• 締切済み

指定したファイルを実行不可能に

PC上のあるファイル(C:\・・・・・\○○.exe)等を実行できなくするアプリとかありませんか?

みんなの回答

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.2

管理者でログインしてファイルの実行権を管理者のみにして、通常使うときはユーザでログインすればそのプログラムは実行できません。 他のプログラムからsystem権限で実行しにいくものがあれば別ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11369
  • ベストアンサー率29% (20/67)
回答No.1

フォルダやファイルをロックするソフトです。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se355861.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルが実行できない

    exeファイルがIEXPLORER.exe以外実行できません。C¥PROGRAM FILE¥***.exeが見つかりませんという様に出てきます。新しくダウンロードしても同じようになるので削除されているわけではないと思うのですが。

  • 他の実行ファイルを実行するプログラム

    他の実行ファイルを実行するプログラムを作りたいです。 わかりにくいと思うので例を書いて説明します。 まずhello.cというプログラムがあったとします。 中身は -hello.c----------------- #include <stdio.h> main(){ printf("Hello!\n"); } -------------------------- これをコンパイルしてできた実行ファイルを他のプログラムから呼び出す?実行したいんです。 説明が下手ですいません(>_<) たとえば新しくexe.cというプログラムを作ります。 このexeを実行するとhello.exeが呼び出されて 結果的にhello.cの中身が実行されるような exe.cを作りたいです。 初歩的な質問ですいません。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか(>_<)

  • exeファイルで実行できない

    VB6.0のexeファイルでのアプリ稼動ができません。プロジェクトファイルを開いて実行すれば稼動するのですが、生成したexeファイルを実行した場合は稼動しません。 いったいどういう原因なのでしょうか?リリースモードでコンパイル云々という話でしょうか? ただ他にもVBのアプリが存在するのですが、そちらはexeファイルの実行だけで問題なく稼動します。 OS Windows XP(SP1) 開発環境 VB6.0 (SP5) .NET Framework 1.0? 原因が分かる方、推測できる方いらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 『ファイル名を指定して実行』から「regedit」が実行できません

    『ファイル名を指定して実行』から「regedit」が実行できません あるソフトをインストールしようとすると、「rageditが使えない」的なエラーメッセージが出てインストール自体が中断してしまうので困っています。試しに『ファイル名を指定してから実行』から「ragedit」を実行しましたが「regedit は有効なWin32 アプリケーションではありません」とエラーが出ます。 ただし「regedit.exe」では実行できます。 レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\AppPaths の下には「regedit.exe」キーはありませんでした。 やってみたことは他のPCから「regedit.exe」ファイルを上書きしてみましたがダメでした。またWindowsを上書きしましたがダメでした。 (ウィルスバスターで、ウィルス検索しましたがウィルスはありませんでしたがスパイウェアは100個ほどありました。原因でしょうか・・・?) どうしたらいいか、教えていただけたら助かりまります。

  • あるexeファイルを実行するexeファイルを作りたい

    いつもお世話になってます。 前回、http://okwave.jp/qa4949997.html にて質問させていただきました。最終的にはこのページのようなことをしたいのですが、とりあえずRubyファイルをコンパイルし、exeファイルに変換することはできました。 そこで次はそのexeファイルを実行させるC/C++コードが必要になってくるのですが、C/C++はあまり詳しくないのでよくわかりません。 ちなみにコマンド引数も使うexeファイルです。 よろしくお願いします。

  • exe実行ファイルのみで運用したい

    C#をコンパイルしたときにexeとpdbが生成されますが、 exe実行ファイルのみで運用したいのですが、 ひとつのファイルにまとめることはできないのでしょうか?

  • 同一の実行ファイルの区別の仕方

    例えば、 c:\system-a\bin\jikko.exe c:\system-b\bin\jikko.exe c:\system-c\bin\jikko.exe という風に別の位置に同一の実行ファイルがあります。 PATHはc:\system-a\bin;c:\system-b\bin;c:\system-c\bin が通っています。 任意の場所のバッチファイルから上記の実行ファイルを起動したいのですが、 jikko.exeだけ記述すると、c:\system-a\bin\jikko.exeが起動してしまいます。 そこで質問なんですが、 フルパス指定ではなく、短い別名などで上記実行ファイルを起動する 方法はないでしょうか。 例えば、 jikko-c と記述するとc:\system-c\bin\jikko.exeが動くように。 一応試したのは、 pathが通った場所に、c:\system-c\bin\jikko.exeの1行だけ書いた バッチファイルを置いたのですが、それだとコマンドプロンプトからだと 起動できるのですが、別のバッチファイルからは起動できませんでした。 うまくやりたいことが伝わらないかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いします。

  • 実行ファイルが見つかりませんとは?

    本体とは別に本体起動用のexeファイルがあるのですが うまく起動できないです。 ボリュームラベル名、実行ファイル名にリネームして実行ファイルのあるフォルダで実行。 と説明書きがあるのですが、ボリュームラベル名って C:\Users\Documents… とかの事ではないのでしょうか?やってみたらファイル名に使えない記号が入ってるとの事で駄目でした、どなたか解決策よろしくお願いします。

  • 実行だけできる共有ファイルの作り方

    ネットワーク上でログオンが必要なフォルダに、 そこからローカルPCにファイルをコピーすることはできないが、 実行だけが可能なexeファイルをつくりたいと思っています。 そういうことは可能でしょうか?

  • 実行ファイルのアイコン

    こんにちわ。 VB6.0SP5で開発していますが, 実行ファイル(.exe)のアイコンを Windowsのステータスバーに表示したり, Alt+Tabでアプリを切り替えるときにも選択できるようにしたいのですが,どのようにすれば良いでしょうか? 教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう