• ベストアンサー

クイズ番組なのにウケばかり狙うお笑いタレント

Hifeerの回答

  • ベストアンサー
  • Hifeer
  • ベストアンサー率23% (41/173)
回答No.4

クイズ ヘキサゴンIIで大橋巨泉さんが 「山田花子と同じ組だと勝てる分けないよ。ウケばっかり狙って真面目に答えないんもの」とつい本音を司会の島田紳助に愚痴を言ってたシーンがありました。 ウケ狙いの芸人があまりにもボケばかりすると出演者も苛立ってくるみたいですね。 ボケの連発だと観ているこちらも疲れてきますね。 番組によって使い分けしているとは思いますが、上記のクイズ ヘキサゴンIIは酷いですね。これは司会者が芸人なのでボケに関して寛大なんだと思います。 自らボケ回答するように誘導してますしね。 反対に緊迫感と間を大切にしているクイズミリオネアなどはボケ回答はほとんどないと思います。ボケ回答禁止とスタッフに言われていると思います。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 クイズ・ミリオネアはいいですねえ。 時々、正解かどうか、司会が沈黙する時間が長すぎて辟易する時もありますが ・・ でも逆に、それがいいんだよ、と感じる人もいるんでしょうね。 お話を聞いて、無理にボケた答えをするのは、お笑いタレントが司会をしている番組に多そうな感じがしました。 結局、番組自体がふざけて、笑って、それで時間をすごす、こういった考え方がベースにあるから、仕方ないかも知れませんね。 大橋巨泉さんも出演すべきじゃなかったんでしょうね。

関連するQ&A

  • テレビのお笑いタレントはむかし少なかったですか、それとも多くいましたか。

    今、お笑いタレントがテレビに多く出ていますが、むかしは今と比べて少なかったですか? ビートたけし、タモリ等以前にお笑いタレントは多くいましたか。少なかったですか。 志村けん以前にお笑いタレントはいましたか。

  • 最近、クイズ番組が増えたのはなぜ?

    テレビでチャンネル回したり、新聞のテレビ欄みてると、 最近、クイズ系の番組増えたな~と、感じているのですが(私だけでしょうか?^^;)、それはいったい何故なんでしょう。 もし、視聴率がいいからだとしたら、最近の人達は何故クイズ番組を見るようになったんでしょうか? 最近のクイズ番組、(お笑い芸人さんが回答者で出てるってせいかもしれませんが、)おもしろいのが多いので私自身も最近見る番組はクイズ系が多いですが。。。 他の人達も、そういう感じで、クイズ系の番組に回しちゃうんでしょうか??

  • クイズ!できちゃった という番組について

     先ほど(深夜)、何となくテレビをつけたら、「クイズ!できちゃった」という番組をしていました。  彼氏に、できてもいないのに、彼女が「できちゃった」と言って、予め彼女が予想した彼氏の答えと一緒かどうか…という内容です。  やらせかもしれませんが、番組最後で司会?の女の子が、「ロケが結構大変だけど、頑張ってまたやりますね♪」と笑顔で…。  TBS系列の番組だったのですが、これって、内容的にどうなんでしょう…。  途中から見たので、まさかそのクイズだけじゃないだろうと見続けてたら、そのクイズだけの番組でした。   こういう企画が通っている業界ってどうなんでしょう。  最近は芸人さんを主に対象として、本当にイジメじゃないのかという内容の企画が本当に面白そうに流れてますよね?  22時以降の放送でも、最近の子供たちは平気でみていて、楽しそうにその話をしています。  「芸人だからいい」「テレビに出ている人だからいい」というレベルではない表現なども多いと思います。  堅苦しく考えているのかもしれませんが、だんだんお笑い番組も、「そこまでしないと笑えるものが作れないのか」と憤りに近いものを感じえません。人をいじめる・だます形での笑い作りは、個人的には笑えません。  話がそれてしまいましたが、今日私がみた番組、人の興味を惹くから、という理由でどんな内容でも番組になっていく、そう思えて仕方ないものでした。  みなさんは、最近のバラエティー番組、何か「?」と思われること、ありませんか?  長文で失礼しました。

  • クイズ番組のレベルが下がったのはなぜ?

    近頃のクイズ番組を見ていると、こんなことが問題になるの?誰でも知っているんじゃない? というような、ものすごい優しい問題の番組が増えているような気がします。 これは、こんなこともわからないの~?(笑)と芸能人のアホさ加減(勉強と言う意味での)を 笑って見ることを狙っているのか、それとも国民の知識レベルが低くなっているから このぐらいが調度いいと作り手が思ってのことなのか、どちらなのでしょう?

