• ベストアンサー

伝票

経理素人です。兄が5月に起業しました。義理の姉が経理(資格有り)担当だったのですが流産しかかり入院しています。それで、しばらくお手伝いする事になったのですが教えて下さい。(私は、会社で小口現金の出入りだけを扱う位です。会社に内緒なので、経理の方に相談出来ません) ・家賃等口座より引落しの場合は、伝票処理(出金伝票は、現金の動きの時ですよね。伝票不要ですか) ・当面、売上がないので、父親から毎月借入となるのですが、一旦、口座に入金なります。これの伝票処理(入金伝票は出金と同じく、現金ですよね。)。科目は、借入(短期?長期)又は、預かり金? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

家賃は一般的には、”先払い”です。 6月分の家賃を5月に支払う場合が一般的です。 この場合、5月の支払い時   前払費用/預金(又は現金) 6月に   賃借料(家賃)/前払費用    となります。 ※しかし、5月分家賃を6月に支払う契約も存在します。  その場合は、5月は   賃借料(家賃)/未払費用     6月の支払い時には   未払費用/預金(又は現金)   となります。 契約を確認して正しい処理をしてください。 <借入金> 親から毎月借入るのでしたら、入金時に   預金(又は現金)/短期借入金   上記の仕訳を起票します。 毎月借入しているのでしたら、運転資金と思われますので短期が適当 かと思われます。 返済時は、   短期借入金/預金(又は現金) となります。   但し、借入をするにあたり1年後の返済が見込まれる場合は   長期借入金/預金(又は現金) と、最初から起票してください。 短期で返済する予定であったが、1年後にも返済できていない場合は 短期借入金の未返済残高を   短期借入金/長期借入金 として、勘定科目の振替を行います。 ※勘定科目は、質問者さんが普段使っている勘定科目  に読み替えてご使用ください。

neko_0521
質問者

お礼

わかりやすく、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tomoaska
  • ベストアンサー率33% (134/405)
回答No.3

勘定科目で、現金、預金(普通、当座等)と分けているならば、3伝票制で経理処理をしていけばよいですよ。 すなわち、手元現金の出入りは入出金伝票で起票します。 それから、現金以外の取引は振替伝票を起票します。 1年未満の借入でしたら、振替伝票に  例)普通預金 100,000  短期借入金 100,000 と、なります。

neko_0521
質問者

お礼

全くの素人なので、今、本等読んで格闘中なのですが、 現金以外の取引は、振替伝票ですか。 ありがとうございました。

回答No.1

金が動いたら、常に伝票処理は必要ね。それは、現金でも小口現金でも預金でもそう。 最初 家賃/預金 という伝票が必要。 預金/借入金 という伝票が必要。預りではないね。長期、短期はどうかな。まあ、親からなら短期でいいんじゃないの?1年以内に返すのかどうかだけど。 それと、預金と現金は科目が違うかも知れないから気をつけたほうがいいよ。今、混同してると思う。(現預金として同じ場合もある。)

neko_0521
質問者

お礼

>金が動いたら、 伝票作成忘れないようにします。 >1年以内に返すのかどうかだけど 1年以内が長期、短期の目安なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう