• ベストアンサー

ダサ車のなぜ?

スポーツカーでもないのにサーキットで走るわけでもないのにモータースポーツが趣味でもないのにただうるさいだけのマフラーをつけるはどうしてでしょうか? ミニバンなどもともと背の高い車の車高をわざと低くするのはなぜでしょうか? よくわからないのですがたまに戦隊もののような羽のある車もみかけるのですが何か意味があるのでしょうか? どう見てもダサくて仕方ないのですが 彼女や奥さんや子供たちは何もいわないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.20

>スポーツカーでもないのにサーキットで走るわけでもないのにモータースポーツが趣味でもないのにただうるさいだけのマフラーをつけるはどうしてでしょうか? 音だけのマフラーは、見栄だけだと思いますが・・・。 自己主張だと思います。私も一時期爆音マフラーを入れてましたがあまりにうるさく外しました。 家族にも、批難浴びましたし^^; >ミニバンなどもともと背の高い車の車高をわざと低くするのはなぜでしょうか? 私も、ダウンサスを入れていますが、車が引きずるほどの車高は、理解できません。車を痛める上に、乗る人も不快だと思いますが・・・。 ある程度、足回りを固めるのにはそれぞれ理由があると思うのです。 ノーマルのように柔らかいサスだと、車がフラフラするとか同乗者(子どもが酔うなど)そういう理由で私はダウンサスを入れました。 >よくわからないのですがたまに戦隊もののような羽のある車もみかけるのですが何か意味があるのでしょうか? 一種のファッションだと思いますよ。 私は、単なる空気抵抗を増加させてるだけではないかと思っていますが。 >どう見てもダサくて仕方ないのですが彼女や奥さんや子供たちは何もいわないのでしょうか? 言う人は、言うでしょう。 ただ、いう事を聞かないかもしくは理解を得ていると思いますよ。 他の車両より、極端にハデに改造しているというのは「自己主張」だと思うのです。 今では、車検など昔よりかなり緩和されていますのでかなり自由が利きますね。 「ダサい」は、人それぞれの受け止め方ですから・・・。 音がうるさいなどは、論外ですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.9

>ただうるさいだけのマフラーをつけるはどうしてでしょうか? それがかっこいいと思ってるんでしょう。また、自分の腕の無さをそれでカバーしてるんでしょう。 >背の高い車の車高をわざと低くするのはなぜでしょうか? それがかっこいいと思ってるんでしょう。また、自分の腕の無さをそれでカバーしてるんでしょう。 >羽のある車もみかけるのですが何か意味があるのでしょうか? それがかっこいいと思ってるんでしょう。多分空気で車体を地面に押し付けてタイヤの接地面積を増やしてる気分なんじゃないですかね? >どう見てもダサくて仕方ないのですが彼女や奥さんや子供たちは何もいわないのでしょうか? そんなことに文句を言うような奥さんとは結婚しないor亭主関白なんじゃないでしょうか? 子供は洗脳してるんでしょう。また、生まれてこの方ずーっとそんな車にしか乗ってなければ気にもならないでしょう。 あと今あげたことに限らず、俺は車に金をかける人の気持ちが分かりません。 アルミホイール?スピーカー?ヘッドライト?エアロパーツ?扁平タイヤ? 俺は車をただの移動手段としか思えないので車を着飾る行為は意味不明ですからね。聞くだけ無駄だと思います。人種が違うんだと思いますよ。 あふりかかな?太った女性がもてるそうです。 イスラム系かな?女性は顔を出すだけで恥ずかしいらしいです。男はひげ生えてないと「おかま」or子供らしいです。  それといっしょで、人種が違えばかっこいいポイントも違うんですよ。多分。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.8

>ただうるさいだけのマフラーをつけるはどうして  そういう人種だからだと思います。  あくまでも個人的には、単に身勝手なのだと思います。  モータースポーツ趣味があろうとなかろうと、はた迷惑な違法行為ですから。 >わざと低くするのはなぜ  これも、自己主張だと思います。  段差で腹をこすって泣くのは、敢えて承知の上で、趣味を追求しているのでしょう。  こっちは、違法とまではいえないかも。  迷惑でもありませんし、所有者にそれなりの理由があるのであれば、それはそれで合理的なのかもしれません。 >羽のある車もみかけるのですが何か意味があるのでしょうか  意味としては、やはり「美的センスの違い」としかいえないような気がします。  ただ、同じ自己主張でも、これは極めて危険な改造です。  違法改造の「羽(?)」に引っ掛けられて、重傷を負ったという歩行者の例があります。 >ダサくて仕方ないのですが彼女や奥さんや >子供たちは何もいわないのでしょうか?  価値観は人それぞれですから、他人へ迷惑がかからなければ、他人がどうこう言う理由は無い様に思います。  また、「そのような種類の男」の場合、彼女や奥さんや子供とて、抵抗できないくらい「やんちゃ」である可能性があり、「何か言いたくても言えない」のではないかと存じます。  なお、大変恐縮ですが、「ご自身の主張を述べるような質問」は、ここでは禁止されているはずですので、おっしゃりたいことはわからないでもないですが(自分も「ダサい上に危険と思いますので」)、あくまでもこのサイトでは感心できない類のご質問だと存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • April8
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.7

