの手間があまりないので、自分で可愛いピンなどを使ってアレンジするのもいいとおもいますよ^^ 3.OKでしょう。お友達の方で、質問者様の宿泊費を負担してくれると決まっているのなら、Aでいいと思いますよ。もしかしたら、お友達にご主人の同伴を申し出た時に、2人分負担するよ。といわれるかもしれません。私は2回同伴しましたが、2回とも負担していただきました。自分の結婚式の時も夫婦どちらかの参列でも、2人でいらっしゃった場合は2人分負担しましたよ。 遠方で準備が大変かもしれませんが、頑張って下さいね^^

noname#24028
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 勉強になりました!参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の挙式披露宴に招待されました

    初めまして。初めて結婚式に呼ばれ、よく解らないのでアドバイスいただけると幸いです。 高校時代の友人の挙式披露宴に招待されました。式場までは4時間程かかります。披露宴は夕方からなので、宿泊も考えているのですが、招待状にはその話は書かれていません。自分で費用を出す事はかまわないのですが、この場合、自分でホテルを予約してもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 友人の結婚式に招待されました

    5月の下旬に友人の結婚式があります。 結婚式場まで自宅から電車で1時間程度です。 自宅近くの美容室でヘアメイクをしてもらうため、ドレスで式場まで行く予定です。この場合、ドレスの上に着るものはどういったものが良いのでしょうか? 雨が降って肌寒ければトレンチコートでいいかな?と思うのですが、天気がよく、暖かいときはどういったものが良いですか? ドレスは黒のキャミです。よろしくお願いします。

  • 披露宴のホテルの予約がだぶってしまいました…

    披露宴のホテルの予約がだぶってしまいました… いつもお世話になっております。 ちょっと困ったことになってしまったので、皆様のお知恵をお借りしたいです。 6月初旬に遠方の友人の披露宴に呼ばれています。 招待状は3月下旬に届き、特に宿泊や交通の手配の注記もなかったため、4月中旬に航空券、ホテルなど自分で手配をいたしました。 なお、自分から言うのもなんだかなあと思い、友人にホテルや航空券の手配の有無の確認はしませんでした。ただ「準備はだいたいできてるよー」と遠まわしに伝えたのみです。 そして披露宴までもう半月を切りまして、友人からも特に連絡がなかったので、このまま自分の手配通りに物事は進むと思っておりましたが、昨日になって急にホテル予約してあるからとの連絡がありました。 正直「今頃!?」という気持ちも強いのですが、それよりなにより自分で手配したホテルと友人が手配したホテル、どちらをキャンセルすればいいのか悩んでいます…。 …というのも、私は披露宴の前日と当日の2泊を連泊で予約しているのですが、友人が手配してくれているのは前日の1泊のみみたいなのです。 私がホテルを予約したのは4月の中旬で、まだキャンセルはできそうですが、仮に前日を友人の手配したホテルに泊まり、当日を自分の予約したホテルに泊まるとしても、正直知らない土地ということもあって、あれこれ移動するのは気乗りしません…。 なにより「キャンセル→新しく予約しなおす」というのが面倒で…。 この場合、友人が手配したホテルを断れば、好意をむげにすることになってしまうでしょうか。 ちなみになぜ4月中旬というわりと早い段階で予約したかというと、45日前に予約すると航空券が安く手に入るからで、ついでにホテルも予約した、という理由です。 私としてはもしホテルや航空券の手配をしてくれるのならば、招待状が届く前か届いた直後に連絡があるものと思っていたのですが…。 皆様ならどうしますか? アドバイスをお願いいたします。

  • 披露宴の人数について

    6月に結婚式を控え、今困っていることがあります。 招待状を発送し終え、返信ハガキが戻ってきているところです。 来て頂けるということで招待状を発送(お渡し)したのですが、 都合で来れなくなったという上司が数名いらっしゃいます。 急遽、海外出張が入ってしまったとのこと。 上司だけでなく、友人や親戚からも欠席の返事が・・・・。 私達が予約してある式場は、部屋数が何個かあり、その中でも一番大きな部屋を 予約しました。(空いていなかった為) 予約する際、できれば80名以上は集めてくださいと言われ、大丈夫だと思い予約 しました。 しかし、欠席が多いことで、70名くらいになってしいまいそうなんです。 今日、少し気になったので式場に問い合わせてみたら、やはり少なくても80名は・・・ とのこと。 人数を集めた方がよいと言われてしまいました。 私達としては、これ以上招待する方はいないと思っています。 ムリしてでも集めないといけないのでしょうか? 一応、70名くらいでもやって頂けるということなんですが、やはり少ないのは 見た感じよくないでしょうか? こういう経験された方、されている方、是非教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 遠方での結婚式に参列します。ヘアメイクや着替えはどうしたら…

    2ヶ月先の話なのですが、友人が都内(表参道)で式を挙げます。 参列者として呼ばれているのですが 都内などの電車で式場へ行く場合、女性の方は 着替えやヘアメイクはどこでやるのが一般的なのでしょうか? 私は北東北在住なので、着替えやメイクの順番の前後はあれど 会場まではだいたいマイカーで行くか送迎バスがありますので 着飾っていても目立つことはありません。 友人が式を挙げる会場にはヘアメイクをやってもらう美容院や 場所や着替える場所はないようです。 (ホテルではなく、チャペルウェデングの為) 都内の場合、ドレス(といってもちょっとしたワンピ)を着て 髪型もしっかりセットした状態で電車に乗っていても変じゃないですか? 板橋にいる友人宅に宿泊し、そこから直接会場に電車で行く予定です。 (ちなみに友人は男性で同じ東北出身の為、美容院の情報などにはうといです) 自分なりに予定を立ててみたのですが 式は夕方からなので、友人宅でワンピースに着替えて、メイクは自分でしようかなと。 髪をセットした状態で電車に乗るのはなんだか恥ずかしいので 表参道周辺でヘアセットをお願いすれば良いのかな?と考えたのですが セットのみとはいえ、表参道となると値段が高いでしょうか…? 板橋の友人宅の近くの美容院の方がリーズナブルなのかな?とも思いますが 移動時が恥ずかしいかなとも思ったり・・・ 質問内容が上手くまとめられず見苦しくて申し訳ございませんが こんな方法が良いのでは?という意見など、アドバイスをお願いします。

  • 親族としての招待

    夫の姪の結婚式に親族側として招待されました。 ただ、招待状を受け取っただけでその後の連絡が何もありません。 親族として黒留袖を着るべきなのか、色留袖でいいのか。パーティードレスで構わないのか。衣装は式場で借りられるのか、ヘアメイクはしてもらえるのか。こういうことは、相談して決めるのではないでしょうか。 結婚式まで一か月ほどしかありません。 メールで連絡を取ろうとしたのですが、返事がありません。 一応、黒留袖のレンタルを自分でしました。ヘアメイクも自分で予約しましたが、 これは遠回、出席するな、と言われているのでしょうか。 夫は特に気にした様子はありません。

  • 県外で行われる披露宴に出席

    友人の結婚披露宴に招待されました。 私は現在九州(福岡)に暮らしているのですが 結婚披露宴は関東(静岡)で行われます。 結婚披露宴の前後日は仕事ということもあり、日帰りで出席しようと思っているのですが、服装について悩んでいます。 披露宴に出席するドレスのまま自宅から披露宴会場まで移動、また帰宅するのはちょっと疲れますし、ドレスに入るシワなどが気になります。 そして何より恥ずかしいです。 かといって、ドレスを持参したとしても着替える場所などがありません。 今まで地元、または近郊で行われた結婚式にしか出席をしたことがなく、その際はヘアメイクも美容室でお願いしていたのですが、県外ともなれば自分に合う美容室すら探すのは困難ですよね…。 遠方で行われる結婚披露宴に日帰りで出席される場合、移動中の服装、着替え、ヘアメイクなどはどのようにされていますか?

  • ズバリ!黒字の披露宴、どこで実現しましたか?

    約半年~1年後に披露宴をする予定です。 みなさんのご相談とアドバイスを読んでいると、披露宴を黒字もしくはトントンで催すことのできた達人の方々が多くてビックリです。 それまで私は「披露宴は赤字で当然、だから貯金を貯めなくちゃ」と思っていたからです。 ケチケチするわけではありませんが、自分の身のほどをわきまえて、シンプルにかつ招待する方々に失礼のないように、質素な披露宴を行いたいと思っています。 ◇一般的には結婚式場や、公共の式場が安いといいますが、具体的にどの式場でどのくらいの値段でできましたか? できれば招待された人数も教えていただけるとうれしいです。 ちなみに私は東京23区内で式場を探しています。 演出等、ほぼ同じ条件見積を出した式場は約10ヶ所、一番安かったのはマツヤサロングループでした。一番高かったのはホテルミラコスタ… ◇削るべき予算は?惜しんじゃいけない部分って? ドレスは都民共済でレンタルに、引き出物も都民共済を通じて購入することにより、経費削減を狙ってます。 ただ、会場装飾費(ジョーゼットの追加料金やコーディネート料金)の追加料金などを削ろうとしたら式場の人の「みなさん普通にオプションとして追加してますよー」の言葉にちょっと「セコすぎるのかなぁ、私たちって…」と恥ずかしくなってしまいました。 また、招待状の宛名書きや作成を自前でやろうとしたら、友人の経験で「パソコンで何度も失敗したり、あの睡眠不足とたたかう徹夜作業を考えたら、ひとりあたり数百円でやってもらえるなんて安いと思うよー」とのことでした。 「削って正解」「惜しむんじゃなかった」等、経験談があれば教えてください! 長くて申し訳ありません。 アドバイスいただける部分だけでも結構ですので、実際に結婚式と披露宴を黒字もしくは±ゼロで抑えた方々の具体的なアドバイスがいただけると非常に嬉しいです!

  • 遠方の披露宴に夫婦で出席、祝儀は?

    友人の披露宴に呼ばれることになりました。 私ひとりの出席なら、深く考えないのですが……。 ★夫婦でお呼ばれしている ★披露宴は、遠方の式場  (JRで、ひとりおよそ片道6,000円) ★だけど、交通費の話は一切出ていない  (添状の文面からいって、お車代等はない様子) ★式場は、ごく親しい友人や身内を呼ぶくらいの規模の  かわいらしい、カフェっぽい雰囲気  (豪勢なホテルウェディング!とかではない) ★ちなみに、仲が良いのは、私と新婦で、  新郎さんや、うちの旦那は、会釈した程度の仲 この場合、夫婦で3万円では低すぎるでしょうか。 元々5万円で考えていたものの、交通費が出ないとなれば、 雑誌のマナー特集によくあるように、 思っているご祝儀額-交通費=差額、なのでしょうか。 以前、遠方で式をした別の友人 (新郎新婦ともに、私たち夫婦と仲良しだった)からは、 当時、新幹線チケットを渡されたので、交通費は差し引かず、 夫婦出席で思ってた金額の通り、5万円お渡ししました。 みなさんだったら、こういう場合は、おいくらお包みしますか? ぜひとも、ご意見をお聞かせ下さい。お願いします!

  • 披露宴(?)での服装について

    こんにちは。 疎遠の親戚(女)が籍を入れました。 それに伴い顔合わせを兼ねて披露宴(食事会)をすることになりました。 その席の参加者はこちらの親族だけです。 父親はスーツを着ると言っています。 ここで私の格好をどのようにすればいいのか迷っています。 場所が披露宴といわれていたのでホテルやそういった会場の貸切なのかと思っていたのですが、 本当にリーズナブルと言いますか、参加者20人くらいで 中華で貸切ではなく、少し高級店という感じのお店でした。 本当に面識の少ない疎遠な親戚でなぜ私が呼ばれたのかわかりません。 ですが、格好はマナーとしてちゃんとしていきたいです。 こういった場合どのような服装が無難なのでしょうか? 私はワンピースドレスで参加しようと思っていたのですが ドレスを着ていくと少し変ではないかと思いました。 友人に相談しても、その場所にドレスは…といわれました。 父子家庭で一人っ子なので身内に相談しようにもできません。 分かりづらいかもしれませんが、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう