• ベストアンサー

出産後は医師に礼金を払いますか?

michi0702の回答

  • michi0702
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.6

6年前になりますが、私は商品券で渡しました。 看護婦さんへはお菓子の詰め合わせを。 総合病院だったので、受け取ってもらえないかと思っていましたが きちんと受け取ってもらえましたよ。 私の場合、出産の時間がドクターの交代の時間で 私の担当の先生が帰るはずだったのに そのまま残り、長男を取り上げてくれたので なにかお礼がしたくて。 現金よりはいいかなと思って商品券にしました。 ちなみに、長女出産のときは個人病院で看護婦さんへの菓子折りのみです。 3人目、同じ産院で出産予定なので3人目の出産が終わったときは 先生には商品券でお礼をしようかなと考えてます。 出産楽しみですね。がんばってください。

mizuiropenko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 心からお世話になったと思える医師にだったら 私もお礼がしたいと思います。 話がそれてしまいますが、結婚式場関係の方々に する心付けはほとんどお世話になっていないのに 不満でした。 皆さまが仰るように総合病院と個人病院は 規定が違うのですね。勉強になりました。 出産準備リストが掲載されている本に 医師・看護師へのお礼と書いてあり へぇと思いました。 しかも医師(現金)・看護師(菓子折)みたいに 丁寧にかかれていました・・・ 参考にさせていただきます。 お互いに安産を祈りましょう♪

関連するQ&A

  • 獣医師へのお礼

    飼い犬の世話で大変お世話になった獣医師さんがいらっしゃいます。 なにかお礼をしたいのですが、迷惑にならず、かつ重宝するような品物がないかと探しています。アイデアがあれば頂きたいのですが。 一般的な菓子折りでもよいかとは思うのですが。

    • ベストアンサー
  • 医師と看護師、なぜ避けたがる?

    医師と看護師の結婚は多いと聞きますが 私の周りのドクターは看護師との結婚は有り得ないと言います。 それも代々医師家系の人は看護師との恋愛を避けたがります。 理由として『看護師は女の世界で噂好きが多く院内では付き合いにくい』 『やはり付き合うと周りから"看護師に捕まったな"と言われるので避けたい』と言います。 代々医師家系はなぜ看護師との結婚を嫌がるんでしょうか? 医師家系でも一般OLは歓迎するのによく分かりません。

  • お礼金の封筒について。

    音楽サークルの楽器の運搬のため、私のアパートの管理さんの知り合いから車を借りることになっています。 管理人さんと車を貸してくださる方には、それぞれ2000円分の菓子折りとお酒を渡しました。 車を貸してくださる方には他ガソリン代として2000円を渡すことになっているのですが、御礼用の袋(1枚200円ほど)を買った方が良いでしょうか? それか、白い封筒(郵便番号を書く欄有り)の封筒に「御礼金」と書いて渡せばよいでしょうか?

  • 出産で医師へのお礼

    先日、大学付属の総合病院で男の子を出産しました。 大学病院ということもあって、健診でずっとお世話になっていた 主治医の女医さんには、分娩時には当たらない(診てもらえない) 確率が高いと思っていたのですが、誘発分娩になったこともあって、 その先生に赤ちゃんを取り上げてもらうことができました。 ちょっと難産だったこともあり、無事にわが子に会えたのはその先生 のおかげとも思っており、ぜひその先生に何かお礼をしたいのですが、 どのようなものがいいでしょうか? ただ、その病院は「お礼は一切不要」をうたっており、受け取って もらえるかどうかはわかりません。 退院時に病棟スタッフへのお礼として菓子折をナースステーションに お持ちしたときには「では内緒で・・・」という感じで、看護士さんが 受け取ってくれました。 なので、あまり目だったものではなく、こじんまりとしたものが いいかなぁと思っています。 渡すタイミングは1ケ月健診時を考えています。 赤ちゃんを抱っこしてもらって撮った先生の写真があるので、 そちらも添えさせてもらうつもりです。 ・・・で、質問なのですが、 お礼の品は、やはり商品券などがよろしいのでしょうか? その場合、額はどれぐらいが普通ですか? 先生は若い女性なので、3000円ぐらいのチョコ(ゴデ○バとか)も 考えましたが、それでは簡単すぎでしょうか? (実家母には反対されました・・・) 経験者の方など、ぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 手術の際のお医者様へのお礼金

    来月、ポリープ様声帯切除の手術をすることになりました。 今まで病気らしい病気も大きな怪我もしたことがなく、 初めての手術なので分からないことだらけなのですが、 先日、手術をする時にはお礼金をお医者様に包まなくてはいけないと 知り合いに言われました。 お礼を包むことなど全く考えていなかったので正直びっくりしてしまいました。 通常、手術をお願いするときにはお礼金を渡すのでしょうか? 渡すのであれば、いくらくらいなのでしょうか? 特別な渡し方(菓子折りに入れる等)があるのでしょうか? 調べてみたところ、相場は一人のお医者様あたり5万円ほどとか・・・。 金銭的な余裕があまりないので、お礼金があまりにも高額だと手術自体を あきらめた方がいいのかと思ってしまいます。 (幸い生命の危機というわけではありませんので・・・。) 手術は10分程度で終わる簡単なものらしいですが、全身麻酔をします。 術後は声を出してはいけないため、10日ほど入院する予定です。 手術を受けるのは大学病院です。 どなたか、経験者の方、ご専門の方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 医師へのお中元について教えてください。

    医師へのお中元について教えてください。 10月末に出産予定の妊婦です。両親が医師への心づけを送る事について納得がいかないので、一般的にはどうなのか教えて欲しいのです。 私は以前子宮筋腫核手術を行っている為、帝王切開での分娩予定なのですが、両親はこのような特殊な事情があるときは「医師への心づけ(お金)が絶対必要。お中元も贈った方が良い!」と言うのです。 でもそれって「自分だけ特別扱いしてください」と言っているようで、私としてはとても恥ずかしい行為だと思います。 少なくとも私の周りで医師に心づけを送ったという話は聞いたことが無いし(退院するときにお菓子などのお礼をしたというのは聞きますが)、それを両親にも伝えたのですが「最近の若い子は常識がなっていないからだ!」と引きません・・・ ちなみに両親は私の子宮筋腫の手術のときにも執刀医と担当医あてに数万円包んだそうで、普通に受け取られたみたいです。 何を言っても「私が常識が無い」と言われ、なんだか情けないです・・・ お聞きしたいのですが、私からいきなりお中元を贈られた医師は特に何も思わないでしょうか? 当たり前、よくあること、という風にとってもらえるのなら、実際お世話になってる訳だし、お中元を贈りたいと思います。 ただ、いきなり医師個人の住所あてに一患者からお中元が届いたら普通びっくりすると思うんですが・・・ 逆に「こんなもの送ってきて、迷惑な患者」と思われるのが嫌なんです。 どうしたらいいのか、本当に困ってます。

  • 出産の時、医師に包む「袖の下」の額

    もうすぐ出産を控えているのですが、医師に袖の下を渡す(受け取ってもらえるかどうかは別として)予定なのですが、いくらくらい包むのが相場なのでしょうか? 手術をするわけではないし、3万円くらい?と考えているのですが… どなたか経験者の方、またこれからご予定の方、教えてください!!

  • 医師との結婚。私はふさわしくないんでしょうか?

    私は、有名私大を出ていますが、彼は国立卒の医師です。 実家が開業医で、彼もいずれ跡を継ぐ予定です。 彼は、「結婚するなら、普通のお嬢さんがいい。家では仕事の事や医学のことはあまり考えずにいたい」と言います。 彼の友達(医師)は、看護師と結婚した方もいますが、ほとんどが女医や薬剤師です。 周りの医師いわく「俺らもご縁があるなら、一般女性と結婚したいけど忙しいから出会いがない」と嘆いていました。 私は、比較的裕福な暮らしをし、金銭的にも恵まれていましたが 医師が医療関係者ではない、一般女性と結婚することはあるんでしょうか? また、その際に無名の大学を出ているよりは有名私大(お嬢様大学など)を出ていると受けがいいんでしょうか?

  • 入院の際の医師へのお礼と同室の患者さんへの挨拶

    母が連休明けにポリープ切除3泊4日入院をする事になりました。 今のところ、癌細胞が見つかってないので、その程度の入院で収まりそうです。 そこで質問なんですが、短期処置入院の場合、医師や看護婦への挨拶を兼ねたお礼や同室の患者さんへの挨拶の品を渡すものなんでしょうか。 公立病院なので医師に現金のお礼を渡すつもりは無いのですが、菓子折りなどは持参すべきですか? 平成になってから家族が長期入院する事がなかったので思案しています。昭和50年代に家族が入院したときは、時代もあって当たり前のように菓子折りなどを配りました。現在はどうでしょう。

  • 友達の出産祝いについて教えてください。

    出産祝い金5000円を包み、 おうちに伺うので2000円くらいの菓子折りを持っていくのですが その際、プレゼントも必要ですか? お金、お菓子、プレゼントの中では お金とお菓子が選ぶのが楽なので、この二つにしようと思うのですが プレゼントもあった方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう