• ベストアンサー

障害年金で転居となる場合

現在障害年金をもらっていますが、今度引越しすることになりました。他の市に行く場合どうなるのでしょうか?手続きはどうすればいいでしょうか? また現在仕事はしていませんが、就職をしても支給されるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20591
noname#20591
回答No.2

引っ越し先の市区町村役場にて転居届を出します。 その時に年金課へ回りますので、年金課の窓口にある 「住所・金融機関変更届」と言うハガキに、新しい住所・ 氏名・年金証書に書かれている番号を書き、捺印します。 そのハガキを郵送するか、年金課の方が受け取り、管轄の 社会保険事務所へ提出しますので、年金証書と印鑑、また 受け取る金融機関の変更があれば、新しい通帳も持参され たら良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

最近、社会保険庁・社会保険業務センターから ハガキは来ていませんか? 今年振り込まれる予定の通知書です。 そのハガキに、 「住所等を変更された場合は、 最寄の社会保険事務所または年金相談センターへ届出が必要です。」 と記されています。 また、ある一定以上の年収を超えない場合、 就職しても障害年金は支給されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者年金 引っ越し

    今度杉並区から他の区に引っ越しします。 現在 国保の障害者年金 二級が支給されてますが、引っ越しするとお金に余裕があるなどとみなされ支給が止まったりしますか? 手続きをきちんとすれば次回診断書提出の時までは今まで通り支給されますか? 心配です。

  • 障害年金申請中での就職

    5年前からうつ病になり1年間ほど休職したのち昨年4月に会社を退職しました。現在は無職です。 そして今年2月に障害年金の申請手続きをしたのですが、最近、病状が多少良くなってきたため簡単な仕事を見つけ働こうと思っています。もし直ぐに就職した場合、障害年金の審査に影響がでますか? 仕事ができる状態にあるという理由で年金の審査に通らなくなってしまうのではないかと心配です。 仮に就職できたとしても病気が再発する可能性があるので障害年金が支給されないと経済的にとても不安です。 支給決定まで3ヶ月くらいかかるみたいなので、それまで療養し体調がよかったら、その時点で就職を考えたほうがよいのでしょうか?

  • 障害年金と仕事

    現在障害手帳2級で障害基礎年金を受給しています。 5年ほど休息をとっていますが、引っ越しを機会に仕事を始めようと思っています。 知り合いで障害年金を受給している人が一時不支給となったこともあり、就労するのが不安です。 私ももし不支給になったら困ります。 短時間から始めようと思っていますが大丈夫でしょうか?

  • 働きながら障害年金はもらえるのでしょうか?

    現在障害基礎年金の2級の申請をしてます。身体の障害で今まで年金を知らずに来ました。お医者さんいわく支給対象になるだろうと言われるのですが、働き出して10数年になるのですが働けるから支給されないとかなければ良いのですが。障害基礎年金の1、2級に等級が、合致していれば仕事をしていても年金は支給されるのでしょうか?給料は年収200万円ですが仕事しているせいで不利になったりしますか?

  • 障害者年金について

    テレビで障害者の方特有の国からの寄付金が障害者年金の他にも市役所に手続きすればもらえる寄付金がたくさんあると聞きました。 障害者年金の他に障害の方が手続きをすればもらえる国からの寄付金の名前を詳しく教えてください。

  • 障害年金について

    現在「うつ病」で休職中です。 2年半休職し、復帰しましたが病気が悪化したため、再び休職する予定です。 現在申請中ですが。私は地方公務員なので通算3年だと聞きました。 よってあと6カ月で、自動的に退職と言うことになります。 残り半年、傷病手当が支給されるかどうかは分かりませんが、そこでお聞きしたいことが以下です。 傷病手当が支給されたとして、私は「精神障害者手帳」を現在申請中です。 何級になるかはわかりませんが、この場合、国民年金(障害基礎年金)及び障害共済年金が支給されるかどうかです。 傷病手当が支給されている場合は、上記2つの障害年金は支給されないのでしょうか? また、休職中であって、傷病手当が支給されなかった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? 6か月たち、退職になった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? また、支給される場合は、等級によっても違うと思いますが、だいたいどのくらい支給されるのでしょうか? ネットで調べましたが、なかなか難しく自分にはあまり理解できませんでした。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障害年金は県を引っ越すとどうなるのでしょうか?

    障害年金は県を引っ越すとどうなるのでしょうか? 現在障害者手帳2級で厚生障害年金3級をもらっていますが、 今月で1年経つため、障害を上げてもらう手続き基礎障害年金をもらえるように する手続きをします。 現在無職です。 引っ越しを考えているのですが、どのようになるのかがさっぱりわかりません。 県を引っ越すと同時に年金は止まってしまうのでしょうか? 例えば、申請中に引っ越した場合、申請も止まってしまうのでしょうか? 申請されてから引っ越してもまた、その県で1からやり直さないといけないのでしょうか? 何も分からず今申請したほうがいいのかどうか迷っています。 どなたか知識のある方お教え願いたいです。 よろしくお願いいたします。  

  • 障害者年金受給の条件と年金額について

    主人が双極性障害で仕事が続けられなくなり退職しました。 昨年、障害者手帳をとりあえず受給しまたが病状が改善すれば再就職を考えていますが、 改善が難しい場合、障害者年金のことも視野に入れておこうと思います。 市が発行しているしおりには、年金額は障害者年金+障害厚生年金とあり、 障害厚生年金の額がどのように決まるのかまでは記述されていません。 他の質問の答えに18才未満の子供がいる場合、子供1人につき一定の額が支給されると書かれていましたが、そのことも記述はありません。 また、障害者年金受給資格に納付状が条件というのはどの程度のことをいうのでしょうか。 詳細をご存知の方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害年金についてお教えください。

    障害年金についてお教えください。 私は、現在自営業となり国民年金のみ支払っております。以前は13年ほど勤めに出て、厚生年金の時期もありました。もし現在、病気などで障害を負った場合、障害厚生年金は厚生年金に加入していた時期に応じて支給されるものなのでしょうか。それとも、障害を負った時に厚生年金に加入していなければ、支給されないものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 障害者年金をもらっている人は

    年金を納める必要はないのでしょうか? 障害者年金の申請手続きをしました。 もし支給されるようになった場合には、 今後、年金を納めなくてよいのでしょうか?