• ベストアンサー

愛犬の子を繁殖させたいのですが

hirorocchiの回答

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.6

愛護という回答がありますが 愛護とは全く別物と思います。 No1でも書きましたが生まれた仔犬を一切外に出さず 全ての個体を繁殖者が終生世話をするならなんら問題ないと思います。 ただ外に出して何か起きたらどうするのかです。 更に今回のケースは雄犬オーナーが欲しがっております。 奇形の個体が生まれた場合雌犬オーナーに全てを押付けるのでしょうか? #5さんの 因子を持っている個体が使われた代があれば、遺伝子の中に当然それが含まれるとのこと 実際に病気が出ても不思議無いような個体を市場に卸す業者っていますよね? 自前で売ると信用、保証問題など面倒なので 怪しい個体は市場へ回せって業者・・・ 市場で競りにかけられた犬は市中の店頭へ まあ、そういうことも有るってことですよ。 ところで2~3代アウトブリードを続けるとパテラ、PRA等遺伝性疾患とされている病気の因子が抹殺されるのでしょうか? また遺伝性疾患発症個体の全てが直近に継続的ラインブリードを行った個体なのでしょうか?

vita0523
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なんだかとても難しい言葉が出ているので、頭の中が ??? って感じなんですけど(笑)、みなさん良くご存じだしとても真剣でいらっしゃるのにとても感動しました。 私もみなさんの意見から学んで行きたいと思います。 ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬を産んだ時

    私の事ではないのですがちょっと知りたくなって 質問させてもらいます。 自分の家のメスの犬をペットショップでなく個人的に 知り合った方のオスの犬と交配してもらい子供が産まれた場合、一番良い子犬を相手に渡すのは聞いた 事があるのですが、残りの犬を知人に譲る場合通常 料金って発生するのでしょうか? 血統証とかにもよるでしょうけど常識の範囲で教えて下さい。

    • 締切済み
  • 個人繁殖での子犬の価格

    トイ・プードルのホワイトですがもうすぐ産まれるのですが、いくらで譲ればいいか悩んでます!ペットショップに持って行けば雄だと8~10万かな?と雌はそれ以上だといわれました!繁殖されてる方いくらで譲られてるんですか? 犬の質は種雄はチャピオンで小さめ 我が家の雌も3.3キロです。

    • 締切済み
  • ワンコの繁殖について

    女の子(生後七ヶ月)がいます。ヒートはまだこないのですが、一度は子供をとりたいと思っています。 お婿さんを探すには、どんな方法がありますか? 昔いたワンコは、二度ほど出産したのですが、その時はペットショップでお婿さんを紹介してもらい、子犬もそこで引き取ってくれました。 子供のうち、一匹は自分で育てたいと思っています。 それとも、生まれてくる子全部を引き取るつもりではないと繁殖はやめたほうがよいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 子犬はペットショップで買ってはいけないんですか?

    ポメラニアンを買うためにペットショップを探したり実際に行って見ました。 専門家と言う人から子犬はペットショップから買うぺきでない。ブリーダーから買うべきだ。と言われました。 ペットショップで売っている犬は親犬も分からない単に繁殖させて利益を得るために犬の市場みたいな場所で魚や野菜みたいに競り落として買ってきたもんだ。 と言います。 一般の素人さんはペットってペットショップで普通は買うもんじゃないですか? ブリーダーと呼ばれる人が100%良い犬を繁殖させているんでしょうか? 実際に犬を見ないで遠方のブリーダーから空輸や陸送で購入するのもどうかとも思います。 ペットショップで買うしか方法のない場合は何を判断にして決めれば良いのでしょか?

    • ベストアンサー
  • パピヨンの繁殖における血統書申請について質問です。

    パピヨンの繁殖における血統書申請について質問です。 色々考え、獣医や専門家にも相談し、さらに多頭生まれた際にもきちんと自分の家で飼える状況にての繁殖ですので、繁殖すること自体への批判はご遠慮ください。 私の親が♀を、わたしが♂を飼っております(犬同士に血縁はありません)。 次回ののヒートで交配をすることにしております。 繁殖そのものについてはずいぶん勉強したのですが、血統書登録のことについては自分の家でペットとして飼うので必要ないと軽視しておりました。 しかし、このたび「もし多頭生まれたら、ぜひうちの子に!」と熱望する知人がいるので、元気な子どもが生まれた際にはお土産代わりに血統書をつけてあげたいと考えました。 自分が所有している子たちについてはJKCの名義変更とDNA登録が必要なのはわかっているのですが、そのほかに必要なのは「交配証明書」、「犬舎登録」以外に何かありますでしょうか? 同一名義ではなく、わたしと親の別々の名義(住所も違います)ですが、立会人は必要なのでしょうか? ヒートまで時間があまりないので、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 膝関節に問題のある犬の購入を迷っています

