• ベストアンサー

三菱ジープ

potemkinの回答

  • ベストアンサー
  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.2

車には二通りの考え方があって、ひとつは「運搬・移動の手段」、もうひとつは「完全な趣味!」であるので、ジープに乗りたいという気持ちは極めて健全だと思います。誰もが一度はフェラーリに乗ってみたいのと同じですよね。 ただこの車は古くて環境的にも決して褒められた車ではありませんので、法規制が厳しいです。特に都心で乗るならディーゼルエンジン搭載車は絶望的でしょう。 でもガソリン車で、Nox法などの規制さえクリヤーしていれば、誰にも文句を言われず堂々と乗れます。やってくれるショップも、検索すると出てくるようです。ただしこちらは、マニアックというか完全にヲタクの世界にどっぷりと浸かってしまう覚悟が必要です。ガソリン車は非常に古いタイプしかないので、いくらジープが頑丈でもお金がかかりそうです。 三菱ブランドに拘らなければ、クライスラーのjeepが新車で買えます。元々アメリカの軍用車を、戦後三菱がOEM生産したのだと思いますが、実はこっちが本家だったりします。 また少々かわいいですが、スズキジムニーも本家jeepに負けない実力を持った国産唯一の本格クロカンとして有名です。 あと言うまでもありませんし、望んでもおられないと思いますが、通常使用において装備・乗り心地は最悪だと思いますよ。屋根さえついてませんから。

参考URL:
http://www.jeep-japan.com/showroom03.html

関連するQ&A

  • 三菱ジープ(ディーゼルエンジン)について

    三菱ジープ(ディーゼルエンジン)について教えて下さい。足回りだけでなくエンジン、電気系等 全てに耐久性を最重視した設計になっているので、エンジンでオイル交換さえまじめに実施していれば30万KMは平気で走れるってきいた事がありますが、本当でしょうか?中古のジープ(ディーゼルエンジン)の購入を検討していますので、お奨めの年式或いはエンジン形式をアドバイスしていただきたく宜しくお願いします。H10年に製造販売が中止になっている車種ですので、部品関係の供給がいつまで受けられるか判りませんので、壊れにくく、出来るだけメンテナンスに費用が掛からないタイプを検討したいので経験者、専門家の方の良きアドバイスをお願いします。一般的には10万KMでタイミングベルトの交換が必要とされていますが、ジープでは交換不要のエンジンタイプも有ると聞いた事がありますが、それはどのエンジンタイプなのでしょうか???そのあたりも含めアドバイス下さい。又、価格の相場なんですが、程度によって一概には言えないと思いますがH3式 9万KM 少々錆有りといった場合ではいくら位で購入出来ればお値打ちなんでしょうか??

  • あいつがトラブル。

    古い刑事モノのテレビドラマですが、【あいつがトラブル】と言う、南野陽子と萩原健一の主演ドラマがありました。最近、FC2で見られるとの情報で、検索して見ると、何とあの【織田裕二】が出ていたのは、当時も気が付きませんでしたが、この【あいつがトラブル】は、原作が漫画だったと言うのを当時聞いた記憶がありましたので、ヤフーオークションで検索しましたが、見当たりません。このドラマの原作が漫画と言うのは、単なるデマだったのでしょうか?それともヤフーオークションに出てないだけなのでしょうか?

  • 急斜面を登れる車は何がありますか(軍用可)

    急斜面を登れる車はどんなタイプのモノがあるでしょうか?急斜面といってもゴツゴツした岩山とか山林とかではなく、あくまで車が走行可能な道というか斜面です。思い浮かぶのはトヨタのランドクルーザー、三菱のパジェロ、ジープなどいろいろありますが、どれが走破性が一番高いでしょうか?またどのくらいの角度までなら車は斜面を登ることができるでしょうか?70度、80度とかそのレベルになってくると不可能な気はしますが、限界はどのくらいだとお思いになるでしょうか?

  • ジープ用ゲタ山タイヤ(ブリジストングランドグリップなど)は、販売中止と

    ジープ用ゲタ山タイヤ(ブリジストングランドグリップなど)は、販売中止とのことですが、外国製品などで類似の品をご存知の方、どなたかおられましたら情報をお教え願います。当方、1981年型の三菱J24A(海自警務隊車)を1997年に入手、以来順調に走行距離53万kmを迎えました。700-15でゲタ山のタイヤを探しております。  また、もう1両、陸自J54A(もどき)用のタイヤも探しております。こちらはさらに古く、650-16です。いずれも現在販売中のトラック用縦溝タイヤでは泥濘地に弱く、見た目も悪いため困っております。(2両とも車検が近い)

  • ★ジープ用ゲタ山タイヤ(ブリジストングランドグリップなど)は、販売中止

    ★ジープ用ゲタ山タイヤ(ブリジストングランドグリップなど)は、販売中止とのことですが、外国製品などで類似 の品をご存知の方、おられましたら情報をお教え願います。当方、1981年型の73式小型トラック=三菱製J24A (海自警務隊車)を 1997年に入手、爾来、順調に走行距離53万kmを迎えました。7.00-15でゲタ山のタイヤを 探しております。⇒ (QNo.6175880)2010-9-12投稿 この投稿をした者ですが、大変申し訳ございませんが、都合により、IDを変更いたしました。とくに、2010-10-16 18:48にご投稿いただきました"nakatyandayo"様、この投稿をご覧になりましたら、お手数ですが、再度、こちらのほうへご投稿お願いい たします。 J24A-NAVY

  • 希望に合うような自動車を紹介してください。

    はじめて自動車を購入するのでアドバイスを頂けると参考になります。希望する条件を書きますので、それにマッチするようなメーカーと車種を教えてください。できれば、そのホームページも教えてもらえると助かります。 理想の条件 (1)軽であること。 (2)燃費がよいこと。 (3)軽のわりには馬力があること。 (4)ジープみたいに底が高いこと。 低予算(100万前後)でも買えて、ランニングコストが 安くて、んで街中も走れるけど、山とかも行けるようなイメージです。モノがある程度乗せられるといいです。 欲張りですか?なんかジープみたいのがいいなぁと 思っていますが、今まで車にまったくといって 興味を持たなかったので、みんながよく知ってる車の 名前をあんまり知らないんです。 車に詳しい方、よろしくお願いします。

  • パトカーが急発進して追突事故に

    昨日のことですが、国道を走行中に路地から出てきたパトカーが急発信してきたため、急ブレーキをかけました。私は運良くとまれたのですが、私の後ろの車(以後三菱)が私の車(以後マークII)に追突してしまいました。パトカーを運転していた警察官は「マークIIとパトカーがぶつかったわけではないので、単純に三菱がマークIIに追突した三菱の前方不注意だ」と言います。 いわれて見ればその通りですが、釈然としないものがあります。パトカーだからといって、重大事故を引き起こすような運転をしてもいいものでしょうか? 急発進の理由は、走行中の携帯電話を取り締まる為、路地に隠れていたらしく、マークIIの前の車がソレだったため捕まえるために急発進したそうです。

  • 織田裕二主演のドラマ

    織田裕二主演のドラマ 「振り返ればやつがいる」(91年) ってのがありましたが、 それの中で織田演じる司馬がオットーから金を受け取る代わりに そこから買ったというNRD(中性子放射線照射装置)というのが出てきました。 裏の話としては、司馬の父親が、それがあれば助かったから買った・・・ってな感じだったと思うのですが。。。 あれは高額だったのでみんな怪しんで、結果、 部長が「オットーから司馬に金が流れている」って発覚したと記憶しています。 作品中では、 「かなりの額ですが、どうしてもそれが必要なんですね?」と購入委員会の人に言われていましたが、具体的な金額は出ませんでした。 あれって普通に買ったら、いくらくらいするもんなんでしょうか? 医療機器に詳しい方教えてください。

  • ドラマの挿入歌

    で凄く気になっていて曲名およびアーティストがいくら調べても わからない曲があります。  ドラマのタイトルは「真昼の月」というタイトルで織田裕二さん が主演されていたドラマです。私が気になっている曲は ・ 歌詞は英語(洋楽です) ・ よく聞くとbeautiful girlという歌詞がある ・ 比較的、ドラマの前半放映部分で流れていた ・ 登場人物がポジティブな行動をとるとその曲がかかる   (明るいシーンが多い) ・ その曲が流れているシーンでは織田さん、常盤さん、飯島さん、内  藤さんが一緒に車で遊びに行くシーンを覚えている ・ メジャーな曲調で軽快なフォークっぽい感じがする   こんなところですが。 以前、調べたらビリージョエルの   「ロンゲストタイム」という曲も挿入歌で使われていたようで   聞いてみたがどうも違うようです。   いくら調べてもわからないので私が勘違いしているだけかもしれま   せんが。

  • 三菱のジープについて。

    三菱のジープについて。 三菱のジープについて、質問です。 ディーゼルは走れない地域があるかと思いますが、どう対処されてますか? 後付けの部品或いは加工・改造等で走れるようになるのでしょうか? 購入するとしたら、タマ数からいってディーゼルになるかと思うのですが、注意点を教えてください。 (「こういうとこは絶対見ておくべき」とか「こういうのは買っちゃダメ」とか)