• 締切済み

娘にピアノが好きになってもらいたいのですが。

こんにちは。 小学1年生女の子のママです。 今はヤマハの幼児科に通っており、それと併用してピアノを私(素人)が教えています(家計の都合上)。 ピアノは4月から始め、現在バイエル25番です。 幼児科の卒業が来年4月なので、その後個人の先生に付く予定です。 娘は私がハッパをかけないとまったくピアノに触りません。 駄目だしはなるべくせずに、ただ、傍について聞いているだけにしていますが、楽しんでピアノを弾いているという感じではなく、練習は毎日1曲1回ずつです。 1曲仕上がるのに1ヶ月近くかかるときもあります。 途中で間違えればすぐにキーキー騒ぎ出します。 実は私も親にピアノを教わり、何年かやりました(ソナチネ程度)が私自身もピアノが好きにはなれませんでした。 ピアノをやめたとたん、まったく私はピアノに触ることはありませんでした。 私にとってピアノは多忙な母を独り占めできる時間であり、母親の期待に応えるためにやっていたのだろうと今考えればそう思います。 でもこうして今、自分も母になると、娘にピアノの音のよさをわかってほしい、音楽が好きになってほしいと思っています。 音楽の道に進むほどのものは望んでいませんが、趣味程度にピアノをたしなんでいってもらいたいなと思っています。 どうやったらピアノが好きになるのでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数12
  • ありがとう数15

みんなの回答

noname#64217
noname#64217
回答No.12

上の子が小1で、ピアノを習っています。 随分前からピアノを習いたいと行っていたので、年長の時に始めました。 ピアノが好きかどうかは、子供が決めることだと思います。 ある程度親が仕向けることはできますが、無理強いにならないように注意が必要です。 ちなみに、娘の教室ではバイエルはやっていませんよ。 今のレッスンは昔と違い、かわいい絵の付いた本で、基礎的練習を重ねていくようになっています。 もちろん一部楽曲らしいものもありますが、基礎の練習を重ねる意味合いが強いです。 娘の教室の先生は、とても優しい先生で、 上手に褒めてくれますし、「練習嫌いの子でも、レッスンが好きという子ならOK」というスタンスです。 逆にその言葉が娘を燃え上がらせ、一生懸命練習しています。 極論を言いますと、早くお子さんを個人の先生に付けた方がいいと思います。 >母親の期待に応えるためにやっていたのだろうと今考えればそう思います。 質問者さんが過去にそうだったように、お子さんも同じ心境かも知れませんね。 先生に教われば、気分も変わりますし、 日々の練習に付き合う形で親子の触れ合いも生まれます。 子供の習い事に、親のサポートは欠かせませんが、 あくまでサポートであって、親の要求ではないと思います。 家計の都合もあるようですが、お子さんのためを思って習わせて見てください。

onigirikorokoro
質問者

お礼

ありがとうございました。 今すぐに個人にとはいかないので少しペースダウンしてやっていこうと思います。

回答No.11

年長の娘がいます。 ピアノを習い始めたきっかけは、娘からどうしてもと頭を下げれて仕方がなくでした。 ピアノの練習、まったくといっていいほどしませんよ。 でもね。ピアノは大好きで、週1回のピアノ教室をとても楽しみにしていて、ずーっと続けたいと今も言っています。 そんなに好きならもっと練習すればいいのに・・・と思ってしまいますが、ピアノに向かうと、「ねこふんじゃった」ばかり弾いているし、まったくピアノに触らないままピアノ教室に行くというのもありますよ。 周りのピアノ教室に通っている子に聞くと、みんな似たりよったりで、練習をしないといっています。でも、ピアノ教室は辞めたくない、ピアノは好きだから続けたいと言っているそうです。 ピアノを好きになって、それをどう表現するかは人それぞれですよね。お子さんが、ピアノに向かっているのならビアノがもう好きになっているのかもしれませんよ。楽しんで弾いてないといっても、本当は楽しんでいるのかもしれないし・・・。お子さんに聞いてみて、やりたくないと言っているなら、お子さんの気持ちに寄り添って、好きにならなくてもいいんだよといった方がいいと思います。 さて、娘やお友達がなぜ好きなったか・・・。音楽が楽しいからだと思います。歌が好きでよく歌うし、音が出る楽器があれば聞きたくなる。音が楽しいんです。お子さんをピアノから少し離して、質問者さんの伴奏で歌うのはどうでしょう。ピアノ以外にも音を楽しむことは色々とあると思いますよ。そこからピアノに向かうという可能性はあると思います。 私の場合は、テレビを観ていて子供が主題歌を歌ったら、その歌をピアノで弾いてあげると大喜びして、どうやるのーーって聞いてきたりします。

onigirikorokoro
質問者

お礼

娘に「ピアノやめようか」と聞いても「絶対やる」と答えます。 ピアノが好きというより、おそらく小さいながらも私の期待に応えようとしているのかなと思うと、いじらしく、かわいそうになります。 なので楽しくやっていってほしいのですが・・・、正直、こんなに悩むとは思いませんでした。

  • bluesky33
  • ベストアンサー率17% (33/189)
回答No.10

こんにちは 私も4歳?ごろからエレクトーン(~小学校) ピアノ(高校~20才)と習ってきたものです。 当時、小さい頃は覚えていませんが記憶にあるのは小学校頃から でしょうか・・・いつも母に練習しなさい!って言われていた 記憶があります。そして時には、サボろうとしたときもありました。 また、エレクトーンの先生がちょっと怖いという記憶もあります。 エレクトーンだと集団レッスンですのでついていけないって いうのがあってイヤでした、中学校にはいる前に辞めました。 辞めて正解だったかもしれません(笑) 時は経ち高校になり、親に保母さんになりたいから ピアノが習いたい(今ではピアノをしたい気持ちがでてきて その口実だったのかもしれません(^^; ) といい 今度はピアノを習い始めました。個人レッスンです しかし先生との相性があわず(?)特に楽しい気分では ありませんでした。ところが先生が変わり、そして高校の 友人がピアノをしているとのこと・・・・ 先生に恵まれ、友人も同じレッスン場所というものあり 発表会に友人と過去2回 連弾をしました。 そのときの感動?嬉しさを覚え、20まで続けることができたのです。 長くなり申し訳ありません、やはり本人がどれだけ楽しんで? できるかどうかです。。。わたしも子供ができたらぜひ 習わせたい気持ちでいっぱいです。

onigirikorokoro
質問者

お礼

ありがとうございました。 疲れてきました・・・。

noname#21570
noname#21570
回答No.9

<どうやったらピアノが好きになるのでしょうか。 それはプロの先生が日夜悩み苦労している事の一つだと思います。 しかも親子の関係で教えたり教わったりするのってすごく難しいと思いますよ。 失礼ながらソナチネまででピアノをやめて以降、特に音楽に携わってきたわけではないのですよね? つまりド素人さんで、しかもお母さんではお子さんにとって先生としては最悪と言っていい条件です。 親子でピアノを使ってスキンシップを図るというような「遊び」のスタンス以外ではやめた方が懸命です。 ピアノに対してどんな印象を持つか、つまり好きになるか嫌いになるかの今は重大な分かれ目の時です。 そんな時に自分が教えるというようなリスクは私は避けました。 あえて自分では教えずプロの先生にすっかり下駄を預けました。 そしてどんなに進みが遅くても文句を言いませんでした。 あまりに進みが遅いので「向いてないからもうやめさせようか」と何度も悩みました。 でも信頼できる先生でしたので、焦る心をうち消して黙って続けさせました。 二人の子とも小1から始めて上の娘は中1に、下の息子は小4になりました。 ようやく本当にピアノの楽しさがわかってくれてきたなあ、と思えるようになった娘はこの秋の合唱祭で伴奏をやります。 息子の方が本当に苦労しましたが最近やっと自らピアノに向かってくれるようになりホッとしてるところです。 将来音楽の道に、と考えてるわけでないのならどうかそう焦らずに、ゆっくりと見守ってあげてください。 また、我が家では車での移動中にはクラシックCDをかけたり、年に一度は大枚はたいてでもクラシックコンサートに出かけたりと音楽の楽しみ方の方に力を入れてきたつもりです。 そのせいか流行歌も聴く娘ですがクラシックが好きなようですよ。

onigirikorokoro
質問者

お礼

>失礼ながらソナチネまででピアノをやめて以降、特に音楽に携わってきたわけではないのですよね? つまりド素人さんで、しかもお母さんではお子さんにとって先生としては最悪と言っていい条件です。 もちろん、人前で弾く自信も技能もないです。 先にも書いてますが来春にはどこか個人の先生に付くつもりです。

回答No.8

私は幼稚園年少の頃から通算約30年近くピアノ習い続けて、出産後つい最近再開したばかりです。ちなみにずっと同じ先生です。 どうやったら好きになれるかですが、好きにさせることは難しいんじゃないでしょうか? 本人が「やりたい」と思うまでお休みしてみては? 経験上、子ども時代にピアノの音の良さなんて理解したことありません。 子ども時代に大切なのは、「いかにピアノを弾くことを楽しむか」です。 私が幼稚園の時に習いはじめたきっかけは、自分から「ピアノやりたい」と言ったそうです。ピアノに関わらず、興味がなければまずやりたいと思う気持ちがでませんよね?それにピアノの練習って、ほんとはイヤなものですよ。子どもの頃は特に、バイエルとか楽しくなかったですし。私は練習しなさいと言われたことはないので、好きな時、気が向いた時に弾くという感じでずっと過ごしてきました。練習嫌いのため、腕は上がりませんでしたが私は弾くことが楽しくて、そして相性の合う先生に出会えたおかげでここまで続けることができました。自分の子どもにも是非ピアノを習ってほしいのですが、私は本人がやりたいというまでさせるつもりはありません。 別に今ピアノの良さがわからなくても、練習を止めてしまっても長い人生の間にいくらでも機会はありますから、娘さんがその機会に触れた時にするのがいいんじゃないかと思います。 でもやっぱり今続けて習わせてあげたいと思うなら、練習は毎日と書いてらっしゃるので、質問者さまが見るのは1週間に1日程度にして後の6日間は、何も言わずに好きに練習させてあげてはどうですか? ← これは結構効果的かもしれません。

onigirikorokoro
質問者

お礼

>質問者さまが見るのは1週間に1日程度にして後の6日間は、何も言わずに好きに練習させてあげてはどうですか? ← これは結構効果的かもしれません。 そうしたらきっと6日はまったく練習しないかも・・・。 そのあとを取り戻すのってつらいと思うんですが、それでもOKですか??

