• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親からの出産祝いとお返しについて)

出産祝いとお返しについて

cherrydogの回答

回答No.7

私も出産のお祝いに主人から50万円を現金で頂きました。 お返しは悩みましたが、カタログギフト5万円分+冬だったのでポンチョ?ベスト?を送りました。 ちなみに主人も双方の親にもお返しはした方がいいという考えでしたので、 里帰りの際も私の親に10万円(生活費+お礼)を置いてきましたよ。 また、お宮参り&お食い初め&節句の食事会は私たちで負担しました (その都度お祝いを頂いているので)。 あまり金額が大きいと困ってしまいますよね。 普通の金額の方には3割~半返しにさせてもらいましたが、 主人の親、という事で10分の1返しにさせてもらいました(笑)。 お祝いなので頂いてしまっていいと思いますが、個人的には お礼はそれなりにしっかりされた方が(金額云々ではなく)、 今後のお付き合いやお子さんの為にも良いと思います。

amr1026
質問者

お礼

確かに金額が多いと困りますね。 半返しにこだわらず、何か考えたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産祝いのお返しについて

    先日初めての出産を終え、家族や友人からお祝いを 沢山いただいています。 皆さん現金をくています。 友人や会社の同僚には半返しで商品券などを返すつもり ですが、家族には普通お返しはするものなのでしょうか? 夫と私の親、姉は「私達にお返しは絶対要らないから!」と 言ってくれていて、親と姉には甘えようと思います。 しかし、叔母や親戚にはどうしたらよいでしょうか? 親は「血縁者にはお返しはあんまり必要ないんじゃ?」と アドバイスしてくれますが、世間一般の常識を教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 出産祝いのお返しは…

    出産祝い。貰いっぱなしっていうのはまずいと思うので お祝に1万円頂いたら、お返しは何割?にしますか?? 現金で頂いた人には、商品券にでもしようかと思うのですが…。 一般的に貰ってうれしい物ってありますか?

  • 出産祝いのお返しのことで教えてください。よろしくお願いします。

    出産祝いのお返しのことで教えてください。よろしくお願いします。 5月に出産をしお返しをそろそろ考えているのですが、そこで困ってます。 私たち夫婦の両親からお祝いをもらったのですが、これがお金ではなく物なので、何をどのぐらいの物をお返ししたら良いのか分かりません。 まず、夫の両親からお祝いにベビーカーをもらいました。金額は、とあるお店で見たところ5万円ぐらいのものでした。 私の両親からは、お宮参り、七五三に使用する着物をお祝いにもらいました。金額はわかりません。ですが私の母は着物が大好きで、着物にうるさく母の性格上言い方は悪いのですが安い物は絶対と言って良いほどかいません。行きつけの着物屋さんで購入したとおもわれます。パンフレットを少し母のいない時に観たのですが、同じブランドの同じような着物があり数十万してました。おそらく数十万します。 このような場合どんな物をどのくらいの金額でお返ししたら一般的、あるいは恥ずかしくないでしょうか? 普通はお返しは、もらった金額の半分ぐらいだということは分かっているのですが、もらった物が高額なため、困ってま。このような場合でもおよそっと思われる金額の半分にしなければいけないのでしょうか? 初めての出産の為、このようなことに疎く両親に相談することもできず、すごく困ってます。 他にも、友人に服とかをプレゼントしてもらったのですが、皆さんはどのぐらいの予算でどのような物をお返ししてますか? 経験者、いいアドバイスをお願いいたします。

  • 親に出産祝いをもらった場合のお返しについて教えてください。

    親に出産祝いをもらった場合のお返しについて教えてください。 2パターンあります・・ 1.夫は次男で両親と別居です。両親に10万円もらいました。 2.私の母は離婚して家をでていますが5万円もらいました。 他の人には半額くらいでお返しをしたのですが(カタログギフト) 5万円や10万円ってどうしたらいいのでしょうか? どちらもお返しをよこすことないといいますが、そうもいかないと思うのですが・・ 半額までいかなくても気持ちでなにかお返しをすればいいのでしょうか?

  • 金額の分からない出産祝いのお返し

    出産祝いのお返しについて教えてください。 先月子供を授かり、親戚や友人からいろいろな出産祝いを頂きました。 そろそろお返しをしなければいけないのですが、お金で頂いたものは 半返し、もしくは3割程度でお返しを考えています。 ・・・が、服など、金額の全然分からないものなどは、どのようにお返ししたら いいのか悩んでおります。 先輩の皆様、どのようにされましたか? 新米親子にご教授お願いいたします。

  • 出産祝いに大金をいただいた場合のお返しはどうすればようでしょうか

    出産祝いに大金をいただいた場合のお返しはどうすればようでしょうか 先月3人目の子供を出産しました。そろそろ内祝いをしようと思っています。 友人や同僚にはおかしやカタログギフトなどだいたい半返ししようと思うのですが、旦那の実家から現金で20万円いただきました。 内祝に何をすればよいか悩んでいます。旦那は自分の親だからもらっておけばいいといいますが・・・ 半分10万円現金と赤飯とお菓子で返そうかと思いましたが現金は失礼ではと思い商品券にしようかと思ってみたりもしています。 私は無職なのでたくさんいただくのはうれいのですが、なにかよいご意見ありましたらきかせてください。   よおしくお願いします。

  • 親からの出産祝いのお返し

    来月出産予定です。過去の質問例を見ても、すっきりしなかったので、質問させていただきます。 同居している夫の家族から、早々とお祝い金を頂きました。「ベビーベッドなど、いろいろと買ってあげるつもりだったが、自分たちで好きなものを買いなさい」と、10万円を祝儀袋に入れて、渡してくれました。 通常、出産祝いを頂いたのなら、お返しをしますが、この場合はどうしたらいいのでしょうか?夫には兄弟がいないので、相談する相手もいません。 念のため、夫に聞いてみると、「まだ産まれてないし、これは準備金で、出産祝いとは別なんじゃない?だからお返しなんてしなくてもいいじゃん」らしいです。ということは、出産祝いも別に頂いてしまう可能性もありますよね。これでは、頂きすぎな気がして余計にきちんとお返しをした方がいいと思ってしまいます。 また、出産後、私の実家から祝いを頂いた場合もどうすればいいのか悩んでいます。里帰り出産や、出産後の里帰りはしません。「何か欲しいものはあるか?」とは聞かれましたが、遠方なので「孫に会いに来てくれるだけで嬉しいよ」と返事をしたので、どうなるかはまだ分かりません。 同居か別居か、実際に物を買ってもらったのか、現金をもらったのか、また、地域や今までの関係によって、対応も違ってくるとは思うですが、アドバイスを頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 七五三の頂いたお祝いのお返しは?

    七五三のお祝いのお返しを考えています。 今年七五三の子供がおり、同居している義両親から3万円のお祝いを頂きました。私の両親からは着物セットとお祝いで3万円相当頂きました。 私の両親は、お返しはいらないからと言われていたのですが、前撮りしておいた写真とお祝い用のお菓子を持っていこうと思っております。 義両親の方も写真は用意したのですが、お返しはお菓子だけではまずいでしょうか? 半返しとも聞くし、七五三はお返しなしでも…とも聞くので迷ってます。今までも、私の両親はお返しは受け取らないと言われてるので、ちょっとしたものをお返ししてましたが、義両親には半返ししてました。 今回は七五三なのでどうしようかと… ご意見頂きたく思います。宜しくお願いします。

  • 出産祝いのお返しについて

    先日、子どもが生まれました。 上司から出産祝いを頂いたのですが、 『お返しは絶対いらないから、子どものために 使ってくれ』と言われました。 私は、そういう訳にはいかないと言ったのですが、 それでも上司からは、お返しはしないように言われてしまいました。 お返しをすべきなのか、お言葉に甘えるべきなのか 迷っています。こういった場合、どうしたら良いでしょうか。 ご教授お願いします。 ちなみに、お祝いは現金で1万円です。

  • 事務所開設祝いのお返し

    主人が独立開業し、親戚から現金にて「事務所開」のお祝いをいただきました。この場合もお返しはどうしたらよいのでしょうか? 通常のお祝いのように「内祝い」で「半返し」として商品券等をお返ししたらよいのでしょうか? 周囲に聞けるような人もおらず大変悩んでいます。どうかアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう