• ベストアンサー

これが社会の常識ですか?

abekkanの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.1

>不採用とする相手に対して、面接時に給料の支払日や業務の内容など、あたかも採用を前提とするような連絡をするのはなぜでしょうか? →不採用とするかどうかはまだ決まっていないからだと思います。面接を受けたのはあなた一人ではないと思います。最後の人の面接が終わった時点で上位の何人かを採用とするからではないでしょうか。また、面接官の一存で決めることはできず、面接の結果を上司に報告して許可を取ってからでないときめられないのかもしれません。 >連絡すると言ったのに連絡をしないのはおかしいと思うのですが… →それは失礼ですね。でも突発の仕事が入って忘れてしまったのかもしれないし、面接自体をすっぽかされたわけではないから大目にみてあげてもいいのでは。。。

sons_of_liberty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【至急】面接合否について

    【至急】 就職の合否の連絡を非通知でかけてくることってありえますか? 事情で仕事を辞め、また仕事ができる環境になったので、正社員就職面接に行ってきました。2月上旬の話です。 合否発表は15日に携帯にかけてくるとの事で、待っていました。 13日に合否発表が遅れるとの連絡があり、(非通知では無い)更に待っているのですが、二週間たった今でもまだ合否の連絡が来ません。 こちらから連絡したのですが、『採用担当からお電話いたしますので』と返され二日たっています。 そして、昨日今日と非通知で 携帯と自宅電話に記録が残っていました。どちらも10時23分です。 これってもしかして 面接先?と疑っています。 ちなみに非通知拒否をしています。 就職面接合否を非通知でってありえますかね?

  • バイトの面接結果について・・・・

    先日飲食店のアルバイトの面接を受けてきて、合否は月曜の8時ごろに連絡しますと言われたのですが、電話はきませんでした。 こういう場合はおそらく不採用なんでしょうけど、採用不採用関わらず連絡しますと言われても、実際は連絡なし、ということはよくあるのでしょうか?

  • 不採用より採用の方が早く連絡が来るのは本当なのか

    母が言っていたのですが、アルバイトの面接の結果を合否に関わらず送る場合、採用した人の方が不採用の人より早く送られてくるというのは本当ですか? 郵便局の年末アルバイトは面接日から何日で結果が来るでしょうか? 何日来ない場合、「不採用」とみなすべきでしょうか?(合否は郵送で知らせるらしいですけど) また、採用の場合だけ連絡が来る場合、どのくらいまで来なかったら不合格と思うべきですか?

  • アルバイトの合否通知

    9月の末頃にアルバイトの面接を受けました。 その時通知に関しては、合格なら電話連絡で不採用なら郵送で履歴書を返すと言われました。 合否は10月1日頃になると言われたのですが、いまだに電話連絡もないし履歴書も返って来ていません。 家からもそんなに遠くはないし郵送なら1日で届く距離です。 私は、もう少し連絡を待とうかなと思うのですが、今すぐ連絡したほうがいいでしょうか? それとももう少し待つべきでしょうか? どちらにしたらいいか悩んでます。 回答お願いします。

  • こんな場合どうすればいいんでしょうか??すごく困ってます。

    就職活動中の者です。色々な企業をまわっていますが、第一希望と第二希望の会社があり、第二希望のほうが先に合否が決まってしまいそうです。 第一希望の会社とは12日に社長面接がある予定で、恐らくそれから数日内に合否が決定すると思います。が、第二希望の会社はものすごくスピーディーで、一次面接に先日行ったのですが、面接の7分後に一次通過のメールが届いており、早速10日に二次面接、ということになってしまいました。二次の後は、採用の合否判断になります。第二希望の会社は新しい社員を入れるのが毎月1日か16日ということだったので、恐らく16日入社狙いでそのような二次面接のスケジュールが組まれているんだと思います。また、一次面接の雰囲気からすると、合格してしまいそうな感じです。 第一希望の会社は合否判断が出るのは14日くらいだと思いますが、第二希望の会社は10日当日には合否が出ると思います。このような場合、第二希望の会社で採用通知をもらってしまったら、その通知を保留などには出来ないでしょうか・・・。第一希望の会社の合否判断を待ってから第二希望の会社への返答を決めたいのですが、何かうまい方法はないかと悩んでいます。

  • アルバイト多分採用の意味。

    先日アルバイトの面接に言ってその場で、多分採用すると思うので、よろしくお願いします。と言われました。そして、○○日までに連絡します(合否ではない)ですが、その日を過ぎても連絡がありません、どうしたらいいでしょうか?それと、多分採用と言われ連絡をすると言われた事は採用決定とゆう事でしょうか?多分採用の意味がわかりません。

  • 電話で合否確認をするタイミング

    こんにちは。 先週の木曜日、ある会社の面接を受けました。 面接後「もし選考や採用を辞退する場合は、金曜日(翌日)までに連絡ください」と言われたのですが 「×日までに連絡が無かったら、ご縁が無かったと思ってください」などは言われませんでした。 この時点で、不採用の連絡の有無や期限はどれくらいなのか聞けばよかったのですが…うっかり聞き忘れました。 面接官の話から、おそらく先週中に全ての面接が終わっているのですが、現在火曜日でメールや電話での連絡はありません。 普通こういうのって土日挟んで翌日に連絡が来ますし、今回はダメだったんだろうな、と思う一方で大好きな会社だったので諦めきれない気持ちが強いです。 ネットで色々調べたら、中には2週間後や1ヵ月後に採用通知の来た人もいるようで、もしかしたらと期待してしまいます。 合否について電話で問い合わせてみたいのですが、期限を言われていない場合、選考からどれくらい経ってから尋ねるべきですか? よろしくお願いします。 長々とすみません。我ながら諦めが悪いなあ。

  • アルバイトの面接の合否連絡する側の考えとは?

    先日、アルバイトの面接を受けてきました。 合否の連絡に関しては、できるだけ早く連絡を・・・とだけいわれました。 そして連絡がこないまま一週間が経ち、こちらから連絡してみたところ、店長不在のため明日連絡します、といわれましたが翌日連絡はありませんでした。 さらに翌日再度こちらから連絡してみたところ、店長に繋がりましたが、エリアマネージャーの審査結果が今日中にくると思うので、改めて連絡させていただきます、と言われました。 今その連絡を待っているところなのですが、過去いくつか受けたアルバイト先の面接の合否は早くに連絡があるパターンだったので、わからないのですが、どんなことが理由でここまで長引くのでしょうか? ・忙しくて忘れていた ・本当に審査に時間がかかっている ・不採用なので連絡をしないでいた のどれかなのでしょうか。 そして、店長と連絡がついたにも関わらず審査結果がまだ出ていないと言われたので、一週間以上待ちましたが、まだ不採用というわけではない、と期待をしても良いのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 某ヴィレッジヴァンガードで面接しました

    先日、都内某所のヴィレッジヴァンガードに面接を受けに行きました。 店長との面接中は多少笑いもあり、質問に対しての受け答えで、必要な内容の情報は随時メモををとっていた様子で、個人的には好感触でした。 合否の連絡に関しては、できるだけ早めに連絡しますね、とだけ伝えられ、何日までに連絡がもらえるのか、また、不採用の場合でも連絡はもらえるのか、などを聞き忘れてしまいました。 そして、面接当日から6日が経ちましたが、連絡はまだありません。 これはもう不採用ということでしょうか。 これまでの経験上、アルバイトの面接で採用の場合、遅くても3日後くらいには連絡が来ました。翌日に連絡がくることもありました。 その分、6日連絡が来ないことが不安に感じてしまっています、 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 採用通知の期間について、質問があります。

    数日前に、会社の面接を受けてきました。 面接が終了した後に、採用担当者より「合否については電話をするので、○曜日は、何時頃が空いていますか?」と聞かれました。 応募の求人表には、合否について1週間後に連絡と書いてありました。 面接日より数日後に通知の日にちを指定されたので、採用されると期待したのですが、可能性は高いでしょうか? その会社は求人サイトでも、募集をかけていたのですが、現在募集はかけていないようなので、採用者は出たことは間違いありません。 そして、面接当日は、他に数名の方が面接を受けに来られていて、各々に合否を通知する日にちと、都合の良い時間帯を聞いているのではないかと、不安になったりもしています。 採用者に、応募用紙に記載されている通知前に連絡することや、都合の良い時間帯を聞いてくるのは、あり得る話だと思い、余計に採用されたと期待してしまうのですが、採用担当者の方が、優しい性格の方だった場合、不採用でも時間帯を聞いたりする事はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう