• ベストアンサー

BIOSによるHDDの認識についての質問

g_doriの回答

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.4

440BXはサウスブリッジに82731・・・これはATA33対応ですので、このマザーは本来8.4GB以下のHDDの接続を想定して設計されたマザーです。 BIOSをいじっても33.8GBのHDDが限度だと思われます。 そういうパソコンを使っているワケですので、40GBのHDDはどう考えてもマザーの限界を超えています。 IOデータの動作確認なんてアテになりませんので、無視してください。 考えてもみてください。新製品が出る度に全てのメーカーの全ての機器の全サポートOS+全BIOSレビジョンに対してチェックなんてできる訳がありません。どうせ何台かピックアップして評価を行ってお終いです。 大体、USB外付けのDVDドライブを平気で出しているメーカーです。雪印よりも信頼できないと思いますが。 110Wの電源にも疑問が残りますが、私はHDDの過剰搭載そのものに問題があると思います。 一応一般人としましたが、某メーカーでATAPI、プリンタの評価部隊を統括していますので(なのでHDDは専門外)、メーカー側の事情は確かだと思います。

logic
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >雪印よりも信頼できないと思いますが。 >某メーカーでATAPI、プリンタの評価部隊を統括していま>すのでメーカー側の事情は確かだと思います。 成る程、そういうものなんですか。メーカーテストがいい加減だというのは暗黙の了解なんでしょうかね。消費者も薄氷を踏む思いで、自己責任を取るわけですからたまりませんねぇ。

logic
質問者

補足

丁寧な御回答ありがとうございます。 幾つか質問させて頂きたく思います。 >このマザーは本来8.4GB以下のHDDの接続を想定 >して設計されたマザーです。BIOSをいじっても >33.8GBのHDDが限度だと思われます。40GBのHDD >はどう考えてもマザーの限界を超えています。 BIOSによるHDDの認識の仕組みがいまいちわからないのですが、BIOSにとっての「HDDの存在自体の認識」と「HDD容量の認識」とは関係があるのでしょうか?質問の趣旨がわかりにくいかもしれませんが、仮にHDDがマザーにとって容量オーバーだったとしたら、HDDの存在すらもBIOSは無視してしまうのですか? 存在はきちんと認識するが、容量は不正確にしか認識しないという風にはならないのでしょうか? 裏を返せば、33.8GB未満のHDDなら我が家のBIOSは間違い無く認識するということなのでしょうか? また・・・ >110Wの電源にも疑問が残りますが >私はHDDの過剰搭載そのものに >問題があると思います。 との御回答でしたが、これは、HDDを一台に減らせば問題が解決する可能性があるということなのでしょうか? とすれば、g_doriさんのアドバイスは、xkuramaeさんの アドバイス(新HDDのみを使用すればよい)と同じ解決法を示唆していると考えてよろしいのでしょうか? お手数かとは思いますが、質問にお答え頂けると助かります。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • HDDを認識しません

    1.7Gのセレロンに重要データのバックアップ用にと少し古めの2GBと小さいですがハードディスクを増設しました. BIOSでは正常にスレーブで認識しているのですがWindowsは認識できません. デバイスマネージャで確認してもディスクドライブとしては認識されHDDとは認識されていないようです. Fdiskにも出てこないです どうしてなのでしょうか? ちなみにMeを使用しています.

  • 3.6GBのHDDを増設したらCD-ROMが認識されなくなりました

    1995年製のFMV―DESK POWER S で WINDOWS3.1をWindows98SEに アップデートして使用しています。 マスター1GBに、スレーブ3.6GBのHDDを増設 すると、2つのドライブ(C:、D:)は認識され、 使用可能になりますが、 CD-ROMが「マイ コンピュータ」で見えなくなり 「デバイス マネージャ」からも消えて使用不可能になります。 CD-ROMが認識される方法を教えください。 注)スレーブ500MBのHDD増設では   CD-ROMは、認識され使用可能です。   スレーブ増設前に、CD-ROMの   「デバイス マネージャ」の設定を   予約ドライブ文字は「E:」にして   やっても同じでした。

  • 増設HDDが認識されません

    ウインドーズXPです。160GBのHDDを増設して、スレーブに接続。 BIOSの画面では、 primary マスター  ST320014A primary スレーブ  WD1600JB-00REA0 と、認識しているようです。(それとも、マスターのように型番が表示されないと、認識したことにならないのでしょうか) しかし、「ディスクの管理」では、マスターの現HDDと、DVDの表示しか出ません。「操作」で「ディスクの再スキャン」をして再起動しましたが、同じ。 BIOSが認識して、PCが認識しない、というのはどういうことなんでしょうか。 「ディスクの管理」で表示されないと、フォーマットもできないので困っております。

  • HDDがBIOS認識しない??

    友人のPCで起こった現象なんですが、BIOSがHDDを認識しないんです。 PCは自作です。M/BはGigabyteのBX2000(だったかな2000は覚えてたのですが、今手元にないので…)slot1のマザーボードです。 OSはXP、HDDを物理的に2台、CとDで使用しています。 HDDはCが10GB、Dが80GB(たしかIBM)です。 私のところに持ち込まれたとき、「新しいハードウェアが認識されました(Dドライブの型番)のドライバを…」と出てきたのでとりあえずインストール(XP特有の安全ではないですよメッセージが出るも無視してインストール)しました。 こんなのが出るのはおかしいと思いデバイスマネージャを開くと「システムデバイス」の1つが黄色びっくりマークが出ていました。こちらもドライバをインストールしました(内容はさくっとドライバインストールしちゃったので覚えてないです。)。 この状態で両ディスクにWindows上ではアクセスできます。 で、おかしいなと思い、BIOSを開き、IDEなんとかかんとか…、HDDとかを認識するところを開きました。 すると、Cドライブ(プライマリ-マスタ)はちゃんと認識(1.2.3とリストが出てYで選択可能)したのですがDドライブ(プライマリ-スレーブ)が「2」と出たまま固まってしまいます。 プライマリ・セカンダリ、マスター・スレーブを変更しても同じです。要は、そのHDDにアクセスするとBIOS固まってしまうのです。 でも、Windows上ではちゃんとアクセス可能です。 BIOSイメージはMe→XPにアップグレード時に最新バージョンに変更しました。 今までに結構な台数作ってきましたがこんなことは初めてです。これってどうしてこうなったのですか? HDDの寿命近し?それともM/B? よきアドバイスお待ちしています。

  • HDD増設したらマスターのHDDを認識しません。

    先日、HDD(30GB)をスレーブとして増設した翌日に、マスターのHDD(30GB)が壊れました。 BIOSも認識しないのであきらめ(が、LINUXでは認識していたのはなぜ?壊れてないのか?とも思ったり・・・) 新しくHDD(40GB)を購入しました。 とりあえず、30GBのHDDをはずして、40GBのHDDをマスターとしてとりつけました。 BIOSも認識してくれたので、リカバリをかけて正常に戻ったところで、30GBのHDDをとりつけ起動しました。 ところがWIN2000が立ち上がる前に(F2でBIOSを見ようとする直前です)英文で「WARNING」とでて、データをバックあっぷしろのような文がでて・・・次にF1を押すと続ける、F2を押すとBIOSにいくという文がでました。 BIOSをみると、スレーブの30GBのHDDは認識したのですが、マスターの40GBのほうが認識してくれなくなりました。 再度やってみましたが、同じ結果でした。 それで、スレーブの30GBをはずすと、ちゃんとWIN2000が起動しました。 私は何かやってはいけないことをしたのでしょうか? また、30GBのはあきらめたほうがいいのでしょうか? パソコンはSONY PCV-R63Kです。 CPUは、intel(3)733 メモリ 256MB 40GBのHDDはMAXTOR 30GBのHDDはFUJITSUです。 ほかにどういう情報があればいいのかわかりませんが、 必要なら書き込みますのでよろしくお願いします。

