• ベストアンサー

男性の方、なぜ愚痴らないのですか?

もちろん人による大差はあるとは思いますが、男性はなぜ愚痴を言わないのでしょうか? 両親をはじめ友人達カップルを見ていて、女性はいいことも悪いこともいろいろ言う中 男性ってじーっと黙って聞いてる(聞き流してる?)こと多いって気づきました。 もちろん大切なことは主張するのでしょうが、こういう人間関係的な話は面倒くさいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.9

こんにちは。 興味深い質問なので、自分に照らして回答します。 >人間関係的な話は面倒くさいのでしょうか? ○そうではないと思います。 自分(男)の気持ちだと、 ○愚痴は非生産的なので、面白い事をしゃべって発散したい ○問題を質問して教えを請うことはするけれど、 「単に他人に話しても解決しない」のでしない。 たとえば、友人が入院した時に 「どれだけ心配したかいっぱい語って、花を渡す」のが女性。 「病院滞在時間は少なく、いっぱい本やゲームを貸して帰る」のが男性。 どちらが良い悪いというのではなく、長い時間かけて作られたメンタリティの継承だと思います。 失礼致します^^。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 例を読んで笑ってしまいました。 たしかにそうですね。 女性は常にどんな状況でもお喋りが付いてますから。 男性の電話が用件のみで切ることに、いつもびっくりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.20

私の夫は 家に帰って来て電気を消して寝るまで ずっと仕事の愚痴を言い続けます。 結婚4年目、交際期間中(一年)も同じです。 男の人でも、おしゃべりで愚痴っぽい人もいるんだなと 感心しています。 客観的に見て愚痴っぽい人は、嫌がられるかもしれません。 夫は愚痴は言うけれど、それを言っても許されるくらい 毎日努力、勉強していて さぼったり、投げやりになったりは決して無く 「愚痴ばかり言って、自分で何とかしようとしない頼りない男」ではありません。 私も愚痴くらい聞こうと思えるのです。 逆に私は自己完結型で 愚痴はあまり言いません。悩みがあれば一人黙って 思考をめぐらして、解決策を出すほうです。 また、夫の愚痴を聞くときは 解決策を言うのではなく 共感することに重点を置きます。 でも、聞いた後はゴミ箱にパッと捨ててしまって 私は気にしないようにしています。 聞くときだけ真剣なそぶりです。 でも「前のあの話。」とくると、すぐにゴミ箱から拾ってきます。 それで夫にとって私は最高に大事な人間でありえます。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 何かすべての男性を固定観念で見てしまってたなとちょっと反省です。 要は個人個人で違うってことなんでしょうね。 男性と違ってrurinohanaさんの聞く姿勢は女性としての部分が発揮されてるようで、彼も愚痴りやすいのでは?とも思いました。 相性のいいご夫婦のようでほほえましく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EmethG
  • ベストアンサー率22% (23/104)
回答No.19

 性差の話もとても有意にあるのですが、もう一つ。  愚痴を聞かされて、とても嫌な気分になっている男は、愚痴を聞かされる苦痛をよく分かっているので、それを相手に与えたくないと思っているという側面もあります。  優しさゆえもありますが、そういうみっともないことをしてしまう自分に堕ちるのが嫌だという、プライドもあります。  もっとも、相方の女性が愚痴を言われて本当に苦痛なのかどうかは、神のみぞ知る、ではありますが。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 双方向で言えない相手に一方的に愚痴られても苦痛だけというのはよくわかります。 男性はやはり女性よりプライドが高いのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edged
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.18

たくさんの方が回答なさってますね。 わたしは女なのですが、男をグチっぽくないと感じたことはありません。 わたしが聞き役としてうまいからなのか、よくわかりませんが、わたしの彼氏になる男はたいていグチを言いますよ。毎日毎日、電話でも会ったときでも、グチっぽくてしょうがありません。 だから質問者さんのお母さんがグチを言う相手がお父さんで、お父さんがグチるのは違う人というだけだと思います。 性差は関係ないと思います。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 きっと安心して話のできる、そして的確な答を導いてくれる頭のいい方なんでしょうね。 男性に限らず女性も多くの愚痴話をもってくるのではないでしょうか? 両親の場合は、母の愚痴相手はもっぱら私、なぜなら父相手では話が続かないからです。 私が見る限り父は愚痴は一切言わないように見受けられます。(外ではわかりませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.17

40代既婚男性です。 「解決策がない」「何を言っても同意が得られない」「会話が堂々巡りになる」ようなときは1回目は妻の愚痴に対して「意見」を言いますが、二回目以降は何も言いたくありません。 以下は我が家の実例を多少脚色しています。 例えば妻が「家の近辺で痴漢がでた。この辺りは治安が悪いので住むのがイヤだ」と言えば、私は「どこに引っ越してもそんなに変わらない」、「引っ越すのにお金がかかる」などと現実的なことを考えます。 だから初回は「どこへ引っ越しても、絶対安全な所はないよ」と意見を言います。当然妻は納得しません。 「あなたは男だから気にならないのよ」と反論があって、話はあらぬ方向へ飛びます(大体は私への不満) こうなると、もう何も言いたくありません。妻に対して家の近所と隣の市区町村の犯罪発生率を示して、証明しなければならないのでしょうか。 女性は「回答」を求めているわけではなく、ただ思っていることを聞いてもらいたいだけのことも多いと思います。でもそれが「同意もできない」し、「解決策がない」話の時は、本当に会話の相手をするのもイヤになります。だから「聞き流す」になります。 最初から聞き流しているのではないのです。意見は言っていますから。それを納得できない妻が、何回も同じ「愚痴」を繰り返すから、二回目以降聞き流す形になっているだけです。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 おそらく奥さんは、一緒に同調してほしかったのでは?と思いました。 「本当に恐いね」「この場所はこうだからいけないんだ」みたいに。 とっても失礼な言い方をするなら、もしかして奥さんは、「話の続かない人」と思ってるかも知れませんね。(悪い意味ではないです) 私の父そうなのでつい比較してしまいました。 気にさわったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momodesu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.16

私は愚痴ると方だと思いますが、しかし結果を望んで愚痴ります。 個人的見解で失礼だけど女性が愚痴る場合、男が聞いていて相談と思い、結論的な発言をすると、どうももめることがあります。それは女性の場合、結論がほしいのではなく、聞いてもらいたいだけという感情がある様に思えます。 男は愚痴を言い、ある程度の結論を相手に求めるものですが、それを女性に聞いてもどうだろうと思うので女性に対しては愚痴が少なくなり、また、男は愚痴を言わず強いと見せたいのかもしれませんね。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 書かれてる通りと思います。 女性の愚痴は単なるストレス発散、社交と言い換えてもいいかもしれません。 ひきかえ男性の愚痴は、何かを導き出したいっていう深刻なものも感じます。 女性の愚痴はただのお喋りと考えていいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20467
noname#20467
回答No.15

こんにちは。 男も結構、愚痴ってます。 ただ女性とは違いもあります。 お父さんの愚痴は職場関係が中心になりますよね。 愚痴を言うということは、ある程度の状況や背景の説明が必要になります。同じ職場で働いている人には愚痴だけ言えば済むので、言いやすいのですが、奥さんには説明もしなくてはいけない。説明してるうちにどっと疲れてしまうというか(笑)。グタグタ説明してから愚痴となると、もう思い出したくないって反応になることが多いです。あまり良いとも思いませんが、同僚には愚痴を言う人は多いと思います。事情が分かってますからね。 奥さんや女性の愚痴は、この頃は違う面もあるでしょうが、もうすこし分かりやすい感情のもつれなどが中心で、事情や状況説明が中心ではありませんから、説明努力は男性よりもいらないというのあると思います。込み入った特殊事情が少ないということですね。 もちろん、男性と女性の性の違いによる感覚の違いもあると思います。女性は愚痴を言うことでスッキリするとか、男性は解決策を求めるとか。男性は解決策を求めるというのは、そういう傾向が強いのは感じますが、何も愚痴を言わないわけではなくて、愚痴を言う際に、事情を知らない妻にする説明が下手なのです。男性の論理は必要性に迫られてするという傾向が強いので、こういう説明は余計ストレスになってしまいます。 男性はいつも前ばかり見ているというのは、それも幻想だと思います、男性も愚痴を言います。 あとは、男性が、とくに女性の前で愚痴を言うことを、男性も女性も良しとしなかったということはあるのでしょう。 それから、男性は、「言い訳するな(愚痴を含めて)」というしかられ方を女性よりもしているはずです。実際には、言い訳でもなくて、普通の説明でも聞く先からそう言われてしまったことは男性はきっとあります。女性もそういう教育を受けているかもしれませんが、男性の場合は、「男のくせに」というのがつきます。男は愚痴ってはいけないというのが美意識としてあるのですね。 ですから、愚痴を言う人もいるのですが、道徳や建前としてそういうのが押さえられているという面もありますね。男も愚痴を言うと書きましたが、教育などの効果によるのか、そういうことを言わない人も確かに女性よりも多いと思います。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 面白い見解と思いました。 男性の愚痴って現実的に今の状況とかが中心ですよね? 女性の場合は、本筋から逸れたことも含めてもっと深い部分とでも言ったらいいのでしょうか。 うまく説明できませんが、やはり形態が違うように私には思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 24saeoh00
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.14

だいぶ前にテレビで聞いたのですが、おしゃべりに使う部分の脳は女性の方が発達している(しやすい)そうですよ。 仮に男性の2倍しゃべるとしたら、愚痴の量も2倍、ということになりますね。 基本的に女性のほうがしゃべる量が多いみたいですから、男性が愚痴を言っても女性ほどの量を言っていないので「男性は愚痴を言わない」という感覚になるのでは。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 論理的なお答、妙に納得させられました。 しかし本当女性はお喋りですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

・基本的に自己完結型なので、何かあっても人に愚痴る前に自分の中で解決する。 ・愚痴の背景(仕事の状況など)を共有していない人(両親・恋人・友人など)に言っても仕方ない。 ・喋るのが面倒くさい、と思うときもある。 自分の中で答えが出ず、背景を共有する人がいる場合は話したいと思うこともありますが、上記の理由から、あんまり愚痴は言いません。 ちなみに、回答してしまってからで申し訳ありませんが、私は女です。こういう女も居ますので、性差というより個人差が大きいのではないでしょうか。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 個体差はたしかにあると思います。 大半の女性はお喋りと思いますが、たまにお喋りでない人もたしかに存在しますものね。 私もいろいろ自分で解決していくほうですが、お喋りではあります。 愚痴という単語が適切でなかったかもしれませんが 話すことでストレス発散という感覚はとてもわかるし、実践しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futa3
  • ベストアンサー率14% (82/577)
回答No.12

同姓にはいうのですよ。けど、異性にはいいたくありませんね?女性はとてもおしゃべりだからです。男性ってとても繊細なんですよ。女性は大抵グループで行動いたしますが、男性はあまり集団行動は苦手ですので。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 男性が繊細というのは何となくわかります。 女性はたしかに皆お喋りですね。 どうしてでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonnet
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.11

自分も、男だとか女だとかでなく、自分に照らし合わせて答えます。 自分も、良くも悪くも人の事を誰かに言う事は少ないです。 例えば、それが共通の知り合いだとしても、 自分にとって「ここがいい」と思える点も、実は聞かされる方としては「内心、ここがちょっと生理的にダメ」って事もあります。 10年以上付き合いのある親友でさえ、そういうのを持ちながら今に至ります。 自分としては、ちょっと頂けない部分がありながらも、それを口にすると波風立たせてしまうかな?って思い、ずっと黙っていました。 去年末、長年の積み重ねで爆発してしまい、かなり口論してしまいましたが。 逆に、グチを言う場合も「別にその辺は気にならない」と思う人にとっては、気分悪くなる話の内容ですし、 「そんな事で目くじら立てる奴」と思われるのを怖がるって言うのを自分は持っています。 よほどたまっていれば言いますが、ちょっとやそっとじゃ堪えてしまうのが常です。

avoa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 とても男性的なお答と思いました。 逆に言えばそこが男性のストレスの根源だったりして? 男性のプライドをあらためて意識させられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性の方に質問です。こういう女性ってどう思う?

    こういう女性はうざいですか? 私は女性ですが、自分の友人でこういう女性がいたらちょっと引いちゃいます・・・(笑) 人間関係や生活の中でちょっと愚痴りたくなるような些細な事を誰かに聞いて欲しい。 例えば「店員の態度が良くなかった」「会社の○○さんにはちょっと呆れてしまう」「賞与が聞いていた額と違う」「○○さんのミスのせいで自分の残業が続いている」等等。 多くの人にとっては心の中に閉じておける"些細なアクシデント"かもしれないけれど、どうしても仕舞っておけずに喋りたい。 喋るとスッキリしてストレス解消になる。 話は決して短くないしオチがある訳でもないが、愚痴話を聞いてくれる人に、特に意見や同意を求めたりはしないから、 ただ相槌を打ったりして、おしゃべりに付き合って欲しい。 日常の些末な出来事を優しく聞いてくれる男性と付き合いたいと思っている。 どうでしょう、こういう願望のある女性。 男性の意見をお聞かせ願えませんか??女性の方もお願いします。

  • 男性の方にお聞きします

    20代半ば女性です。 職場でいやなことがあったとき、 なぐさめあえるまでの関係が気づけている 同期が、男性1人、女性1人います。 その男性とは職場では二人で話すことはないのですが、 仕事がひと段落したときに、毎回慰めあっています。 男性にとって、愚痴を言ったり弱音を吐ける 女性とはどういう人なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 男性の方に聞きたいのですが。

     ちょっとこのカテゴリでいいのかなとも思うのですが、一応人間関係の中での話ということで書かせていただきます。  特に20代くらいの男の人からして、女性の生理についてどのくらい理解されてるんでしょうか。  というのは私は販売の仕事をしていて、パソコン関連という特性上男の人が殆ど(フロアに3人しか女性がいない)というところで働いてます。  一応体調が悪い時は早めに上司に言うように、という方針で私自身早めに言うようにはしてるんですが(ちょっと調子悪い時など)。  私も女性なので毎月の生理でおなかが痛くなることもあります。入社してまだ数ヶ月で、今のところすごく辛かったことは無いのですが、過去にも場合によっては寝込んだり保健室に駆け込むくらいの痛みが起きることもありました。  今後そういう状況が出勤中に起こりうると思います。  大学時代の友人(男)2人ほどは結構、女性の生理について理解があって、おなか痛いって言えば生理かなと思ってくれたようですし、そういう時は「俺は男だからわからないけれど、女性は大変だよね」って感じで気遣ってくれました。  そういう友人がいたからか、私自身はあまり生理痛であることを知られることに抵抗が無かったのですが、入社して男性ばかりの中で働き出して、逆にそういうことを言われることに男の人って慣れてないのかなって思うようになりました。  私は、男女が子どもを作る以上、男性側だって生理について理解すべきだと思うし、(あからさまに喋る必要はないでしょうが)生理痛で苦しんでるとか知られても抵抗無いと思うんですが、実際男の方はどのくらい理解されてるんでしょうか。参考までに聞きたいと思うのでお願いします。

  • 男性の方、どうですか?教えてください。

    男性は、どんな女性になら愚痴をこぼしますか? 今までお付合いした人はあまり私に愚痴をこぼしませんし、 更に言えば彼氏から悩み事を深く相談されたことは少ないように感じます。

  • 男性の方へ  同僚との付き合い方

    私は男性ですが、会社の同僚との付き合い方で悩んでます。 私の学生時代の男性の友人達は、同僚の人達とプライベートでも遊んだり旅行に行ったりしてるのですが、私にはそういう同僚が出来ません。 そもそも、男性サラリーマンというのは、出世競争や処世術から、腹割った付き合いはしない方が無難、みんなライバルという考え方が普通だと思いますが、友人達の話を聞いてると、自分の性格が問題で出来ないのかと思ってしまうんです。 例えば、休憩時間や帰宅時に同期の奴に、愚痴や陰口を言っても、相手が腹割ってそういう話を一緒に話してくれないので、寂しい思いをしてしまいます。うまくはぐらかされてそういう話題をスルーするんです。 自分は余程信用されてないんだな、重要な仲間と思われてないんだな、と思ってしまいます。 私は相手もそういう話をしてくれないと、自分を信用してないと思って警戒してしまい、ガードしてしまいます。 男性サラリーマンの方に聞きたいのですが、愚痴や陰口・悪口を喋ってくる同期をどう思いますか? はぐらかす同期の気持ちわかりますか? また、友人達のケースは特別でしょうか? 私のケースが普通ですか? 休憩時間や帰宅時に会社の人間と話す話題はどんな事を話すのが普通なのでしょうか? プライベートなことを話すのはプライバシーや噂になりかねないので、仕事話が当たり前だと思うのです。 だとしたら、愚痴や陰口が多くなるのが当たり前だと思うのですが。

  • 男性の言葉どう思いますか?

    男性がかなり年上のカップルで結婚の話をし女性が子供を生むのを躊躇し男性が子供が欲しがっていて、 男性が女性に 「子供が成長したらもしかしたら君の老後の面倒を看てくれるかもしれないよ?」 と言ったらしいですがどう思いますか?

  • 男性の方、教えて下さい。

    男性がよく言う?女性器の「しまり」について教えて下さい。男性の性器も、大小様々だと言いますが、経験の少ない私には、どの男性も皆大差なく、皆同じに感じてしまうのですが、男性から感じる、女性器とは、女性経験が5人ならば、5人共、女性が10人居れば、10人共、10人十色で、それぞれ、個人個人、女性器の「しまり」は違うものなのでしょうか?また、しまりが「良い、普通、悪い」に分けるとすると、どの段階の女性が一番多いのでしょうか?男性器は見る事ができ、想像もできますが、女性器は中を見る事ができず、想像すらつきません。私は女で、非常に気になっています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 男性の方は やはり小柄な女性が好きですか?

    長く仲良くしている友人に相談されましたが、 私も 何とも 答えが分かりません。 私も友人も41歳です。 私は既婚ですが、友人は未婚です。 一度も結婚した事がないです。 私達は、中学の同級生です。 先日、友人は、20年ぶり以上に、 昔(学生の頃)の男性友人と偶然再会して、 一緒に出かけたそうで、 相手の男性は、私も知っている人で、(同じ学校だった) 友人の話では、×2 で、今は独身なんだそうです。 (その男性は、とても、優しい人です。 二人が一緒に出かけて来た後に 私は、その事実を聞きました。 その時、キスされたそうで、 友人は又会う約束をしたんだそうですが、 先に進むのが、不安らしいです。 友人は大柄です。(身長も高い・体格もガッチリ) 相手の人は、男性としては、とても小柄な人で、 しかも、すごく細いです。 友人よりは、ずっと小柄だと思います。 友人はソノ辺りが、とっても引っかかってしまうらしいです。 友人に言われて、考えてみましたが、 確かにカップルのほとんどが、 男性より女性が小柄に思えます。 男性の方は やはり、基本、ご自分より、 小さな女性が 好きになるもんですか?    長文で、済みません。 よろしく お願いします。

  • 男性の方にお聞きしたいです。

    こんばんは。20代女性です。 何度か二人で食事や遊びに出かけたりしている男性(30代)がおり、 このまま恋愛に発展したらいいなと思っています。 彼はシャイな人ですが、先日、私の友人(女性)も含めて今度ご飯でも一緒に行きたいと言ってきました。 少し前に彼の仕事関係のイベントに、私が↑の友人達を連れて行ったことがあり、 その際に、せっかく来てもらったのにきちんとお話できなかったからと言っています。 彼が自分の友人を連れてきて、私の友人達も含めて食事と言う訳ではありませんし、 お礼はイベントの時に直接友人達に丁寧に言っていたし。 わざわざ日を設けてということから、彼はとても律儀な人なのでしょうか。 それとは別に、彼が日程を決めて二人で会う約束もしているのですが、 これから先は友達として付き合って行きたいと思って、みんなでと言っているのでしょうか? 男性のからのご意見をいただけたらと思います。

  •  最近ワガママになっています。(男性の方お願いします。)

    こんにちは。 大学4年♀です。 以前このような質問をしたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3951717.html 以前の回答の中で、女性は少し手間のかかる方が愛着がわくという 意見を頂きました。 特に男性の方のご意見をお聞きしたいです。 最近、わたし自身とてもワガママになってしまっています。 いけない傾向だと思ってます。 付き合いはじめは彼の友人関係に嫉妬したり、彼が会ってない日に 何をしてるかなんて気になりませんでした。 聞きもしませんでした。 彼が自分から話してくれて、それを聞いても笑顔で話が聞けました。 彼もそれがよかったようです。(・・・かどうかは分かりませんが、いつも彼のほうから報告してくれます。) お互いいい関係を築けてるのかなって思ってました。 でも最近彼がサークルの女の子と二人でイベントに行ったりするのが 嫌ですし、彼の過去の話を聞くのが嫌なんです。 どうせ元カノも一緒だったのだろうと勝手に推測してしまいます。 前はそんなこと思わなかったのに、今はそういう話になると、少しムスっとして少し不機嫌な態度を取ってしまいます。 彼も気付いているようで、大丈夫だよとか、これは誰々と行ったよ(男友達の名前)とか、少し気をつかわせてしまっているようです。(彼が嫌がってるかどうかは分かりません。) このままではきっと彼に嫌われてしまいますよね。可愛く嫉妬できたらいいのですが。 やっぱり元のように笑顔で聞くべきですか?こういう女って面倒ですよね? どうすれば元のように笑顔で聞けますか? ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パスワードを忘れてしまったために、DCP-J926Nのファームウェアアップデートができないとお困りですか?解決方法をご紹介します。
  • Windows11をお使いの方におすすめ!DCP-J926Nのファームウェアアップデートの方法を解説します。
  • DCP-J926Nのファームウェアアップデートは、無線LAN接続とUSBケーブル接続の両方に対応しています。お使いの環境に合わせてアップデート方法を選びましょう。
回答を見る