• ベストアンサー

ダウンロードできない!!!

fx70_2150の回答

  • ベストアンサー
  • fx70_2150
  • ベストアンサー率57% (123/213)
回答No.1

 前半の質問ですが、「どのようなアプリケーション」を使って、「どのようなファイル」を「ダウンロード」したのでしょうか?  「ファイルがWEBに入る」とは、どういうことでしょうか? 拡張子[lpd]:AVERY社のラベルプロデューサーというソフトのデータです。 拡張子[jpm]:ISO15444-6(Part6),(ITU-T Rec. T.805?)の中で定められたJPEG 2000データのファイル拡張子。JPMヘッダ部(JPXとだいたい同じ)とコードストリーム部で構成される。JPXから機能拡張したもので、レイヤ(層)画像、複合圧縮が可能になっている。

mierun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長くなりますが、具体的な状況を説明しますね。 先日、AVERY社のラベルが欲しくて、ダウンロードしようとしました。 http://www.averymaxell.com/averyprint/index.html まず、「ラベルマイティ」を手順に従って、デスクトップにダウンロードしたのですが、最終的に 「このファイルは開けません」というメッセージになり、そこから先に進めませんでした。 後日やり直したところ、今度はinternet explorerのeのマークついたファイルが、ダウンロードされてきました。そのアイコンをクリックしても何の反応もありません????? このeのマークがついたファイルが、ダウンロードされてくるケースが、今回以外もたまにあるので困っています。(この間も、某セミナーのテキストをダウンロードしようとしたら、同じ現象が起こりファイルを開く事ができませんでした。後日やり直したら、正常なものがダウンロードできましたが・・・) PCに関しては、余り詳しくないので、拙い説明で申し訳ありませんが、もしこの説明でご理解いただければ、よきアドバイス宜しくお願いします。ただ、あまり専門的な解説になると、理解不能なのでなるべく易しい表現でお願いします。

関連するQ&A

  • ダウンロードできない、、、拡張子が問題で

    素人で申し訳ございません。 写真ラベル作成のために、a-oneという会社のホームページから、ラベルマイティというソフトをダウンロードしようと思ったら、アプリケーションの問題でファイルをダウンロードできませんでした。jpmという拡張子が見つからないためのようですが、こんな時はどうしたら、いいのでしょう??どこかでjpm拡張子のダウンロードができるんですか?全然わかりません。根茎ないかも知れませんが、今使ってるPCはVAIOです。。。

  • CDラベル作成

    CDラベルを作成したくて、ネットで専用ファイルをダウンロードしました。しかし、拡張子が「jpm」というもので開けません。  元サイトは以下の通りです。とにかくCDラベルの作成をしたいです。http://www.daiso-syuppan.com/LabelMighty/label.htm  

  • ダウンロードしたファイルが開きません

    ネットから拡張子がzipのファイルをダウロードしました。ファイルマーク(というのでしょうか)が出たので、解凍ソフト(ラプラス)で解凍、再びファイルマークが出ました。 そのファイールマークの中に、いくつかまたファイルがあるのですが、pdfファイルだけが閲覧できて、その他のファイルが読めません。末尾にtplとかexとかが付いています。 最初にファイルをダウンロードした時に、通常はファイルマークにファスナーのような模様が付いているはずですが、それがありませんでした。 ということは、その時点で何か間違っているのでしょうか? お金を払ってダウンロードしたものなので、何とかしたいと思っています。 お願いいたします。

  • ダウンロードでこんな状態が・・

    ダウンロードしたときに下のような状態になるのはなぜ??でしょうか? (1) デスクトップに保存するのですが   インターネットの eマーク(ブルー)が現れているのですが    クリックす  ると 一瞬 表示がチカットなり そのマークのままで   開くことがまった  く出来ません   通常 ダウンロードすると 圧縮させたもの または レンジのような   自動解凍のようなものが 現れるのですが 時々 まったく出来ません   この現象について教えてください   お願いします

  • google chromeでのダウンロードについて

    google chromeでのダウンロードについて chromeで何かをダウンロードしようとした時、もしくはウェブ側がさせようとした時 拡張子がexe以外だと勝手にダウンロードが始まるのですが、これだとセキュリティ的にどうかと思うので 毎回拡張子は関係なくDLをする前に確認したいのですが どこをいじれば出来るでしょうか? 当方が使用しているOSはwindows xp sp3です

  • ダウンロードができない。

    Web上からEXEファイルをダウンロードしようと思って、ダウンロードって書いてあるアイコンをクリックすると、別ウインドウが開くのですが、左上に□△○の表示(画像が表示されないときにでてくるマーク)が表示されるだけであとは真っ白。ダウンロードが進みません。(ダイアログも何も表示されません)。その真っ白な別ウインドウの下には「ページが表示されました」ってでています。どうしたらダウンロードができるでしょうか?ウインドウズ98を使ってます。大切な書類をダウンロードしなくてはいけないので、とても困っています。よろしくお願いします。

  • XPのダウンロードがウマくいかない

    初歩的な質問で申し訳ありません。  XPになってからフリーのゲームをダウンロードすると 出来る物と出来ないものが出てきました・・  ダウンロードは完了と出るのですが eマークの付いた用紙のアイコンになっていて ファイルが開きません となるのですが・・何方か教えてください・・

  • ダウンロードできない 拡張子前の.→_

    Webからファイルをダウンロードしようとすると「ダウンロードできません」となります。 ファイルの拡張子前のドットがアンダーバーになっており、保存そる際にドットをアンダーバーに変えることができればインストールできますが手間が多く困っています。 OS:Windows7 ブラウザ:IE9

  • ダウンロードしたファイルが開かない

    Vectorからダウンロードしたフリーウェアのファイルをディスクトップに一時保存しました。 すると、そのファイルが「e」のマークになり、ダブルクリックしても開きません。 何か理由があるでしょうか? OSは、XPを使っています。

  • ダウンロード時に拡張子が勝手に・・・

    いつの日からか我が家のPCは、 *.exe *.lzh などのファイルをダウンロードしようとすると、勝手に*.bmpにしてダウンロードしようとします。 とりあえず、むりやり正しい方の拡張子を付け「すべてのファイル」でダウンロードすれば大丈夫なのですが、毎回それでは大変です。 関連付けがおかしくなったのかもしれませんが、直し方もわかりません。 どなたか解決策をご存知でしたらよろしくお願いします。