教育業界に就職する不安

このQ&Aのポイント
  • 教育業界への就職に不安を抱いています。将来の安定性や給与レベル、筆記試験の対策について知りたいです。
  • 普通の塾や予備校に就職しても将来の安定性が不安です。また、給与の判断基準や筆記試験の対策方法も知りたいです。
  • 教育業界への就職について不安があります。安定性や給与の判断基準、筆記試験の対策方法などについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

教育業界に就職する不安

似たような質問をしましたが、教育業界(主に塾などや出版関係)を 志望していますが、不安な点がかなりあります。 (1)いわゆる普通の塾や予備校に就職しても、将来的にはかなり安定性に欠けるのでは?という不安。 (2)塾や予備校などの企業の規模を知るには、何をみればいいのか?給与とかしか見てないのですが、どれぐらいの給与がいい企業といえるのか分かりません・・。 (3)塾や予備校などの場合の筆記試験対策は?大学入試レベルの学科テストが だされるのでしょうか? (4)教育関連の出版社の筆記試験はどういう対策をすればいいのでしょうか? 普通のマスコミと同じような筆記試験になるのでしょうか? いろいろと不安や質問をぶつけましたが、答えられるものだけでいいのでよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以前教育業界にいた経験から、お答えできるものだけですがお答えいたします。 >(1)いわゆる普通の塾や予備校に就職しても、将来的にはかなり安定性に欠けるのでは?という不安。 確かに安定性には欠けるかもしれません。特に講師職希望であれば、勤務体系が一般の企業とはかけ離れますし、休日も思うように取れるとは限りません。土日や祝日、お正月などはいわゆる「稼ぎ時」になると思います。就職先によっては、有給休暇をとることさえも難しいかもしれません。(授業に穴をあけるわけにはいかないので…) >(2)塾や予備校などの企業の規模を知るには、何をみればいいのか? 地元の学習塾・予備校であれば、校舎数や生徒数・合格実績などを見るのがわかりやすいです。あと、教育業界は離職率が高い企業も多いので、もし聞ける状態にあれば現役社員の方に尋ねるといいと思います。給与で見るのはやめた方がいいと思います。最初は金額的によくても、ボーナスがあまりもらえなかったり、実力給だったり、昇給がむずかしかったり…ということがありえると思います。 >(3)塾や予備校などの場合の筆記試験対策は?大学入試レベルの学科テストが だされるのでしょうか? これは塾・予備校によりけりだと思いますが、希望する職種に合わせて対策を練られるといいと思います。(高等部・予備校部門だったら、大学入試レベル以上の対策が必要だと思います) >(4)教育関連の出版社の筆記試験はどういう対策をすればいいのでしょうか? 普通のマスコミと同じような筆記試験になるのでしょうか? この件に関してはお答えできなくてごめんなさい。(受験経験がありません) 仕事内容や安定性、筆記試験対策などいろいろ書かせていただきましたが、まず言えるのは「職種」によって変わってくるということです。 私は講師職経験をもとに書かせていただきましたが、例えば予備校には講師以外にも「学校職員」という職もありますし、教育関連の出版社には講師職がない代わりに「販売営業」や「事務職」なども存在します。 takumiwillbeさんがどの職種がいちばん希望なのかわからずに、「講師職」の話を中心に書いてしまいましたが…ご了承くださいね。

takumiwillbe
質問者

お礼

詳しいアドバイス、ありがとうございます。いろいろと参考にして 今後の就職活動に役立たせてもらいます。

関連するQ&A

  • 教育関係・教育サービス系でおすすめの就職先

    教育関係・教育サービス系でおすすめの就職先を教えてください。 私は理工の情報系大学院1年女です。 来年の就活でどの企業を目指すかについて調べています。 興味があるのは、情報・教育・デザインで、(1)情報関係と(2)教育関係に絞って現在リサーチしています。 (1)情報関係については、 NTT西・東・ドコモ・コミュ・データ、電通・ISID、NHK…等が良いかなと思っています。 人気企業ですが、同じ学科の人が何人か入社しているのでいるので可能性はあると思っています。 (2)教育関系については、 専門が違うので周りからの情報を得ることができず困っています。 ベネッセ、予備校(河合塾・代々木・駿台)、教育系出版社、学校職員(私立・公立)…等を調べたのですが、どの企業が良いのかいまいちわかりませんでした。(ベネッセはランキングにも載っていたので良い会社だと思うのですが。) そこで、教育関係でおすすめの就職先を教えて頂けたらと思います。 (ちなみに数学と情報の教員専修免許を持っていますが、採用試験の勉強をしていないので、教員は難しいです。) 無理矢理ですが(2)について、(1)で挙げた企業に相当する企業ってありますか? とにかく大手で安定した企業・職業を探しています。 ここまで読んでくださってありがとうございます。できるだけ多くの方に聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 看護学校社会人入試

     こんにちは。  30代 女性です。  今年看護学校社会人入試へ向けて受験予定です。  学科は国語、英語、数学ですが、現在参考書を買って、独学で勉強中ですが周りに仲間がいなくて不安です。看護受験対策のある予備校へ通うことも考えましたが、私の住んでいる近くには普通の進学塾しかなく、あとは、通信教育しかなく、やはり直接アドバイスなど受けたほうが分かりやすいのか、いったいどれだけ信用して受けられるのか、不安です。  下手に通信教育を受けてお金だけなくなるよりは、参考書の解説だけでがんばるしかないのでしょうか・・・?

  • 実務教育出版の通信教育について(公務員試験)

    こんにちは。 私は都内(東部)に住む、一般企業に勤める29歳の会社員です。 一念発起して来年の公務員試験に挑戦しようと考えております。 年齢が年齢ですので、受験できる試験は限られています。 今考えているのは、千葉県で年齢制限の緩い市川市などの市役所 を受験することです。 勉強方法としては、実務教育出版の通信教育を考えております。 そこで、実務教育出版の通信教育についてお伺いしたいのですが、 この通信教育で与えられる教材だけで筆記試験合格は可能でしょうか? 私は、大学附属の高校に通っておりましたので、大学受験の経験 がなく、一般知識はほぼゼロからのスタートになります。 公務員試験は科目数がとてつもなく多いので、一から全てをマスター するのは厳しいと考え、試験に出やすいところをコンパクトに まとめてある、実務教育出版の通信教育で勉強するのが一番効率的 ではないかと考えたためです。 国家公務員や地方上級(政令指令都市含む)の受験を考えるとこの 通信教育だけでは厳しいのかもしれませんが、市役所試験だけを 考えた場合はいかがなものなのでしょうか? 質問が長くなってしまい恐縮ですが、実務教育出版の通信教育で 勉強された経験がある方や、噂・評判などを聞いたことがある方 などのいろいろな意見を聞かせていただけたらと思っております ので、どうかよろしくお願い致します。

  • 就職活動と教育実習

    2つの両立の難しい事は心得ています。今、大学3年生で中学校教員を目指そうか悩んでいます。塾や専門学校の教員の募集が結構あるので受けてみようと思うのですが、そうなると教育実習に行っている約1ヶ月の間に面接や筆記試験が重なったりしますよね? やはり中学校教員を目指すなら就職活動はしない。就職活動をするなら教育実習には行かない。ハッキリ決めてしまった方が良いのでしょうか?もし、実際に両立した方がいらっしゃいましたら、その時、どう乗り切ったか?お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 教育学部って就職に不利ですか?

    わたしは、今年受験生です。国立の教育系の大学を目指しています。ちなみに学科は国語です。 わたしは、最終的に小学校の先生になりたいのですが、先生になるまえに、企業に就職したり、海外に行ったり、色々な経験をしてから視野を広げて、子供に沢山のことを教えてあげられる先生になりたいのです。なので、人生プランとしては 大学→(留学)→教員免許取得→採用試験→企業→教員 というかんじです。それで、質問したいのですが、教育大学の国語は、教員就職率はよいものの、企業では不利、ということを聞きました。 しかし、逆に教育学部の人間は、人間好きで社交的な人が多いという理由で、企業が好んで採用する場合もある、というふうに聞きました。 どちらが正しい、ということは一概にいえないことは承知ですが、 教育学部を出てから就職された方の意見や、一般的な傾向が知りたいです。 お願いします。

  • 千葉大教育学部について教えて下さい

    今年、千葉大学の教育学部中学校-総合教育分野を受験する者です。 浪人生です。 先日のセンター試験の自己採点の結果が、620/900点(リスニング抜き)でリスニングは34点でした。 今回お尋ねしたいことは二つあります。 (1)中学校-総合教育のセンターランクについて 代々木ゼミナールの2014年度大学難易ランク一覧では61%と書いてあったのですが、どこかは忘れてしまいましたが、他の予備校のでは67%でした。 どちらを信用した方が良いのでしょうか? (2)二次試験の小論文対策について 中学校-総合教育は二次試験が小論文です。 今、二次対策として市販の小論対策の本を読んだり、赤本の過去問などを解いたりしています。 しかし、自学自習では心もとないので、できれば添削指導などを受けたいと思っています。 通信教育、塾など良いところがあればご紹介いただけませんでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 文系の就職活動で一般常識の対策

    普通の企業を受ける場合は一般常識の試験対策は必要なんでしょうか? 特定のマスコミなどでしか一般常識の対策はいらないと聞いたんですが本当のところはどうなんでしょうか?

  • マスコミ塾はどこが良い?

    マスコミ志望(出版)の大学3年生です。 現在就職活動をしているのですが、独学での作文対策に不安を覚え、今からでもマスコミ対策講座を受講しようかと考えています。 下記のマスコミ塾を考えているのですが、情報(特に口コミ)が少なく、決めかねています。どうぞ、何か情報がございましたら、教えていただけると大変助かります。 阪東100本塾 高田塾 ペンの森 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 大学受験の学部学科について

    推薦入試の時の筆記試験の時は学部ごとには当然別れると思うんですけど学科ごとでは筆記の試験の時はわかれないんですか?

  • 現在私は就職活動中で、先日ある企業を受けたのですが。そこの試験内容は、

    現在私は就職活動中で、先日ある企業を受けたのですが。そこの試験内容は、面接と筆記試験でした。 面接は、いい感じで進んでいたのですが、筆記試験のマークシートの回答が一つづつズレてしまい半分くらい壊滅状態でした。 で、質問なんですけど、この企業は現段階で一次試験で、これから2次3次とまた面接があります。 筆記試験が、壊滅的だったのですが、面接が手応えがあり、まだ一次試験なので通ってくれないかなという願望が強いのですが・・・・企業は、面接を関係無しにとりあえず、筆記である程度切ってから、それから面接の出来栄えで合格者を出すのか、それとも、面接と筆記の2つを総合して出すのでしょうか? 企業としては、まちまちだとは思うのですが、一般的にはどうでしょうか。 このままだと、筆記のみで切られてしまうのでは無いかと不安な状態です。

専門家に質問してみよう