  • BIOSでHDDが137GBしか認識されない。

    BIOSでHDDが137GBしか認識されない。 PCのスペックです↓ Sony VAIO typeFlight VGN-FJ22B チップセット インテル 915GM Express CPU Pentium M 750 メモリー 2G HDDを60G→500G(WD5000BEVT)に交換したところ WndowsXP(SP3)上では認識しているのですが、 BIOS設定画面では137GBと表示されてしまいます。 SonyのサポートサイトにはBIOSのアップデートがあり、 アップデート済みです。 WindowsとLinuxをデュアルブートしようと思っています。 [パーティション] Windows150GB Linux150GB データ用200GB Linuxをインストールして起動してみるとどうも BIOSが137GB以上の位置にあるLinuxを読み込めていないみたいです。 調べてみると915GMチップセットでは137GBの壁はないようですし、 SATAのHDDでも問題はなさそうでした。 BIOSの設定画面を確認しましたがHDDの設定をいじるところはありませんでした。 また、EnableBigLba 値を作成して48 ビット LBA サポートのレジストリを有効にする方法 を試してみましたが再起動してBIOS画面を確認しようとしたら 「MBR:1FA」と表示されてBIOS画面が表示されなくなってしまいました。 やはりこのPCでは137GB以上を認識させるのは無理なのでしょうか? ご教授願います。

  • HDDがマイコンピュータで認識されない

    詳しい方、教えてください。 IDEスレーブ接続の120GBのHDD(WDC WD1200AB)がマイコンピュータ上で認識されません。(いつのまにか認識しなくなっていました) (確認するとBIOS、デバイスマネージャーでは認識されますが、管理ツールでは認識されません。) OSはWIN2Kです。 データはあきらめてもいいと思っています。 物理的に壊れたのでしょうか? 壊れている個所を絞り込めるでしょうか?(基盤なのか、DISKなのか)

  • HDDを認識しない

    **************************************** BIOSではスレイブのHDDを認識してますが、 Win上では認識しません。 **************************************** 経過をご報告させていただきます。 以前使っていたHDDが不安定だったので 新しいHDDにDriveCopyを使ってOS等まるごと 移し、マスターで新HDDを稼動         ↓         ↓         ↓ 旧HDDは同ソフトを用いてパーテーションの削除を 実行し(実際パーテーションは組んでいませんでした) 旧HDDをスレイブのドライブとして使える状態にした         ↓         ↓         ↓ 新HDDをマスター、旧HDDはスレイブとし(ジャンパの設定もし)Winを起動しても、Win上では認識しない という状況です。 上記症状にて何かお分かりの方がおられましたら、 アドバイスよろしくお願いします。 OS:WinXP HOME HDD:Master 160GB・・・(上記説明上「新HDD」) Slave  120GB・・・(  〃  「旧HDD」) Memory:512MB M/B:ASUS P4PE

  • PM800-M2にHDD追加

    Serial ATA ハードディスクの追加について。 詳しい方お願い致します。 PM800-M2 Rev1.0に、MAXTORの160GB HDDがもともと付いていたのですが、WINDOWSが起動しなくなったため データ取り出しのために HDD(MAXTOR 160GB)を追加してOS(XP PRO)をインストールし、新HDDをSATA1に接続し旧HDDをSATA2に接続しました。 起動すると、WINDOWSはきちんと立ち上がり問題ないのですが、 旧HDDがマイコンピュータ上にもデバイスマネージャ上にもありません。 BIOSで確認すると、MASTERには新HDDがあり、SLAVEに旧HDDがありません。 旧HDDが完全にダメなのかと思いながら、一応旧HDDのみ接続してBIOSで確認すると 名前もサイズも表示されました。 (↑SATA1に繋ぎなおしてます) さらに、SATA1に旧HDD SATA2に新HDDを接続し、BIOSから確認すると、やはりMASTERのHDDしか 表示されません。 詳しい方お願い致します。

  • HDD認識しません、、、

    WIN98からWinXPにグレードアップし、さらにCドライブだけでは不足なので新たに120GBをIDE2のスレーブに付けました。 再起動してマイコンを開けると新しいドライブが表示されません。なぜでしょうか。。。お願いします。 ちなみにBIOSでもデバイスマネージャーでも認識はされています。 管理ユーティリティでは認識できていません。