• ベストアンサー

気分が悪い

今日は仕事が休みで、ものすごく疲れていたので(子供の行事のオンパレードと仕事の疲れ)二人の子供の下の子の保育園を休ませて、お昼は、ピザのデリバリーを頼みました 電話で頼んだら、ものすごいきつい声の女の人がでて、ものすごい早口で注文をとりました 電話を切ったあと、「ばかに高いなぁ・・」と思っていましたが、疲れていたし、「まあいいか」と思い、その後、ピザがきて、子供と食べようとしたら、頼んだものと違うのです  「あぁ・・もう!」と思って、このままいいにしようと思ったのですが、間違えてきたものは、私のきらいなものがのっているピザだったので、とても食べる気がしないので、お店に電話したら、あのきつい態度の女の人がでて、「お客様は、○○と頼みました!お店は必ず復唱しています!」と怒り口調で言い出したので、私もブチっときて「復唱してないです!私は○○と言いました!」と言ったら、さらに「いいえ、復唱しました!お客様は注文した時に、誰かと話しながら言いませんでした?」と言ってきたので、「誰も話しながら言ってません!」と言ったら、「お互い言ってることが食い違っているので、少々お待ちください」と言われ、電話口で待っていたら、再度同じ女の人がでて、「そのピザを今から配達します」と言ってきたので、私は「間違えたピザはどうしますか?と聞いたら、「配達した者に返してください」と言ってきて、私が、「お金はどうなるのですか?(差額のこと)」と聞いたら、「返します」それで電話は終わりです  一言も「大変申し訳ございません」の言葉はなく、ものすごくむかつきました 怒りがおさまらないので、お客様センターみたいなところに電話して苦情を言いました サービス業の人に聞きたいのですが、お客が悪いと最初から言いますか?どういうマニュアルを教わっていますか? 非常に気分が悪く、せっかくの休みが嫌な日になりました

noname#79894
noname#79894

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

せっかくの休みに 嫌な思いをされましたね。 その女性じゃ話にならないと判断したなら私なら店長さんに代わってと 言ってしまいそうです。 サービス業じゃなくても対お客様の場合はまずは誤ることからだと記憶しています。 自分が間違って無くても怒りを増幅させることは避けるべきですから。 その方アルバイトの方だったんでしょうね。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅くなってしまいすみません 今はだいぶむかつきがおさまってきました(^^”) 結局お客様センターからは電話はきませんでした 少し気分はいまいちですが、今日寝てもう忘れる事にします 家から出かけなくて便利ですが、当分デリバリーは利用するのはやめようと思います

その他の回答 (5)

  • panzer-j
  • ベストアンサー率4% (2/46)
回答No.6

せっかくだから、安い値段でイロイロなもの食えた~って考えるとか?  

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 結局買った分をそのままちゃんと払ってます・・ あとで本当に頼んだ物が届いた時には、あまりにも時間が経ちすぎて、あまり食べれませんでした 間違えてきたピザは本当のものを届けにきた時に、しっかりもって帰りました  その時に差額を返してもらいました(本当に頼んだものの方が安かった)でも私が言うまで、差額を返すの忘れていて、言うまで返してくれませんでした

  • namacya
  • ベストアンサー率8% (21/243)
回答No.5

お客からの注文に対するクレームですから通常は最初に謝ると思いますが。。。 ただこのケースではどちらが間違えたのか不明ですから一方的に「店が謝れ」って言うのもおかしいような気もします。 最終的には店が被害を受けたのですから少しかわいそうな気もします。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます >ただこのケースではどちらが間違えたのか不明ですから一方的に「店が謝れ」って言うのもおかしいような気もします。 私は自分の頼んだ物をはっきり言ったのを覚えています 嫌いな物をわざわざ頼まないし、番号と商品名を言いました 私は最初から最後まで店員が一度でも謝らなかったことが頭にきているんです それも私が悪いみたいな言い方を初めからしたことに頭にきているんです