他の方も仰られているように価値観の違いではないでしょうか? また、注目を浴びたいというのが一番じゃないかなあと思ってます。 私などは、自動車やバイクについている爆音マフラーは、壮大な屁と思ってますので、 エンタテイメントとして愉しませてもらってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.6

その人たちが自己満足でやってるものですからね~っ。 ただマフラーがうるさいのは近所に居れば迷惑ですよね。 出かけた時に走ってる車で ブルーのライトで車の下を照らし今は言わないのかも知れませんがナイトライダーと呼ばれていたものをつけているのを見たとき「15年以上前に流行ったよね~」と思わずつぶやいてしまいました。 意味があるのか?というと多分走る上ではないでしょうね。 自分ではカッコイイと思ってるだけでしょう。 シートを変えたりシートベルトを3点に変えたりバーを入れたり 公道で走るのに意味は無いものですから・・・。 彼女や奥さんが言っても聞かないのでしょうね。 でもそういう人たちも時がたてばフルノーマルの普通の車に乗り、そういう車を見て懐かしく思ったりその時の自分が恥ずかしくなったりするのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.5

当方ミニバンでショック、サスのみ変えて車高下げてます。とは言ってもタイヤハウスにタイヤが隠れるほどではありませんが。 理由は 純正がフニャフニャすぎて怖かった。(慣れなかった) 荒い運転もしてないのに後部座席の人が激しく酔う。 大勢で出かけて車内で後ろの人の顔が青ざめてたら嫌でしょ?楽しさ半減ですよ。 まぁソレを「ダサ」と思うならそれでも構いませんが・・・

kishuu8
質問者

補足

すいませんでした。「ドを越した違法な改造」との意味での質問でした。オプションのローダウン仕様や車検で通る範囲ならいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

車で人を判断するのはいけない事だと思うのですが、そういう車に乗っている人見ると「やっぱり・・・」って多いですね。 某巨大掲示板風に言えば「DQN」という人種なんでしょうか。 偏見かもしれませんが、無用なトラブルに遭いたくないので、極力避けています。 PAとかでも、障害者用のエリアにヘーキで止めているのもそういった車が多い気がしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

好みもセンスも、自由です。 人の趣味に他者が意味を見出すなんて出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

価値観の相違でしょうね。 彼らから見るとPC3台に囲まれているのに、趣味でしか使っていない私は・・・どう見えるだろう? >戦隊もののような羽のある車 海老って呼んでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

価値観の違いでは、ないでしょうか? ただ車検も通らないような仕様は勘弁ですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミニバンやビッグセダンにDQNが多いのはなぜ?

    街中で自己中な暴走行為や不法行為をしている車は、 ステップ○ゴン、クラ○ン等々ミニバンやビッグセダンが多いように感じます。 そもそも上記のような車で極端な車高短にはどんな意味があるのですか? たいていリップが割れていていますがw スポーツカーでも無いのにうるさいマフラーや扁平タイヤを履いて快適性皆無だと思います。 中に乗っている罪の無い幼い子供がかわいそうでなりません(涙) どうしてこういう車のオーナーにDQNが多いのでしょうか?

  • レーシングカート

    佐藤琢磨選手はモータースポーツを始める年齢が遅く既に車の免許を持っていたのにレーシングカートから始めたのは何故なのでしょうか。スポーツカーでサーキットを走るより、レーシングカートで走った方がフォーミュラカーなどのレーシングカーの挙動に似ているからなのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • うるさいマフラー入れてるヤツは何?

    夜中に目の前の公園に若者が来ることがあるのですが、 ミニバンやVIPカーにうるさいマフラーを入れているようで、 騒音で迷惑この上ない状況で立腹しています。 運転している自分達もうるさいだろうになぜこんなマフラーを装着するのですか? だいたいスポーツモデルでもないような車にマフラーを交換すること自体おかしいのではないのですか? いったいうるさいマフラーを入れているやつは何を考えているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スポーツカーはダサいのか!?

     皆さんこんにちは。  私はスカイラインに乗っており、この車はスポーツカーの一種だと自分では思っています。  最近はミニバン等が主流になり、スポーツカーは今や絶滅の危機に瀕しております。  私の疑問は、ミニバン等に乗っている方は根っからスポーツカーが嫌いなのか、興味ないのか、それとも家族等の都合により、仕方なく乗っているのか、もし、現在所有している車以外にもう1台手に入るとしたら、スポーツカーを選ぶものなのか、です。どの可能性が高いと思われますか。  スポーツカー以外の車には興味がない(流行にあわせられない)自分はおかしいのでしょうか。  

  • ミニバンで車高落としているのは?

    元々車高が結構高いミニバンで、速度も出さない(出す仕様ではない)ミニバンで車高を落としているのはなぜなのでしょうか? ベタベタに落として押しているのは、論外(車としての機能を犠牲)だとして、数cm下げても元々が2m弱あるので意味がない、ように思えます。 元もとの車選定を間違えたのでしょうか? 意味の無いことをして面白がっている??? 意味がわからないので、している方、教えてください。

  • ミニバンのチューンについて

    ミニバンのチューンについて ミニバンの、スポーツ方向へチューン、 たとえばマフラー、エアクリ、サスキット、ボディ補強、コンピュータ等、 そういったチューンには、どれほどの効果があるのでしょうか? 個人的に、元々スポーツ方向の車や、 スポーツになりえる性能を持つ車ならば、それなりに見込めるでしょうけれども、 スポーツとはかけ離れたミニバンでは、焼け石に水ではないのでしょうか? ミニバンのスポーツチューンについて、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏、夫がスポーツカー乗ってたらどうしますか?

    4駆の280馬力ターボ車のようなパワーのある車に乗ってた場合 女性ってどんな感じですか? 男性同士ならうおー!かっけー!はえー!ってなるでしょうが 女性の場合は うぇ~シート固い ちょっとー、スピード出しすぎじゃない? うわ、車高低くない?酔いそう ブレーキ強すぎ~横Gが気持ち悪い マフラーの音が・・・騒音じゃない?恥ずかしくないの? いい歳して・・・なんでスポーツカー? ちなみにスポーツカーと言っても フェラーリ ポルシェ などではなく、国産のスポーツカーとします。当然マニュアルです。 好きな人が乗ってきた車でもスポーツカーだと女性は「ゲッ」ってなるんですか? ついでに聞きますが、彼氏、旦那がオートバイに乗ってて よし、後ろ乗れ!湖までいくぜ~って言われてどうします?

  • 公道で車高短エアロ?

    街中を走行していると車高短にしてリップスポイラーなどエアロを装着した車が、 縁石スロープや踏切や路面のギャップを気にして相当ノロノロフラフラしていたりする。 突然目の前で減速し低速でノロノロされたりフラフラ蛇行されると多少ムカつかないだろうか? 車高短やリップを装着するのはそれほどまでに日常走行を犠牲にしてでもメリットが大きいのであろうか? スポーツカーならばまだしも特に最近ミニバンでこのような車のほうがむしろ多いと思われるのだが、 スポーツ走行をするでもないミニバンに一体なんのメリットがあるというのであろうか? 自ら拘束具を身にまとい動きを制限して真性ドMなおかしなドライバーなのであろうか?

  • 最強のミニバン?

    最強のミニバン? ミニバン(3列シート車)としての機能(多人数乗れる)も残しつつ、速い車にチューンアップしたいと思うのですが、総合評価で良い車は何ですか?日常生活域と、サーキット域(走るつもりはありませんが)でお願いします。極端なローダウン等はしない、ライトチューンとし、通常走行の乗り心地を犠牲にしない程度とします。 1.エルグランド、アルファード、エスティマ、エリシオン等の背の高いタイプで大型 2.オデッセイ、MPV、ストリーム、ウィッシュ等の背の低いタイプ 3.セレナ、ボクシー、ステップワゴン等の背の高いタイプで中型 ノーマルで乗るならこれ!手を加えるならこれ! ってのがありましたら教えてください。ちなみに私の車はオデッセイアブソルート、18インチアルミ、無限のサスとマフラー交換です。

  • 6人以上乗れる車で…

    最近はコンパクトカーがはやっていますが、コンパクトながらも定員が6人以上という車も見かけます。 外見は普通の乗用車に見えながら、ミニバンのように3列目のシートを備えた車のことです。 そこで質問なのですが、6人以上乗れるコンパクトカー(大体車高が1.6~1.7mぐらい?)には、どんなものがありますか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェアディスクをなくした場合、インストール方法は簡単です。インターネット上からソフトウェアの公式サイトにアクセスし、ダウンロードページから最新バージョンのソフトウェアをダウンロードしてください。
  • また、製品に付属しているメーカーのカスタマーサポートに連絡することもおすすめです。製品の登録情報や購入履歴を提供すれば、再度ソフトウェアを提供してくれることがあります。
  • さらに、インストールディスクがなくてもバックアップファイルや他のデバイスからソフトウェアをインストールする方法もあります。バックアップファイルがあれば、それを使用してソフトウェアを復元することができます。他のデバイスからインストールする場合は、USBドライブやクラウドストレージなどを利用してソフトウェアのインストーラーを転送してください。
回答を見る