  • クイズ番組の珍回答

    こんばんは 最近クイズ番組で珍回答を見て笑いをとる番組が以前より増えているように思うのですが、この事案についてのみなさんの見解を聞かせて下さい。 私自身「こういう風潮はどうなんだろう」と考えてしまったので皆さんの見解が知りたくて質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • なぜお笑い芸人ばかりになってしまったのか?

    30代前半男性です。 最近のお笑い芸人が嫌いです。司会もコメンテーターもふざけてて見る気がしません。 お笑い芸人がいるとチャンネルを変えるので最近見る番組はニュースやスポーツ中継、旅番組位です。 本当に楽しみという番組がありません。 昔は「100人に聞きました」「クイズ面白ゼミナール」「アメリカ横断ウルトラクイズ」などのクイズ番組 「ドラゴンボール」「世界名作劇場」などのアニメ 「ベストテン」「夜のヒットスタジオ」などの音楽番組など お笑い芸人がいなくても家族で一緒に見て、毎週楽しみにしていた番組がいっぱいありました。 今テレビをつけるとお笑い芸人が絡んでいる番組が大半を占めています。 なぜこんなに変わってしまったんだろうと思う毎日です。

  • クイズ紳介くん

    関西ローカル番組のクイズ紳介くんに出てるやる気のなさそうなアシスタントの女性は誰なんでしょうか? タレントさんなのでしょうかね?

  • 定期的に見ているテレビ番組はありますか?

    最近、テレビ番組というと、お笑い芸人や俳優でもないよく分からないタレントたちが、食べたり、クイズしたり、店(スーパー、飲食チェーン、ホムセン)の紹介などをしているものばかりでうんざりしています。仕方ないのでBSのヨーロッパの旅などを見ていますが、皆さんは定期的に見ている番組はありますか?

  • お笑い、ギャグ、バラエティについて

    ワタシが子供の頃(昭和末期から平成始め頃)はバラエティ番組やお笑いコント番組が豊富に放送され、小学校でも皆がお笑い番組の話題で盛り上がっていました。 ドリフターズ(特に志村けん)、とんねるず、ダウンタウン、間寛平は人気でした。 ワタシは間寛平や志村けんが大好きでした。 小学校内でも志村けんや間寛平のギャグが流行っていました。 しかし… ↑の芸能人が出ているお笑い番組を観ているといつも祖父、祖母、両親が「んなもん観たらアカン!んなもん観とったらアタマがアホになる!」と激怒していました。 時には子供部屋テレビのアンテナ線を無理矢理切られた事もありました。 家にお客さんが来てる時に間寛平のギャグを飛ばした時は父親に叩かれました。 そこで質問です。 祖父祖母の大正生まれ~両親の昭和20年代生まれの人達は何故お笑いコント番組やお笑いタレントのギャグを嫌がるのでしょうか? 確か同級生の子も両親がお笑いタレントやギャグを嫌っていると言っていました。 大正や昭和の人達(概ね昭和初期から昭和中期を生きてきた人達)はギャグの良さやお笑いの良さが理解出来ないのでしょうか? 家族の「こんなん観たらアカン!アタマがアホになる!」の言葉が脳裏に離れません。 ワタシはアホだとは一応自覚していますが子供の頃に観たお笑いコント番組やギャグを観た結果なのでしょうか?

  • 馬鹿イケメンor賢いブオトコ

    こんばんわ。 たった今、「クイズヘキサゴン」というクイズ番組を見てたのですが、 やはりお笑い芸人というのは、基本的に頭が良いですよね。 この番組は結構ガチンコに答えを当てにいく番組らしく、全ての出演者が真剣に回答してました。 問題は歴史、政治、社会常識から文化、文芸にいたるまで、結構難しい ものです。 で、ほとんどのお笑い芸人が、見てるこっちがあぜんとするほど、そつなく回答していくのに、美男美女ぞろいの俳優、タレント勢は アホ回答連発というありさまでした。 (最初は演出かな、とも思ったのですが、演出ならお笑い芸人に アホ回答連発させたほうが面白いですもんね。しかも司会は伸助だし) で質問ですが、女性は「馬鹿なイケメン」と「賢いブオトコ」どっちか 選べ、と言ったらどっち選びますか? 昨今のお笑い芸人のモテモテぶりを考えるとやはり後者優勢なのかなあ と思いますが、本音をお聞かせください。