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.4

業種が違いますが、営業関係でお得意様から電話・FAXで発注を受けることがあります。電話で発注する場合に、発注銘柄・発注数量の間違いを防ぐため必ず復唱することになっています。電話で復唱しても100%間違いを防ぐことはできません。 もし、発注間違いのクレームがあった場合はまず「申し訳ありませんでした」と誤ることになっています。 マニュアルでどうのこうのでなく、どちらが間違っていることは確かめることがでないことですし、大切なお得意様のことを考えて自然にそうした対応になります。 仮にFAXでの発注でお得意様の欄間違いによる場合でも、クレームがあったらやはり最初は「申し訳ありませんでした」から始まり、FAXの場合はお得意様にも控えがあるので確認してもらいお得意様の欄間違いということを解っていただいてから対応しています。 気分を悪くされたということで、次回はそのピザ屋さんを利用しないことになると思いますが、対応次第でよりお客様から信頼されることにもつながると思っています。 その店員・責任者の気質を疑いたくなります。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 電話の女の人はとにかく早口で、せかせかした感じで、「私が対応したことは間違っていない」を主張し、言葉づかいはきつかったです もう少し丁寧に明確に対応してくれれば、ここまで頭に来ていないと思います >気分を悪くされたということで、次回はそのピザ屋さんを利用しないことになると思いますが、対応次第でよりお客様から信頼されることにもつながると思っています。 はいそのとおりです お客様センターは「また電話してくる」と言いましたが、まだかかってきません もしかかってこないようでしたら、もう2度とそこのお店は利用しないと思います

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

体調が悪い時にそんな事があるとホント腹が立ちますよね。 (弱り目に祟り目・・・って感じで) どのような業種でも、いきなり「お客が悪い・・・」と言うようなところがあるはずはありません。(たとえ悪くても、いきなりそんなこと言ってたら商売になりません) その電話に出た人は、サービス業云々以前に働くこと自体に不向きな人です。 私なら、「店長(責任者)を出してください」と言って、責任者なり店長なりに事情を話し、「そちらでは、接客教育をどのようにされているのでしょうか?私はきちんと注文したつもりですし、万一復唱を聞き逃していたとしても、あのような態度で臨むように指導されているのでしょうか?」「体調が悪く、子どものために注文したのに、反って疲れました」と言います。 責任者も似たり寄ったりなら、本部(チェーン店なら・・・)に言います。 商品の対価としてお金を頂く・・・と言う事が全く解っていないのでしょうね。 余計にお疲れになりましたね、お大事に。。。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅くなってしまいすみません そうなんです  こういう時に限って嫌なことがあるんですよね NO.2様のところでも書いたのですが、何で買う側がこんなに神経使わなくてはならないのかなぁ・・と思っています 今日は寝て忘れます(^^”) >余計にお疲れになりましたね、お大事に。。。 ありがとうございます(涙)

noname#79894
質問者

補足

No.1様からNO.3様回答ありがとうございます 今から用事があり出かけなくてはならなくて、お礼は少し遅れてしまいますが、必ずしますので少々お待ちください

  • tols777
  • ベストアンサー率30% (54/177)
回答No.2

初めまして♪ 基本的なマニュアルはあるとは思いますが、それを徹底的に叩き込んでいる店員なんてほぼ皆無なのが実情です。 (なにせバイトの人間とかでしたら教育しきれてないでしょうし) ただ、社員の人間や店長レベルの人間は対応がまともなのが多いです。(多いだけでみんなまともとも限らない) なので、こういったクレームで店側の態度が悪い場合は必ず上の人間を出させます。 下の人間にいくら言ってもどうしようもありません。 その店のトップにクレームを言ってようやく理解されるものです。 質問者様は残念ながらはずれの人間に対応されたようで、折角のお休みが台無しですね(T^T) お客様センターや消費者センターにクレームを言うのは正解です♪

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅くなってしまいすみません そうですね・・バイトとかの人ですとしっかり対応してくれないところもありますね・・ >質問者様は残念ながらはずれの人間に対応されたようで、折角のお休みが台無しですね(T^T) はい(涙) 今はだいぶ気持ちも落ち着いてきましたが、寝て忘れようと思います 当分というか、デリバリーはこりごりになりました・・ 今考えると、買う側なのに何でこんなに神経使ったんだろう?と思ってしまいます

関連するQ&A

  • 宅配ピザの電話での注文の仕方について。

    宅配ピザの電話での注文の仕方について教えてください。 私の家は宅配可能エリア外なので、配達はしてもらえません。 電話で注文の時「ピザ1枚配達お願いします。」という言い出しは 無理なので、どう言えばいいのかちょっと疑問に思いました。 なので食べたいピザを電話で注文して、焼きあがる頃にお店の方に取りに行こうと思ってます。 その時、ふとした疑問なんですが…電話での最初の切り口は 何がふさわしいですかね?? みなさんはどういう風に注文してるか教えてください。 ●「ピザの注文お願いします」●「ピザ1枚お願いします」 などなど…。何かしっくりこないものがあって・・・ みなさんの意見聞かせてください(・▽・)ノ。

  • デリバリーのチップ in America

    こんにちは。 アメリカを旅行していて モーテルなどから ピザや中華などを デリバリー(出前?)で 注文することができると思います。 そんなとき 配達に来てくれた人には もちろんチップを渡す必要が あるのですよね? その額は 注文した品の15%で 妥当なのでしょうか? アメリカには 何度も旅行していて チップのことは 基本的にはわかっているのですが デリバリーは たのんだことがなく、 ふと疑問に思ったら 気になって気になって 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 相手が間違えて伝える(複数回)

     私は卸の会社の事務をしています。  Aさんという営業がいるのですが、Aさんはしょっちゅう間違えてお客様の注文を伝えます。  Aさんが担当しているお客様のところへ定期的に注文をとりにいっており、私はそのお客様専用の注文一覧用紙を手元において、Aさんからの電話を待っています。  それで「○○商品は何個、××は何個…。」とAさんがとってきた注文を私が聞き、一覧表に記入して伝票をあげます。  最初の頃、Aさんが「○○商品、何個」と言っていたのに、実際は「△△商品を何個だった」と配達員やお客様から間違いを指摘されました。  私が聞き間違えたのかな?と思い、謝ってきました。  それが毎回ではなく、数ヶ月に1~2回程度です。  だんだんそれは私の聞き間違いではなく、確実にAさんの間違いであることがわかりました。でも電話でのやり取りのため証拠がないこと(録音装置はありません)、毎回ではないこと、電話を受けその日の午後に配達するためAさんの注文とったメモと確認する余裕がないことから、100%Aさんが悪いとは言えません。  それでも復唱したり、心配な注文を再度確認(○○商品、何個ですよね?とか)したりしていますが…届けると違っています。※復唱や再度確認した時、Aさんは「そう、それであっている」と言います。  違うだけならまだしも、それが私が間違えているとAさんは言います。私は「前回確認して○○商品何個って言いましたよね?」と言っても、Aさんは強気で「言っていない。」とか「俺は間違いなく××商品何個と言った。」とか言い張ります。  確実な証拠がない以上、私も強く言っても水掛け論になりますので、私が謝っています。  Aさんみたいに復唱や確認しても違うことを伝える人には、私はどう気をつけるべきでしょうか?

  • 平気でたべれますか?ピザーラ恐怖症

    ピザーラって、電話注文を受ける人と配達の人が同じなんでしょうか。電話注文を受けた人が担当になってそのまま調理・配達するのかな?先日ピザを注文したら受け付け電話の男性がガーガーの風邪声だったんですが、配達で来た人も同じ名前の人で、ゴボッゴボッ、ゲホッゲホッて、タンのからんだすっごい咳をずっとしてるんです(マスクなしです)。もしやこの人が作ったんだとしたら・・ってゆうかこの人が作ったんじゃないにしても、できたピザにどこでかかってるかわかんないよな・・って思ったら気持ち悪くてその場にいた人間3名で話し合った結果せっかくのピザも食べれないということになりました(くやしー)。それにその人のかぶってる帽子、手垢とかでドロドロに汚れてる感じで真っ黒だったし、すっごい不衛生なんですよ。 いくら宅配でも一応は食品なんですからね、こんなタンのからんだひどい咳をノーマスクで堂々とされてて皆さんなら平気で食べれますか?私はもう出前取ってこんな不愉快な経験したの初めてだし、楽しい雰囲気も台無しでめちゃめちゃ落ち込んでしまいました。どーせ皆バイトだし馴れ合いで店の管理も何もあったもんじゃないんですかね。これから冬ですしね、最悪かも。

  • この人の性格って

    仕事で電話を受ける時に、相手(客とか)がありえない早さで自分の情報を話す人がいます。 例:電話番号を教えてくださいと聞くと 090-1234-8765という番号を頭から一気に早口で話します。 文字であらわすと090123487・・って感じ。後半は完全に聞きとれません。 良い人はゆっくりと「090」「1234」「8765」と区切って伝えてくれます。 住所でも同じです。郵便番号から聞いても 123-4567 東京都新宿区●●● ●●●●ビル●●●号を 恐ろしいスピードで一気に早口で話します。 当然聞きとれません。 わざとこっちも早口で言ってやろういう衝動を抑えるんですが、結局、何度も聞き返す羽目になり かえって時間がかかります。 こうやって畳みかけるように話しかける人と言うのはどういう性格な人なんでしょうか? また、そういう人にはどのような対応が適切でしょうか?プライベートだったらとっとと電話切っちゃいますがw 1:速読、速聴をマスターした次元の違う人 2:自分の個人情報は他人も同じように瞬時に理解できると思い込んでいる 3:ただのせっかち、短気。自分の早口をそのまま理解できないほうが悪いと考えている自己中。 4:その他(教えてください) ちなみにその通話は途中で切れました(笑)客が切れたようで客が切ったんですw 私、わざと復唱をゆっくり繰り返しゆっくり対応しました(と言っても普通のゆっくりですが客の会話スピードのレベルにわざと合わせない)お客様は神様って言葉が大嫌いな人間なんで(^^; 多少早口な人ならこんな応対は絶対にしませんが、明らかに嫌がらせとしか言いようがないスピードの早口で話し、復唱に対し「きちんと聞いてないのかよ!」と言いたげなクレーマー臭がぷんぷんしたので。

  • 神戸・三宮・梅田のJR駅付近で、満足の釜焼きピザのお店を教えてください

    神戸・三宮・梅田のJR駅付近で、満足の釜焼きピザのお店を教えてください。 三宮のラパウザの予約を入れようと思いましたが、最近の食べ放題のレビューで”接客が最悪””注文を取りに来ないので食べ放題じゃない”というものが多かったので、ここは行くのをやめようと思います。 その他で、良い釜焼きピザのお店を教えてください。 家で手作り以外のピザを食べたことがないのですが、釜焼きピザはデリバリーのピザと違いますか? 下手な釜焼きピザなら、デリバリーを頼んだほうがいいでしょうか。

  • デリバリーのバイトの不安

     最近、ピザ屋でデリバリーのバイトを始めた大学2年のものです。 現在は研修中(ちなみに4回目)であるため、先輩の後に着いてお客さんの家まで届けて接客するといった具合ですが、昨日は注文が多く入っていたために一人で行くのを任されました。しかし、途中で道に迷ってしまいお客さんの家に電話して道を聞こうとしたのですが、かなりあせっていて、携帯を落として壊したため連絡不能に↓↓さらに、通行人に道を聞いて何とかたどり着いたころには代わりのピザが届いている有様 で、とても情けない思いをしました。叱られるのを覚悟して店に帰ったのですが、連絡手段がなく、デリバリーはできないので家に帰ってもう一度この仕事が自分に向いているのか次のバイトの日までに考えるように言われました。自分は以前、飲食店でバイトをしていたのですが、すぐに辞めてしまいました。だから、このバイトもすぐに辞めたら自分のためにならないとかんじています。焦りやすい性格で、昨日のように忙しいときにちゃんと仕事ができるようになるのかとても心配です。やりがいがあると思っているので辞めたくありません。でも、今回のような失敗をして店や客に迷惑がかかると、とても辛いです。自分はこのバイトを続けるべきでしょうか?また、デリバリーの経験者の方から道を覚えるコツをいただければ幸いです。

  • この前の質問で聞きそびれたことでどうしてもきになることがあります。

    この前の質問で聞きそびれたことでどうしてもきになることがあります。 ピザハットの昼の時間帯のデリバリーは配達以外に他のこともしますか? 土日などは配達が主だと思うのですが、平日の昼間は配達すくないきがするんですが。 電話やピザづくりもあるのでしょうか?

  • ピザや寿司の宅配について

    宅配ピザや宅配寿司、その他デリバリー配達について教えてください。 マンションなどに配達の注文が入ったとき駐車する場所がなく路上駐車を しなければならない場合、駐車違反にならない対策はどのようにしたらよいですか? また、現実に駐車違反で処理される確立はどのくらいですか?

  • ピザの配達

    以前最寄りの宅配ピザ屋さんに電話で注文をした所、配達区域外で配達できないといわれたことがあります。ピザ屋さんのチラシが新聞に入ってくる度に「頼みたいなー」と思うのですが、未だ実現できておりません。ピザ屋さんは2軒あり、自宅まで車で(1)10分、(2)15分です。チラシには「30分でお届け」と書いてあります。ピザを焼いてから注文先に届けるまで30分という事だと推測しますが、実際どういった基準で配達エリアを決めてあるのかご存知の方、教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう