• 締切済み

家庭内暴力で絶縁を決めたのですが・・・

yamatodamashiの回答

回答No.2

no.1です。ご質問内容ですと、貴殿には叔父さんは暴力をふるわず弱いほうへ行っています。やり難いでしょうが、後ろから羽交い絞めにして表に放り出し、ドアチェーンを掛けるなりの対策を。でも、証拠も要るので暴力を奮っている所を写真かビデオに撮っておいた方がよいですね。状況を改善したいのであれば、世間体を気にしている様では駄目です。かけがえのないお母様や叔母様が万一なって事になったら・・・。その時には手遅れですよ。でも、まずは家に入れない事が先決だと思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 家庭内暴力・・・かなり困ってます。

    今から一年前にも同じような内容で相談させてもらいましたが、弟の家庭内暴力(母にのみ)が悪質で、手に負えない状態です。 弟は、今高校二年生で進学校に通っていますが、理由も無く家に帰ってくるたび、ストレスの昇華のため母に暴力を振るったり、家のもの、壁、ドアなどを壊したり穴を開けたりする状態です。 これまで何度か話し合いもしましたが、向こうに改善する気配は見られません。 僕は今、浪人中で、勉強に集中したいのですが、父が帰ってくるまで母が心配でなかなか集中できません。 僕自身も、弟と喧嘩になって、食器で頭をかち割られ三針縫った経験もあります。そのときの喧嘩は自分も血を見たこと、母に暴力を振るうことにで我を忘れてボコボコにしましたが、正直殺し合いになりそうで怖いので、今は自分も弟も牽制しあっています。 外ではいい子というか問題を起こさないようにしていて、体裁を気にする性質なので母に大怪我はさせていませんが、僕の頭をかち割ったことを鑑みると、心配ではあります。 でもそれより、母の精神的な疲労が心配です。母は気丈で、優しい女性なので、「私が我慢すれば大丈夫」と言って、抱え込んでいます。このままではつぶれそうで怖いです。 このごろは、「ニキビガひどいのはお前ら(両親の遺伝)のせいだから慰謝料五百万円よこせ」と言って暴力を振るっています。 この前、父と泣きながら話し合いをしたようですが、やはり効果はありません。 精神科に通わせたり、カウンセリングなども考えましたが、弟にその気はもちろんまったくなく、どうすればいいのかまったくわかりません、どうか助言・感想なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 家庭内暴力について

    家庭内暴力に悩んでいます。 私は今学生で、実家で暮らしているのですが、家族から暴力を受けています。 特に、弟からの暴力が酷いです。 弟も私も成人していて、私は女子である為、力ではかなわず一方的に殴る蹴るなどの暴行を受けています。 先日も、弟がキレて暴力を振るいました。 私は、家のことを区役所などにも相談していて、 何かあったら警察を呼ぶように言われていました。 なので、家から逃げて、近所のコンビニから警察に110通報しました。 しかし、分かっていたことですが、警察は民事不介入で、 弟に暴力はいけないという旨を注意しただけでその日は終わりました。 勿論これが初めてではありません。 弟はキレやすく、キレるとすぐに暴力に訴える性格です。 実際、過去に家族に対して以外にも暴力沙汰を起こしています。 (※お店のものを壊したり、その場に居た人に殴りかかったりなど) 両親は、自分たちが弟から暴力を振るわれた時だけ私の味方になりますが、 普段は弟の肩を持っています。母は小さい頃から私を虐待してきました。 (過去にシンナーなどの薬物に弟が手をだした時も、 両親は世間体を気にしたのと、弟可愛さに警察を呼ぶことは出来ずにいました。) ケガは打撲などの軽症で済んでいますが、 病院に行き、診察をしてもらって、自分でも身体に出来たいくつもの痣を、 撮れる範囲で撮影してあります。 警察からは、被害届を出すかどうか考えておくようにいわれましたが、 悩んでいます。 私個人の気持ちとしては、長年理不尽な暴力に耐えていて、もう限界がきていることや、 それらが原因で精神的な疾患にかかってしまったこともあり、 暴力を加えてくる弟に対して、それ相応の代償を受けさせたいと思っています。 しかし、やはり世間的に考えれば、肉親に対して訴えを起こすのは非常識だと思われるだろうことや、被害届を出しても家庭内の問題に対しては不起訴で終わる可能性が高いということを、此方のサイトやネットで知り、思い悩んでいる状態です。 家を出てしまえばいいのでしょうが、今すぐ出ることはできない状況でした。 家を出られずに居るのは主に経済面の問題です。バイトなどは以前していたのですが、 今は身体の不調で働くことができないのです。 そして母がアルコール中毒の気があり、二度ほど救急のお世話になっていることなどがあります。 ですが、あまりにも家庭環境が悪いので、学校をやめて残りの学費で引越しをし、 一人暮らしをすることを考えています。※現在学校や行政と相談中です (本当は学校を続けたかったのですが、この状況ではもうこれ以上続けていくことは難しいだろうと、私自身も、学校の先生方も考えています) 家は母のアルコールの問題、弟の暴力や警察沙汰の問題、そして父の女性関係や借金の問題もあり…ずっと崩壊した状態です。 もし同じうようなことに苦しんでいた経験のある方がいらっしゃったら、 どのようにそれを乗り越えたかを教えて下さい。 また、この様な場合弟に対して被害届を出すべきでしょうか?それとも、私の考えはおかしいでしょうか…ご意見を聞かせて頂きたいです。 また何かいい方法があったら教えて下さると嬉しいです。 出来る限りのことをして、自分が安心して休むことのできる環境を手に入れたいと考えています。 どうかよろしくお願いします。長文で申し訳ありません。 ※現在、一人暮らしのほかに戸籍の分籍なども考えています。

  • これも家庭内暴力だと思うんです。

    これも家庭内暴力だと思うんです。 うちの祖母についての話です。 昔から、他人には気持ちが悪いほど愛想がよい一方で、 事実無根の罵詈雑言・誹謗中傷や見当違いの八つ当たりを家族をぶつけてきました。 それは年々ひどくなる一方で、 ことしの4月下旬には精神的体力的に追い詰められるほど悪化しました。 このように書いても抽象過ぎて、内容がつかめないと思います。 なので、いろいろありすぎてひどすぎてどれにすればいいのかわからないので、 1番新しいものとして3日前から繰り広げられている祖母の言動をここに記したいと思います。 ことの始まりは「服がなくなった」という祖母の言葉です。 そして、その言葉は「押入れから服を盗まれた」に発展し、 比較的に家にいる時間が多い母と私が犯人だと決めつけられました。 当然、そんなことはしていませんし、絶対にやりません。 なぜならば、祖母の服なんてごみのそのものなんです。 まず、着ても洗わない。だから、汗染みになっては新しく購入という馬鹿げたことをしています。 そして、それらの洗わない服が詰め込まれている押入れというのは、 台所を超える虫やネズミなどの発生場所で、夏場には変な臭いすら漂います。 押入れのそばに2階と1階をつなぐ階段がなければ、本当に誰も近寄らないような有様です。 みなさん、正気の人間がこんなごみ場から服を盗むと思いますか? 第一、盗んだところで祖母の体型は超肥満体型で、 カーデガンのボタンが下2つ3つ留まらないというのが当たり前というもの。 標準体型の母、むしろ痩せ気味の私が、そんな服着ると思いますか? そのほかにも、言い返した私の腕を血がにじむほど引っかいておきながら、 「殴られた」「服を破かれた」と窓の外に棒読みの悲鳴を上げる始末で、 それは朝・昼・晩ほぼ1日中です。 それでも、ようやく祖母が寝てやれやれと就寝したらば、 夜中の1時・2時に母と私に向かって、いきなり罵声を浴びせて叩き起こすということもします。 そんなふうに生活をムチャクチャにされているので、当然寝不足ですし、イライラしますし、気力も体力も消耗してとてもしんどいです。 私の場合味覚がおかしくなったらしくて、ここ数日何を食べてほとんど味を感じません。 祖母は決してボケておりません。 ボケたふりをして自分が被害者のように装ってたり、自己責任から逃げているだけなんです。 いっしょに暮らしているため、言動の一貫性やご都合主義がよくわかって、 その悪質さが明るみに出てるんです。 家族みんな限界で、今うつ病や体調不良で倒れておかしくない状態です。 だれか、この祖母を何とかしてください。 起訴を行う覚悟はあります。 お願いします。 私を初めとした家族を助けてください。 親族は厄介ごとは嫌だと、誰も話を聞くことすれしてくれません。もしくは、我慢しろの一言だけ。 精神的にも体力的にもボロボロで、相談に乗ってくれる人がいないんです。 父と母を助ける方法を教えてください。 このままでは、祖母に追い詰められて限界をむかえて、どうなってしまうのか。 不安で仕方がないんです。

  • 母子家庭

    こんにちは。 母親の事で質問です。 両親は私が小学生低学年の時、離婚をしました。 もともと、両親は暴力的でよく叩く殴られる環境でした。 母に引き取られてからも毎日のように殴られて、時には前髪を掴まれ引きずり回されたり、殺す前に出ていけと言われたり、酷い時は肋骨が折れてしまったことさえありました。(その時も大袈裟なんだと怒られ、罵倒されながら病院に行きました。) 暴力暴言はあげたらキリがありませんが、 すごくひっかかる事があります。 よく、母は、 母子家庭は今は普通なんだから。なにを特別ぶっているんだ。 母子家庭の子供は、進学したいなんて言わない。 母子家庭の子供は、親の手伝いをするものだ。 父親がいないっていうのが、引け目みたいに思っているみたいだけど父親にれいぷされる奴だっているんだからな。 などと、事あるたびに言ってきます。 そして、幼い頃のアルバムも父が写っている物はすべて、抜き取られていました。 そんな事があるたびに母を敬うですとか、大切にしなければ、などと思うと辛いのです。 祖父祖母は、親孝行が一番大事なんだから。もっと親を大事にしなさい。と、言ってきます。 辛いです。本当に辛いです。 私は、親を大事に出来ないだめな奴なのでしょうか。 父が欲しいなど、そんなこと言った事もないのに。なぜ罵倒されるのでしょうか。 母を受け入れるためにはどうすれば良いでしょうか、

  • 兄(29才)の家庭内暴力

    兄の家庭内暴力で悩んでいます。 家族構成は両親(50代)兄(29)姉、私(22)の5人家族です。現在私だけ実家から離れて暮らしています。 私の記憶が正しければ、兄が15歳のころから姉と私に対して気に入らないことがあると兄の部屋に閉じ込め暴力を振るっていました。 兄が高校卒業したくらいから父と母にも暴力を振るい始めました。 それが嫌で兄には居場所を言わずに引越しをしました。 しばらくしてから兄が居場所を突き止め新しい家に居座りました。 そして、また暴力の日々が始まりました。 4年前くらいでしょうか、兄が留学をしていた間は平穏な日々だったのですが3ヶ月前に帰国し1ヶ月前からまた暴力がはじまったようです。現在は父には手をだしません。 キレる理由は本当にくだらないのですが、このままでは実家にいる母と姉が当たり所がわるかったりして死んでしまうんじゃないかと心配です。兄は昼間は普通に働いています。兄を実家から追い出す方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 姉の家庭内暴力に耐えられません。

    長文をお許しください。 私は現在18歳の高校3年生です。ひとつ年上の姉は病気で、高校を2年生で中退しており、そこから2年経ち現在定時制の高校で、1年生としてまた新たに通っています。とは言っても、姉の病気は私にとってはそれほど重いようには感じられず、実際のところだらしのない性格がたたって高校を中退したように思います。実は母も持病があり、見ていると一日中動けない、起き上がるのも億劫、といったように目に見えて動けないのが分かるのですが、姉は自分の好きなことに関しては(ゲーム、ニコ生)一日中朝までずっとやっていられるんです。中学の頃からパソコンに張り付いてたので夜更かし→朝起きられず学校を遅刻または欠席という状態です。母子遺伝すると言われてる母の病気をいいことに自分は病気だと宣言しているようにしか思えませんでした。母は14からずっとこの病気にかかっていると言いますが、とてもじゃないけど姉のようには生活できなかったそうです。学校にさえ行くことが出来なかった、と言います。 うちには父がおらず、母も言ったように寝たきりなので必然的に家のことは私がやらなくてはいけません。炊事洗濯、など精一杯の手伝えることをしているつもりです。でも私がよく忘れる掃除やごみ捨てなどは母が「これくらいやってあげなきゃね、ごめんね」と言ってたいていやってくれています。ご飯を作ったときも母は申し訳なさそうにありがとうとごめんねを繰り返して食べてくれます。 しかし姉はやってもらって当然、といった態度で、本当に家のことは一切やりません。何もかもやりません。「私はやらないって決めたの」などと意味のわからないことをきっぱり言っています。 姉が中学生の頃は母も怒って「妹ばっかりに任せてあんたは朝まで何をしてるの?」と姉をしょっちゅう叱りました。姉は病気でよれよれの母に掴みかかって(母も何とか応戦してましたが)、当時は取っ組み合いの喧嘩が絶えませんでした。家の中はめちゃくちゃ、警察を呼ぶことも少なくなかったです。朝、学校へ行く支度をしているのに喧嘩が始まり、そのため私は受験生で出席日数のことを気にしていたのに欠席、遅刻していくこともありました。 しかし姉の母への暴力はだんだんエスカレートしていき、言葉はもちろん、首を絞める(頚動脈を押さえつける)ようになり、とうとう母は姉を叱ることをやめました。 姉に一言でも文句を言えば、暴力を振るわれ、結局根本的な問題は何も解決しないのです。 姉が中学生のうちは母が児童相談所の保護所に入れたりしましたが何の効果もありませんでした。 去年の冬に、私と姉が大喧嘩をして、姉から先に手を出されました。 平手打ちされ、暴力がどうしても許せなかった私は大パニックになり「謝れ!」と姉に連呼しました。すると黙れと言わんばかりに今度はグーでさっきよりも強く私の頬を殴り、私はあごが噛み合わせが鏡で見ても分かるくらいにずれました。錯乱してそれでも「暴力を振るったこと謝れ!」と連呼する私に、姉は見せ付けるように包丁で自分の腕を切りました。 そのあと、母が部屋からかけつけ、警察と救急車を呼びました。姉が100%悪いはずなのに、自分も被害をこうむっているかのようにして、姉はやっぱりずる賢いな、と私は思いました。案の定母も喧嘩両成敗などと言って、私は姉から2発も殴られたにも関わらず、姉を責めることはなかったです。本当に巧妙でした。 私は小さな頃から過去の嫌な記憶は忘れてしまうようになっていたので、去年のことといってもそれ以上は思い出せません。でもその大喧嘩以来、もう姉には干渉すまいと心に誓いました。 現在、姉は19でもう一人暮らしだってしていい歳なのに、家を出ようとしません。バイトすらしようとせず、毎日自分のしたいことを、したいだけして暮らしています。今受験生なので私はバイトしていませんが、2年生の頃はずっとバイトして自分の携帯代、小遣い、家に毎月5000円入れて、後は大学のために貯金していました。なのに姉は朝、私より早く家を出て同級生の男の家に行き、その足で学校へ行って帰りは男と遊んでいるので0時過ぎに帰ってきます。毎日それの繰り返しです。なのにバイトしないの、ときくと「毎日学校行くだけで精一杯なの」と真面目な顔で言います。 この前「すがすがしいくらい家のことやらないね」と冗談交じりで言うと「だって私が使った食器や洗濯物じゃないし(やる義理はない)」とさらっと言いました。私はたとえ自分が使ったものがひとつも混ざってなかったとしてもやってます。それを言いたくてたまりませんでしたが、言うとまた暴力沙汰になるので言いませんでした。 母はこの家の中にいるだけでうんざりするらしく、私が夏休みになってからは隣町の祖母の家に行ってしまいました。一週間に一回、薬を取りに帰ってきましたが、結局はそれだけです。すぐ戻っていってしまいます。 私は母が好きなので、寂しくなってこの前祖母の家に行きました。 すると母たちは優しいことには優しいのですが、ちくりちくりと皮肉を言うのです。 「あんたって何でそんなにしゃべるのが遅いの? もったらもったらしててノータリンと話してるみたい笑」「一学期の成績どうしたの? トップになるって言ってたよねえ?」「あんた今日なんでここに来たの? 何しにきたの?」などです。これもいずれ私の記憶からは消えるでしょうけれど。 話題が姉の話になると、私もまとめて悪いように話をされ、母も「だからあたしはここに来たのよ」と言う始末です。家で飼ってる犬の話になり「ちゃんと毎日ご飯あげてるよ。今日もあげてきたから心配しないでね」と言い終わらないうちに「もういいの、家のことはもうどうでもいーの。あんたのことも姉ちゃんのことも犬のこともね」と言われてしまい、祖母の家に来たことを後悔しました。 今、私は姉と二人暮らしの家で、いつも通り洗濯や掃除をして、ご飯だけは(姉がいつ家にいるかもいつ目が覚めてるかもわからないので)自分の分だけ作って食べて、宿題をして、と全く味気のない生活をしています。姉は自分のご飯を作っても、使った食器や調理器具、空いたお釜など何も洗わないのでそれも私が。 ここからは私の感情的な話ですが このままあと1ヶ月の夏休みが終わるんじゃないのか、と思います。以前、本当は、うちの家族は仲が良かったんです。姉も私も母も仲が良くて、3人とも外食が好きなので月に3回は出かけたりしていました。なのに姉のせいで何もかもなくなって、今度は私と母さえも繋がりがなくなりそうです。文句を言ったら殴られる。母の首を絞めるくらいですから、運が悪ければ殺されるかもしれませんね。それに姉は口も達者ですから言い負かすのがうまいので、そもそもからして私が反論する余地もないのかもしれません。彼氏や友達の前だけでいい子の振りして、その友達たちが何も知らないのだと思うとすごく恨めしいです。 家族みんなでジブリの映画を観にいくのは毎度のことで、私はそれが楽しみで、それに、8月は私の誕生日なのに、家族がこんなふうじゃきっとお祝いなんてもってのほかでしょうね。でも、いいんです。私の誕生日が流れることなんて、これが初めてじゃないんですから。 すみません、本当に長文ですね。もう母からもどうでもいいと言われてしまいました。気が重いです。犬がそばにいるから、毎日ちょっと空気が和む程度です。 何か思うことがあったら遠慮なく教えて下さい。

  • 家庭内暴力に困っています

    兄の暴力で悩んでいます。 家族構成 父、母、兄(25)、私 父方の祖父、母方の祖母 兄が暴力を奮いはじめた時期 小学校高学年 兄は22歳で結婚をし、子供が2人いますが、離婚しています。 母は、兄の暴力と父の不倫で精神的に病み、膠原病になりました。 父は、私が小学校低学年のときに不倫しはじめ、今年母と離婚をし、その不倫相手と籍をいれています。 兄の暴力は小学生の頃からはじまり、いまだになおっていません。「金をかせ」「死ね」「殺すぞ」などの暴言は毎日のように続き、兄が中学にはいると、暴力はますますエスカレートしていき、家の中ですれちがうだけで、みぞおちを殴ってきたり、お金がないというと、部屋中ベッドも勉強机もすべてひっくり返され、ものは壊され私をボコボコにしていきました。母は止めてくれたのですが、母も父も共働きだったため、家に帰ると毎日が悪夢でした。兄は不登校だったため、部活から帰った私を殴る、蹴る、刃物でおどす、ベランダにだし、鍵をしめ、「そこからとびおりろ」といったこともあります。 母は路上で首をつかまれ、車に何度もたたきつけえられ、今は首の骨がおかしくなってしまい、病院にかよっています。 最近では父と喧嘩になり父は前歯を折られてしまいました。 現在兄は父方の実家で祖父、父、兄と暮らしています。私も今は祖母が亡くなってしまったため、祖父のことが心配なので父方の実家で暮らしています。 兄は今現在新しい彼女がいますが、そのこはまだ16歳です。2010年の9月から父方の実家に居座り、高校にもいかず、兄が仕事にいってかえってくるまで寝て帰ってきたら起きるという生活をしています。 高校は12月にはいり、退学させられたようです。 そのこに家に帰れといっても帰らないし、下着おは風呂場で脱いだら脱ぎっぱなしの状態です。食べたものはそのままだし、自分の下着を私の祖父に洗わしています。 さらに理解できないのは、家に帰ってないから、親に携帯を止められ、携帯を兄がかってきて、その携帯代を祖父に払わしています。その女の子が遊びにいくお金や電車賃なども兄が祖父からもらえといったなどといって祖父からもらっています。向こうの親も何を考えてるのか全くわかりません。 祖父は兄が暴れるのが怖く、なにもできません。 父は全くなにもしません。 今日も兄は階段をあがる音がうるさいなどと文句をいい、怒鳴り散らし、私に重たい椅子を投げつけてきました。 その後、カッターを持ち出し、脅してきました。もう耐えられません。 なにかいいアドバイスはありませんか・・・?

  • 父→母への家庭内暴力

    父、母、私(22歳)と兄貴の4人住まいです。 家庭内暴力の始まりは、私の生まれる前からです。母はそれにずっと耐えています。 最近では、色々あって父も落ち着いたのですが…最近になってまたエスカレートしてきて、先日…父が、母の後ろから突然顔面へと殴りかかったのです。止めに入った私とも取っ組み合いになりました。 今は、新築の一戸建てに住んでいるのですが、元々この家は以前、母と父が離婚する(理由は同じく暴力)時の、父が泣きながら土下座して「もうアルコールも飲まない」「新しい家建ててやり直そう」という約束で、家を建てたのです。そしてしばらくして最近、また悪い癖が再発してきたのです。 その為、離婚の話では父も同意し、父を残して全員家を出ることで話はついたのですが…最近やたら気に食わないのか「今すぐ出て行け」と服を引っ張ってでも追い出そうとします。 家の中の物を壊したり、5分前まで気分良くしてたと思ったらお酒を飲んだら気が狂ったかのようになります。 そして、とうとう手を出してきたのです。 母は、自宅で塾をしているので「すぐに家を出る」ことは不可能ですし、まず住居も見つかりません。早く出たいのは山々なのですが…そう簡単にもいかないから「見つかるまではここにいさせてもらう」と話がついたにも関わらず、暴力、無理矢理追い出そうとする。 挙句の果てには「そんな約束知ったことか!」と…もう話になりません。会話も成り立ちません。 後ろから母の顔面をいきなり殴っておいて、その一言が「こうされるのはお前が悪い」です…。狂気です。 家庭内暴力には様々なケースがあると思いますが、この場合、何か有効な手段はありますでしょうか? 身の安全が最優先ですので、警察も呼んだりしているのですが…警察が来る頃には治まっている…です。 母と父は話し合いにもならないので、母が調停に持ち込む予定ですが、それまで何があるか分かりません。 「懲らしめる」とまではいきませんが、何か有効な対策や今後暴力があったらどう対処すればいいのか、調停でも有利になる対処法等あれば、教えてください。

  • 家庭内暴力をなぜするのか。

    インターネットで知り合った方々のことです。 その方たちは、 家庭内暴力を受けているそうです。 その方たちの話を総合すると、 パターン1、親が異様に自分の動きを縛る。(力の暴力) 奴隷、監禁、監視されてる方が多いですね。 柱に、鎖で(ロープで)繋がれていたりするそうです。 GPSをつけてあり、家出した日には、本気で死に掛けた方もいます。 パターン2、言葉の暴力 誰かと、比べられたり、(兄弟や他人や芸能人とが多い) 自分の価値観を決めらたりするそうです。 また、自分がなにか話すといつも「どうでもいい」と、言われたり。 パターン3、その他 過保護なのも心配性 や なにか、自分にされてても止めてくれない。 などです。 さて、ここからが、本題です。 なぜ、家庭内暴力をするのでしょうか? するほうに、質問したいのです。 なぜですか? 私は、あの方々を助けたい… そのためには、聞きたいのです。 子どもたちは、皆、傷ついて…ずたずたなんです。 お願いします。教えてください。

  • 家庭内暴力

    19歳の弟が母親に暴力をふるいます。母親の体はあざだらけで、今は両腕がぼっこりと腫れているらしく手を挙げることすらできないそうです。弟は普段はみんなを笑わかしてくれるような性格です。けれど、異常といってもいいほどの潔癖症なんです。弟の洗濯物を触っただけで母親と口論になり殴られます。けれど洗濯物も一度にまわさず、靴下だけとかでまわすので水道代もかかるし、洗濯物は何日も前のものが溜まるばかりです。他にも潔癖な面がたくさんあります。そのうえ考えも甘いのか、高校卒業してせっかく就いた仕事も今月で辞め学校に行きたいと言っているのです。目標を持って行動してほしいのですが…一緒に暮らしてるものは我慢できるはずもない。私は結婚していて距離が離れているところに住んでいる上、妊娠しているためなかなか実家に帰ることができません。父が止めてくれたらいいのですが…父と母も金銭関係でずっともめているため離婚間近のせいか止めてくれないそうです。そのうえ、父も母とけんかすると物に当たるときもあれば言葉の暴力がとてもひどく、耐えられる状況ではありません。私が電話で父と弟に話してもその場だけです。母に家を出ることを薦めましたが、弟の進路が決まるまでは母親の責任だからと、我慢するそうです。母の体も、弟の将来も心配でたまりません。ずっと家庭がばらばらになるのがこわかった。親が離婚すると言ったときにはとめてた。けれどそんなことよりも、今は一人一人が笑ってほしい。なにか良いアドバイスがあればよろしくお願いします。長々とごめんなさい。

専門家に質問してみよう