    ペットショップでイタリアングレーハウンドの2ヶ月の子犬を購入しようと思っていますが、後ろ足両膝のおさらがやわらかく、将来手術が必要になるかもしれないといわれました。調べると、小型犬に多い先天的な症状のようですが、迷っています。そういう情報を伝えてくれるというのは良心的ではあるのですが、だからといって代金が安いわけではなく、安くないということはたいしたことではないのかもとも思え、どうすべきかわかりません。男の子2人の家なので、元気に走り回れる犬の方が良いのですが、見合わせるべきでしょうか。飼ってしまえば責任はこちらですし、情も移ってしまうので出来る限りのことをしてしまうと思います。ペットショップは、平気で問題のある犬を定価で売るのでしょうか?私たちが購入を見合わせた場合、この子は処分されてしまうのでしょうか。(見た目は、全く問題ないので、大丈夫だとは思いますが。。。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の虐待繁殖

    みなさんのお知恵を拝借したいと思います。 虐待繁殖と思われるペットショップを発見しました。 内容は、日本では珍しい犬種の仔犬をを販売するために、交配後に日本に輸入して日本で出産させ、生まれた子犬を販売するというものです。この犬種の主な繁殖国はアメリカなのですが、犬種としての歴史が浅いためブリーダーが他国への販売を見合わせています。そこでイギリスにいたこの犬種(アメリカのブリーダ協会ではない)を買い取りロシアに移し、ロシアで飼育交配して妊娠確定後に母犬を胎児のスーツケース代わりにして日本に旅行させ、販売する子犬の日本の検疫をすり抜けようというものです。日本の検疫は幼犬の輸入は不可能で最低でも生後300日くらいまで輸入できません。この年齢では販売価格が下がると考えた結果このような方法に至ったと思われます。なぜ母犬を直接日本に移動しないのかなどは不明ですが、このような場合どこに連絡したらいいのでしょうか。

    • 締切済み
  • イタリアン・グレーハウンドのブリーダー

    これから犬を飼う予定です。候補としてはイタリアン・グレーハウンドかミニチュア・ピンシャーなのですが、ミニチュア・ピンシャーは飼うのが難しいと聞いたので断念しました。イタリアン・グレーハウンドはペットショップになかなか売っていなく、信頼のおけるブリーダーから購入したいと考えております。ネットで色々調べておりますと、北海道のイタリアン・グレーハウンドとトイプードルのブリーダーをやっているところを見つけたのですが、住所が書いてありませんでした。外観は黄色い外壁の三角屋根のかわいいお家でトリミングとブリーダーをやっているとの事でした。私が北海道在住なので、近ければ足を運んでみたいのですが、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?また、他に北海道でイタリアン・グレーハウンドのブリーダーをお知りの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。また、イタリアン・グレーハウンドは抜け毛や臭いも少なく、温和で無駄吠えも少ない飼いやすい犬種とありましたが、実際に飼っている方のご意見もよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の繁殖

    メス&オスの子猫(生後1ヶ月)を2匹同時に、もしくは、ほぼ同時期に飼い始めた場合、この2匹は将来、繁殖行為をするのでしょうか? もちろん近親交配ではなく、まったく父母が異なる、血縁が違う猫同士です。 メス:スコティッシュフォールド オス:アメリカンショートヘア 繁殖行為に及ぶには相性があるというのは知っていますが、 いかんせん、子供の頃から一緒に育っていくわけですからその辺りどうなのかな?と疑問に思っています。 詳しい方や実体験のある方がおりましたら、 教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • ベタの交配について

    今日、ベタのオスを2匹買ってきました。 何件か店を回ったのですが、ベタを置いてないorメスがいないところが多く、ネットでベタを購入しようと考えています。 ベタの交配ですが、一般的に、ペットショップなどで600円で売られているオスベタと交配させるメスは、どんな種類が良いんでしょうか? トラディショナルというのが安く売られているようなので、トラディショナルにしようと思ったのですが、種類や色の出方や形など、どんな風なベタがなっていくのかわからず購入できずにいます。 ベタは近親交配が行われているということですが、今後交配を行う場合に、種類を合わせたほうが良いのか、近親交配はさけた方が良いのか、また色のかけあわせなど教えてもらえないでしょうか? ベタを飼う&繁殖は初めてです。 よろしくお願いします。 ※今回買ってきたオスは、赤いオス・青だけど若干赤が混じったオスです。

    • ベストアンサー