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.7

同じく小1の娘がいます。ヤマハのジュニア科に通ってます。 ピアノを好きになってもらいたい、というためなら、質問者さんが教えるのはナシにしてもいいかな、と思いますが。 今のままだと、押し付けてるみたい… 一緒にやりたいなら、ヤマハの曲を一緒に弾いて楽しんだりするくらいで十分だと思いますよ。 私自身も3歳からピアノをはじめ、高校生まで習い続けました。今でもシュミで弾いてます。私が弾きはじめると娘はあわてて他の部屋からやってきて、「他の曲も弾いて!」と言ってきます。 かくいう私も、実は、一度娘とぶつかったことがあります。 発表会の曲で、娘が一番難しいパートになってしまい、失敗するわけにもいかないので練習したがらない(難しいからなかなか弾けず、弾きたくない)娘にハッパをかけて練習させたんです。 発表会の日は決まっているから、どうしてもやらなきゃいけないと思いとにかく練習させました。 そしたら、娘は「もういい、やらない、発表会も出ない…」と言い始めちゃったんです。 ああ、やりすぎちゃったな、と思いました。これじゃあ、逆効果だと。 仕方ないので、いつものように私が好きな曲を弾き、そのあと発表会の曲も弾いてみました。 娘は涙目でこっちを見てましたけど、そのうち「練習する…」と言って来ました。 あまりうるさくならないよう、練習する娘にできるだけおさえたアドバイスだけするようにしました。 親が先生になるのって本当に難しいです。先生業をやっている親ならともかく、そうでないなら尚更。 私は自分で弾けても、教える技術はまた別だと思っています。教えるのは先生にまかせようと思ってます。 もっと、放任しちゃって良いと思いますよ。そして、質問者さんがピアノを楽しむ姿を見せることだと思います。コンサートとかに行くのではなく、家でくつろいだ雰囲気でCD聴くとか、好きな曲を自分で弾くとか。うまく弾く必要はなく、練習風景だって見せちゃって良いと思います。 うちの娘は今はピアノよりも身体を動かすほうが好きみたいですが、きちんとヤマハの練習は自分からしているし、今はその程度でいいかなあ…と思ってます。

onigirikorokoro
質問者

お礼

>親が先生になるのって本当に難しいです。 本当にそう思います。 うちの親も「ほかの先生に通わせればよかった」と言ってました。 幼児科を卒業してから初めてもいいのかなぁ。

回答No.6

>どうやったらピアノが好きになるのでしょうか。 親の思惑と子供の意志は必ずとも一致しないと思います。 楽しんでピアノを弾いている様子ではないというなら、尚更ピアノが好きになるのは無理じゃないでしょうか? 興味がある→好き になっていくものだと思います。 今のままじゃ親の都合をただ単に子供に押し付けているだけですよ(^^; 私も、幼稚園の年少から習字をしています。 姉が習い始めたのを機に自ら「やりたい」と言ったからです。 もちろん、途中からイヤイヤでしたが自分から言い出した事ですしできる限りがんばろうと中学3年まで10年近く通いました。 小学校に上がると書初めや硬筆で選ばれ毎回賞状を受賞。 続けてきて良かったと思った瞬間です。 習字を10年続けてこられたのも、そういった評価される場があったのと習い事をして周囲から評価され自分の自信につながった点から喜びを覚え、好きという感情に変わったものと思われます。 こういった機会は経験を娘さんもなさるともしかしたらピアノが好きになるかな?と思いもしますが現時点では無理にさせない方が懸命ではないかと(^^;

onigirikorokoro
質問者

お礼

>習い事をして周囲から評価され自分の自信につながった点から喜びを覚え、好きという感情に変わったものと思われます。 親と子供だけだと周囲から評価されるということはないので、今の時点では無理なんですよね・・・。でもおっしゃるとおりだと思います。

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.5

こんにちは。 小1から中2までピアノを習っていました。 「好きで好きで仕方が無い」というほどではないですが,それなりに好きです。 どうしてそうなったかと考えますと,親にしつこく強制されなかったからでしょうね。記憶の中に,「親がつきっきり」というシーンはありません。あと,自分でピアノを始めることを選んだからかも。(友達に釣られてなんとなくでしたが) それに,小1の最初っから好きだったわけではないです。自分で好きになったのは4年生ぐらいかな。それまでは,一つ一つ小さな目標を作って,乗り越えて行っただけです。そのうち,楽しくなりました。 たとえば,簡単な音階が読めるようになる。 たとえば,片手だけでもしっかり弾ける。 たとえば,1曲,片手だけでも,暗譜できる。 できる毎に,先生がシールをくれ(いっぱいある中から選べました)うれしくなりました。 >途中で間違えればすぐにキーキー騒ぎ出します。 私もうまく弾けなくてヒステリーを起こしたことがあります。負けず嫌いなんです。わかっていても,手が動かない。 ピアノが嫌いなわけではないと思いますよ。 でも正直,何が好きになるかはお子さんの自由だと思うので,仮にピアノから離れても,温かく見守ってあげて欲しいです。

onigirikorokoro
質問者

お礼

>親にしつこく強制されなかったからでしょうね。記憶の中に,「親がつきっきり」というシーンはありません。 ご自分から進んでピアノに向かわれていたのでしょうね。 うらやましいです・・・。

