• ベストアンサー

1歳児の遊びって?

1歳児の男の子ってどんなことをして遊ぶのでしょうか? 明日 彼の妹さん夫婦のお引越しの荷物整理の間、 私が子守をするのですが どんなことをして一緒に遊んだらいいでしょうか? ※子育て未経験ですが オムツ交換などは出来ます。 (1歳だと既に紙パンツですね。) また丁度数日後に1歳のお誕生日を迎えるのですが、 まだ片付いてないので、お誕生日プレゼントと引越し祝いは後日持って行きます。 誕生日プレゼントとは別に明日 あきちゃわないように音の出る絵本でも持っていくのもいいかな・・・と思ってるのですが どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1才の子供には、見るもの全てが新鮮で特別なおもちゃが無くても、遊んでますよ。絵本もいいですけどね。 何でも手にすれば、口に入れたりします 傍でしっかり見守ってください 、大人も飽きませんよ 子供のしぐさは、無邪気なもんです

kirinmino
質問者

お礼

こんにちは アドバイスありがとうございます。 おもちゃがなくても大丈夫ですか!! なんせ 子育て経験ないものであまり じっくり(?) 1歳児と関わったことがないもので・・・。 口に入れないようしっかり見守りしますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • qoo3027
  • ベストアンサー率25% (37/143)
回答No.7

1歳2ヶ月の男の子の母です。 うちの子は追いかけっことか、カーテンに隠れていないいないばぁ!とかが大好きです。 お腹や頭をくすぐったりするのも大笑いして楽しそうですよ。 音の出る絵本は息子は大好きで3冊ほどもっています。 その中でも、新幹線やバスの音が出て「はたらくくるま」のメロディーが流れる絵本がお気に入りです。 メロディーを流して踊ったりしています。 一緒に手を叩いて踊ってあげてもいいかもしれないですね♪ 1歳児の男の子はパワフルなのでがんばってくださいね~!

kirinmino
質問者

お礼

こんにちは アドバイスありがとうございます♪ 確かにパワフルでした(笑) 押入れに入ってウロウロしてみたり(笑) ここでの いないいないばぁ・・・は彼なりに面白かったみたい(笑) 階段をおいしょって登ってってみたり(笑) 勿論転落防止のため真後ろについておりました。 大人しくしてるときは寝てるか水分取ってるか食べてるか・・・(笑) 短い時間だったけどなんだか遊んで上げた・・・ってより遊んでもらった・・・って気が(爆) 音の出る絵本・・・今度会うときプレゼントしよっかなぁ。 おもちゃの消防自動車とかもありましたので喜びそう♪

kirinmino
質問者

補足

ご回答・アドバイスいただきました皆様ありがとうございました。 無事 役にたったんだか良く分からないけど子守してまいりました。 1歳児ってほんとパワフルですね(笑) オムツ交換も変えようとする傍からウロウロしようとするので大丈夫かぁ??と思ったけど、 お母さん方と比べれば手際は・・・だけど無事交換できました。 (子育て経験ないにしては手際よいほうかも??) 子守もして家事もして・・・と世の中のお母さん方はすごいなぁ・・・ってつくづく思った1日でした。 これから 接する機会が増えそうなので皆様のアドバイス生かして生きたいと思います。 また ??と思ったこと出てきたら質問させていただきますのでよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.6

はじめまして。 1歳3ケ月の男の子のママです。 1才の位の子供って、気ままに思うがままに 過ごしています。だからこちらがこれしたいなって 思っていても乗ってくれない場合も多々あります。 うちの子は絵本の読み聞かせがダメです。 ママが読もうとしても取り上げて、自分でぱらぱら めくってしまいます。 それよりも音の出るもの、動くものに反応します。 お家で遊ぶならボール遊び。これなら一緒にあそべますね。 あとは木製のクルマをかが大好きです。 それと音の出るものが大好きです。 もしおもちゃとかなくて困ったら、簡易ですが 500ミリのペットボトルに何かをいれて 即席ガラガラを作ってみて下さい。 細かいビーズだと音も綺麗なのでお勧め!! ただ蓋があかないようにしっかりテープでとめると いいですよ。 あとは体をさわって遊んであげては? おなかとかほっぺとかなでてあげるとうちの子は もう嬉しそうにけらけら笑います。 後は赤ちゃんの生活のペース ミルクの時間、お昼寝の時間等を崩さないで 過ごしてあげられれば問題ないですよね。 安全に過ごしてあげることが妹さん夫婦にとって 一番だと思います。 頑張って下さいね!!

kirinmino
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます 遅くなってしまいました。 即席ガラガラですかぁ!! いいこと聞きました!! 身の回りのもので即席おもちゃいいですね。 昨日は無事(?)怪我させることもなく 遊んできました(笑) やはり 思うがままに動きまくってました(笑) 1歳児って自分が思ってるよりも動き回るんですね~ これからもっとスタスタ歩くようになったりするともっと大変だなぁ・・・世間のお母さんすごいなぁってつくづく思ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love0408
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.5

1歳でしたら。。。おもちゃなど必要無いですよ 話しかけてあげる 引越ししているの一緒にみてあげる これだけでも子供は真剣に眺めてますよ~ 引越しで邪魔になりそうなら、近所にお散歩ですね 公園で遊べば疲れて寝ますしw (日焼けと水分補給に注意してね) 初めて会う子供だと人見知りしちゃうかも 最初にいきなり抱きかかえると泣き出すから、独りで遊ばせておいて興味がわいてくると子供から近づいてくるので、そこから一緒に遊ぶと馴れてくれますよ。 頑張ってくださーい ヽ( ゜ 3゜)ノ

kirinmino
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 1歳くらいだとおもちゃいりませんか!! #4さんのお子さんも むすんでひらいて・・・とかおっしゃってたから手遊びみたいのがいいのかもしれないですね!! それが・・・こちら神奈川でして明日は雨模様T_T 晴れてれば公園なんていいですね!! 人見知りは大丈夫のようです(#4さんの所に書きましたが)。 今フと思い出しましたが 私初めて会った子でも人見知りされたことがないような・・・ 数年前知人の子(当時2歳になるころ)初めて会ったけどすぐなついてくれて会ってからバイバイするまでずっと手つないで面倒みてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shaken
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.4

ちょうど11ヶ月後半の男の子の母です。 今喜ぶのは、いないいないばあ、むすんで開いて、両手をぱちぱち、ばんざいなどです。他に今練習中なのはバイバイ、こんにちは、です。 伝い歩きや歩き始めだと、危険が無いように見守って好きなように歩かせるのが子供にとって一番ストレスが溜まりません。絵本やおもちゃも良いですが、大人の持ち物やおもちゃ以外のものに興味津々です。 読み聞かせも休憩を兼ねてしてあげたいですね。 オムツ替えの時もじっとしていませんので、おもちゃで気をそらしたり歌を歌ったりすると良いです。 可愛いですよ。

kirinmino
質問者

お礼

こんにちは 回答ありがとうございます!! 丁度同い年ですねぇ♪ いないいないばぁ・むすんで開いて・両手をパチパチ・バンザイ等ですか!! 最後にあってから1ヶ月半ほど経ってるので何ができるかなぁ・・・ 人の子ですが 何か練習するのもいいかも!! ですよね 歩き始めだとどうしても不安定ですし見守りしっかりしたいと思います。 やはり オムツ替えの時じっとは・・・ですよね(笑) 将来の為に(笑)妹さんの子でいろいろ経験してきます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seri-baby
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.3

こんにちは 1歳8ヶ月の男の子のママです☆ 質問を拝見していると、彼の妹さんのご自宅で子守りをするのかな? お引越しなので、その子のおもちゃなどはあまりないかもしれないですね... その子はたっちやあんよがもう完成なのかしら?人見知りは大丈夫なのかしら?(今までもご一緒したことがあるのかな?) お引越しの整理がとても気になって、パパたちのほうへ行きたがるかもしれませんが、 迷惑かけたり、怪我などないよう気をつけてあげてくださいね☆ ぜんぜんアドバイスでなくて、ごめんなさい

kirinmino
質問者

お礼

こんにちは アドバイスありがとうございます。 まだ 子守の場所は決まってないのですが、彼の家がすぐ近くなので (実家ですね) 実家のほうでかも? 人見知りはしないですねぇ・・・ 誕生してから何度か会ってますが、最後に会う前から最後に会うまでが間があって人見知りを心配してたのですが人見知りもされず♪ なので 最後にあってから1ヵ月半ほど経ってますが大丈夫かと。 パンツに関しては問題ないけどそうですよね。 怪我やパパ・ママの方に・・・ってならないよういろいろ気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62439
noname#62439
回答No.2

「いないいないばぁ」(顔を手で隠して赤ちゃんの目の前で面白い表情を作って笑わす)か「高い高い」(赤ちゃんを両手で抱えてあなたの顔より少し高くゆっくりと上げたり下ろしたりする)があるかと思います。玩具は音がでるボール位でいいかな?と思います。後、赤ちゃんの手や足の裏をくすぐるのもいいかと思います。私もあまり赤ちゃんと遊んだ経験がないのですが、思い出した事を申し上げてみた次第です。

kirinmino
質問者

お礼

こんにちは アドバイスありがとうございます やっぱ 『いないいないばぁ』や『高い高い』ですか!! 高い高いなどは 会うとしてますっ 赤ちゃんとあまり遊んだ経験ないとなかなかピンとこないですよね。 私も 久しぶりの子守なもんで すっかり忘れていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生まれたての子どもがいる家庭に祝いを上げようと思うんですが何が良いでし

    生まれたての子どもがいる家庭に祝いを上げようと思うんですが何が良いでしょうか? 友人は紙おむつやおしり拭きをあげてました。子供へのプレゼントでも良いのですが、子育てに役立つモノのほうが喜ぶと思うので、何かそのようなものありましたら教えてください。

  • 愛される、必要とされることに不安を感じます。

    22歳既婚女です。 カテゴリー違いだったらごめんなさい。 愛されたり、優しくされたり、必要とされることに不安を感じます。 昨日は誕生日だったのですが、実家からわざわざ父と妹がプレゼントを持ってお祝いを言いに来てくれました。 そのあと、祖父母から電話で「おめでとう!」と言われ、あとで父がプレゼントと、お米のお土産も、もっていくから受け取るように、と言われました。 父は朝早くにプレゼントをもってきてくれたのに、また夕方に祖父母からのプレゼントを持ってきてくれました。 妹からのプレゼントは手作りのお菓子と手作りの飛び出す絵本?みたいなカードにたくさん愛の言葉(妹は20歳ですが、「姉大好き」や「世界で1番大切な姉へ」など)が書いてあり、いつからどのくらいの時間をかけて作ってくれたのかと思うととても苦しくなります。 旦那もお部屋を飾り付けてくれたり、私がなにもいらないと言ったのにプレゼントを用意してくれて、ご飯を作ってくれました。 私は20歳まではほとんど誕生日をお祝いされたことがなく、旦那も付き合っていたときは毎回忘れていて、お祝いされることが慣れていないからか、怖いです。 普段も旦那が家事を手伝ってくれたり、重いものを持とうとすると旦那が気づいてもってくれるのですが、なぜか優しくされたり、気を使われると「嫌われてるのかな?」と思ってしまいます。 昨日の誕生日も、みんななんでそんなにしてくれたのかわかりません。 私は悪い子で自分勝手で甘えんぼうのダメ人間です。 旦那はそんなことないよ。大丈夫だよ。 お前がみんなに優しくするからみんなも優しくしてくれるんだよ。 みんなお前のことが大好きだよ。と言ってくれます。 でも、優しくされたり、心配されたりすると、すごく…なんて言っていいのかわからない切なくて苦しくて悲しくなります。 どうしたら受け入れられますか? 素直に「私は愛されてる。」と思えますか? よくわからない質問ですみません。 できればこういう考え方をしていた、またはしている方にお答え頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • プレゼントの価値…

    彼はイベントには興味のない人です。 彼の誕生日もお祝いなんていいよ~って感じでした。 私は他のイベントはいいのですが、お互いの誕生日は一緒にお祝いをしたいと思っています。 そのことを伝え、彼の誕生日は少し早めの休日に食事をご馳走し、後日プレゼントもあげました。 まあまあ高価なものです(5万円弱…)。 つきあって初めての誕生日だったので、記念になる物をと思って選びました。 で、先日の私の誕生日…。 当日まで何の連絡もなかったので、朝私が「今日は会えるの?」ってメールをしました。 そうしたら夕方におめでとうの電話がありましたが、早く帰れないから会うのは明日にしてほしいと言われました。 当日まで連絡なしで、お休みの日も忙しいから平日の明日に…ってどういうこと!って思いました。 平日の明日に会うなら、時間がなくても今日がいいと言い、結局11時まで仕事だった彼に、その後会ってもらいました。 ファミレスで会っただけの誕生日でしたが、無理をきいて彼が会ってくれたので満足はしました。 彼が忙しいので、会えるのは月1、2回。 まめじゃない彼はメールも電話もほとんど自分からはしてくれません。 かといって私のことを忘れていたり、好きじゃないわけじゃないらしいです。 会ってる時は優しいし、とっても私達は仲良しです。 誕生日くらいはなにか考えてお祝いをしてくれるのかなって思っていたので引っかかります。 プレゼントも食事も何もなし。 今までに私は彼にプレゼントをもらったことがありません。 彼はプレゼントをあげるととても喜んでくれます。 値段ではなく、プレゼントをしてくれるための時間や気持ちを私のために使ってくれることが大事なので、プレゼントを欲しいって思ってしまいます。 どういえば考えてもらえますか? 私達はつきあって1年になる30代前半同士です。

  • お誕生日プレゼントについて

    今月末、好きな人の誕生日です。 ダメもとで誕生日に会えないかと聞いてみたら、OKの返事をもらえましたので、お祝いをしたいと思っています。 彼は22歳になる専門学校生です。 お互い絵本が好きなので、ステキな絵本に添えてプレゼントをしたいと思っています。 時計にしようかと思っていますが、貰って嬉しかったもの、贈って喜んでもらえたものなど、参考にアドバイスいただければと質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼氏の誕生日当日にお祝いしたほうが喜ばれますか?

    いま付き合って4ヶ月のヶ月がいるのですが、今週末彼の誕生日です。プレゼントは用意してあるのですが、いつ渡そうか迷ってます。 誕生日当日はお互いに仕事があるので、仕事帰りかに渡しにいくか、それとも誕生日当日はお祝いのメールだけして後日誕生日を祝おうか...どちらの方が喜ばれますか? ちなみに後日渡すとなると、2週間後に旅行にいくのでそのときになります。彼にこの間あったとき、誕生日どうする?って聞いたら「いいよ。改まってやらなくて;そんな年でもないし...旅行のときにお祝いしてよ」と言われました。ただ彼は私の誕生日の日は休みとるって話してたので、本当は休みとってお祝いしてほしかったのかなぁとも思って(・・;) 誕生日の前後に祝うか、旅行で祝うのどちらが嬉しいですか??

  • おままごと遊びは何歳から?

    クリスマスプレゼントを考えています。 クリスマスを迎える頃は1歳2ヶ月です。 今の案としましては・・・ 1、木製キッチン 2、ぽぽちゃんみたい人形(欲しいのはディズニーのゆうちゃん) 3、子ども用のキーボードにマイクとイスがセットのもの      ・・・・・・です。 どれもいいなぁと思うのですが、どれも対象年齢はずっと上でしょうか? 女の子ですが、おままごとや人形のお世話遊びは早すぎでしょうか? 次に大きいプレゼントをあげられるのは10月のお誕生日なので、 今のうちにと思っているのですが・・・・。 早すぎならどんなプレゼントがいいでしょうか? (ジムや押し車、三輪車、絵本、小さいおもちゃ、ぬいぐるみ、積み木などはあります・・ というかこれ以上もういらないのかな・・・。 結局は私が欲しいだけなのかも・・・・。) ちなみにまだ1歳0ヶ月でして、最近ぬいぐるみを投げたりイスに座らせたりして遊んでいます。 また絵本の中の料理をつかんで食べる遊び、実際のご飯を私の口に運ぶこともしています。

  • 二歳になる男の子の誕生日プレゼントについて

    もうすぐ甥っ子(妹の息子)の二歳の誕生日なのですが、お金をかけずに手作りのプレゼントをと考えています。 私には子供がおらず、女姉妹で、友達の子供も女の子ばかりなので、男の子の好みが分かりません。 一歳の誕生日にはかぎ針編みの耳付きのニット帽を編んでプレゼントしましたが、二歳の男の子は何をあげたら喜びますか? 妹と甥っ子には週に1回以上会っていて一歳から二歳になるまでの成長は本当に目まぐるしいと感じていますので、好みもだいぶ変わると思うんですよね。 すごく悩んでいます。 妹は初めての子育てにとても奮闘していますので、妹の子育ての助けにもなる気の利いた物を贈りたいのですが...

  • 年子の兄妹、誕生日祝ってどうしてますか?

    現在2歳男の子と1歳女の子がいます。新米母です。 年子をお持ちの方、もしくは兄弟が年の近いお子様をお持ちの方、気になることがあるので是非お聞きしたいのですが毎年の誕生日祝いはどのようにされていますか? というのもそれぞれのお誕生日を一人だけ祝うと嫉妬しませんか? うちはまだ二人とも小さいのであまりわかってないと思いますが、例えば上の子の誕生日にプレゼントをあげるとしたら下の子もほしがりますよね。その場合下の子にもプレゼントあげますか?そうすると下の子の誕生日にもプレゼント渡しますよね?今度は上の子も欲しがって…ってなると年に2回あげることになって誕生日のありがたみ?がなくなるような気がします。子供は小さいうちはそんなもんですか?それとも今日はあなたの誕生日ではないからプレゼントはないよと教え込んでいった方がいいのでしょうか?私自身は妹がいますが6歳離れてるので幼少期を思い返しても心境はつかめないのですが…でも私の誕生日に妹にもプレゼントを渡してたことはなかったような。 今後の参考までにどんなお誕生祝いなさるのか教えていただきたいです。

  • 3歳の女の子にオススメの絵本

    3歳になる娘の誕生日に絵本をプレゼントしようと考えています。 せっかくの誕生日ですので、1冊だけでなくセットになっているものをプレゼントしたいと思います。 オススメの絵本がありましたらご紹介ください。

  • 20歳になる妹への誕生日プレゼントについて

    来年1月に20歳になる妹への誕生日プレゼントについて、みなさまからのアドバイスをお願いします。 来年1月に2歳年下の妹が20歳になります。その誕生日にプレゼントをしようと思っています。 妹は現在アパレルショップで店員をしているので、洋服・くつ・カバンなどは基本的に自社ブランドというルールで、たくさん持っているので服飾系はないかなと思います。 財布も就職祝いにプレゼントしていて、まだ新しいのはいらないとのことです。 ピアス穴を開けているので、ちょっと良いものをとも考えましたが、よく無くしているので… クリスマスと誕生日が近いので、両方とものプレゼントとして1万円~1万5千円くらいで考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 無機質な人への対応方法とは?悩む必要はなく掴み所がない
  • 彼の言動には寄り添えず、彼自身も改めるつもりはない
  • 彼の態度によって部活動やクラスが可笑しくなってきている
回答を見る

専門家に質問してみよう