• ベストアンサー

おたふく風邪の予防接種

yo-zo-raの回答

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.1

こんにちは。うちの子の保育園でも今月頭からおたふくが大流行してます。 今はだいぶ落ち着きましたが、ほとんどかかりました・・。 おたふくは感染してから発症するまで2週間ぐらいかかるそうです。 なので、質問者さんのお子さんが既に感染しているかも知れませんし、 こればっかりは発症してみないとわかりませんね。 あと、おたふくの予防接種は打ってから3週間ぐらいしないと免疫ができず、 効果がないとのことです。なので、今打っても意味がないと思いますね。 予防接種を打っていてもおたふくにかかる子もいますし、 おたふくは一生に一度やってしまえば、二度とかかることのない病気ですし、 大きくなってからかかるとかなりひどくなってしまうので、 かかるなら小さいうちにかかるほうがいいと思います。 どうしても心配でしたら、かかりつけの病院に相談されたらいいと思いますよ。

snowpy_akko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今日何軒かの病院に問い合わせてみました。 やはり2、3週程様子を見てから・・・と言われましたが、 一軒だけ「罹ってるかもしれないけど診察次第で接種しますよ」とのこと。 明日朝一番で行ってみようと思います。 8ヶ月の下の子がいますので少しでも安心する為に 注射嫌いの上の子には我慢してもらいます(汗) これで罹っちゃったら可哀想ですが・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おたふく風邪の予防接種する?しない??

    2歳9ヵ月の男の子がおります。 おたふく風邪の予防接種についてお聞きしたいのですが、 予防接種は受けさせた方が良いのでしょうか?それともしなくても良いのでしょうか?? と言うのも、いつも一緒に遊んでる姪が1週間前に耳の下が痛いと言いだし、 おたふくだ!と思い受診したところ溶連菌でした。 感染するとの事だったので翌日うちの子も検査してもらった結果陽性で感染してました・・・。 そして3日分のお薬がなくなり受診したら、姪はやはりおたふく風邪にもなっていました。 うちの子もすでに貰ってるかもしれませんが、もし感染していなければ予防接種をしたいと思っているですが、 男の子は早いうちにおたふくはした方がいいと周りに言われ・・・。 おたふくは予防接種をしてもかかることがあるそうですが、その場合は症状が軽いとの事なので、 理想としてはこの、【予防接種しておたふく風邪になる】なのですが、 予防接種したがために小さいうちにならず、 思春期や大人になってかかったら・・・と考えるとどうして良いのか解りません(*´Д`)=з 先日、溶連菌で診査してもらった際先生に聞いてみたのですが、 『予防接種してた方が良いでしょう!もしかかっても症状が軽くてすみますから!!』 『特に男の子は早めになった方がいいですからね!』との事。 う~んどっちなの??って感じです・・(´;д;`)?? とりあえず今の病気が順調に治ってたら2週間後に予防接種できるそうなので、まだ時間もありますし、 先生にもまた相談してみようと思っていますが、 実際に予防接種された方、されてない方などのご意見も参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いいたします!!!

  • おたふく風邪の予防接種は行いますか?

    おたふく風邪の予防接種はインフルエンザと 同じで個人負担ですが、みなさまのお子様は 予防接種行いました(行います)か? また予防接種が三種混合などと違い個人負担 なのはおたふくにかかってもたいしたことが ないから?それともかからない人もいるから? なのでしょうか。

  • おたふく風邪の予防接種って?

    現在31歳で、まだおたふく風邪をやっていないのですが、子供と接する仕事をしているので、おたふく風邪の予防接種をしておいたほうがいいと言われ、注射をすることにしたのですが、友人に予防接種はお尻にするらしいよと言われ、不安で病院に行けずにいるのですが、 本当にお尻に注射をするのでしょうか? 経験のある方等、教えていただけると幸いです。

  • おたふくかぜ。予防接種と自然にうつる場合の免疫の差は?

    おたふくかぜは、小さい頃になった方がいいと聞きます。特に男の子の場合・・・ 予防接種を受けようと思っているのですが、お友達から「予防接種を受けるより、直接かかった方が免疫がつく から男の子は、おたふくの子からうつしてもらった方が いい。」 と言われました。 予防接種を受けて、おたふくになるのを免れた子供は 大人になって、おたふくになる可能性高いのでしょうか? お詳しい方、教えて下さい。 ちなみに、現在5歳の幼稚園児です。

  • おたふくの予防接種について

    類似した質問になると思いますが、経験者の方、専門家の方のご意見アドバイスをお願い致します。 子供が通ってる保育園の同じクラスの子が昨日の朝「おたふくかもしれないね」と担任の先生が熱を測っていました。 案の定お迎えの時には『おたふくの子がいます』と掲示板にお知らせがあったのですが、実は我が子はまだおたふくの予防接種をしていません。 もしかしたらもう感染してるかも・・・ 今更急いで予防接種をしても意味が無いでしょうか? 少しでも軽くなれば・・・と私としては思うのですが。 よろしくお願いします。

  • おたふく風邪の予防接種後の妊娠について

    第一子が保育園に入所しました。 いろんな病気をもらってきますが、おたふく風邪の事が頭をよぎりました。 私はおたふく風邪に罹っていません。 友達の保育園でおたふく風邪が流行ってると聞いて心配になり、今日抗体の有無を調べに行ってきました。結果は一週間待ち。 抗体があったら、予防接種は受けなくていいのですが、もしも無かったら受けようと思っています。 ですが、「そろそろ第二子を・・・」とも考えていて、予防接種を受けてからどれくらいあけて妊娠したらいいか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • おたふく風邪の予防接種で・・・

    先月、息子2人におたふく風邪の予防接種をしたところ、長男だけが、3週間後に左耳が腫れ上がり凄く痛がるので、病院に連れて行き、「予防接種の影響ですね。」と言われました。影響を受けてしまう子は自身の免疫力が普通の子より、低いのでしょうか?(別の予防接種も受けたいと思っているので、その度に影響を受けるのでは?と心配で・・・) それから「免疫がしっかりできたので、良いんですよ。」と先生はおっしゃたのですが・・・そこで疑問に思ったのですが、予防接種をうけても、おたふく風邪に感染しないと、免疫はしっかりつかないのですか? 予防接種だけの免疫だと、いつか効力はなくなったりするのですか? その時に病院で直接聞けばいいのですが、中々すぐに聞きたい事もでてこないし、後で疑問に思うことばかりで、聞きたいと思っても質問する機会がありません。 詳しいことをご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。

  • おたふくかぜの予防接種の一週間後に発熱は?

    1歳半の子供におたふく風邪の予防接種を4月2日にうけました。 お昼寝していて、体が熱いと思ったので、測ると38,3度あります。 昨日は出かけたりして、元気そうで、今朝も元気そうでしたが、お昼ご飯は食欲があまりありませんでした。 おたふくの予防接種の副作用などを調べると、「2,3週間後、まれに発熱や耳の下のはれがでることもある。無菌性髄膜炎になることもある。」とありますが、一週間たってなくても副作用がでたりするのでしょうか? それとも別の風邪とかなんでしょうか?

  • 困ってます。予防接種について

    5歳と1歳1ヶ月の息子を持つワーキングマザーです。現在二人とも保育園に預けています。二人とも風邪やら胃腸炎にかかりなかなかインフルエンザの予防接種を受けることが出来ず、やっと明日主人も休みと言うこともあり職場からかかりつけの小児科に私と子供達三人のインフルエンザの予防接種の予約をしました。(主人は職場で受けているので)ところが夕方保育園に次男を迎えに行くと保育しに「おたふくかぜで今日から休んでいるお子さんがいたので体調管理に気を付けてください」と言われました。そこで少しパニックになり、今悩んでおります。免疫のない次男は入園から病気をもらってばかりで今回もおたふくになるのでは・・・ 次男におたふくかぜがうつった場合、長男にもうつる可能性が高い・・ と言うことは明日インフルエンザでは無くおたふくかぜの予防接種がよいのか・・・あと、私自身もおたふくかぜをやってないらしくどちらを先にやったらよいのか悩んでいます。でも次男ははしかの予防接種もしていないのです。もう支離滅裂で・・・

  • みずぼうそうやおたふくかぜの予防注射について・・。

    こんばんは! 私には1才8ヶ月になる娘がいます。 最近みずぼうそうの予防注射を受けたのはいいのですが、値段がびっくりする程の値段だったのでびっくりしました。先生や看護婦さんには実費だということをきかされていなかったので。あとおたふくかぜの注射も一ヵ月後に来るように言われました。周りのお友達に聞くと、値段も高いし、おたふくやみずぼうそうの予防注射は行ってもいいし行かなくてもいいとばらばらな意見がかえってきます。どうせかかる病気はかかっておいたほうがいいし、受けたからといって絶対かからないという訳でもない、なんて事も言ってました。 皆さんどうなさっているのか知りたいので、教えてください!!

専門家に質問してみよう