• ベストアンサー

引越しと古いテレビについて

来月に引越しをするのですが、テレビについて悩んでることがあります。現在アパートに一人暮らしで2004年製の比較的新しいテレビを使っているのですが、転居先の実家では、自分の部屋はプレハブの離れで、新しいテレビを見ることが(接続が)できません。実家にいた頃は おそらく90年代前半位のテレビで、ファミコンで使っていた太目の線の外側の黒いビニールをはがし、中心にある針金のようなものをむき出しにして、テレビの裏側の端子にぐるぐる巻きつけて接続するテレビでした。例えばヤフオクなどで上記のようなタイプのテレビを探す場合に どのように探せばいいのでしょうか?例えば何年までのテレビなら上記のような接続ができる・・などなんでもいいですのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsuyo99
  • ベストアンサー率34% (63/183)
回答No.2

>太目の線の外側の黒いビニールをはがし、中心にある針金のようなものをむき出しにして それはこのような物ですか? http://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/465972/465976/ これでしたら同軸ケーブルと言いまして 下記のような物でケーブルの先にコネクタをつけて使用することが出来ます。 http://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/465972/465976/ お近くのホームセンターの電気コーナーや電気店で売っています。 古いテレビをわざわざ購入するよりよっぽど確実です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>テレビの裏側の端子にぐるぐる巻きつけて接続するテレビでした。 問題なのはテレビ側ではなくて壁側がどんな端子かでは? テレビ側は今のテレビにつながっているアンテナケーブルをそのまま使えばいいわけで、そのまま実家でも壁のアンテナ端子に挿せれば何も問題ないわけですよね。 壁側は、むき出しの同軸ケーブルをはめたり平形の端子なのでしょうか。 だとすれば要するに電気屋かホームセンターでテレビと壁の両方の形状に合うアンテナケーブルか変換コネクタを買ってくるだけです。

299614
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実はプレハブには壁に端子が無く、両親の住んでる家からケーブルを引っ張ってきてテレビに接続をしていました。無駄な出費をせずに助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsuyo99
  • ベストアンサー率34% (63/183)
回答No.3

No.2です。 リンクを間違えました。コネクタはこちら http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_45726639_8795750/8795833.html いろいろなメーカーから出ています。

299614
質問者

お礼

回答ありがとうございます。コネクターは何度もみたことあるのですが それがコネクターだとは知りませんでした・・・笑 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.1

電気屋さんへ行けばそのケーブルへ付けられるアダプターがあるはずです。

299614
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実家に引っ越しても使えることがわかり安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いテレビの外部入力

    古いテレビがありまして それには外部入力がついてなくアンテナ入力、 さらに線がむき出しの古いものです。 それにDVDもしくはプレステなどの今の外部出力しかないものを接続するのにいいもの、もしくはいい知恵があったら教えてください。 昔のファミコンを思い出しましたのですが あんなかんじでもいいかと思うのですがよろしくお願いします。

  • 引越しのためテレビ等を買い換えたいのですが・・・

     タイトルの通り引越しを機にテレビ・ビデオ等を買い換えようと思いますが、30代前半にして時代錯誤のため知識が全くありませんので詳しい方がいらっしゃいましたら何かアドバイス下さい。 ・テレビ   42型が理想です。パナかシャープか東芝辺りを計画しています。   実家のテレビは、画面に新聞が出てそのまま録画できるので一々   新聞を広げなくていいので便利かなと。下記のブルーレイにその   機能がついていれば不要なんでしょうか・・・ ・ビデオ(DVD)   ブルーレイが基準になっているようなのでその方がいいなと。   ただ嫁が韓国ドラマをVHSに録画しているので、DVDへのダビングも   考えなければいけませんが、現在使用しているビデオをブルーレイ   に接続すれば、旧ビデオも使えるのかな?ハード録画ができるタイプ   があるようですが、これが上記のテレビ画面に新聞がでる機能の   ことなのでしょうか? ・ビデオカメラ   もうすぐ出産なので必要かなと・・・操作が簡単だったらいいので  すが。 ・そろそろPCも買わなければという方向で話が進んでいますので、ついでにアドバイスが頂ければ幸いです。  ※変な質問で申し訳ありません。どうせ買うんだから電気屋に行って聞けば良いのですが、店員の言いなりで高額のものを買わされるのも嫌なのでその前に知識のある方に何かアドバイスをと思い質問してみました。

  • 引越しのためテレビ等を買い換えたいのですが・・・

     タイトルの通り引越しを機にテレビ・ビデオ等を買い換えようと思いますが、30代前半にして時代錯誤のため知識が全くありませんので詳しい方がいらっしゃいましたら何かアドバイス下さい。 ・テレビ   42型が理想です。パナかシャープか東芝辺りを計画しています。   実家のテレビは、画面に新聞が出てそのまま録画できるので一々   新聞を広げなくていいので便利かなと。下記のブルーレイにその   機能がついていれば不要なんでしょうか・・・ ・ビデオ(DVD)   ブルーレイが基準になっているようなのでその方がいいなと。   ただ嫁が韓国ドラマをVHSに録画しているので、DVDへのダビングも   考えなければいけませんが、現在使用しているビデオをブルーレイ   に接続すれば、旧ビデオも使えるのかな?ハード録画ができるタイプ   があるようですが、これが上記のテレビ画面に新聞がでる機能の   ことなのでしょうか? ・ビデオカメラ   もうすぐ出産なので必要かなと・・・操作が簡単だったらいいのですが。 ・そろそろPCも買わなければという方向で話が進んでいますので、ついでにアドバイスが頂ければ幸いです。  ※変な質問で申し訳ありません。どうせ買うんだから電気屋に行って聞けば良いのですが、店員の言いなりで高額のものを買わされるのも嫌なのでその前に知識のある方に何かアドバイスをと思い質問してみました。

  • 庭先に「離れ」を作りたい!

    実家の庭先にミニハウスのような離れ部屋を作りたいと思っています。HPなどで検索してみていますが、プレハブタイプのもの、ミニログハウス、トレーラーハウス、などなど、いろいろあるようです。 私の場合、主人の実家は狭いので、庭先が広い分、そこへ離れ部屋を作りたいと考えている所なのですが・・・。 ミニログハウスは素敵なんですが、塗装の塗り替えや、アフターケアーもタイヘンそうな気がします。 プレハブタイプのミニハウスでもいいような気がしますが、そこへ電気配線、ミニキッチンとトイレもつけたいので、給排水工事、テレビ線のひきこみなど、いろいろ工事があると思うので、ミニハウス本体の価格にどれだけ加算されるか全く検討もつきません。 予算的には100~200万で抑えたいのですが・・。 ささいな情報でも良いので、教えてください。

  • 地デ放送で映らないチャンネルがあります。

    地デジ対応のテレビを買ったのですが、映らないチャンネルがあります。 分配器が悪いのか、アンテナコードが悪いのか、アンテナが悪いのか、どうすれば映せるんでしょうか。 義父の家で今年9月に地デジを購入しました。 日立のwoo、プラズマ 42インチです。 このテレビは配線、設置は義父がやってちゃんと見れました。 エコポイントで小型の地デジテレビを買ったのですが、これが半分のチャンネルが映りませんでした。 見てほしいと連絡があり、実家に行ってチェックしましたが、ほんと半分映りませんでした。 受信レベルが低いと、モニターに出てきます。 同じアンテナコードで今までの地上波テレビを接続したら、映ります。 こちらの住まいは仙台ですが、半分の放送局がUHFですので、アンテナは対応しています。 どこが怪しいか考えた点です。 (1)アンテナコードが悪い。古い。 (2)分配器が古い。悪い。 (3)アンテナが古い。悪い。向きが悪い。 (1)と(2)は、接続するのにワンタッチの差し込みでなく、コードのビニールを破って接続しています。 (1)は、途中で延長していますが、それも接続は生接続のビニールテープです。 (2)は、4つに分配しています。 日立のwooのアンテナ線を外して接続したのですが、今度は全く映りませんでした。 *これは、もしかしたらちゃんと接続出来てなかったかも知れません。 コードがギリギリで裏側に回ってきっちりと接続(回して止めるタイプ)出来なかったかもです。 テレビに問題があるのなら、調べるためにも持って帰ってチェックしてメーカーに聞けばいいと思い、 自宅に持って帰りました。 こっちでチェックしたところ、すべて受信しました。 義父の実家は築25年ぐらいの一軒家です。 すべてが古いからでしょうか。

  • 引っ越しに伴うインターネットの手続きに関して

    引っ越しに伴うインターネットの手続きに関して 今はアパートに住んでいますが、8月末に実家の方に引っ越すことになりました。 実家の方でインターネットをしたいと思ってるのですが、その手続き等でわからないところがあるので、 質問させてください。 (1)今は「フレッツ光 プレミアム(マンションタイプ)」に入っているのですが、実家に入るため、 マンションタイプからファミリータイプになり、少し料金が高くなります。 これより安いプロバイダ、プランがあれば教えてください。 ちなみに実家は関西で、使用頻度は毎日10時間以上です。テレビ電話等は使用しません。ネットのみです。 (2)今のプラン、プロバイダをそのまま引き継ぐ場合(転居のみの場合)でも、ネット接続時に設定したIDや番号は変わりますか? (3)今は、アパートの電話回線から、VDSL、CTUという機械を介してパソコンにつないでいるのですが、これをそのまま実家でも同じような接続方法で接続すれば良いのですか?これらの機械はマンションでのみ必要な機械らしいということを調べたのですが・・・。実家で行う場合、具体的にはどういった接続方法になるのでしょうか? ネットのことが全然わからないので、できるだけ簡単に説明頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ファミコンとスーパーファミコンの接続

    TVはパナソニックのビエラを使用しています。 昔のファミコンをしようと思い接続したのですが(VHF/UHF接続という所に白いRFスイッチというのを差しました) 音はちゃんと聞こえるものの画面が砂嵐になってしまいます。 (1CH・2CHなどの切り替えも試しましたがダメです) スーパーファミコンを繋いだところ、何の問題もなくゲームできました。 繋ぐ1日前に実家の古いテレビで試したところ、ちゃんと映ったので壊れてる事はないのですが… ファミコンとスーパーファミコンで接続の仕方が違うのでしょうか?

  • テレビを購入しましたが…

    新しくテレビを購入しました(東芝REGZA-BCです) 昨日までは、アナログで見ていました。 屋根にUHFとVHFの2種類のアンテナがあります。 アナログテレビを壁からの黒い線をテレビの裏側に差し込んで見ていました。 小さい箱型のブースターも室内にあります。 このブースターの電源のONOFFで、UHFチャンネルが映る、映らない、になります。 上記のような状況です。 取説の手順通りに接続しましたが、 エラーE202で、アンテナの接続、受信レベルの不具合のため接続できない。となり映りません。 初期設定の自動チャンネルスキャンでも、チャンネルが設定されないので やはりアンテナが弱くて受信できないのでしょうか? アンテナレベルというのも見たところ、かなり下のようでした。 アンテナを取り換える。という方法のみが解決策でしょうか。 地デジ対応テレビではアナログは見れないのですね? 地デジは見れなくても、今までのアナログが見れるならとりあえずよかったのですが^^; アンテナを変えるまでは、アナログテレビで見るしかありませんかね?

  • テレビのケーブル

    数年前、実家に戻りました テレビは親世帯とは別にあります 戻った時、テレビ(アナログ)の接続は父にやってもらいました その後、今年の夏に地デジ対応のテレビとDVDレコーダーを購入して業者に接続してもらいました 来月引っ越しするのですが接続は引っ越し屋さんを通じて業者に頼みました 父は自分が引っ越し先に行き、接続するつもりでいたようで私に下見に行くならケーブルの長さを計って来いと言います 下見は既に済ませ、接続は業者に頼んだことを話したら「今のケーブルを必要な長さだけぶった切って持っ行け」と言います 私は機械には疎いため意味がわかりません テレビとDVDレコーダーはそのままで当日引っ越し屋さんに梱包してもらう予定なのですが… ちなみに実家は親が建てた一戸建ての平屋です

  • 古いテレビでスーパーファミコンとプレイステーションはできますか?

    自分の部屋にもう20年ぐらい前に買った古いテレビがあります。 (ソニーのトリニトロンです) だからゲームと接続する時の赤と白と黄色ともうひとつ大きめの丸い入力部 分がありません。 黄色に似た部分で映像入力と音声入力は後部にあります。 このテレビではスーパーファミコンとプレイステーションはできないのでし ょうか?何か接続コードを買えばできるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • プリンタメニューでスキャンしようとするとパソコンが見つからないエラーが出る場合のトラブル解決方法をご紹介します。
  • パソコンとプリンタの接続状態を確認し、再度操作をやり直してみてください。
  • 無線LANで接続している場合は、接続設定やWi-Fiの状態も確認してみてください。
回答を見る