• ベストアンサー

新幹線じゃないのに伸縮継ぎ目?

新幹線と相互乗り入れじゃないのにジョイントノイズが聞こえないところってありますよね。都内だと山手とか総武線でも。信濃町の駅のホームから見たら、伸縮継ぎ目が使われているのが分かりました。でも同じ路線で四谷、秋葉原あたりは普通の継ぎ目になっています。●どういった理由で、どういった基準で通勤電車の路線、それも各駅停車の路線で伸縮継ぎ目を使っているのでしょうか?線路をずーと追ったわけじゃないので分からないのですが、●伸縮継ぎ目ということはロングレールを使っていると考えていいのですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

伸縮継ぎ目があるところにロングレールあり、 これは確かです。 で、次のご質問です。 総武線の場合、確かにロングレールを使わない 直線が存在しますが、まだ置き換えが終わっていない というのを除いても3パターンあるようです。 ・高低差がある  秋葉原~浅草橋が典型でしょう  快速線の地下区間も、作業性が悪いためか  すべて非ロングレールです ・鉄橋がある ・絶縁継ぎ目がある---信号の都合でしょう。

その他の回答 (4)

noname#132927
noname#132927
回答No.5

某私鉄に勤務しています。 私の会社の路線にも、伸縮継ぎ目を使用しており、現場での溶接で1本のレールにしています。レールの長さは直線距離、切り替えポイントなどで左右されるので、何メートルとはかけないですが。 現在、各私鉄は計画的にロングレールと伸縮継ぎ目を導入しています。理由は継ぎ目を車輪が叩く音の軽減です。従来型の継ぎ目は沿線の住人からうるさいとのご意見が多く、これをロングレールにすることで、音が軽減されるからです。 今では、ロングレールと伸縮継ぎ目は、JRの、新幹線固有の設備ではありません。

apple-man
質問者

お礼

みなさんご回答有難う御座います。 それぞれのご回答非常に参考になった のですが、ポイント配布の制限の都合から 誠に勝手ながら私のあげた四谷、秋葉原の説明につなげて ご説明頂いた方にポイント配点の上閉めさせて 頂きます。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

豆知識として言えば、ロングレールの試験は現総武緩行線の津田沼付近で行ったと聞いたことがあります(新幹線以前)。 ロングレールのメリットは、車両、道床へのダメージが減り、乗り心地が良くなります。また、メンテナンス費用が低減でき、交換集気をのばす効果もあります。 ただし、ロングレールを使用するには、弾性締結(バネ座金やパンドロール)が必須で、木の枕木でも不可能ではありませんが、通常はPCやコンポジット枕木、スラブ軌道でつかいます。 すでに出ていますが、鉄橋上などでは使えません、これは、鉄橋自体が伸縮し、堅固な道床ではないからです。また、旧丙線のような脆弱な道床でも使えません。 あとは、信号や閉塞区間で軌道回路の構成上の理由。ポイントの存在などでしょう。 実際に気にしていたわけではないので、想像ですが 秋葉原は高架駅ですが、駅の構造としては鉄筋コンクリートではなく、プレートガーダーと同様の構造ですから、それが理由かもしれません。四谷付近は割と勾配、曲線がありますよね。

回答No.3

 伸縮継ぎ目が使われるのは、ロングレール化されていると考えればいいでしょう。ロングレールは新幹線にだけ使われる物ではありません。在来線でも普通に使われています。  ところで、伸縮継ぎ目ですが、ロングレールの伸縮量をすべて吸収しているわけではありません。伸縮継ぎ目に現れる移動量は両端の100m程度で、それ以外の伸縮は生じず、すべてレール内の力として閉じこめられます。  ですから、レールが強い力を受けて横にはらみ出さないように、重いコンクリート枕木・しっかりした道床が基本になります。  このようなことから、ロングレールが使えない場所があります。  ・反向曲線(いわゆるS字カーブ)  ・急曲線  ・無道床橋梁(枕木がむき出しの鉄橋など)

apple-man
質問者

お礼

>・無道床橋梁(枕木がむき出しの鉄橋など)  田沢湖線で小さな鉄橋部分だけ通常の継ぎ目に なっていて少し不思議に思っていました。 謎が解けました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

ロングレールだと、どうしても温度差による 伸縮量が大きくなってしまいますので、 在来線でも伸縮継ぎ目は結構使われています。 カーブでは伸縮継ぎ目は使えませんから ロングレールを採用せず、 普通の継ぎ目になることが多いようです。

apple-man
質問者

お礼

伸縮継ぎ目があるところは必ずロングレールを使っていると考えていいのでしょうか? 総武線のように、同じ路線のほぼ直線のとこでも、ロングレールの部分とそうでない部分があるということになると思いますが、そんなふうに手間をかける理由がよく和からないのですが。

関連するQ&A