オーピメント・ロシア産について知りたい!

このQ&Aのポイント
  • 鉱石オーピメント(石黄)の原石について質問です。先日、購入したオーピメント・ロシア産の原石にはオレンジ色と金色のキラキラとした美しい石があります。
  • しかし、検索しているうちにオーピメントが石黄とも呼ばれ、安全性に関する情報を見つけました。成分は安全とは言えず、光に当てないよう密封性の良い容器で保存する必要があるようです。
  • そこで、毒性があるのか、また光に当てるとどうなるのかについて知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉱石 オーピメント(石黄?)の原石について。

先日、天然石を売っている店で「オーピメント・ロシア産」と表示された原石を購入しました。 オレンジ色の石と金色がキラキラとしていて綺麗な石です。 そして、つい先ほど石の持つ意味(力)などを調べるため、名前を検索した所「石黄」で同じ石を発見。 「成分はそれほど安全とはいえないです。なるべく光などにあてないよう、密封性の良い容器での保存を…」 と、毒性をあらわすような言葉を読みました。これはどういう意味でしょうか? 詳しく知りたくて色々と検索してみたのですが、上手く探し出せません。 1.毒性があるのでしょうか?それは危険なものですか? 2.「光に当てないよう」とは、色がくすんでしまったりするのでしょうか? 以上の2つの点について解答よろしくお願いします。

noname#29607
noname#29607

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26160
noname#26160
回答No.1

>1.結晶はAs2S3です。見て解る様にヒ素化合物です。体内に入ったヒ素は呼吸関連の酵素やタンパク質と結合し、それらの機能を失わせます。 >2.管理が良くても表面が酸化してきます。(くすんできます) 子供の居る家では出来れば手の届かない所へ置く。またはコレクションケースに入れた方が良いと思います。

noname#29607
質問者

お礼

回答ありがとうございす。 ヒ素化合物ですか。ちょっと怖くなってきました。 うちには子供がいないので、その点では大丈夫なのですが、さっそく密閉できるプラスチックの入れ物に入れました。 色のくすみも急激ではないようなので、それまでは楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何という名前の石かわかりますか?

    数年前に、天然石を扱うお店で買った石のブレスレットがあるのですが、何という名前だったか忘れてしまいました。 色はわかりづらいのですが、オレンジがかった黄土色で、ちょっと明るいレンガ色みたいです。その石にはラメがたくさん入っているような感じでキラキラ光っています。色自体は地味なのにラメで派手に光っているので綺麗です。天然石しか置いてないお店だったので間違いなく天然石です。おそらくパワーストーンの一種ですが、あんまり見かけることはありません。どなたかご存知の方いますか? 教えてください。お願いします。

  • 石の名前を教えて下さい。

     私の持っている石の名前を教えて欲しいのですが…。  私の祖先が残してきた物らしく(その辺ホントか怪しいのですが(笑))数年前、大掃除をしたら出てきたのですが、2種類あって、特に加工されたような形跡も無く、原石のようでした。  一つは、黒くてとても先が鋭く、ガラスみたいな石です。光沢もありキレイです。そこそこの重みがあります。  ハンマーでたたいたらすぐ割れるし、ナイフでも傷つけることが出来ます。   大きさは3センチから、10センチくらいで合計10個ありました。  2つ目は、8面体の透き通った石で、ガラス細工のようですが、とても硬く、ナイフで削ってみようとしたのですが、逆にナイフが削れてしまいました。  ムカついたので(笑)ハンマーでたたいたら、キレイにまた8面体に割れる石でした。でもすごく硬かったです。  色は、無色透明から薄い黄色、透き通ったピンク、などがありました。  大きさは全て8面体で、直径1センチから、15センチ、20センチと大変重い物など大小100個くらいありました。ま、ガラス細工だと思うんですが…。(^^;)  石に興味が無い私にでも、気に入った一番キレイな直径1センチの8面体の石以外は全て道ゆく人にもらってもらいましたが、名前がなんだったのか今頃気になっています。(笑)  稚拙な説明ですが、これらの石の名前がわかる方がいらしゃいましたら是非教えて下さい。

  • 天然石 水晶 鉱石

    天然石や水晶などに詳しい人にお聞きします。 大きさ・形状は色々ありましたが、形状は10cm×10cm程度の四角柱で長さは20cm位ある物が多かったと思います。色は外側は白っぽく曇っていますが、内部は透明感のあるピンク色が多く、たまに若干オレンジがかったものや、青っぽい物もあったとおもいます。 アスファルトに投げつけると、欠けたり、割れたりしましたが、石が割れる様な感じでガラスでは無いと思いました。 25年も前の事で、当時小学生の弟が『宝探し』と言って近所の社宅を取り壊した跡地の土を山状に盛ってあるところで複数個見つけて来ていました。数年前に弟とその話になった時も、それがなんだったのか弟も解っていませんでした。現在、現物も残っておらず写真等も無いのですが上記の説明で“それ”が何か解る人おられますか? ただのガラスの塊じゃないの?天然石で○○っていう似たのがあるよ等なんでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 何のパワーストーンでしょうか?

    福袋を購入したところ、写真の原石が入っていました。 名前が書いておらず、パワーストーンに詳しくないので、詳しい方に何という名前の石か教えていただければと思います。 自分で調べてみて推測される名前を書いてみましたので、間違っていましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。 右上から時計回りに 不透明の茶色い石:ジャスパー? 半透明のグレーとこげ茶の石:スモーキークオーツ? 半透明の山吹色の石:カルサイト? 透明に近いピンク色の石:ピンククオーツ? オレンジ色のラメが入った不透明な茶色い石:ゴールドストーン? 半透明のオレンジ色の石:カーネリアン?

  • ある天然石の名前が分かりません。

    こんにちは。 この前、天然石屋さんで見かけた石で、気になっているのですが名前が分かりません。 特徴は、    ・不透明な石で、ほぼ中央あたりで2色に分かれている。 ・色味は全体的に赤みがかっていた「気がする」。 ・つやつやに磨かれており、形状は細長い。ツボ押しができそう。これが、もともとの原石からこういう形だったのかは分からない。 ・分裂した色の特徴からして、カプセル薬(赤と白など)に似ている。 何個か売っていたのですが、どれも↑のような特徴をもっていました。 この石の名前が分かる方はいませんか? よろしくお願いします。

  • 石の名前を教えて下さい。

    よくわからない石の名前を知りたい! 1・白とグレーがうろこ状に混じり合っており、比重はクリスタルとほぼ同じ、ガラス光沢あり、タンブルのため劈開確認できず、全体的につるつるした感じのもの。陶器のように見える。「ハウライト」ではないことは模様の出方から確実。 2・小豆にそっくりな石。カーネリアンではない、透明感がないが、つやがある。表面に黄色、オレンジがかった傷が見える。褐色の穴も見える。ムーアカイトではないことは、他のムーアカイトタンブルとの比較の上で明らか。 3・プレナイトに酷似しているが、内部にごまのような黒いインクルージョンがいくつか見える。 4・半透明の白と黒い部分がうろこ状に混じり合っている石。ところどころにパイライトが付着している。実際には白と黒だが、全体的にグレーがかって見える。 字数が限られているので、今回はこの4点についてのみ質問させて頂きました。本当は実物の画像を掲載出来れば良かったのですが…。無理なようですので、テキストのみですが、どうぞよろしくお願いします。

  • ハリーポッターと賢者の石について

    賢者の石のDVDを見てて気づいたんですけど、ハリーがシーカーに選ばれた後、ロンと廊下みたいな所を歩きながら「100年ぶりだって」とかっていう会話をしてて、ロンの双子の兄が後ろから声を掛けてくるって言う一連のシーンの時なんですけど、画面の真ん中あたり、ハリーの胸の辺りに、オレンジ色の炎のような光?見たいな物が見え隠れするんですけど、それって私のDVD(もしくはテレビ)だけなんでしょうか?同じように、透明マントで図書室にいってフィルチに見つかった時も、フィルチがライトを持ってるシーンでフィルチの顔にライトが反射するんですけど、その時も反射とは違うオレンジ色の小さい光が一瞬出てくるんです。今までは気づかなかったんですけど、気づいたら何か不自然な感じがして気になってしまって・・・。

  • 手間暇かけてわざわざYシャツを黄ばませてしまったか

    8枚のワイシャツのうち、3枚だけが、襟が黄ばんでいるのを発見。 私の質問は、黄ばみをきれいにする方法ではありません。 なぜ、その3枚だけが黄ばんだか、原因を突き止めることです。なぜ、原因を知りたいかというと、その3枚のワイシャツは、他のワイシャツよりもていねいに洗っていたので、手間暇かけたことが黄ばみの原因なのかが、とても気になるのです。 うちのワイシャツは、どれも、綿とポリエステルが50パーセントずつです。 黄ばみのおきないワイシャツは、白の無地で、メーカーは統一されていません。 黄ばみがおきたものは、3枚それぞれ別々のメーカーで、生地の風合いにも共通点はなく、3枚の共通点といえば、細かいストライプが入っていることだけです。黄ばみの場所は、それほど汗が染みないと思われる部分です。襟なのですが、外側の、見える部分です。汚れやすい襟の内側は、黄ばんでいませんでした。 原因として考えられる一つ目は、白無地のワイシャツは、何もせずにそのまま洗濯機に突っ込んでいた(だから襟の内側の汚れは落ちていない)のに対し、ストライプの3枚は、襟の内側に、ある洗剤を塗布してから洗濯機に入れていました。その時、洗剤が、塗っていない襟の外側の方まで染みていたとしたら、その洗剤が、洗濯後にすすぎきれずに残って、ずーっと掛けてある間に光に反応して黄色くなったのだろうか、と思ってしまいます。(なぜ光を持ち出してきたかというと、襟の内側も、掛けてある間同じように空気に触れていても黄ばまず、光のよくあたる外側だけ黄ばんだからです。) そのような推測が正しいとすると、私は、いちいち手間暇かけた汚れ落としで、わざわざ黄ばみを作っていたということになります。 だとすると、部分洗い洗剤の、どの成分が関与しているのか、特定しなければなりません。 そこで、どんな部分洗剤を使っていたのか説明します。 私は、スプレーが好きではないので、塗る派です。しかも、手の汚れない、塗る液体洗剤を、シミ等に塗布します。そして2剤組み合わせるとよく落ちるのでそうしています。 一剤目の成分は、過酸化水素(酸素系)・界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)・泡調整剤。(なぜ塗る液体なのに泡調整剤が入っているかというと、詰め替え用レフィルは現在、泡用しか売っていなくて、それをリニューアル前の塗る容器に詰め替えて使っているのです。) 2剤目の成分は、界面活性剤52%(ポリオキシレンアルキルエーテル・直鎖アルキルベンゼン系・高級アルコール系(陰イオン)・アルキルアミンオキシド)安定化剤・アルカリ剤・分散剤。 この中のどれが原因物質かがつかめれば、次からは、どちらか一剤のみの塗布にしてみようと思うのです。黄ばみが出るのは、洗濯から数か月後ですから、試行錯誤は無理なので、原因物質を早く特定したいのです。ちなみに、洗濯機に入れる洗剤は、ニュービーズを常備していますが、前にこれら3枚のワイシャツを洗った時の洗剤がニュービーズだったとは限りません。ワイシャツは色が白くなって困る物ではないので、愛用のニュービーズにはこだわらず、もらった平凡な洗剤(アタック、トップなど)で洗濯していた可能性もあります。 黄ばみの原因として、別の推測も成り立たなくもありません。それは、これら3枚のワイシャツは、何か月も着ていなかったことです。オープン型のラックに掛けられて出番を待っていましたが、主人が、「ストライプのワイシャツは、上着を着るシーズンに着るのはもったいない」と、数か月放置されていました。 ずっと着ていないということは、ずっと洗っていないということであり、それが黄ばみの原因でしょうか。しかし、なぜ、襟の外側だけが?と思います。やはり光が当たるからでしょうか。 しかし変なのは、他のワイシャツも、掛けたまま何か月も放置してあったかもしれないのに、なぜ、ストライプのものだけが?と思います。白無地のワイシャツは、5枚スタンバイされているのですが、着た翌日に私が洗うので、5枚なくても回るんですよね。洗ったワイシャツは、右に掛けておき、着るときも右から着るので、左の1~2枚はあまり着てない気がするんです。それでも黄ばみは一切出ていません。 もしかしたら、原因を追究しなくても、次の方法をとれば、解決するのかな…とも思いますが。 それは、クールビズが終わったら、以降は着ないとして、クリーニングに出し、シーズンオフ衣類として、クローゼットにしまうこと。 でも、できれば、原因が分かった方がすっきりするので、よろしくお願いします。

  • 目に見える色が、吸収波長によって変化することについて

    はじめまして para-redは濃厚な溶液や固体では赤(黒)くみえる。しかしながら、希薄溶液(紫外吸収スペクトル測定時)では黄~オレンジ色に見える。この理由をスペクトルを元に説明せよ。 という問題なのですが… 黄色~オレンジ色に見えるのは、480nmの波長の光が吸収されて補色で、黄色~オレンジ色に見えるのかなと考えました。また赤く見えるのは、濃厚な溶液や固体では、物質がプリズムの役割としての光の吸収をしないから、、 と考えました。が、ぜんぜんわからないというのが本音です よろしくお願いします

  • 無添加のヘアカラーを購入しました。

    無添加のヘアカラーを購入しました。 成分表示を見ると 「HC青2 HC黄4 塩基性青99」 とあります。 青色1号のような悪いものではないと思うのですが、由来や毒性の有無が分かりません。 (ネット検索したり、問い合わせをしたのですがイマイチはっきりしません。) 最近、無添加を売りにしながら「フェノキシエタノール」を使用している商品が多いですが それと同じ感じなのでしょうか? お分かりになる方、教えて下さい。 

専門家に質問してみよう