  • pyupyuo2
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.4

もう試されているかもしれないのですが。 娘さんの好きな曲をピアノで弾いてあげる、もしくは子供向けの楽譜を買ってあげて、弾かせてあげるのはどうでしょう? 私も幼稚園に入ってからヤマハに通っていて、高校生までピアノは習っていました。ピアノは好きで、今でもピアノの音が大好きです。 私が幼稚園のころ母に買ってもらった楽譜は、子供の好きな歌が子供も弾けるように簡単にしてあるものでした。たとえば「さんぽ」(となりのトトロ)、アンパンマンの歌、日本昔話のテーマソング(人間っていいなーって歌詞の・・)、あわてんぼうのサンタクロースなどです。 幼稚園の頃から喜んで弾いていて、小学生になっても好きで弾いていました。 子供が好きな歌や、テレビで流れているようなCMソングなどだと興味を引くのではないでしょうか? あとクラシックのCDも買ってもらってよく聴いてました。ピアノが好きだから聴いていたのでピアノがあまり好きでない子は聴かないかもしれませんね。 2才下の妹も同様にピアノを習っていましたが小学生のときにやめました。もともとピアノが好きではなかったようです。クラシックのCDを聴いているところなんて見たことないですし、私が絶対音感なのに対して、妹は「なんとなく分かるかな?」程度です。 妹ももう大学生になりましたがたまにピアノを弾いていると母から聞いています。 好きになってもらえるといいですね。

onigirikorokoro
質問者

お礼

レスありがとうございます。 なんだか自信がなくなってきました・・・。 来年4月までのつもりでやってますが、1日も早く相性のよい、よその先生についてもらいたい~。ああ・・・。

  • ma_f
  • ベストアンサー率53% (166/308)
回答No.3

あるものを好きになれないのって、そこに一定の価値観を見出せないからなんですよね。 なので、「ピアノってこんなにいいものなんだよ」「ピアノが弾けたらこんなにスゴイんだよ」とお子さんに思ってもらえることが大切だと思います。 具体的には、お子さんの好きな人(身近な人でも芸能人でも)がピアノを聴いたり弾いたりしているなどの情報がないかチェックしておいて、それらを見聞きする機会を作ってあげるとか、そういう憧れの人のライブで弾き語りがあるなら連れて行ってあげるとか……そんな都合よい機会があるかどうかはわかりませんが^^; 大人でも「○○がやってるから私も……」というのはよくあることですよね。 ただ単にピアノも含めて音楽を好きになってほしいということであれば、上質な音楽を聴ける環境(コンサート、CDなど……)をいつも作ってあげてると、今は反応が薄くても将来必ず、音楽が好きになります。それはピアノを好きになれなかったという質問者さんが、いまではお子さんに「ピアノをたしなむ人になってほしい」と願われていることからも実証済みですよね。

onigirikorokoro
質問者

お礼

>なので、「ピアノってこんなにいいものなんだよ」「ピアノが弾けたらこんなにスゴイんだよ」とお子さんに思ってもらえることが大切だと思います ここがむずかしいですね。娘の心に響く方法はどういうものなのか・・・。 私は昔はいろいろなコンサートに連れて行かれました。 毎回毎回いやでした。 どうせ自分はあんなふうにはなれないのに自分より上手な人の演奏を聴いたところでなんになるのだろう、退屈だと思っていました。 でも今はクラシックを聞くとすごく心が落ち着くのです。 最近は自分もピアノを習いたいなぁと思えるようになりました。 娘にはもっと早いうちからピアノを好きになってもらいたいなぁ。

