• ベストアンサー

電源切ってるのにLINKランプ点きっぱなし

noname#25358の回答

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 LANカードに Wake On Lan 機能がついているとよくそうなります。  外付けLANカードの場合、「コントロールパネル」→「ネットワーク云々」→「ローカルエリア接続」→「プロパティ」→「構成」とたどっていくとLANカードのプロパティが弄れます。  "Wake" といった単語の混じったキーワードがあれば、それを切ってみてください。  オンボードの場合は、パソコン起動時にF2だかF11だかDELETEだかを押しっぱなしにするとBIOS画面に移行しますので、そこから Wake On Lan をキャンセルできます。  んで、そこまでやって消えなければ、そういうもんだと思って諦めるか、もしくはLANカードを買い換える必要があるでしょう。

SoHeart
質問者

お礼

オンボードのLANだったのでWake On LanをDisableに したんですがダメでした。どうやらハードが未対応みたいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回線終端装置のランプ表示について

     AMN1500-PR-20E-GF(株式会社日立製作所)のONU(回線終端装置)についての質問です。  パソコンの電源を切ると、回線終端装置の「PC」と表示されているランプの色が燈色に点灯するようになりました。以前はパソコンの電源を切っても黄緑色のランプが点灯し続けている状態でした。  パソコンの電源を入れると「PC」の燈色のランプ表示は黄緑色に変わり点灯します。ネット接続などは可能で、現状で問題は見当たりません。    パソコンの電源を切った状態で回線終端装置の「PC」表示のランプが燈色に点灯している意味は何を示しているのでしょうか?教えていただけたら幸いです。

  • uniが消灯して繋がらない

    ぷらら光を利用しています。 三日前に工事が完了し、昨日までは問題なくネットに繋がってました。 今日、回線終端装置とパソコンの電源を入れるも、終端装置のuniランプのみ消灯し、ネットに繋がらなくなりました。 どうぞ、解決方法をご教示ください。 環境は、windows10で有線LANを使用し、LANケーブルは新品を使用しております。 また、他のLANケーブルに交換したり、パソコンや終端装置も何度か再起動しましたが、変わりませんでした。 パソコンのネットワークアダプターは正常に動作しております。 どうぞ、よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 光電話 停電中、UPSに繋げればつかえる?

    NTTの光ファイバーのひかり電話ってのがありますが、それはアナログ回線と違って停電中、電話が使えないとありますが、光の回線終端装置と光電話対応機器、電話本体をUPS(無停電電源装置)に繋げれば停電中電話をすることは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • インターネット接続の基礎知識教えて下さい

    光回線の場合(フレッツ光ネクストとか) 終端装置にプロバイダー情報を書き込むのですか? それともパソコン一台の場合プロバイダー情報はパソコンに書き込むのですか? どちらでもいいのですか? 先日光回線のインターネットが繋がらなくなりNTTに電話したら終端装置のPPPランプは点いてますか?と言われました、 消えていました、そしたらPPPランプが消えているのはプロバイダー情報が書き込まれていないからでありプロバイダーの方へ聞いて下さいと言われました。 プロバイダーでは試験的にですがパソコンに接続IDやPWなどプロバイダー情報を書き込んで接続できるようになりました。 勿論ちゃんとするには光終端装置にプロバイダー情報を書き込むのでしょうが、 そこで基礎知識として知っておきたいと思います。 adslモデムなんかはプロバイダー情報を記録して送られてきます、だからパソコンを繋げばすぐ使えます。 FTTHの場合(まあ 種類もあるのでしょうが一般的な場合) 少なくともNTTは光回線を有線で家まで引きこむ、これにより電話がひかり電話として使えるようになります。 インターネットを使う場合自分の好みのプロバイダーに加入して、別途光回線を使ってプロバイダーにインターネット網に接続してもらう。 こんな考え方でいいのですよね・・ その場合光回線とプロバイダーは別? だったらプロバイダーに加入してなくても光は引いてくれるのですか? プロバイダーに加入してない場合光回線とパソコンを繋いだ場合、どうなるのでしょうか? インターネットには繋がらないがどことどこがつながるのですか? まあ、それはいいとして最初の疑問、ISP情報は終端装置に書き込まなくてもパソコンに書いてもいいのでしょうか、また終端装置から無線ルーターなど(複数ルータ)を使う場合、無線ルーターに書き込んでもいいのでしょうか?

  • 回線終端装置移動の件

    NTTの回線終端装置を移動させたいと思っています。 壁の裏表にパソコンと電話があり、現在、電話側にルーターと回線終端装置が配置されております。 これをパソコン側に移動したいのですが、回線終端装置から光ケーブルを抜く方法が判りません。 壁に穴を開けて配線しているため、回線終端装置からケーブルを抜かなければ移動できない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 回線終端装置 NTTとSO-NET NURO光

    こんにちは!tiffer blackですが、自分は過去にNTTの光回線を契約していて、 途中にso-netのnuro光に変えました。NTTの回線終端装置とNURO光の回­線終装置の接続はどんな感じになられていますか?自分宅の終端装置の状況は、NTTの­回線終端装置も残ったままで、NURO光の終端装置を強引に引いてきてNTTの方に接­続しています。 これで、本当に正しいのでしょうか? ご参考までに、動画をUPさせてありますのでご参照願います。 https://youtu.be/QBc04x1TSM4

  • ひかり電話にBUFFALO無線LANを繋げますか

    まったくの素人です。アドバイスをお願いします。 NTTひかり電話とRT-200KIでパソコンを繋いでいます。 新しくノートパソコンを購入し、 電器店でひかり回線でも使えると教えてもらい BUFFALO WHR-Gの無線LAN親機も購入しました。 何度やっても無線LANが使えるようにならないのですが NTTのルータにBUFFALOの無線LANを使えるでしょうか。 終端装置はNTTのGE-PON-ONUです。

  • 通信事業社をNTTに戻したいのですが

    NTT東日本の光ケーブルを使用してきました。 子供がauからsoftbank iPhone(2台)に乗り換えるとき、PCで使っているプロバイダーもsoftbankだったので、「softbankの固定回線を利用するとさらにお得です。」と勧められ契約しました。 softbankから送られてきたのはルーターで、使い物にもなりません。 今でも、NTTの回線終端装置を使っています。 しかし、回線終端装置も役目は果たしていますがボロボロになってしまいました。 もう一度、NTT東日本と契約して、新しい回線終端装置が欲しいところです。 この場合、NTT光に新規加入となってしまうのでしょうか? 光ケーブルは自宅まで通っていますし、新しい回線終端装置が欲しいだけなんですが・・・ お知恵を貸してください。

  • NTT東の光ネクスト(マンションタイプ)+ひかり電話の機器レンタル料

    NTT東の光ネクスト(マンションタイプ)+ひかり電話の機器レンタル料 無線は必要なのですが無線LAN機能付きのひかり電話ルータをNTTから借りるとお金がかかるので 回線終端装置に無線機能のないひかり電話ルーター(無料)で済まそうと思っているのですが ひかり電話ルーターの更に先に市販の無線LANルーター(一個余ってる)を繋いで使うことが出来ますか? それと、回線終端装置一体型のひかり電話ルータに無線機能付きの物はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネットに繋がりにくくなる

    光ファイバーのファミリー100を使っています。 パソコンを立ち上げて、インターネットに接続してから20分位は支障無いのですが、そのくらいになるとだんだんページが表示され難くなってきます。 そして暫く我慢して使っていると、殆ど「ページが表示されません」となってしまいます。 回線終端装置のLINKのランプが、インターネットに接続したとたん点滅しだすので、何か関係がありそうです。 どなたか詳しい方助けてください。 因みに一度パソコンの電源を切ると良くなるのですが、 20分位でまた同じ症状になります。