• 締切済み

派遣の給与について

お尋ねします。派遣で働き始めたのですが、1週間のプレ研修が終わったところです。(4000円交通費込み/1日です。) プレ研修が終わり、契約書に印を押して、明日から1ヶ月の研修が始まります。1ヶ月経ってから正規の時給になります。このような状況なのですが、派遣会社は、研修中に辞めるとプレ研修の給与は払わないそうです。 だとすると、明日から始まる研修を途中でリタイアしても・・・同じように給与が発生しないのでしょうか。契約書を書いていても、もらえないんでしょうか。 いかがでしょう?

noname#32652
noname#32652

みんなの回答

回答No.2

うーん・・・これだけでは何とも言えないのですが、研修中にお金を払うというのは労働時間と認めているからだとしか考えづらいことは事実です。(「給料」と言っているのであれば尚更) だとすると、途中で辞めた時に払わない、というのは契約内容の如何にかかわらず、労働基準法違反の疑いがありますね。 4000円だと研修時間によっては最低賃金にも触れる可能性がありますし・・・ 一般的には、指揮命令の下で労働をしていたのであれば、その賃金債権は確定しているので、賃金支払義務が生じる。後から消えることはないので、払わなければいけません。 ただし、実態から別の判断が出る可能性もあります。最寄りの労働基準監督署へご相談してみてはいかがでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

支払わないと言う契約であれば支払はありません。契約先に確認してください。

関連するQ&A

  • 派遣の給与

    派遣のお給与のことで質問があります。  ほとんどが時給の交通費なしだと思いますが、この時給に、各種保険などはひかれているのでしょうか?  もし考えるとするとですが、 月の給与-交通費-各種保険代=●が手元に入るお金という形で計算すれば宜しいのでしょうか? すいません簡単な質問かとは思いますが、このたび派遣で勤務したいと思いつつどのように計算されるのか? わかりませんでしたので質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 給与が間違えてるのか多い、言うべき?

    派遣バイトで毎土日に働いています。契約期間は10月30日~11月21日です。 実労7時間で9800円の仕事です。 しかし、カゼで10月30日は1時間で早退、31は休みました。 しかし、今日、10月の給与明細が届くと、殆ど働いていないはずなのに2万も支払いがありました。 明細には、 出勤日数1、出勤時間7 基本給9800 その他8400 出張旅費900 通勤手当900 となってました。 1時間しか働いてないんですけど(派遣会社はその事を知っています) あとその他や出張旅費ってのも謎です。 考えられるのは、派遣会社での研修が5時間、店舗顔合わせが30分程ありました。しかし、その派遣会社は、研修や顔合わせに関わる交通費・時給は発生しなかったハズです。 どうなっているのでしょうか? また、間違えていた場合、言ったほうがいいですか? 宜しくお願いします。

  • 派遣社員が研修等に行った場合の交通費について

    派遣社員としては4社目の企業で働いている者です。 派遣会社はすべて違いますが、通勤交通費は出なくても、研修など 臨時で行った場合の交通費は請求できました。 今回も同じ感覚で派遣会社に「出ますか?」と聞くと「派遣先に 確認します」で、営業から電話がきたら「急な話なので研修に 行かなくていいです。明日は午前中で帰ってください」と言われました。 午前中で帰るのは構いませんが、時給は午後の分は出ないでしょうから 私が言ったために他の派遣社員も研修に行くことができず、約4時間分の 時給を請求できない・・・ (それとも研修に行かなくていいのは私だけかも?!) 他の社員は全員研修に出てしまうので、残って仕事をするわけにも いきませんし・・・ 明日は一応研修に行けるような格好では行こうと思いますが、 (話が変わる可能性もあるので) そんなものなのでしょうか? ちなみに研修は出る必要性は感じられないものです。

  • 特定派遣での契約

    特定派遣で契約しましたが所属会社とも派遣先とも契約書は交わしていません。所属会社には常用のアルバイトということで雇用されてます。 実際は派遣先では業務請負の勤務形態で働いてます。もともとは業務請負契約だったようですが派遣先の希望で契約上では派遣として契約しているようです。 契約はすべて口約束ですが、不安を感じ4月末までと途中解約を申し出ました。途中解約ですので研修中の時給を下げるペナルティを課すことで合意し今月の給与で相殺されました。しかし派遣先に申し出にくいという理由で再び継続を求められました。相殺分を戻し、給与も上げるという条件ですが私は拒否しました。休み明けには出勤するつもりはないので派遣先では大騒ぎになると思います。 特定派遣では契約書交わさないのが普通なのでしょうか?また、派遣契約で実際は業務請負というのは法的に問題ないのですか?

  • 派遣開始後1ヶ月以内で終了。給与について。

    派遣就業に関して詳しい方、是非アドバイスをお願いします。 10月から紹介予定派遣で働き始めました。 最初の契約期間は2ヶ月ですが、私の派遣先企業からの評価が低く、 1ヶ月足らずで終了することになってしまいました。 昨日派遣会社より契約終了について知らされ、最終出勤日が明日と突然なため、 これから契約変更手続きに入る予定です。 私は明日以後30日間の給与の支払いを受けられるのでしょうか。 減額や支払なしとなる可能性はありますか。 よろしくお願いします。

  • 派遣

    派遣会社ていい加減ですか? 工場見学を終えて最後に契約書を書こうとしたら、途中で1カ月いないで辞めたら 最低時給にしますといわれて こんな話最後にするなんてとおもい 結局入社やめました ホントに派遣先の気持ち考えてるなら 最低時給話しも最初にするとおもいませんか?

  • 派遣の営業が使えない。

    派遣会社の営業が、入る前に言っていた事と、派遣先の条件が違って、困っています。 これは虚偽になりませんか?契約を破棄して、他の派遣または、ダイレクトで今の会社に行きたいと思っています。回答お願いします。 働く前 残業代は出るから安心して働いてください。   時給1200円スタートですが、三ヶ月査定で売れば売るほど自給はあがります。 現在 残業代は基本でません。 アップしても時給1500円までです。 本当は時給1300円スタートだったのですが、営業が頑張ればすぐにあげられるからと言われて、やむなく1200円スタートを認めました。 派遣先が決まるまで、研修と言うなの勉強会で1ヶ月ほど、勉強をさせられて、不安に思っていました。 もちろん、無給です。いちを、弁当と交通費は出ましたが。 これもおかしいと思っていました。 自分としては、今の派遣先はとても環境がよく、自分自身も成果を上げやすい環境なので、辞めたくはないのですが、どうすればいいのでしょうか?? ご回答お願いします。

  • 派遣会社ってこんなもの?!

    ある派遣会社に登録して仕事を紹介してもらっているのですが、派遣というのものが初めてでいろいろと納得いかないことが多いので、わかる方や何かご存知の方、よろしければご回答頂けるとありがたいです。いま話を進めているところなので、少し急ぎです。どうかよろしくお願いします。 (1)電話担当の人から私の担当の人、私の担当の人からまた別の担当の人、研修担当の人などへの話の内容の伝達があまりにもできていない。何度も同じ事を話さないといけなかったり、伝えてて下さいと言った事も伝わっていなかったり。明日別の担当から日時設定の電話入りますと言っていたのに、その担当の人に話伝わっていないのか状況確認の電話だけだったり。 (2)電話かけますと言っていたのにいつまでたってもかかってこず、しばらくたってからこちらからかけ直すと、何もなかったかのような対応で、謝罪や言い訳もなし。 (3)ホームページには研修期間は給与発生する(職種による)とかいてあるが、実際は発生しないと言っていた。 (4)交通費も全額支給とホームページや求人サイトには書いてあるのに、実際は交通費は全く支給無しで、掲載されている時給は交通費を含んだ額との事。 不安になってネットで噂や口コミなどを調べてみると、辞めさせてくれないとか、担当の人のひいきが激しいとか、決まっていた仕事が急になくなるなど、その他にもあまりいいことは書いていませんでした。 実際のところはどうなんでしょうか? どんな小さなことでも結構ですので、何かご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 派遣切りの給与保障

    皆様の質問を見て何とか理解できたのですが。 いくつか不明な点があります。 状況は下記内容です。 契約満了まで2ヶ月あるのに1週間後に解雇を言い渡されました。 ただ、2ヵ月後までの給与保障はすると。 この状態のときは、自分で職安に行って仕事を探すことは可能なのでしょうか? 離職票はでないので当然駄目? 派遣先が今と同等な仕事を探すと言ってくれてるのですが、見つからない場合は? よろしくお願いします。

  • 給与下げる。

    給与下げる。 バイトの時給を能力不足を理由に下げる、と言って来ています。勤務歴7ヶ月です。其れならば見習いの新人には最低時給にて募集を掛けて、1ヶ月後か1年後に増やせば良いのでは無いでしょうか。それとも解雇に至らないだけましですか?法律的には労働契約法8条にて一方的な引き下げは禁止されています。尚、その会社は人手不足(人材不足)に喘いでおります。序でに質問しますが、正規雇用の場合はどうなのですか。

専門家に質問してみよう