株式上場に関する仕事

このQ&Aのポイント
  • 株式上場に関する仕事についてのチャンスとスキルアップについての質問。
  • 現在の勤務先で株式上場が予定されており、チームメンバーを募集している。
  • 株式上場のサポート業務はスキルアップに繋がる可能性があるが、具体的なチャンスの可否はわかりかねる。
回答を見る
  • ベストアンサー

株式上場に関する仕事

  現在勤務している会社でこのほど株式を上場する予定?となっているようで、期間限定のチームを組むことになりました。そのメンバーを社内公募的なもので募集されています。私は将来法律関連の職に就けたらなと思っていますが、ただ分野はまだ決められていない状況です。ですが、こういったチャンスはなかなかないと思うのですが、実際こういった上場のお手伝いをできる事はスキルアップに繋がるような仕事なのでしょうか?  中心ではなく、書類を作るなどの作業になりそうですが・・果たしてどれくらいチャンスなものなのか、情けないのですが、わかりかねております。  実務のされておられら方に限りませんので、何かアドバイスなど頂けたらうれしいです。宜しくお願いします。

  • 1873
  • お礼率57% (221/385)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxxgin
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.1

すごいチャンスですね!! 人生で2度とないかもしれないほどの 大チャンスです。 と私なら思います。 私には経験がないですけど(笑) そう思います。 中心的な役割になれそうもないのが残念ですが、 ある意味仕方がありません。法務知識や実務経験 がなければ、最初は単純な事務作業者として参加 にならざるを得ません。これはどんな仕事や プロジェクトでも同じことです。 重要なプロジェクトをその重要性すら理解できない シロウトに中心的な役割をしてもらうなどは無謀 な行為ですから。。。 事務作業者としての参加であっても、当事者意識を もってコミットメントするかどうかは、あなた次第 です。 あなたの意識次第で、2度とないような経験をする ことになると思いますよ。 上場とは、ある意味「本当の組織経営」への移行 です。定款経営になるといっても良いです。 上場するというのは、強大な権力を持っていた はずの社長が、横に縦にと自分の権限を分散し、 社長がヤリたくないことでも出来る組織、 社長がヤリたくてもストップがかけれる組織に なるということを意味します。 (形式上の話で、ほんとうにそうなるとは 言えませんが。。。) それこそ、創業社長である場合には耐え難い事 でしょうね。 そういった組織への移行プロセスを実体験できて、また、そのために必要な社内規則などなどそれこそ膨大 な知識に触れるチャンスです。 最後は、徹夜作業が待っているかもしれません。 でもチャレンジする価値はきっとあると思いますよ。 頑張ってほしいですね。

1873
質問者

お礼

まず回答いただいてありがとうございます。 本当はすごく迷っていたのですが、自分でも判断できなかったのもあって。でも凄く背中を押していただいたような気分です。 そうですよね。書類作りでも自分がどうこなすかによって違ってきますよね!! 本当にありがとうございました。早速応募してみます!本当によかったです。

関連するQ&A

  • 上場会社の株式払込手続きについて

    実務的な話を教えてください。 新株を発行するときは、銀行などの払込取扱機関に全額を払い込む必要があると思います。 しかし、上場会社など大きなところでは、証券会社がまとめて募集をかけており、銀行への払い込みがない気がします。これは、証券会社がまとめて銀行への払い込みを行っているんでしょうか? その場合、株式発行会社及び銀行に対する正式な株式引受人は証券会社ということになっているのでしょうか? よく、全額引き受け方式とか言われているモノがこれにあたるような気もするのですが、よくわかりません。 どなかたお教えください。

  • 株式の新規発行で企業が手にするお金について

     宜しくお願いします。 企業が新規上場や株式の新規発行するときの「実際に手にするお金」について、ちょっと、解らないので、宜しくお願いします。 新規に株式上場して、初値が付きますよね、 この初値の「価格」がその時の「ただの価値」なのか、それとも この初値に対して企業側が発行する株数のぶんだけ、お金が入ってくる、ということなのか? 一応、私の認識では、新規上場する場合 企業が証券会社にお願いして 主幹事になってもらい 機関投資家などが株数や価格(おおよその)を決めて ブックビルディングで募集して 公募した価格が決まって 上場して「本当の株価」が決まる。 といった認識なのですが、間違っていますでしょうか? この解らないのが、ブックビルディングの価格が決定した時に企業が株式数×公募価格の金額を、証券会社から入る、ということなので、しょうか? それとも、機関投資家が値付けをした時に、その金額ぶんは「価格(公募価格や初値価格)」に関係なく、証券会社から入る、ということなので、しょうか? どうも、この辺りが前から解らなくて、 初値がブックビルディングの公募価格を下回った時「企業側の入ってくるお金の増減はどうなるのか」? ブックビルディングの公募が募集分(株式数)集まらなかった時の「企業側の入ってくるお金の増減はどうなるのか」? すいませんが、何方かよろしくお願いします。

  • 仕事ができない

    はじめまして。 私は、現在30代サラリーマンで事務職についています。 その前は、営業、工場と経験して社内公募で現職についています。 社内公募で期待されてきたのですが、職務内容が難しくあまりにも出来が悪く、自己嫌悪にも陥り、体調も悪くなり、会社をしょっちゅう休んでしまいます。 上司からは、「上の話では、お前の代わりに派遣を入れることを考えている。お前は、別の部署にいくしかない。だが、もう少し猶予を与える。」と言われました。自分としては、いろいろ努力をしているのですが、求められるスキルも高く、すぐに結果を出すのは難しく、絶望感で泣きたくなります。 最近は、本当に何かの病気なんじゃないかと自分で思い込みはじめています。なんとかしないといけないと思いながらも、やる気が出ません。 会社でも、使えない奴と思われて場所もなく辞めたくなります。 みなさんなら、どう思いますか?また、どう解決していきますか?

  • 「仕事がないなら仕事をつくれ」を掘り下げて

    社内無職です。職場のハイレベルさと、雇用時の募集要項と入社後のミスマッチ、新しいことに立ち向かっていけなかった私の無能さ・やる気・集中力のなさが原因です。 希望もなく鬱々とした日々を過ごしており、とりあえず契約更新時期の3月をもって事実上の解雇が決まりましたのでそのことは仕方ないのですが、社内無職が辛いです。 上司に、あまりしつこくない程度に「お手伝いできること」「やるべきこと」を聞くのですが、「同僚にあなたの仕事を引き継いでおきなさい」と、まだ半年以上も残っているのに、言われる始末です。 そもそも引き継ぐ前に、引き継ぐべき担当していた仕事がほとんど、ありません。(数少ない手持ちの仕事は、すでにマニュアルを作って同僚と打ち合わせしました。) さて、「社内無職」でこちらを検索すると、時折、「仕事がないなら仕事をつくれ」といったご回答があります。これについてもう少し掘り下げさせてください。  1.そもそも業務命令外の勝手な行動と見なされないですか。  2.それを勝手に行った結果、会社に何の影響もない場合はまだしも、損失を与えることにならないですか。  3.「お手伝いします」がすでにスキルを持ち合わせて必ず成功するなら良いですが、スキルが十分でない場合、教える手間を嫌われたり、場合によっては損害を与えた場合、手伝いを申し出た相手との関係は取り返しのつかないことにならないですか。 自主的な仕事の進め方、組織との付き合い方についてご経験など聞かせていただければ幸いです。

  • IRに異動か上場のコンサルに転職か

    こんにちは いまの会社でIRに異動するか他社で上場のコンサルをするか悩んでいます。 私は経理をしています。ただ、経理の人数が多く仕事を分担しているため経理事務のようになっています。元々会計分野への向上心が高くお金を稼ぎたいという気持ちがあることから転職活動をしました。 いろいろな企業の選考を受けた結構、上場したい企業のコンサルをする会社に内定をいただきました。企業規模も大きく給料もアップします。会計の面で人の役にたつという仕事へのやりがいも感じられそうです。 上司に退職したい旨話したところ、そういう仕事をしたいならIRに異動するかと提案されました。 IRは株を扱うことからも少数精鋭の部署です。その分なかなか就けるチャンスは得られません。 ただ、まだまだ自分にはスキル不足というのも認識しています。英語力も要りますし、経理事務程度だったため会計の知識も浅いです。上司が本当に異動させてくれるかもわかりません。 コンサルで得られるメリット、デメリット 他社の人と関わることができる 給料が上がる ただ数字にアプローチするというより、上場までの過程を手伝うという感じ IRでのメリット、デメリット なかなかチャンスは得られない 難しいけど出来るようになればかなり自分の市場価値は上がる 自分にはまだスキル不足なのも否めない 給料はすぐには上がらない 皆さんだったらどちらを選択しますか? 決めるまで1週間ということもあり人の意見も参考にしたいです。よろしくお願いいたします。

  • デザイン業界への転職

    昔デザインの勉強をしておりました。 まったく違う職に就きつつ、実家の仕事の商品を販売するにあたって、ネットでの展開についてホームページを作る等手伝い、他に自主的に制作活動などしていました。 このまま今の仕事で続けていくことももちろんできますが、方向転換しなければいけないと思っています。 なんの発展も見込めないのをわかっていながら、そこはとりあえずは安全なんだから、と、そこに居座り続けることに疑問を感じてしまったのです。 正直、実家の手伝いの範囲では実務経験とは言いにくいと思います。 DTPやWEBで実務経験2年、またはそれに相当するスキルはどのくらいなのでしょうか? バージョンは古いですが、フォトショップ、イラストレーターは基本的な使い方は出来ると思います。もちろんMacは使用するに差し支えないです。 ソフトウェアはあくまでツールであって、デザインスキルがこれくらいあるよ、というアピールをすることが大事なんだろうな、と思いますが、どんな作品をつくれば相手に伝わるでしょうか? またデザインに関わろうと思うとは思っていなかったので、自主的に勉強しつづけてこなかったし、学生時代の作品も捨ててしまって、あまり多くは残っていません。 制作していた作品も、画風がちょっと暗いので、アピール材料としてはマイナスになりそうだと思います。 今からどんな準備をしたらいいでしょうか?材料にできる作品も少ないですし、ずっとデザインから離れていたので、慣れの意味でも少しずつ作ってみようとも思っております。 デザイン系で就職活動をしたことがなく、どうしてよいものかと考えています。 ここに応募したいと考えているところは、正社員、アルバイト両方で募集しているようでした。 正社員、アルバイトで、採用の基準?にどんな違いがあるでしょうか? デザイン事務所ではなくて、社内のデザインチーム?みたいな感じです。 その他、アドバイスをください。よろしくお願いします。 こんなご時世だから転職なんてやめなよ。。。とかデザイン業界は残業すごいよ。。。とか、そういった話はひとまず置いておいてください。 前向きに考えて、やらないで後悔するより、挑戦したいです。 よろしくお願いします。

  • 持株会の株式の取扱に関しまして

    初めまして。上場を目指している企業に働いているものです。 持株会に入会しているのですが、初心者で分からない点が多く、質問投稿させていただきました。 持株会から以下の内容の発信がありました。この発信内容に関しての質問です。 【発信内容】の下に、【ご質問】を明記しましたので、回答いただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 【発信内容】 2.持株会の現状のご報告 会社からの積立奨励の施策もあり、会員の皆様に積極的に積立をして頂いております。その結果、2012年7 月ごろより会員の皆様の積立金額が株式持分の供給を上回ることとなり、積立金が余剰している状態が続いております。 2013年8月、2014 年1 月の自己株式処分で株式を購入したことにより一時的に余剰は解消いたしまし たが、毎月の積立金が余剰する傾向に変化はなく、今後も、株式を購入できる見込みは限定的です。 ■Q&A■ Q1:このまま余剰した積立金が株式に変わらなければどうなりますか? A1:持株会退会の際に、株式持分数の精算金と合わせ、返金されることとなります。 Q2:積立金が余剰した状態で株式公開を迎えたらどうなりますか? A2:仮に株式公開を迎えると、公開後の市場価格にて株式の買い付けが行われます。 【皆様へのご質問】 (1)積立金が余剰したまま、株式公開が近づいた場合、一般的には、当該企業の持株会は、株式上場に伴い、株式買付けはしないものなのでしょうか? (2)Q2のアンサーにあります「仮に株式公開を迎えると、公開後の市場価格にて株式の買い付けが行われます」にある「公開後の市場価格」とは、公募価格での買い付けなのでしょうか?それとも株式上場日の初値だったりするものなのでしょうか?

  • 仕事のレベルと職場環境が合わない、仕事を辞めるべきか

    某一部上場機械関係メーカに勤める36歳男性です。勤続12年目になります。入社以来、品質保証部門で技術職として勤めていましたが、2年ほど前に他の技術系部門に移りました。当初は、全く未経験の分野ながら、マイペースでじっくりと落ち着いてする仕事が中心で、自分の適正にはより近いと思っていましたが、それから1年ほど過ぎ、仕事量も増え、また異動前に自分の経験した技術分野以外の仕事も多く入るようになり、目の前の仕事をうまく片づけられないようになってきました。また、上司の姿勢にも問題があって、自分の部下にたいして、無知、無関心な傾向が強く、自分から積極的に部下をフォローするという姿勢に欠けています。そればかりか、私の仕事に対する見方も厳しく、大事なところでは関心がないのに、些細なことではよく注意をしてきます。こうしたことにより、職場の他のメンバーにはすっかり私に対するマイナスイメージばかりが定着し、職場環境はかなり厳しいです。 そのせいか、会社に行って充実感はほとんど感じられず、また上司や他のメンバーから何か言われるのではないかと不安感が一杯です。 このままでは、いずれ精神的に追い込まれてしまいそうで、仕事を辞めたいとも思いますが、いわば今の職場から離れたいというネガティブな理由では転職するべきではないとよく言われます。アドバイスをお願いします。

  • DTPオペレータとWEB制作。実務未経験からだと

    37歳で職を失ったのを転機に新たな職探し中です。 色々検討した上、自分がやりたい職として、DTPオペレーターとWEB制作どちらかにしたいと思っております。 が、求人状況を見るとどちらの職も実務経験が必要スキルとして求められるものがほとんどで、実務未経験から飛び込むのは難しい分野なのかなと戸惑っています。 知識なども0なので、本当にこれからMac買って、独学&職業訓練校に通って、という道で進もうと思っています。 現場で実際に働かれている方にお伺いしたいのですが、現実的に実務未経験者を雇い入れる環境というのが、DTPオペレータ、WEB制作の現場、会社であるでしょうか?

  • 草サッカーチームを作ったのですが・・・

    メンバーを募集し、最近ようやく人が集まり、サッカーチームを立ち上げる事になったのですが、今後どのように運営していったらよいのか悩んでいます。 チームメンバーは社会人中心ですが、学生もいます。メンバー中には女子もいますし、また未成年者もいます。友人、知人の集まりではなく、また平均年齢も20歳前後と若いため、男女関係の問題や、怪我の問題、チーム内外でのトラブルの責任等考えなければならないことは多いと思うのですが、何をどうしたらよいのか全く分からない状態です。何か会則のようなものを作った方がよいでしょうか? また、怪我などの為の保険などには、入った方がよいのでしょうか?そのほかにもした方がよいことはあるのでしょうか?もしチームを立ち上げた方、チームの代表の方などで、よいアドバイスをしていただけたら、大変ありがたいのですが・・・素人で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう