• ベストアンサー

ピアノとバレーを習わすことについて

ojasveの回答

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.4

私は2歳から親に習いはじめて5才の誕生日にはバイエル上巻を終えました。家に2台ピアノがあったのですが、新しいグランドピアノは、鍵盤のはりが強く、1曲弾くとすぐに疲れるので、好んで古い方のアップライドで弾いていました。 5才からバイオリンを習い始めたので、そこまでです。 うちの娘はヤマハに2歳から行っています。2歳の間は親と一緒に音楽遊びでした。 4歳から幼児科で鍵盤に触っていますが、指がまだ柔らかく、本物のピアノを弾くと指がつぶれていました。 でも、耳や感性を養ったり、楽譜の読み方を習ったり、広い分野で楽しんでいました。宿題も少しずつ出るようになりました。 5才からピアノのレッスンを始め、家でも毎日(理想)練習するようになりましたが、やはり手がやわらかく、なかなか良い形になりませんでした。 6才になる前にまずまず潰れずに弾けるようになりました。ちょうどその頃キーボードからピアノを購入しました。 というわけで、うちの娘の場合は「ピアノ」という意味では5~6才くらいで良く、それ以前は音楽に親しんだり、耳を養ったりするのが中心でよかったと思います。そして、このようなヤマハのシステムは、うまくできていると考えていると思えます。 2歳とお考えのようですが、音楽に触れるならば0歳からでも良質の音楽を聞かせてあげたらよいし、ピアノに限らず本物の(良質の)楽器に触れさせてもよいと思います。 親が教えてあげてもよいと思いますが、「ピアノ」を先生についてやるのは、早くても3才くらいでよいかと思います。

YomTM
質問者

お礼

 やはり、先生についてピアノを弾くのは、3歳くらいでよいのでしょうか。体験談を踏まえたご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バレーについて。

    娘が三歳になったらバレーを習わせたいと思っているので すが、バレーを習うと身長の高い娘がさらに高くなり、 将来大柄な女の子になってしまうのではないかと心配で す。私も身長が高いため遺伝はあると思うのですが、バレ ーを習うともっと身長が高くなってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子どもにピアノを教えたいけれど…

    小学2年生になる娘がピアノに興味を持ちました。 でも、習いに行くのはいやだとのこと。 そこで、家で私が教えようと思います。 …が、私自身もピアノが弾けるわけではありません。 (片手でメロディなら弾ける程度) こんな私が娘にピアノを教えることはできるでしょうか。 何かいい教則本などありませんか。 教える上でのコツやポイントなどあれば教えてください。

  • ピアノ購入について。

    小学四年生の娘です。年長の年からピアノを習ってます。 習う時「続くか分からないうちは、キーボードで かまいません。」 と言われましたが、家にキーボードすら無かったので、 15万円程度の 電子ピアノ(カワイ)を買いました。 最近、鍵盤を叩く音が気になりだし、娘も ピアノは長く続けていきたい との希望もあり、アップライトのピアノに 買い替えを検討中です。 ただ、娘のピアノの腕前自体は 趣味どまりです。 私はピアノの経験がなく、選ぶポイントが わかりません。 選ぶポイントや、○○シリーズが なかなか・・・など、 いろいろ教えてください。お願いします。

  • ピアノ教室の選び方

    春から5歳の娘にピアノを習わせたいと思います。 近所にはたくさんピアノ教室があり、見学させてもらおうと思っていますが、 どういう点をチェックすればよいのか分かりません。 将来音楽の方に進んでもらいたいわけではなく、ピアノを楽しんで弾いて くれたらな、程度に考えています。 みなさんがピアノ教室を選ばれた決め手はなんだったのでしょうか? 娘は性格上、どこでもいい、と言いそうです。 私はあまり音楽に詳しくないので、先生の人柄で判断することしかできません。。。

  • 新品の入門用ピアノを探してます

    娘がピアノ教室に通うようになり、練習用にピアノを探しています。折角ですので新品にこだわりたいのですが、30万円程度でピアノって買えないものでしょうか?

  • ママさんバレー

    久しぶりに、バレーパンツ短いの履ったら結構恥ずかしかったです、40過ぎての短パンって、おかしくないですか?ちなみに娘のやつ借りました、股下6cmです

  • ピアノを買いたいと思っています

    先日電子ピアノが壊れてしまいました。(電源が入らなくなりました) 私はピアノが弾けませんが、娘がピアノを習っているので急いで購入するべく電気屋さんをまわりました。 電子ピアノも色んな種類を見ていると、木製鍵盤など良いものを見ればキリがなく、長い目で見て続けていくものだから・・・と気付けば20万以上のものを検討していました。 しかし、30万強出せばアップライトの中古があるようです。 お恥ずかしい話ですが、新品のアップライトを買う余裕は無いのが現状です。 そこで、ご意見をいただきたいのですが、 中古でも「ピアノ」が良いと思われますか?(もちろん具合もあるかと思いますが・・) 電子ピアノではまぁまぁ良い20万程度の物を購入するべきでしょうか? 音色の違いも全くわからない無知な初心者で申し訳ないのですが、アドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 娘にピアノが好きになってもらいたいのですが。

    こんにちは。 小学1年生女の子のママです。 今はヤマハの幼児科に通っており、それと併用してピアノを私(素人)が教えています(家計の都合上)。 ピアノは4月から始め、現在バイエル25番です。 幼児科の卒業が来年4月なので、その後個人の先生に付く予定です。 娘は私がハッパをかけないとまったくピアノに触りません。 駄目だしはなるべくせずに、ただ、傍について聞いているだけにしていますが、楽しんでピアノを弾いているという感じではなく、練習は毎日1曲1回ずつです。 1曲仕上がるのに1ヶ月近くかかるときもあります。 途中で間違えればすぐにキーキー騒ぎ出します。 実は私も親にピアノを教わり、何年かやりました(ソナチネ程度)が私自身もピアノが好きにはなれませんでした。 ピアノをやめたとたん、まったく私はピアノに触ることはありませんでした。 私にとってピアノは多忙な母を独り占めできる時間であり、母親の期待に応えるためにやっていたのだろうと今考えればそう思います。 でもこうして今、自分も母になると、娘にピアノの音のよさをわかってほしい、音楽が好きになってほしいと思っています。 音楽の道に進むほどのものは望んでいませんが、趣味程度にピアノをたしなんでいってもらいたいなと思っています。 どうやったらピアノが好きになるのでしょうか。

  • バレーをやりたい!!

    初めまして。私は中3の女の子デス。 私は小・中とバスケをやっていました。 身長は154cmと小さいためガード、フォアードをやっていました。 レギュラーで試合にも出ていました。でもオフェンス力より、ディフェンス力をかわれた感じです。 現時点で高校でバスケをやるつもりはなく、バレーをやりたいと思っています。バレーが好きで、グラチャンも全部見てました。お昼休みも、バレー部の子にパス、サーブなど教えてもらっています。 そのくらいバレーが好きなんです。志望校のバレー部はプレイヤーが7人しかいないみたいです。 でも、ミニバスの時のコーチに「高校でもバスケやるんだよね?」とか最後には「バスケやらなきゃだめだ」的なことをいわれています。 その人はコーチだから何を言われても良いと受け流しているんです。 けど、まだ親にいえてないので・・・ 今までバスケやってきたのにバレーやりたい!!て言ったら親はなんて思いますかね? また高校でバレーをやるためにこんな事しとくと良いよ!みたいなのがあったら教えてください。

  • バレーについて!!!

    バレーについて!!! 私は、中学1年のバレー部です 私は、いつもアンダーをするとき「パチン」という音が出てしまいます。 バレー経験者の方! ・なぜ音が出るのか ・その改善方法 ・アドバイス おねがいしますっ!!

専門家に質問してみよう