• ベストアンサー

与謝野晶子について

与謝野晶子の本を探しています。この2つの俳句が どちらの出典かご存知でしたら教えてください。 何となく 君にまたるる心地して 出でし 花野の夕月夜かな 高き家に君と登れば春の国 川遠白し 朝の鐘なる 文自体に間違いがあるかもしれませんが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

何となく君にまたるる心地して出でし花野の夕月よかな 『みだれ髪』です。 高き家に君とのぼれば春の国河遠白し朝の鐘なる 『舞姫』です。 それにしても「俳句」というのはちょっとどうかと思いますけど。

nico_25
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 人に頼まれたもので何というものかさえ まったく分からず質問させて戴いたため 申し訳ありません。 早速伝えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 与謝野晶子について

    与謝野晶子の本を探しています。この俳句は どちらの出典がご存知でしたら教えてください。  筆硯 煙草を子等は棺に入る名のりがたかり 我を愛できと よろしくお願いします。

  • 与謝野晶子の歌

    なにとなく君に待たるるここちして  出でし花野の夕月夜かな 小百合さく小草がなかに君まてば  野末にほひて虹あらはれぬ   読み方が分からない所があります(ゆうづきよ?ゆうづくよ?のずえ?こぐさ?)誰か振り仮名を振ってください!お願いします!

  • 与謝野晶子の歌の説明で...

    与謝野晶子の歌について意味や解説などを調べなければいけないのですが、 いろいろ調べてみても分かりません>< (1)【なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな】 (2)【いとせめてもゆるがままにもえしめよ欺くぞ覚ゆる暮れて行く春】 (3)【金色(こんじき)のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の岡に】 (4)【夏のかぜ山よりきたり三百の牧の若馬耳炊かれけり】 の解説をどれか1つでもいいので、教えて頂ければ助かります。 そのときの状況や気持ち(感じ)、景色などがあれば凄く有難いです。 また、 “清水へ 祇園をよぎる 桜月夜 こよひ逢ふ人 みな美しき” という歌があるのですが、クラスで 【清々清水へ祇園をおぎる桜月夜今宵逢ふんみなうつくしき】 と書いてあったのですが、どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 詩集[みだれ髪]の有名な文などの意味を教えて下さい

    与謝野晶子の詩集?の"みだれ髪"について教えて頂きたく投稿しました。 全くこの手のことには知識がありませんが、仕事上内容を理解しないといけなくなりまして(汗;)、時間も無いのにほとほと困っております。ネットで探したのですがうまく意味としてはヒットしないので。 [1]「なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」。この一文の意味は一般的に(独自解釈でなく)どういったものでしょうか。なるべく詳しく伺いたいです。 [2]みだれ髪全体の意味はどういったものでしょうか。 同じく独自解釈でなく一般的な捉えられ方をなるべく詳しく教えて下さいませんか。 自分が調べてわかっているところは、与謝野晶子自身の恋を題材にした恋愛集というものなのかと。また、与謝野鉄幹という人物に出会ってからの作品であり、この詩集?を発刊した直後くらいに鉄幹と結婚したということ。 当時としてはとても大胆なというか、時代の先端をいった内容だったような感じ(かな?)。 以上、どうぞ宜しくお願いします。

  • 短歌の鑑賞文

    若山牧水の短歌 うすべにに 葉はいちはやく 萌えいでて  さかむとすなり 山桜花 与謝野晶子 清水へ 祇園をよぎる 桜月夜  こよひ逢ふ人 みなうつくしき この2つの短歌は大好きで、鑑賞文を探しています。 心当たりのある方は是非回答ください。

  • 短歌 句切れ

    ア やはらかに 柳あをめる 北上の 岸辺目にみゆ 泣けとごとくに イ ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく ウ みちのくの 母のいのちを 一目見ん 一目みんとぞ ただにいそげる エ 死に近き 母に添寝のしんしんと 遠田のかはず 天に聞ゆる オ のど赤き 玄鳥ふたつ 屋梁にゐて 足乳根の母は 死にたまふなり カ 幾山河 越えさり行かば 寂しさの はてなむ国ぞ 今日も旅ゆく キ なにとなく 君に待たるる ここちして 出でし花野の 夕月夜かな ク 小百合さく 小草がなかに 君まてば 野末にほいて 虹あらはれぬ ア~クはそれぞれ何句切れですか。

  • 与謝野晶子

    与謝野晶子は女性の経済的自立をすごく訴えたみたいですが、この考えってどうなんでしょうか。 平塚らいてうの意見ともちょっと違うみたいだし。。。 教えてほしいです。。。。

  • 与謝野晶子

    与謝野晶子の詩歌、 「君死にたまふことなかれ」 ああ 弟よ 君を泣く 君死にたまふことなかれ 末に生れし君なれば 親のなさけは勝りしも 親は刃をにぎらせて 人を殺せと教えしや 人を殺して死ねよとて 二十四までを育てしや この短歌は、世間に対してどんなことを訴えようとしているのか 読み取ろう。 →私の考え 今まで育ってきた弟が戦死してしまうなんておかしいから戦争なんて間違っているというのをうったえているのだとおもいます 私の考えについて、それよりこういう考えの方がよくなるのではないかなど、アドバイス、添削していただけるとうれしいです

  • 日本古典って難しいと感じます。

    源氏物語(与謝野晶子)や枕草子、古事記、万葉集、等々もっと多くの日本古典を買い読みましたが、序盤で呆れてしまいます。(サイトで調べたりガイドブックも幾つか買い活用しましたが無理でした) 和歌全般も好きではなく、古今和歌集、百人一首も読みましたがやはり上記と同じ理由ですぐ断念しました。俳句も嫌いです。 特に一番無理だと思った大きな原因は 『文章の表現が下手過ぎる・言葉が足りなすぎる・当時の日本人の人間像がイメージ出来ない』です。 気分転換にと思い太宰治や宮沢賢治の本も買いましたが、1ページで終了しました。 個人的に『覇権争い』『戦争』『殺人』『政治』『怪異』などが好きです。 これって日本の古典や文学が向いてないということですか? 全て現代文でしか読みません。

  • 作者(?)、漢字、短歌・俳句の読みを教えてください!

    短歌・俳句、人名と、小説の一部が読めなくて困っています。 読み方を教えてください。 また、人名を調べるHPや短歌・俳句の読みが乗っているHPをご存知でしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 短歌・俳句の読み ご面倒だとは思いますが、声に出して読むときの読みを全部ひらがなで教えてください。 1、銀も金も玉もなにせむにまされる宝子にしかめやも 2、たち分かれいなばの山の峯に生ふる松とし聞かば今帰りこむ 3、見渡せば山もと霞む水瀬川夕は秋と何思ひけむ 4、幾山河越え去り行かば寂しさのはてなむ国ぞ今日も旅行く 5、春の鳥な鳴きそ鳴きそあかあかと外の面の草に日の入る夕 6、冬蜂の死に所なく歩行きけり 7、冬の水一枝の影も欺かず 8、雉の眸のかうかうとして売られけり 9、蝌蚪つまむ指頭の力愛に似て  10、子供らに夜が来たれり遠蛙 人名 11、篠田桃紅 12、坪内稔典 13、有馬皇子 14、金子兜太 小説の一部(「」内の漢字の読みを教えてください。) 15、明るい両側の山腹が、「間近く」迫ってきたのでも、 16、立てかけられた無数の 長くてすみません。 分かるところだけでも、うれしいので、お願いします。