関連するQ&A

  • ピアノの練習

    私は、ピアノの先生になりたいと思っているのですけど、 現在中1で、ピアノは小2ごろからはじめたんです。(リトミックをしていたので良くわからないのですが・・・) それで小4頃から、ピアノのコンクールとヵ、発表会とか、学校の歌の伴奏とか、しているとほとんどバイエルとかしていなくて、今バイエル終了程度のをやることになっていたのです。 自分自身、(上)のコトとかやっていて、「ソナチネ程度」といわれる曲はやりました。この前に弾いたのは「主よ、人の望みの喜びよ」です。 バイエルをしていると、簡単すぎて・・・。時間がもったいなく思えるんです。 先生にはっきりといったほうが良いのでしょうか? それとも独学で進めたら良いのでしょうか?

  • ピアノの曲

    幼稚園の時からお遊び程度にピアノをしていて、ようやくエリーゼのためにが弾けるようになった時に部活が忙しくなりやめてしまいました(^_^;)結婚して2年、まだ子供も居ないので久しぶりにピアノを習おうかと思っています。でも今のところ近くに大人を教えてくれる教室がなく、しばらくは独学で練習しようかと思っています。どんな曲がいいですか?バイエルとブルグミュラーは卒業しました。ソナチネは7・1・4番程度なら弾きました(^_^;)できたら、この程度のレベルでも弾けるクラシックの曲を教えていただきたいのですが、いかがでしょうか?

  • ピアノを習っている(いた)方に質問です

    こんばんは!みなさんはピアノを習いはじめて何年くらいでソナチネに入られましたか?教えてください。あと今までどのような教則本を使われていましたか?私はバイエル・みんなのオルガンピアノの本・指のテクニックの本・ブルグミュラー25の練習曲を使っていました。ちなみにハノンとかツェルニーとかよくききますが、こちらはソナチネくらいのレベルなんでしょうか。教えてください!

  • 幼児用のピアノテキストについて

    今年の5月より、4歳の娘がヤマハ音楽教室に通っています。 今のところ、娘は、週一回のレッスン日をとても楽しみにしており、家でも1日一度はピアノに触れる事が日課となってきました。 最近、家で弾いている時、ヤマハで習っている曲を練習し終わっても、まだ弾いてみたいという気持ちがある様です。 そこで、ヤマハでの復習の意を含めて、簡単な教則本を弾かせてみようかなと思うのですが(負担にならない程度に)、どの教則本を選んで良いのか悩んでいます。 (ヤマハでのレッスン内容はまだ初歩の初歩といったところです。) バイエルは私も幼い頃に使っていましたが、今では、色々な教則本が使われているようです。 決してバイエルを否定する訳ではないのですが、ピアノを始めたばかりの幼児でも、楽しく練習できる様なおすすめの教材がありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 娘のピアノの進度について

    小学校1年生ですが、ヤマハの個人でピアノを習い始めて半年です。 半年でバイエル初級程度という本が終わり、バーナムのオレンジ色がもう少しで終わりそうです。 9月頭にピアノの発表会があり、ティロリアンヌという曲を練習しています。 身近にピアノを習わせている親がいないため、進度がよく分かりません。 自分の子供の頃(ピアノ劣等生)よりは、飲み込みの良い子だなと思うのですが、 娘は進度は「ややよい」感じという解釈でしょうか?

