• ベストアンサー

1年後に決済する方法

事情があり、あることのコンサルティング結果を成功報酬で受け取りたいと考えています。 しかしながら、その成果が現れるのは1年後ぐらいになります。 そうした場合のいい決済方法はないでしょうか? 1) いったんこちらでその成功報酬額を預かっておき、成果が出なかったら後で返却する。 2) 何かの担保をいただいておく。 3) 相手を信用する。 これぐらいしか思いつかないのですが、上記のどれも採用したくありません。 金額が3~5万円のものですので、間に誰かを立ててという方法も、手数料が高くなり、好ましくありません。 いいアイディアをお持ちの方、ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

こんにちは。 私が業務報酬を頂く仕事を請ける時は、請負契約書を締結します。 もっとも、0が2個ほど多いから印紙もそれなりに貼ります。 ご質問のケースでは金額が小さいので、発注書とか、覚書とか、念書のような形で取り交わしておけば良いのではありませんか? 私の場合も、契約後に内容や金額に変更があれば、 覚書に記載して取り交わしています。 私が何か依頼する場合は、行為は発注書、品物は注文書を書いています。当然相手方は、請書を書いてくれます。 書く内容は、 ・報酬額 ・業務内容(コンサルティング内容) ・支払時期 ・双方の氏名連絡先と捺印 2枚書いてそれぞれ1枚づつ保管します。 印紙は200円で良いと思います。

fitzgerald18
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問の際に、肝心なことを書き忘れていました。 相手は法人ではなく、個人です。 ですから、コンサルティング料というのは表現として適当ではないのかもしれません。まあ、相談料といった感じでしょうか。 相手が個人ですし、ご教授いただいたものを全てするには大げさなような気がします。 お互いに念書や覚書といった感じで取り決めておけばいいのかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.2

しつこくbinbaで済みません。 私も書き方が下手で申し訳ありませんでした。 私の場合も、相手は企業ではなく、一般の個人相手から委託される仕事ですので、 大きい金額の場合は契約書になりますが、1~2万円の約束事は、 内容によって、注文書と請け書、あるいは覚書や念書で取り交わしている、という事を書きたかったのです。 ま、借用書みたいなノリで書き留めておくのはどうでしょう?という話です。 個人間でも企業間でも区別なく通用します。 法的に決まった書式は有りませんから、必要なことだけ書いてあれば用は足ります。 しかし、何かごとで表に出す必要がでた場合、3万円以上は印紙を貼らないと商取引違反になってします。 印紙が要るか要らないかは、個人か企業か?ではなく、金額で決まっています。 表に出す必用がなければ、単なるメモのレベルで構わないと思いますが、相手方が知らぬと言ったらそれで終わりです。 何のためのメモ(覚書や念書)なのか意味がなくなります。 くれぐれも貰い損なう事がないように、お祈りいたします(^o^)丿。

fitzgerald18
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう