• ベストアンサー

子供に対しての心理的虐待!

私の親友(35才・女性)には小六と小四の女の子が居て二人とも神奈川県の某有名私立小学校に通わせているのですが、上の子は受験でも一番の成績で合格したのですが妹のほうは補欠で何とかやっと合格したようで成績にかなりの差がある姉妹なのです。そのため彼女も自然と下の妹の教育に力が入り、上の優秀な子は褒め称えても下の子は「なんでこんなに勉強出来ないの。頭が悪いんだから、、」と本人の前でつぶやくのです。又、彼女の夫も教育熱心で同じように「○○子は勉強できんな。馬鹿で。」と本人に言っている様です。彼女とは子供時代からの付き合いでも、他人の私が意見する事ではないのですが、、余りにも下のお子さんが不憫で可哀想でなりません。下の娘さんはとても性格が良く才能豊かなのに勉強一本槍の生活で勉強の事が心の傷(トラウマ)になってしまわないかと心配です。(成人後の摂食障害等)なにか私の親友にアドバイスしたいのですが、どうアドバイスすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siwasiwa4
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.3

下の子は、もちろん精神的な虐待を受けているわけですから、大人になるまで、何らかの症状が必ずや出てきます。しかし、下の子は、なぜか強い精神を持っています。大人である親友にアドバイスしても、自分の考えを変えることはないでしょう。親友としてできるのは、下の子に何らかの症状や問題が起こったときに、いっしょに考えてあげることでしょう。 私が心配なのは、むしろ上の子です。もともと繊細にできている一番上の子は、親にちやほやされて、挫折を知らずに育っているようで、この環境では、このまますくすくと大人にはなれない気がします。 子育ては難しいものです。他人の子育ては誰も見たことがないので、自分と比べることはできず、密室の中で行われることなので、自分の失敗に気づかないものです。scoop-loveさんは、親友の子育てを客観的に見ることができてよかったですよ。やさしいその心で、見守ってあげてください。

scoop-love
質問者

お礼

siwasiwa4さんのおっしゃる通り子育てって本当に難しいですね、、、。子は親を選べませんから、必ずしもその子にとって幸せな子供時代が過ごせるとは限りませんし又その逆もしかりで親にとって必ず自分の理想の子に恵まれるわけじゃないし、、、。親になるのって試練を味わうことが多いですね。siwasiwa4さんのおしゃる事がとても心に染みます。これからはこの親友の家族を陰ながら見守っていきたいとおもいます。アドバイス有難うございました。

その他の回答 (2)

  • usiwaka
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

これも一種の虐待の内に入るのではないでしょうか。虐待とは、なにも暴力を振るうだけではないのです。無視をしたり、関心を示さなかったり、子どもの尊厳を傷つけるような言葉を頻繁に言うとかも虐待の一種です。 ただ、NO1の回答にあるように、直接言っても無駄でしょうね。何か問題が起こって自分たちでそのことに気づかない限りは。 scoop-loveさんに出来る事があるとすれば、相手の家族と一緒の時に、さりげなく次女の方のいいところを言ってあげる、とか。次女の方に直接やさしい言葉や誉める言葉を掛けてあげる事ぐらいではないでしょうか。でも、そう言った事は、些細な事で、なんでもないことのようですが、本当はとっても大事な事だと思います。でも、これもあまりやりすぎると相手の次女に対しての感情を逆なでし、帰って次女の方に辛く当たりかねませんから十分に気をつけてください。 相手の方を責めるような言い方はけっしてなさらない方がいいと思います。

scoop-love
質問者

お礼

そうですよね、、。やはり「言葉の暴力」といいますから、かなり下の子は日々心にダメージを受けていると思います。usiwakaさんがおっしゃる様に我が家に彼女等が遊びにくると次女の良いところを誉めるようにしていますが、一度子供達が席をはずした時、親友に「○○子ちゃん(次女)をもっと尊重してあげれば?」と言ったことがありました。その時、彼女は少し反省していましたが数日経つと又電話での話題は次女の勉強の不調の事でした。私の力不足でもありますが家族でも無い私から出来る事は限られているのかも知れませんね。アドバイス有難うございます。

  • odd-art
  • ベストアンサー率9% (31/325)
回答No.1

 アドバイスしても無駄で聞き入れない感じです。  よそ者は黙っていてもらいたい、うちの家庭の問題なんですからと、断れそうです。  子供としては、普通ならいじけて、親への不信が積もるでしょう。それが、悩みとなり、苦しみとなって、本人を惑わすことは当然かもしれません。  不平等がもたらす、個人的感情というもので、いつかお返しがあってもしかるべきです。  子は褒めると伸びる、親の喜ぶ顔が見たい為に頑張るのだそうです。では、貶せば、反抗的意識が芽生え、それで見返すということで頑張ればいいのでしょうが、頑張っても仕方が無い、限度があると諦めてしまえば、攻撃が始まる、ストレスの捌け口がいるわけです。  家庭内暴力に発展しなければいいですが、忍耐強い、可愛い子に育ってもらいたい所です。  私個人としては、差別されてもへこたれない、素直に育ってもらいたいと願うばかりであります。  「親の恩は、計り知れない」 どんなことを言われても、親の恩を報じて欲しいものです。それを、親でなく子に教えてもいいでしょう。  如何ですか?

scoop-love
質問者

お礼

odd-artさんの言われる様に差別にもへこたれない強い子になってもらいたいと想いますが、下の子は少々ナイーブなのが心配です、、。私は彼女等と逢う時は必ず下の子の良いところを見つけては誉めてはいますが家族でもない私に出来る事はそんなもんでして、、。心苦しいところです。子供時代にそんなに勉強が出来るほうじゃなかった私の想い入れが強いのかもしれませんけどね、、。 odd-artさん、アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう