• ベストアンサー

娘が保育園で事故(長文ですが)

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

娘さんの将来に影響のある大事なことです。 ここで付け焼刃でつけた知識だけで対応するのは危険です。 弁護士に相談してしっかり対処して下さい。

関連するQ&A

  • 保育園でのトラブルなんですが、先日4歳の娘が保育園で遊んでいたら後ろか

    保育園でのトラブルなんですが、先日4歳の娘が保育園で遊んでいたら後ろから友達がふざけて馬乗りになり、床にぶつかった拍子に前歯が一本折れました。永久歯が生えるまでそのまま様子を看るしかないそうです。担任の先生は泣きながら謝ってくださいましたが園長からは、何の言葉もありません。また、お相手の保護者にもこの事を伝えていないということです。最近は事故があってもお相手の保護者には話さないものなんでしょうか?責任をとってもらいたいからとかではなく、このままではいけないと思うんですけど… わたしの考え方はおかしいでしょうか? 本人は歯が無いことを気にしていて保育園に行けない状態です。 園に対してどう対処したらいいのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 4歳の娘の歯が・・・

    いつもお世話になっております!! 先日保育園で遊んでいる時に何かにぶつけて前歯がグラグラになってしまい念の為歯医者に行きレントゲンもとりました! 神経が死んでいれば何ヶ月か経ったころに歯が黒ずんでくると言われ様子をみてきました! やはり少しずつ黒ずんできました。。。 もう歯が取れてしまいそうなぐらいグラグラしていて硬いものは前歯でかまないようにさせています! そこで心配なのが他の歯は虫歯もなく前歯1本だけが抜けてしまいそうなのでもし抜けてしまった場合永久歯が生えてきて1本だけ大きい歯で見栄えも悪くなりそうだし歯並びも心配になってきます・・・。 今どうにかしてあげられるのならどうにかしてあげたいのですがどうしたらいいかわかりません!! 抜け落ちるのを待つしかないのでしょうか? あと、神経が死んでいるかも知れないのですが永久歯には問題ないのでしょうか? 分る方いましたら教えてください!! 虫歯にならないようにケアもしてきて歯を大事にしてきたのですごくショックです。。。 よろしくお願いします!

  • 歯が折れた場合の処置について(長文です)

    うちの娘の話しです。(現在:3才11ヶ月) 先日、遊んでる最中の事故で、前歯1本(乳歯)が奥に引っ込んでしまいました。 グラグラはしてなかったのですが、すぐ歯医者でレントゲンを見てもらったところ、歯茎の中で折れてしまっているという話しでした。 歯医者さんの話では、 「このまま放っておくと感染症になる可能性がある為、 折れた歯は抜いて治療した方がいいでしょう。 折れてしまった歯の根っこの方だけは、歯茎内に残る事になりますが、 永久歯が生えるまでには出てきますので、永久歯に影響はありません。 今は炎症と痛みがありますので、それが治まった頃に処置しましょう。」 と言われたので、ホッとしてたのですが、 先日炎症も治まったので、再度歯医者に行き(私は仕事で行けませんでした)、 折れた歯を抜いて治療してもらう予定だったのですが、 歯医者さんが方針転換したみたいで、 やっぱり今の段階で抜いてしまうのは、可哀想と言い出し、 歯を抜くのを止めて、折れてる歯の両端に接着剤みたいのを付けて、 両隣の歯とくっ付けて固定したそうです。 それで、 「毎日、歯茎が腫れたりしてないか注意しながら見といてください。」 と言われました。 ここからが質問なのですが、 私が疑問に思ってるのは、この治療法についてです。 やはり治療法としては、永久歯に出来るだけ影響の出ない様にする方法が一番望ましいと思うのですが、そういう意味で考えると、これは最善の治療法(対処法)と言えるのでしょうか? それともう1つ。 この歯医者さんは、折れた破片の根っこの方は、歯茎内に残しておいても 永久歯が生えるまでには出てくると言ってます。 しかし、私の知り合いで前歯が何本も虫歯になってしまった人がいて、 そのまま進行が進み、同じように根っこだけ残った状態にしていたら、 永久歯が色んな方向から生えてしまった人がいます。 これは要するに、乳歯の根が邪魔して永久歯が正常に生えてこなかったわけです。 しかもこの方の場合も、当時の歯医者さんが可哀想だから・・・という理由で、歯を抜かなかったのです。 このままでは、うちの子も同じような運命を辿ってしまいそうで、 もの凄く不安です。 はたして、本当に乳歯の根っこを残しといて問題ないのでしょうか? 何度も言うようですが、「根っこは永久歯が生える前に抜ける」と、 歯医者さんは言ってましたが、果たして “確実” にそうなのですか? 例えばそれは一般論であって、そうならない人もいるのではありませんか? 永久歯が生える前に、根っこは綺麗に抜ける人もいれば、 抜けない人もいる・・・という話しだとしたら、それは大変困ってしまいます。 他の歯医者でも見てもらったほうがいいのでしょうか? とても不安な気持ちです・・・。

  • 保育園で娘が怪我をしました・・・

    昨日、保育園にて4歳の娘が、お友達の投げた積み木のようなものが口に当たってしまい、 前歯1本が少しの揺れ、唇に切り傷と内出血で腫れ上がってしまいました。 園の先生がすぐに病院へ連れて行ってくれ、塗り薬を処方され、 揺れている前歯は経過観察となり、診療代を払って帰ってきました。 先生にはちゃんと謝って貰いましたし、子供同士の事ですし、 多少の怪我は仕方が無いと思うのですが、 今日保育園へ連れて行った時に、積み木をぶつけた子の親と会いましたが、 何の謝罪もありませんでした。 園側は相手の親に何も伝えないものでしょうか? そして医療費の負担は、うちが払うのが当然なのでしょうか? 娘が痛い思いをした上、相手側から謝罪も無く、医療費も負担するなんて、腑に落ちません。 他の保育園では、どのような対応をされているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保育園で前歯3本折れました。示談はどうしたらよい?

    保育園に預けている息子が、保育時間内に遊んでいて怪我をし、前歯3本が折れてしまいました。歯医者に連れて行き、現在は、折れた残りの乳歯、もしくは永久歯が生えてくるのを待つしかない状況なのですが、歯医者さんからは、永久歯が生えてきたときに、矯正等の治療が必要になるかもしれないと言われています。 この事故から約半年が経ち、保育園で加入している保険の適用期間が180日と言うことで、示談の書類の提出を依頼されました。 しかし、先に書いたように、現在は治療できることが無く通院していないのですが、将来治療が必要になる可能性も残っています。 当然、治療が必要になった場合は、保険を適用してもらいたいのですが、この場合、示談書を提出してしまっても良いのでしょうか? 逆に、保育園&保険屋さんとはどのような話をしておけばよいのでしょうか?

  • 7歳娘の歯茎がなくなって本来歯茎に埋まっているはずの歯がむき出しに。元に戻りますか?

    7歳の長女の歯について、質問させて下さい。2本の乳歯の前歯が生え変わりで抜けてから半年以上たっても一向に生えてこなえため、心配になって歯科に連れて行きました。そこで、少しだけ歯茎を切って生えやすくするという処方を受けたのはいいのですが、できあがった娘の前歯の歯茎が全部なくなり、本来歯茎に埋まっているはずの歯が2本むき出しになっている状態になりました。先生は、「じきに歯茎が生えてくる」とおっしゃってくれてますが、あまりの姿に正直なところとても不安に感じています。歯茎を切り取られた今、先生を信じるしかないのですが、本当にきれいに歯茎が生えてむきだしの歯が見えないようになるのでしょうか。このような事象にお詳しい方、率直なご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 小3の娘の歯科矯正で悩んでいます。

    小3の娘の歯科矯正で悩んでいます。娘はあごが小さい割に前歯がかなり大きめ、その為出っ歯が気になってきました。 しかも上あごが出て、下あごが引っ込みすぎているらしく、下の前歯が上の歯茎にあたり傷がついていると歯医者に指摘されました。候補の歯医者が2つあり、どちらにすべきか迷っています。 (1)夜間に取り外し可能な咬合誘導の装置をつけるのみ。費用は約20万。装置の調整は小児歯科の先生がやってくれる。矯正に移行する場合は月に何度か来る矯正専門の先生を紹介すると言われました。その場合、中学以降にプラス40~50万かかるそうです。 (2)矯正専門の歯科医。顎のコントロールから前歯の配列までトータルに診てくれる。費用は約40万。近くて通いやすい。 (1)の歯医者の方が安いのですが、先生が矯正専門ではないこと、夜間つけるだけで果たして効果はあるのか?が気になっています。咬合誘導の装置の調整は専門医でなくても簡単にできるものなのですか? あと、夜間だけでいいということは虫歯の心配も少なく、子供の負担も軽いのではと思っています。運よく咬合誘導だけで済むかもしれませんし。 (2)の歯医者でも、初めは顎を広げることから始めるだろうと言われました。こちらは、歯の内側に取り外しではなく固定の装置をつけるそうです。費用が高いのは、前歯の配列までを含むからではないかと勝手に自分で解釈しています。 娘の歯の状態は上が4本生え変わり出っ歯、下は6本抜けて永久歯がまだ5本しか生えてませんがガタガタです。このままいけば将来4本ぐらい抜かないと矯正できないと別の歯医者でも言われました。 上前歯と下前歯の噛み合わせの前後は上の歯茎が傷ついているぐらいなのでかなりあります。 これってやはり結構ひどい方でしょうか? (2)の歯医者さんの方が専門医なだけに安心かと思うのですが、費用がそれなりにかかります。ぴったりきれいに歯が並ばなくてもある程度おさまればいいと思っています。ただ、出っ歯と噛み合わせの部分はきちんと治してあげたいと思っています。 どちらの歯医者にすべきでしょうか?? あと、矯正の開始時期はいつごろがいいのかも教えてください。 .

  • 小学校の授業中の事故で永久歯前歯2本がグラグラに

    昨日1年生の息子が体育の授業中かけっこした時に隣にの子とぶつかり上の前歯(永久歯)2本を体育館の床に強く打ち歯がグラグラし歯茎から出血して帰って来ました。相手の子は怪我一つしてないとの事で息子に「大丈夫?」と声を掛けてくれたもののその後はひたすら「口を閉じておき!」と息子に言っていたらしく息子もそうした様です。学校に電話すると「足が痛いと言っていたけど傷はたいした事なく大丈夫だと思いました。口の方は気づきませんでした。スミマセン」という事でした。息子に聞くと先生は遠目に見てただけで泣いてても何もしてくれなかったという事です。体育の授業は3時間目でその後4時間目給食とありましたが家に帰って来て(先生ではなく)私が始めて気づいたという事です。歯医者に行ってレントゲンを見ると前歯の1本の根本を横切る黒い線があり、もしかすると根本が折れてる、もしくは骨が写ってるだけかも…という事で当面前歯2本を接着剤で固定する事になりました。その間約2~3ヶ月は前歯を使わない様に食事をして様子を見る事になりました。根本が折れていた場合、抜かないと仕方ないそうです。まだ生えたばかりの永久歯で見た目も目立つ、かつ大切な歯を抜くとなると悲しくてたまりません。それに怪我してその後3時間も気づかれず放置され痛みを我慢してた事、相手の子に「口を閉じておき!」と隠される様にされた事、悔しくて涙が出てきます。息子は上歯茎がよく見える口で歯茎からの出血も血のり状にベッタリと付いていて何故見過ごされたのか不思議です。今後学校に対してどのようにしたらよいのでしょうか?保険の書類は回して頂く事にはなっています。ぶつかった事自体は事故と思うので仕方のないと思いますが、相手の子の親には知らせるべきではないのでしょうか?何か意見やアドバイスがあればどうか宜しくお願いします。

  • 娘の歯に八重歯らしきものが・・

    こんにちは。実は先日10歳の娘が「歯が取れた」というので 見てみると、前歯の永久歯の隣に八重歯らしきものが生えかけています このまま放っておいていいのかわかりません。 教えてください。

  • 永久歯を出すために乳歯を抜く?(5歳児です)

    5歳9ヶ月の娘の歯について質問させていただきます。 娘は3歳のとき転んで前歯(乳歯)を打ってしまい、グラグラに。休日でしかも旅先だったので救急歯科で診てもらい「上前歯(ぐらぐらしていた歯)は早く抜けるけどその後の永久歯は出てくるまでに時間がかかるかも。でも心配いりませんよ」と言われました。(このときレントゲンで永久歯ができていて、乳歯の根もほとんどないことを確認しました) その後、自宅近くの歯科医のすすめでぐらついた乳歯の歯根治療し、1年ほど前に抜け落ちました。が、やはり永久歯はなかなか生えてこず隣の歯が抜けているスペースにやや寄ってきている感じになっています。 先日歯科での検診のとき先生に「今のままでは永久歯が出てこられない(あごの発達がついていけてない)のでもう1本の前歯を抜いたほうがいい。それでも出てこなければさらに隣の歯も順次抜いて・・・」とのこと。 娘は今のところ歯医者さんが好きで定期健診も全く嫌がる様子はありませんが、さすがに「歯を抜く」のには抵抗があるようです。 私としてはもう少し様子を見てあげたいという気持ち(乳歯は「抜ける」もので「抜く」ものではないという感覚でいたので、お話を聞いてちょっと動揺してしまって・・・)ですが先生はできるだけ早く抜いたほうがよいとおっしゃっていました。 前歯周辺を打った影響ではなく、生えてくるスペースの問題で出てこられないのか、もっときちんと先生にお聞きするべきなのでしょうが・・・ 永久歯を出すために乳歯を抜くというのはよく行われている治療なのでしょうか?専門家の方、ご経験のある方のお話をお聞きしたく質問させていただきました。 ちなみに現在、上記の上前歯1本のほかに下前歯2本が(計3本)抜けており、先に抜けた下の1本はすでに永久歯が顔を出し始めています。