• ベストアンサー

労を労うの同意表現

みなさんこんにちは。 私の会社の課内で飲み会の幹事になり、本日その案内を出したところ、上司に表現が悪いと怒られました。 その表現とは、「みなさまの労を労う」というところでした。 「労う」が「同等または下の人に対して用いる」言葉とされており、下の者が使う言葉ではないとのことでした。 そこで、下の者が使う言葉でなにか適切な表現言葉があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hdkzok
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.1

幹事の立場ですから、 「課の皆で歓談し、親睦を深めたいと思います。」 と、水平感覚を保つのがいいと思います。 「ねぎらう」と言いたい気持ちは分かりますが、ここはやはり幹事ですから、仮にあなたが職場の管理職でも幹事である限りは全員の水平感覚を呼び起こすことによって飲み会が楽しくなるようにしなければなりません。 GOOD LUCK.

sanctuary9
質問者

お礼

すみません。お礼遅れました。回答ありがとうございます。 なるほどとても参考になります。感謝!

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1さんもお答えですが、特に「慰労会」などの名目が付いた会でなければ、親睦を深めるとかみんなで楽しむというような表現をすれば十分だと思います。 どうしても似たような表現をするのであれば、「お互いの労に感謝する」とでも書けば角が立たないのではないでしょうか。

sanctuary9
質問者

お礼

すみません。お礼遅れました。回答ありがとうございます。 「親睦を深める」いいですね。使わせていただきます。 感謝!

関連するQ&A

  • 正しい表現

    上司からセクハラ行為をされ、会社の法令遵守窓口にメールで事情を報告いたしました。 周りの友人からはあまり取り合ってくれないのではと言われておりましたが、寛大な対応をしていただき、上司のセクハラ行為を暴き、今上司はセクハラしていた事実がばれて会社にいずらい状況となっております。会社寄りではなく公平な判断にて対応いただいたことを法令遵守窓口にお礼を言いたいと思うのですが、表現の良い言葉がうまくうかんできません。 以下の文面を考えていますが、他にいい表現等是非とも教えていただきたく、宜しくお願い致します。 例 この度は迅速かつ??な対応をしていただき誠にありがとうございました。 今回の上司のセクハラ行為を法令順守の観点より公平なる裁量にてご対応いただけたこと大変感謝しております。今後は働きやすくなった環境で少しでも会社に貢献できるようがんばりたいと思います。今回はありがとうございました。 上記の文をもっと表現の良い文章にしたいとおもうので、皆様ぜひとも添削頂きたく宜しくお願い致します。

  • 飲み会で会費徴収時に上司から頂くお金の名前?

    飲み会で会費徴収時に上司から頂くお金の名前? 閲覧ありがとうございます。 社会人生活にもなれ、今年からついに飲み会の幹事を任されることになりました。 今まで飲み会の幹事とかはした事ないので、困っております^^; ところで今回の飲み会は課の飲み会で当日会費徴収する予定ですが、毎回平は会費のみですが、課長級からは会費+αのお金をいただきます。 飲み会の挨拶の前によく課長と補佐から~~を頂きました。とみんなに報告をしたりするのですが、この会費+αのお金の特別な呼び方ってあるのでしょうか?

  • 飲み会のお釣りの返し方

    この前、会社の飲み会がありました。 その飲み会で幹事を務めさせていただいたのですが、ドタバタしてて上司にお釣りを渡すのを忘れてしまいました。 当然お釣りを返すつもりなのですが、以前同じようなことがあって、その時の幹事さんは上司に 「いいからいいから、とっておけって」 って言われたそうです。 私はそのようなことは絶対にしたくないので、そう言われたときの良い返し方を教えて頂けないでしょうか?

  • 言葉足らずの表現 ?

    死刑制度の是非を巡ってある人が次のように書いていました。 >凶悪犯罪者とはいえ、被害者遺族でない者が、軽々しく他人の命にかかわる問題である死刑制度について論じるべきでないと思う。 この文章の主語は省略してありますが、それはこの文章の書き手(敢えていうならば「私」)であることはすぐにわかります。「私は」「思う」で一つの文章として成立します。しかし、わからないのは、「論じるべきでない」のは「誰」かということです。 「被害者でない者」が「軽々しく」「論じるべきではない」というのはわかるのですが、「凶悪犯罪者とはいえ」がどの言葉にかかっているのかということがわかりません。 この「凶悪犯罪者とはいえ」という表現は不適切ではないかと思うのですが、皆さんはどう思われますか。この文章を書き直すとしたらどう表現しますか。

  • あなたの短所は ? それ良く表現すると何に・・・

    人にはそれぞれ長所・短所がありますよね。 その「短所」についです。 私の会社の上司が 「俺には短所があるところが長所だ !」と訳のわからんことを言ってます(笑) では、ここでお答えをお願いしたいと思います。 1.皆さんが自分の短所と感じておられることは何ですか ? 2.その「短所」をうまく言うとどんな表現に変わりますか ?

  • 男の人の愛情表現について

    同じ会社の彼と別れて半年が経ちます。 彼に言わせれば、別れの原因は私にあったようです。 男の人の愛情表現って、好きな女に自分の大事なところ(局部)を見せたいものですか?ホワイトデーや私の誕生日も、そこの写真を添付してメールしてきました。私がそんな写真は要らない、好きだという証拠を他のかたちで示して、と言うと、それが一番正直な証拠だと言いました。結局、品物は何ひとつ頂いた事がありませんでした。 知り合ってすぐの会社での飲み会の帰り、車で送ってもらったのですが、モノを掴まされました。レベルが低い話ですみません。 人それぞれの愛情表現があると思いますが、こういう愛情表現に疑惑を抱いた私がおかしいのでしょうか?こんなふうで喧嘩が絶えませんでした。というか信頼関係が築けませんでした。 彼からは、私とは分り合えなかったから友達で、と言われました。 同じ課での彼の仕事振りや、スポーツ万能さ、人気者の彼の姿からは、とても想像が付かない一面を見た気がしました。憧れていたのに・・・ 私と別れた後、社内で4年交際していた元カノに戻っていきました。元カノにも同じ愛情表現をしているのでしょうか?4年も続いているのが不思議です。元カノとは分かり合えているのですよね? それとも私にだけにあのようなヤラシイ事をしたのでしょうか? でも私がヤラシイと思っている事は普通で、当たり前な愛情表現だったのでしょうか? 感覚がマヒして分からなくなりました。 どなたか教えてくださいませんか?

  • 飲み会のマナー(生ビールの順番)で疑問があります。

     会社でよく飲み会があります。そこで、まず乾杯の生ビールってありますよね。飲み会のはじめの乾杯ビールを頼むとまずお店の人が3~4個ジョッキをもってきて、気の利く女性や幹事さんが上司のお偉いさんから配りますよね。15人いた場合、最後の幹事さんや新入社員の人にビールが配られるまでには、上司のビールは泡が消えて、まずそうな生ビールになっていることってよくありませんか。  私はビールが大好きなのでこの光景をみると遠慮している幹事さんや気の利く女性のほうが最後においしいビールを手にして得しているように感じます。  日本酒などの冷のお酒の場合は別にこの順番でかまわないと思うのですが、熱燗の場合も同じようにで出来立てのホヤホヤは一番偉い人には回らないというマナーの矛盾があるように感じます。 みなさんはどう思いますか?

  • 人を陥れるを英語で表現すると

    会社の上司に人を陥れることが得意な人がいます。例えば、部下のミスを必要以上に大きくしたり、苦手な仕事ばかりを部下に振って出来ないことを攻め立てたりしてやりたい放題です。 この上司のことを「私の上司は人を陥れてばかりいる」というようなニュアンスの英語で表現したいのですが、どのように言ったらよいでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 表現の「瞬発力」をつけるには??

    表現の「瞬発力」をつけるには??   例えば話し合いとかしているとき、   皆、人の意見を聞きつつ、   同時に頭の中にそれに対する考えとかが   浮かんでいると思います。   私もそれはできてます。   ただ、それを言葉にして表現しようとしたとき、   恐ろしいほどうまく言えないのです。   多分小学生並みの表現しかできてないと思います;   だから、人と会話するのも苦手で、   「瞬発力」のいらないメールの方が   うまく考えを伝えられたりします。   どうしたら、自分の考えをうまく、   しかも瞬時に言葉にすることができるんでしょうか?

  • 前の職場の人達との飲み会の人選について

     以前勤めていた職場の人達と数年ぶりにあって飲み会をすることになり、幹事をまだその職場にいる元の上司にお願いすることになりました。元上司に「飲み会に来て欲しい人はいるか?」と聞かれたので、仲がよかった人の名を数人挙げ、その人達に声をかけてもらいました。  ところが、元上司が気を利かせてくれて(?)、それほど仲がよかった訳ではないので声をかけることを希望しなかった人(Aさんとします)にも声をかけるか、とメールで聞いてきました。  そのメールに対して返事をしなければならないのですが、本音で言えば声を掛けなくていいと思っています。しかし、幹事をしてくれているのが同世代の元同僚ではなくかなり年の離れた元上司なので、正直に「あまり仲がいいという訳ではないので呼ばなくても結構です」とは言いにくい状況です(また、元上司は私とAさんが仲がいいわけではないことを知らないようです)。  このような場合に、スマートに断ることができる言葉がなかなか思いつかないのですが、何かいい方法ないでしょうか?