• ベストアンサー

低血糖で意識がなくなります

simazukaの回答

  • ベストアンサー
  • simazuka
  • ベストアンサー率36% (85/233)
回答No.1

・多臓器不全(ex.腎臓をやられて人工透析) ・四肢切断(血管がやられて手足が壊疽(腐って)切断)村田英雄さんがそうでした ・失明 ・低血糖で倒れて、放置しておくと 脳がやられるそうです。

yu-go0302
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。本当に怖いですね。危険を再度父にきつく言うようにします。

関連するQ&A

  • アルコールの飲酒は高血糖?低血糖?

    糖尿病と診断された方はアルコールを制限されますが、 それは高血糖を招くからなのでしょうか? 低血糖を招くからなのでしょうか? また食事をとりながらのアルコールは高血糖になり、 空腹時やアルコールのみを摂取した場合は低血糖になる、 とも言われておりますが、 どういった原理でそういった事が起こるのでしょうか? 色々回って調べてみたのですが、理路整然と解説されているものが 無いので質問させて頂きました。 もしよろしければお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします…(´;ω;`)

  • 意識がなくなった

    家の者ですが食事中に気が付けば口の中に食べ物がはいったまますごく汗をかき、意識がなくなっていて体をゆすると意識が戻りました。糖尿病でインスリンをしていますが、原因は血糖の部分でしょうか、それとも脳神経の部分でしょうか?これだけでは判断がつきずらいと思いますがよろしくお願いします。

  • 糖尿病と低血糖について

    私は1日に2Lペットボトルのお茶を1本から2本程度を大体毎日飲みます。 糖尿病の症状に喉が乾く、トイレに頻繁に行くというものがあり、家族に飲み物飲み過ぎで糖尿病なんじゃないか?と言われました。 トイレは水分を多くとっているので、まぁ普通の人より多いかな?くらいだと思います。 私は昔から飲み物があるだけ飲んでしまうタイプで飲み物を常備しているのでよく飲むだけだと思っていたんですが、これは糖尿病の前兆なんでしょうか? 症状と思われるのは飲み物をよく飲むだけです。食べても痩せるようなこともありません。 それとこれが糖尿病ではないことの証明になるかどうかをお聞きしたかったのですが、糖尿の薬などは全く飲んでいないにも関わらずたまに低血糖になることがあります。 症状としては空腹時に手が少し震える程度のものです。 糖尿病では薬を飲むと低血糖になることがあるようですが、薬を飲んでいないにもかかわらず低血糖になるのは糖尿病の高血糖であることと矛盾していると思うのですが、どうなんでしょうか? 病院に行くことが一番なんでしょうが、正直飲み物をよく飲むというだけで糖尿の検査するのはどうかと思ったので先にこちらで質問させて頂きました。 それと少し前に外耳炎で耳鼻科に行った時に血液検査しましたが、特に異常はなかったみたいです。 ただ、耳鼻科なのであまり意味がないかもしれませんが・・・。 ちなみにタバコは吸いますがお酒は全く飲みません。 どうか回答の方よろしくお願いします。

  • 血糖値について

    こんばんは。43歳、身長166センチ、体重57キロの男性です。1ヶ月半前、食後5時間の血糖値266。ヘモグロビンA1Cが10.5で、糖尿病と診断され、食事は1日1800カロリーで、毎日30分程度、歩けと言われました。そして食前にベイスンを処方されました。そして1ヶ月ちょっとして、再び食後5時間で、採血しましたところ、血糖値が92。ヘモグロビンが8.2に下がっていました。糖尿病の人に話したら、血糖値が短期間に、そんなに下がるはずがないと言われたのですが、これでも糖尿病なのでしょうか?

  • 血糖値が上がって死亡?

    ニュースで糖尿病の12歳の少女が、数日間インシュリンを投与しなかったので死亡したというのをやっていました。 食事をすると血糖値が上がるのですが、それでどうして死亡するのでしょうか? 血糖=エネルギーの素ではないのでしょうか? 少なくとも栄養分は血管から細胞に送られているはずです。 すると自動的に血中血糖値も少なくなってゆくのではないでしょうか? あまりにも大量に糖分を取りすぎたということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 低血糖症の食事は、糖尿病と同じでいいのですか?

    低血糖症の疑いのあり、食事の内容を、糖質を控え、高たんぱく質で野菜をたくさんとる・・・というように医師に言われたのですが、それはすなわち、糖尿病の食事と一緒でいいと考えていいのでしょうか? それから、低血糖症のひとは、糖尿病になっている可能性はあるのでしょうか?(もともと甘いものばかり食べて、たんぱく質や野菜はほとんどとっていない毎日でしたので、気がかりです) お分かりの方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。。。

  • 日本酒と血糖値

    私ごとで恐縮ですが、糖尿病を患っており、毎日、血糖値の測定を行っています。病状の方は、ここ10年、極めて安定しており、A1cは6.0~6.3の範囲内です。 病状のことはどうでも良いのですが、日本酒が好きなものですから、やめられませんし、……たしなむ程度(*^_^*)(T_T)……やめる気持ちもありません。ただ、日本酒は、糖尿病に良くないと思っていましたが、何故が日本酒を飲むと、一時的に血糖値が下がっているような気がするのですが、このようなことはありますか?ご存じの方がおられましたら、メカニズムなどを教えて下さい。 あるいは日本酒に限らず、アルコールということなのかも知れません。それとも、私の単なる思い違いでしょうか?

  • 血糖値について。

    父が糖尿病で(もう長いです)アマリールを朝・晩1錠ずつ飲んでいます。 ここ1年程は食事の見直しをし、空腹時の血糖値は100前後・HbA1cは6.1~6.4ぐらいになりました。 ですが今回朝食後2時間で血糖値を計ったところ200を超えていました。 これはアマリールが効いていないという事でしょうか? もちろんこれは医師の判断にはなりますが、こういった場合どのような薬が有効になりますか? 何か分かる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 血糖値

    20代女性、BMI17.5の痩せ型です。 健康診断の血糖値が空腹時114、食後3時間122もありました。 もともとどちらかというと痩せていてあまり太らないので、ダイエットはしたことありませんでしたが、この結果を受けて、徹底的に糖質(炭水化物)を控えてます。 夜ご飯のときは絶対に炭水化物は食べないし、野菜中心で、豆腐、納豆、魚、たまに肉などを満遍なく食べます。 食べる順番は野菜➡タンパク質の順です。 食前に必ずリンゴ酢を大さじ2を入れて飲むようにして、血糖値を下げると言われている酢玉ねぎを毎食前に食べてます。 野菜もサラダや炒めものでたっぷり食べるし、納豆は必ず毎日1パックは食べます。 あと、血糖値に効くというプーアル茶、ゴボウ茶、ルイボスティー、ブラックのコーヒーなどをよく飲むようにしています。 この生活をして1ヶ月になります。 これで血糖値正常になるでしょうか? もともと間食したり、お菓子を食べる習慣はないし、炭水化物を大量に食べたり、炭水化物を重ねて食べたりなど絶対にしてなかったんですが、なんでこんなに血糖値が高いんでしょうか? 家系で糖尿病の者、血糖値が高い者は誰もいません。 来週A1cの検査をします。 空腹時110台だとA1cは絶対に6.2以上ありますよね?! この年で糖尿病になってしまったんでしょうか?! 仮に空腹時110くらいでもA1cが5.9以下とかもありえますか?! 毎日毎日涙が止まりません。。 上記の食事をしていたら、例え空腹時114でも、A1c5.9以下に抑えられているでしょうか?!

  • 血糖値の測定について

       父が糖尿病で血糖値を測る機械を借りてきました。 測定は朝の空腹時に測ってそれを記録していくそうなのですが逆に朝食の後などに血糖値を測った場合食後どのくらいだと一番血糖値が上がった状態なのでしょうか?    また食事によるとは思いますが普通の人が朝食を食べた後で一番血糖値が高い状態でどれくらいの値になる物なんでしょうか?    糖尿病、健康なひとがそれぞれ血糖値を計る前日に大食いして夕食を特に食べ、さらに時間が遅い場合(いつも19時ぐらいに食事する人が21時~22時ぐらい)場合次の日の朝に測定した場合通常からどれくらい血糖値に差が出る物なんでしょうか?    何となく疑問に思ったんですがご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。