  • ピアノ連弾用の楽譜

    ピアノの連弾用の楽譜についての相談です。 親子で連弾をしたいと思い、楽譜を探しております。発表会というわけではなく、二人で楽しく弾くことが目的です。 連弾は私(最近ピアノを再開。ソナチネ程度)と、母(大昔習っていた。バイエル中頃) このような二人で弾けそうな、オススメの楽譜を教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 母は、明るいワルツやモーツァルトの交響曲、ショパンが好きなので、そういった楽譜があるといいのですが。どうでしょうか。

  • 男の子向きのピアノの発表会曲

    ピアノを始めて6年目になる、10歳の男の子。 秋の発表会に向けて、弾きたい曲の楽譜を持ってきて下さい、と言われました。 母である私は、昔々バイエル程度でやめてしまったので、どんな曲がいいのかわかりません。 息子は、「女の子っぽいかわいい曲はいやだ」とか、「練習は簡単で、かっこよくてダイナミックなのがいい」とか、勝手な注文をいろいろつけております・・・ 書店の楽譜売り場へ行ってみましたが、いろいろありすぎて・・・ 息子のレベル(これがまたよくわからない)は、ソナチネの前半くらい、音楽は好きだけど、練習は嫌いで、幾度かの危機(?)を乗り越えて続けてきました。 息子が気に入って、自分から進んで練習したくなる曲なら、クラシックに限らなくていいようです。 この辺から探していくといいよ、と言ったアドバイスいただけるとありがたいです。(お礼ちょっと遅くなると思いますが、いたします。)

  • ピアノの教本について

    小学2年生の娘が現在、バイエル下巻の本を教材に使っています。先生が「そろそろ次に併用する本としてブルグミュラーを入れようと思います。」といわれました。ツェルニーはブルグミュラーとどう違うのでしょうか?バイエルの次はツェルニーというイメージがありますが・・・ 小学2年生でブルグミュラーはペース的にゆっくりなほうなのでしょうか?娘の同級生でソナチネを弾いている子がいたので・・

  • 5歳の娘にピアノを教えたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?

    こんにちは。 5歳の娘にピアノを教えたいと思っているのですが、私が小学1年生から高校生まで習っていたこともあり、まだ幼児くらいなら私が教えられると思い、これまでそのままになっておりました。娘は興味があるのか、時々一人でポロンポrンと音を出していることもあります。私が何か教えようとすると、嫌がったり私もムキになってしまったりで、涙ぐまれたりしています。 このくらいの子どもにはどうやって教えたらよいでしょうか? 叔母がピアノやエレクトーンを教えていたのですが、 「お母さんが簡単な曲を毎日毎日弾いていたら、耳で覚えて弾くようになるから、教えるより聞かせていれば大丈夫よ」と言います。 それから、先生につく場合、どのように先生を選んだらよいでしょうか? 大手の音楽教室より個人の先生の方がいいのかなとも思うのですが・・・。 恥ずかしながら、私自身、子どもの頃ずっと習っていたのに、音大に行くより他を選択し、その後、特に結婚後は全くというほど弾いていません。(もう15年くらいになります。) ピアノは実家から持ってきているので、娘の部屋に置いてはあるのですが、調律もしておりません。 こんなにほったらかしにしておいたピアノですから、 これから使うとなると、頻繁に調律しないとダメですよね? 昭和40年代のヤマハピアノで音はいいと前に言われたのですが、音を直せば生き返るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学3年生の娘がピアノを習っています。

    小学3年生の娘がピアノを習っています。 今、バイエル下巻の75番くらいを練習していますが、小学3年生だとどの程度のレベルなのかわかりません。 娘は、1歳からヤマハの音楽教室に通っていて、4歳から個人のピアノ教室に変更しました。 5歳の時に引越しのため先生が変わったこともあって(教本も変わりました)、切り替える時間が掛かってしまったということもあるのかもしれませんが、本格的にピアノを始めて6年もやっているのに進みが遅いような気がします。 私は子供の頃にエレクトーンを習っていたのですが、ピアノのことは全く知識がありません。 本人は自分から進んで練習する感じではないので、あまりにも進みが遅いようなら辞めさせることを検討しようと思います。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう