• ベストアンサー

新しい猫トイレについて

cshaggyの回答

  • cshaggy
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.1

いつも使い慣れたAのトイレがあるとB,C,Dのトイレではなかなかしたがらないんじゃないでしょうか? Aのトイレを片付けて、代わり同じ場所にBのトイレを置いてみてはいかがでしょう?

inuinai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過去に一日だけ(正確には18時間) Aの横に置いてあるBをAの場所に置き A本体を隠しました。 ところが、トイレの前で困ったように 何度も鳴き Bのトイレの前で(Aの場所) ウロウロしている姿を見ていると トイレを我慢している姿が可哀想で 18時間で断念してしまいました。 病気にしてしまう可能性も考えると すっぱりAのトイレをなくす決心ができません。 ちなみにC,Dの場所に設置しているのは 今後 私が出先で何かあった場合に備えて トイレは多くあった方がよいだろうという判断からです。 C,Dの部屋には猫のお気に入りの寝床や 天井突っ張りタイプのタワーがあり その部屋自体は慣れていますし、場所は 外からの音に影響されない場所(静かな場所)を 選んでいます。 またアドバイスいただけますようでしたら どうかよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 猫のトイレ

    以前、鉱物系の砂を使用していましたが(トイレ2ヶ所設置)、デオトイレに変えようと2つ新たにトイレを購入しました。 しかし肝心の猫がデオトイレの砂を気に入らず、鉱物系に戻そうと思っております。 現在4つトイレがあり ・普通の四角いトイレ ・アイリスのトイレ フード付 ・デオトイレ ・デオトイレ フード付 があるのですが、鉱物系の砂埃が気になるため、フード付を2つ設置したいと思います。 デオトイレのフード付を鉱物系の砂に使うことはできるでしょうか?すのこの上にペットシーツを敷くなど、なにかいい案はありますか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のトイレの蓋は必要ですか?

    猫のトイレ、猫砂(トイレに流せるタイプ)で蓋付のを2年ぐらい使っています。 猫は10歳♂と9歳♀、どちらも5キロぐらいです。(去勢、避妊済です) 蓋の角の部分(二か所)に少し隙間があるみたいでそのままにしておくと、オシッコが外に漏れてきます。 その為、いつもその隙間にティッシュペーパーを数枚詰めています。 面倒だし、テッシュももったいないし買い替えようかと思っています。 以前は蓋なしのを使っていましたが、結構砂が飛び散ったように思います。 リビングにおいているのですが、蓋なしだと見た目も少し悪いかなと思います。 臭いもきつくなりそうな気がします。 どのようなのが良いでしょうか? 蓋なしで良いトイレはありますか? 隙間のない蓋付トイレの方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコのトイレ

    ネコを飼うことを真剣に考えています。 ネコについては初心者なので 本を読んだり、サイトで調べたり、 とにかく最良の迎え方をしてあげたいと勉強中です。 そこで、質問なのですが、 完全室内飼いで、去勢もするつもりですが、 トイレはどういう感じのものが ネコにとって使いやすいですか? もちろん、お掃除もしやすいものがベターですが。 ニオイ対策や 砂対策に フードつきがいいと聞きましたが、 すのこのあるなしや、出入り口が パタンと閉まるもの、 または なにもなくて 普通に入るだけのもの、 いろいろあるようで 迷います。 実際にお使いの方、よろしければ 使い心地をお教えください。 ちなみに ネコ砂は 固まるもので  できれば燃えるゴミに出せるものをと 考えております。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ

    今、木くずタイプの猫砂を使用しているんですが、鉱物タイプまたは紙(固まる)タイプも同様、猫が砂を掘るたびに砂埃が舞って(猫が)鼻からかなり吸い込んでいるんじゃないかと少々心配。 (猫の鼻の脇に、よくカスがたまっていたり、寝息がピーピーとかすかに音がする(^_^;)。) トイレは、フード付きタイプです。 で、質問なんですが・・・ ニャンとも清潔トイレで使用するチップを、普通のトイレにトイレシーツを敷いて使用している方っていらっしゃいますか? もし、いらっしゃったら使用感と不便さがないかお聞きしたいと思います。 または、ニャンとも清潔トイレの使用感でもかまいませんので、教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外でトイレを覚えた猫は・・

    うちには3匹の猫がいます。2匹(A・B)は姉妹で1匹(C)は捨て猫をもらいました。cがくるまでは室内のトイレを2匹で仲良く使用してましたが、cが来てからはA.Bとも警戒心を持ってしまい、外へ出るようになり、トイレも外でするようになってしまいました。cも始めは2匹が使っていたトイレでしていましたが、今では外がほとんどになりました。A.Bとも、夜には帰ってくるのですが、トイレをしてくれません。新しいトイレを作っても、cがしてしまいます。お向かいにも4匹の外猫、野良も少しいるのですが、最近ご近所が猫の糞を迷惑がっている姿が見受けられ、(猫よけのトゲトゲなどを置きだしました)猫を室内でトイレをさせたいと思いました。しばらく閉じ込めておかなければするようにならないでしょうか? 外への散歩はさせてあげたいと思っているのですが、難しいでしょうか? ご指南よろしくお願いいたします。

  • 猫がトイレで遊んで困ってます。

    以前もこちらでご意見を頂きました。どうもありがとうございました。 4日前に、生後1カ月くらいの子猫を2匹保護しました。里親を探している途中です。 慣れてきたようで、追いかけっこやプロレスごっこをするようになりました。 電気コードをかんだり、変な所へ入ってしまうので、ケージを買いました。 トイレも覚えたので、ケージの中へトイレを入れたら、そこでしてくれて安心していました。 トイレの心配もなくなり、追いかけっこでこっちが追い回す苦労もなくなり安心していたんですが。。 2匹はずっとじゃれ合っていて、1匹がトイレをすると、その最中にもちょっかいを出すのです。 そして、トイレの中でプロレスごっこが始まりました。。 今日は2匹とも下痢だったので、そのうえでプロレスが始まり悲惨でした。。 ケージの中で追いかけっこして、トイレの中もお構いなしに入って暴れてます。 砂が飛び散ってしまってます。。 蓋つきのトイレは大きくて、ケージに入りません。(というか、ほぼトイレスペースになってしまいます) 今ケージに入ってるトイレはふたはありません。 蓋つきトイレを外に設置したら、結局ケージは無意味ですよね。ドアを開けておかなければトイレに行けないのだから。 ケージ無しにすると、追いかけっこが激しくて危険です。 仮に蓋つきトイレにしたとしても、お互いしつこいので、1匹がトイレしていても、一緒に入ってトイレをし、そこでまたプロレスが始まる気がするんです。 今も1匹がトイレすると、もう1匹も来て一緒にトイレしてます。 同時にされるので、砂掛けるときに、うんち踏んでますがね。。 一緒にトイレしない時は、トイレ中の猫に猫パンチくらわせて、タックルしてます。 こんな感じで困ってます。。 何かお知恵がありましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • フタ付き猫トイレについて

    現在キャットワレを使っているのですが、 すのこをつけると掃除が大変で、すのこなしだと猫砂が飛び散って困っています。 そこでアイリスの1週間取り替えいらずのネコトイレのようなフタ付きのトイレを使ってみようと思うのですが、 1週間取り替えいらずのネコトイレはキャットワレに比べてサイズが大きく現在トイレを置いてある場所には置けそうにもありません。 せめて幅が30cm程度のものがあればいいなと思うのですが、フタ付きだとそのくらいのサイズだと難しいのでしょうか(方向転換できないとか) また、フタ付きトイレの使用感はどんな感じですか?掃除は楽ですか?

    • ベストアンサー
  • どこのトイレに入る?

    こんにちは。 個室トイレが縦に並んで4つあるとします。 入り口から入って一番手前のトイレがA。 そのお隣の手前から2番目がB。 そのお隣がC。 一番奥がD。 とします。 この4つの個室のトイレが全部空いていた場合、 みなさんはA~Dどのトイレに入りますか? 私の仕事場のトイレがまさに4つ個室があるのですが、 私はたいていDに入ります。 理由はなんとなく一番落ち着きそうだからです。。。

  • 猫のトイレの臭い

    お世話になります。 猫のトイレの臭いがどうしても気になります。 うちは今、屋根つき扉付のトイレを使用しています。砂は一ヶ月に一度取り替えるコロコロしたタイプのやつで、シートは一週間に一度取り替えるタイプのものです(結構分厚め) ウンチは毎日捨ててますし、おしっこシートは一週間に2度取り替えてます。防臭シートも屋根の上に付いていて(これも2週間に2度取り替える)防臭対策はそれなりにしています。けれど何故か臭いが気になります。 一応考えた結論なんですが、 1、砂におしっこの臭いが染み付いて、一ヶ月取り替える前にどうしても臭いを放ってしまう(砂から) 2、トイレ本体も臭いが染み付く 3、おしっこシートからも臭いを放っている やはり猫のおしっこの臭いは強烈なので、扉がついてようが屋根がついてようが臭いは多少するのでしょうか? 砂を一週間に一度くらい変えない限り臭いはどうしてもしてしまいますかね? 前に使ってたトイレ(屋根なし・扉なし)よりは臭いはだいぶマシなのでトイレのつくりも関係はあると思います。 他になにか対策すべきことはありますか? ※ちなみに猫ちゃんは1匹で完全室内飼い、トイレを置いている部屋は父がたまに使う書斎(日当たりなはし)です。 日当たりなしってのも関係ありますかね? 夏場は特にやばいです(^^;) みなさんがなにか対策されている事とかあれば教えて下さい☆

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの置き場所について質問です

    我が家では過去7、8匹の猫を飼っていて、現在は2匹の猫と同居しています。 マンション暮らしなのですが、玄関に入ってすぐのところに大きめのトイレが2つ、ただでさえ狭い玄関の半分以上を占領しています。 引越しは数回しており、過去は風呂場の脱衣所に置いたりしていましたが、今の住居はどう考えても他に設置場所が考えられず、10年ほど玄関が定位置となっています。 元々はフード付きのものだったのですが、掃除が面倒な為、取り外してトレイに砂を入れています。 そのため砂の飛び散りが激しく、異臭は漂うし常に清潔な状態とは言えず、ドアを開けるのも躊躇ってしまいます。 最近良いことがあまりないので、風水のサイトで調べたところ、玄関が汚れていたり(普通に考えても良いわけありませんが・・)、ペットのトイレを置いたらダメなようなことが書いてあったので、設置場所を変えようかと思っています。(特にダメとされている西側に玄関が・・;;) 2匹以上の猫を家の中だけで飼っている方は何処に置いているのでしょうか? 部屋の中に置くのはどうも不衛生な気がするのですが フード付きなら可能なのでしょうか? 貧乏なので砂以外の使用はムリです。。 2匹が別々のトイレで用を足すので、必ず2個必要な為、何処に置いてもかなりの占有率になってしまいます。 風呂場の脱衣所は人ひとり入れるスペースしかないので、それ以外のケースを参考までにお聞かせください。 よろしくお願い致します。m(_ _)m

    • ベストアンサー