• ベストアンサー

学校のリーダーの授業の受け方(長文です。。。)

長文ですが、かなり悩んでいるので教えてください。 僕の学校は大して偏差値も高くないくせに、クラウンIIプラスというハイレベルのものを使っています。なので、みんな分からない、つまらないといっています。 僕は英語が比較的得意なので、予習すればついていけますが、時間がかかります。この間も知らない単語があったので調べてみたら「クエン酸」という意味でした。このように、あまり受験には意味のないものも結構載っているので、授業放棄しようかどうか迷っています。 中間テストもがんばって90点取りましたが、これ化けの時間があれば英単語を500個とか暗記できて、長文の問題集もかなり解けたと思います。 僕の信頼している和田秀樹先生という受験のプロも、「辞書を調べるだけで、すらすら読めるなら、予習しなさい。」といっています。 授業を放棄するべきでしょうか。

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も高校生のときにクラウンを使っていました。 そして、現在、高校英語を教えている立場から言わせてもらうと、 No.2さんのおっしゃる通り、やって無意味だと言うことはないと思います。 また、どの程度の大学を受けるかで変わりますが、受験には意味のないものだと思えば切り捨ててしまっていいと思います。 (定期テスト前に一夜漬けで覚えるくらいで。) でも、授業放棄はお勧めしません。 これも、先生によると思いますが、先生は教科書の内容の重要でないところはさっさと流して進めます。 反対に、重要なところには時間をかけます。 先生が重要だと言った単語や熟語をチェックするだけでも、授業を聞く価値あり! だてに長い間先生をやっているわけではないです。 どこが重要かは、生徒より知っていると思いますよ。(教師になれたからといって、試験の傾向チェックをおろそかにするような先生でなければですが…。) 大げさな話、時間の無駄だと言う人もいますが、新出単語・熟語や、文法チェックなどに出てくる箇所を含んだ文を丸暗記してもかなり効果はあると思います。 高校生ぐらいまでの英語でしたら、とにかく基本的な文を覚えてしまうのがいいと思います。 私は受験の時、英語は教科書中心の勉強方法をしました。 関関同立や外大にも合格できましたし、授業は大切だと考えています。 教師をしている者の考えを押し付けることになるかもしれませんが、授業放棄はやめて欲しいですねえ…。 私の方こそ、長々とすいません。

その他の回答 (4)

回答No.5

授業を放棄するのはマズいです。 放棄して自分の勉強を内職で進めても能率は悪いです。 皆が放棄しそうであれば、あなたがちょこっとやっただけで評価は高まります。 おそらく教科書の選択を教師が誤ったのだと思いますけど、途中から替えられなくって「ま、いいや今年は…」って思って授業やっているのでしょう。 英単語暗記も重要ですが、英文の中で身に付けないと真の実力にはなりません。 力があるなら、学校の英語もやって、受験勉強もやってとガンガン猛勉強しましょう。

  • jun_saku
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.4

中学教科書にだって、例えば「点字」だとか中3の時に学習しますし、日常使用しない単語が含まれているものだと思っています。確かに、そういう専門用語、日常使用しない単語ばかり覚えても…それほど意味は無いと思います。 しかし、難しいといっても、自分に合わない高度な大学入試レベルの内容の授業ならともかく、基本レベルの長文なので…授業はきちんとうけたほうがいいと思います。 予習の仕方を考えてみてはいかがでしょうか? 個人的には、問題集「速読英単語(Z会)」みたいにどんどん読んで、わからない箇所をチェックしていく勉強方法が気楽で好きです。「速読=勉強時間短縮」になると思います。 応援しています。

  • tottemo2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

高3の女子です。 私の学校でもクラウンプラス使ってますよ。 そんなに無意味なものではないと思いますよ。 がんばってテストで90点とれる力があるんだったら いい大学にいけると思いますよ。 それだけの学習時間をとっているってことだから。 うちの高校はかなりの進学校ですがこのテキストを使っているし 東大や京大に行った先輩もよく読んで先生に質問などいってましたよ。 変な単語は気にせず、横にある文法チェックや 基本的な単語、問題演習を中心にやっていけば 力になると思いますよ。うちの先生もそう思い使用していると思われます。

回答No.1

全然長文じゃないですので心配せずに(笑) 質問者さんの高校はどの都道府県かはわかりませんけど、 大学は、推薦入試やAO入試ではなければ 内申点は、基本的に見ないはずです。 なので、「自分の高校のテストの勉強をしても大学受験には役に立たないなと思ったら、赤点を取らないようにさえやっていればいい」と割り切って考えるといいと思います。 これは、東大合格者の人のお言葉です(ドラゴン桜の関連本でみました)

関連するQ&A

  • 英語の長文の復習の仕方

    英語の長文の復習の仕方 塾で英語の長文を取っているんですが、授業中前の予習では半分くらいしか合っていません。 授業を聞けば単語や内容が分かるようにはなります。 そこで復習のしかたなんですが、どのようにすればいいのでしょうか? また、問題を解きなおすというのもすでに答えを知っているわけですから意味があるのかなと思って… 音読を繰り返すくらいでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 予備校か学校の授業か

    もう5月も終わりかけて部活なども終わり、勉強に集中する時期になりました。僕の学校は部活動を引退すると部活動の代わりに授業を行います。つまり授業時間が1~2時間増えると言うことです。先生が言うには「予備校や塾に頼って授業を休んだりサボったりする人は受験に落ちる」や「授業をちゃんと受けないのに予備校に行っても無意味だ」などと塾や予備校をあまり肯定的ではありません。  しかし、今まで学校の授業をずっと受けてきたましたが最近予備校の春期講習に行き、そこで自分の考えが180度変わりました。学校の授業とは全く異なり学校で教えてくれないハイレベルなことも教えてくれます。しかし、学校の授業を受けているとどうしても遅い講習しか取れず自分の行きたい講習がとれません。かと言い授業を休み予備校に行くのは先生が言うようにやはりダメなのか?っと考えてしまいます。   みなさんなら僕のようになった場合なら予備校か学校の授業のどちらに行きますか?理由も書いてアドバイスお願いします。

  • 授業中に質問をすると恥ずかしい!!(長文です)

    授業中に先生が「はい、ここまでの内容分からなかった人は手をあげてー!」というのをよく聞きますが、 正直 手をあげて 「はーい!わかりません」なんてこと言えないし、できません。 恥ずかしいし なにより 同じクラスの人に馬鹿にされるからです。 そんなクラスの人なんか気にせずに質問を授業中に手をあげてすればいいじゃない! という人もいると思いますが・・・無理です。 小・中・高と毎時間授業中 言葉の意味や内容、 何を先生はやっているのかというのが理解力が乏しいせいか分からず、 手を毎回あげていました。 そのたびに授業がストップ!!当然 クラスの皆からは「またあいつだよ・・・」とか 「空気よめよな!おめーのせいで毎回授業ストップしてんじゃーたまんねーよ!」と言われ 言葉の暴力を受けてきました。 予習 復習をして授業にいどめばいいんじゃないか?という意見もあるでしょうが、 予習や復習をしようと 教科書やメモったノートをみても 後々意味がわからなくなるのです。 自分がわかるようにメモをとったはずなのですが・・・その日の覚えているうちにノートや参考書、 教科書を見返しても 分からないのです。 それからというもの 毎時間 手をあげて授業中に質問はしておりません。 授業中に質問をするという行為は、とっても恥ずかしい行為だし いじめられる!先生にもバカにされる! というストッパーがかかります。 3DCGの授業をうけているのですが、 当然 予習復習なんてできる科目ではありません。 教科書にそって授業をやっていませんので・・・・・。 なので 授業中分からないところがあっても黙っておき、 授業終了後の長い休憩時間で分からなかったところを質問しようとしたのですが、 非常勤先生に怒られました。 「なんで授業中にいわないの!?休憩時間なくなっちゃうじゃん!」といわれました。 そこで私は「授業の進行を妨げるだろうと思ったので、いわなかったのですが・・・」というと、 「もー!はぁー(ため息)ぶつぶつぶつ・・・。それでなに?どこが分からないの!?(怒)」 っていわれました。 だって日本語の意味が分からないし・・・だいいち 黒板にかかれてある先生の文字がミミズ文字で読めないじゃん! 説明も全部ぬけてて 絵しかかいてねーし!分かるかよ!!!って思いました。 まー前に遠回しに上記の感情をそのまま先生に素直にいったんですが・・・効果ないですね。 というか先生が忘れてる。 でも中には恥ずかしがりやで私の気持ちを分かってくれる先生もいるんです。 その先生は「授業終了後にいってくれたらいいよ^^」っていってくれるんです・・・。 先生によって違うんですね。 でも3DCGを教えている非常勤の先生は、 以前 授業中に手をあげず こそこそーっと「ここ・・・分からないのですが」と毎回毎回 次のステップにいくたんびに聞いていると、 「昼休みや普通の休み時間の時にまとめていってくれる?授業ストップするから」といったり、 授業の終わりに「えー今日はなんか授業が全然すすんでなくって 大変困りましたが(ry」という風に とおまわしに「うぜー!お前のせいで授業すすまねーだろーが!質問するな!!」といってました。 でも先生って矛盾してますよね。 「授業での質問はするな!でも分からないままでいるな!」って・・・どんな天才だよっていう。 分からないのを教えてくれるのが先生じゃないのか?と生徒の私は思うのですが。 どうすれば良いでしょう? なんか悲しくなってしまいました・・・。 3DCGの授業にかかわらず、他の授業でも毎回 授業の終了時に質問をしています。 今までどおりでいいのですかね・・・この3Dの先生以外はそんなこといってくる先生はあまりいないですし・・・。 いるとしたら、 天文学という授業を教えている先生が他の授業の先生の助手を暇なときにしているのですが、 その天文学の先生(助手)に質問をしにいったら、 「なんだね君は!?まじありえねーんっすけど!!なに?え??ありえない!」といわれたぐらいでしょうか・・・中年のおっさん先生なんですけどね。 本題がそれましたね。 どうすれば良いのかという回答のほうをよろしくお願いします。 長文に長々とお付き合いいただき ありがとうございました。

  • 英語長文問題精講について

    今受験生で、最近旺文社の英語長文問題精講を買ってみました。僕は長文全部暗記しようと思い、今1問目の長文を丸暗記したとこなんですけど丸暗記は時間の無駄なんじゃないかと思いはじめたんです。長文の中の重要な単語構文だけを覚えた方がいいんですか?効率よく勉強したいんで回答お願いします☆

  • 英語長文問題集について

    地方の公立進学校に通う高1です。 そろそろ英語の長文をやってみようと思うのですが、どの問題集が お勧めでしょうか。 和田秀樹(私は暗記数学を実践しています)曰く、「英文問題精講」 が良いらしいですか、よく分かりません。(ごめんなさい) 成績は河合全統模試で英語62 3科65です。(数学は70) 英語が苦手で、高校入試の時点で苦労しています。 よろしくお願いします。 追伸 志望校として、東北大学農学部、東京大学理科二類を考えています。 更に追伸 英単語帳は何を使えばいいのでしょうか。 私の周りでは、速読英単語、ターゲット1900、Duo、2202、萌え単、 センター1500を使っている人が多いです。今は1500を使ってます。 読みづらくてすみません。よろしくお願いします。

  • 大学受験生。塾の授業は週にどれくらい?

    こんばんは。 新高3になります。 塾には通っていたのですが、今まで英語と数学しかとっていませんでした。しかも、自分は文型だったのにも関わらず、ずっと数学をとっていて結構意味のない時間が多かったです。 しかも、塾を掛け持ちしていたために、たびたび混乱が生じて、高2は全然成績があがらずヤル気も本当におきなかったです。 英語の復習、予習だけはきちんとしていたつもりでも、長文がなかなか成績があがらず、まだ単語も覚えて切っていません。 前おきが長くなりすみません; 最近、やっとやる気もわき、志望校も定まって、頑張ろう、本当に頑張ろう。と思いました。 なので、三年生から古文、現代文、日本史・・・が一気に加わったのですが・・・大学受験をする高校三年生は週にどれくらい塾の授業を受けているんでしょうか? 今までは、塾の授業が週に3回だったんですが、毎日塾になります。 通学にも時間がかかるし、学校も相当疲れますし、精神的に不安定になりがちなので、自分が毎日の授業をこなして、予習復習ができるか不安です。 「こんなに授業とって、勉強まわせますかね?物理的に復習の時間がとれない気がするんですが・・・」と塾の担当の方に相談したら、 それをこなすのが高校3年生だ、といわれました。 確かに。 上の大学を目指す高校生は、やはり毎日塾の授業を受けているのですか?みなさん、どれくらい授業をとっているのでしょう?実際受けていて、勉強がまわらない!ということにはなりませんか? わかりにくい文章ですみません。よかったら教えてください。

  • 大学受験、英語

    こんにちは。 高校2年、男です。 英語の受験勉強についてアドバイスを頂きたく、投稿しました。 私が今やっていることは 1、英単語ターゲット1400 2、長文レベル別問題集3 なのですが、10月に受けたベネッセの模試が最悪でした。(偏差値50程度です・・)和田秀樹さんの受験本を読んで、精読を重視していたのですが、模試の文法、語彙問題で点数が取れず、時間が足りなくて長文も十分に読めませんでした。 上記の通り、長文の問題集を解いているのですが、この問題集ではほぼ満点がとれます。(内容は、進学高校入試レベルのようです) しかし、模試で点数がとれなかったのは文法、構文把握、語彙力がついていないからだと思いました。 やはり、文法、単語重視の勉強に切り替えるべきでしょうか。和田秀樹さんの本によると、最低限の文法知識、単語を身につけたら読み込み期に入り、最後に熟語などをやる・・という流れなのです。 今やっている英単語ターゲット1400はもうすぐ終わります。(派生語はまだです) 受験を経験された方、いつ頃から長文を読み始めましたか?どのような流れで勉強すべきなのでしょうか? 学校の先生に質問しても、好きなようにすればいいと言われるだけて困っています。 志望大学は地方国立大教育学部です。(偏差値57程度) ご回答お願いします。

  • 長文読解用の英単語帳は?

    このたび大学院受験で英語長文読解、内容理解の試験を受けます。専門用語が多いですが、あまり大学受験のような難しい単語は出ません。穴埋めや文法問題は皆無です。大学受験は推薦だったのでしていません。また、試験まで4ヶ月を切っています^^; 今までターゲット1900をやっていて、1000までいきました。ただ、難しい単語を覚えてる割に長文で基本英単語ばかり(optionとか、よく聞いた単語でも日本語がわからない)辞書でひいている気がして、速読英単語、またはシステム英単語Basicにかえようかと思っています。 試験が長文読解の問題ばかりなので速読英単語がいいかな、と思ったのですが、単語のページが辞書みたいに意味がたくさん載っていて、こんなに覚えれるかなぁ・・。と思います。システム英単語は出る意味で覚える、というものでターゲットをやってたこともありサクサク進むのですが、試験は長文読解のみだし、合格者の体験記にも「速読英単語を使いました」っていうのが多いです。 また、ターゲットでは毎日1から繰り返し、1日50個暗記ペースというのを貫いてきたのですが、速読英単語では意味が多く載ってるため、毎日繰り返せないというのも感じます。(システムや速単は1日100こ暗記ペースでいくつもりです) 単語帳はどれを使っても一緒と聞きますが、試験が長文読解のみの時でも、どれを使っても同じでしょうか?速読英単語は長文読解用にし、毎日1題、長文ページを完璧にして、システム英単語を主に使おうかと思っています。併用はあまりよくないでしょうか?

  • 和田秀樹氏は、「受験は要領」のP11de「受験には思考力や論理性はいら

    和田秀樹氏は、「受験は要領」のP11de「受験には思考力や論理性はいらん」 見たいな事をいってしますがこれって間違ってます。 自論を述べて間違いを指摘するというよりは、和田氏の本の内容との矛盾から 間違えとわかります。 (1) チャート式の使い方でも「いきなり解法暗記でなく、5分は考えろ」とも言っていますし 数学の最終段階で思考力養成期というのも設けています。 もっと言うと「反貧困の勉強法」のP149で「暗記数学が伸ばす推論応用力」というのもあり 明らかに「論理力」です。 (2) 和田式の暗記というと理解型暗記、例えば、日本史ならまずは、一問一答のようなものからでなく 教科書を読み、出来事の「因果関係」をつかむというもの。 「」でくくったように、因果関係をつかむのも和田式理解型暗記で、その因果関係をつかむのは「思考力」や「論理力」 にあたると思います。 *とりあえず、自論を述べて後から賛否を聞こうと思ったのでここまでは、?系は使いませんでした。 みなさんは、僕の意見についてどう思いますか?

  • 34歳 授業を効率的に理解したい 勉強方法おしえて

    34歳女です。 学校に行き始めました。 沢山、授業科目があるんですが、すべてを予習復習すると時間が たりません。 どのようにすれば、効率よく勉強できるのでしょうか? たとえば、科目にたいする時間配分とか、勉強のコツとか・・ どういう勉強方法か、、、、習ったところをすべて暗記する以外に どう発展させていくか どう調べるか?