• ベストアンサー

自主学習

小学校で 成績を上げるためにどんな自主学習を すればいいですか? (例ワークブックをやるとか)

noname#21086
noname#21086

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ash05
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.2

学年がわかりませんが「かけ算の九九」「漢字の読み書き」「繰り上がり、繰り下がりのある 計算」「音読」など本当に基本になる部分を身につけさせてください。反復練習しかありません。 高学年になるほど違いがでます。 教材はレベルと量さえあっていれば書店で買えるもので十分です。無理なく続けられる位の 分量を与えてください。 うまく乗せてあげて自分から「もうちょっとやろうかな」と言い出したらしめたものです。 そのときには大げさにほめなくても別の機会に「あの時に自分から頑張ろうって言って 偉かったね」っていってほめてあげて下さい。そうやって親が見ていてくれている、 覚えていてくれるというのが何よりの励みになるのです。 一番大切なのは勉強する事に対してうまく動機づけをしてあげることです。「何のために勉強するのか」 をわかってもらうということです。 ごほうびは慎重に。目の前のニンジンも時には有効ですがそればかりだといつかは効果がなくなります。 目標を達成できなくても子供自身にはなにも変化(デメリット)がないからです。 親として一時的に「あの時は子供に○点とらせた」という自己満足に終わりかねません。 普段の努力をよく見てあげて「いつも○○をして頑張ってるからこれだけの成果が出たんだね。」 とほめながら以前から欲しがっていたものをごほうびとしてあげれば、子供はがんばったから報われたんだ ということが実感できます。また、自分の努力を知っていてくれた、欲しいものを覚えていてくれた という認められた喜びも味わえます。 「勉強したという努力」が「ほめられたという自分へのメリット」につながりそれを習慣にすることで 「勉強(努力)」=「成績アップ、新しいことを覚えた・・・etc(自分へのメリット)」という因果関係を わからせてあげて下さい。

noname#21086
質問者

お礼

動機ですねありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

目標と褒美を明確にしてあげることが大切かも。 興味のあるところを徹底的にのばしてあげることかな。 手始めに漢字検定なんていかがですか? 「●級にうかったら●●しようね。」

noname#21086
質問者

お礼

なるほど条件付に教えればいいんですか 参考になりました

関連するQ&A

  • 受験生なのに、自主学習に集中できません。

    勉強が嫌いでも苦手でもないのですが、家族の問題に囚われて、受験勉強に身が入りません。 気持ちを切り替えて、頑張ろうとはしているのですが、気づくとぼんやりして時間が過ぎています。 もう、こんな時間なのに、進まない学習を考えると寝付けない。 課題や宅習ノートは、進みます。 学校に提出するからです。 でも、自主学習は問題集を解いても、自分でチェックして終わりだからか計画をたてても、すぐに考え事をしてしまい進みません。 家族の問題は、自分が悩んでも仕方ない事で、解決も見込めません。 でも気にしないように努力しましたが、無理みたいです。 今のところ成績は良い方ですが、このままいけば、確実に下がるのが予想できます。 兄弟が多く、母子家庭なので塾に行くわけにはいきません。 自分なりに考えて、塾ほどはかからなくて、成績がリアルに反映され学習意欲が増すような、ネットを利用した受験生向けのサイトなどないものかと、検索しましたが、ヒットしません。 お勧めがありましたら、教えてください。 また、ネットを利用しなくても、自主学習に集中できる何かをご存じの方、教えてください。 お願いします!

  • 自主学習の課題が思い浮かばなくて…。

    12月18日までに国語の宿題を提出しなければいけないのですが、 その国語の宿題の内容は自主学習です。 ですが、自主学習でやる課題がこれといって調べたいものが無く、全く思い浮かびません。 何か良い調べものがありましたら教えてくれませんか?

  • 自主学習ノートについて

    5年生で「自主学習ノート」がありますが、 そのノートにはどのようなものを 書いたらいいのですか?

  • 自主的に学習すべきか

    私は高校二年生でして、4月から3年生になります。 進路もさんざん悩んだ挙句に私立大学の「哲学科」に進むことを目標にしました。 大学では「西洋哲学」を学ぼうと思います。しかし、今私は高校で「日本史」を学んでいます。理由は1年次には「日本文学」を大学で学ぼうとしていたからです。ですが、今となっては「西洋哲学」のほうに意識が向いています。 私は自主的に「世界史」を大学に入る前に学習すべきでしょうか。 何か良いアドバイスをしてもらえるならば、幸いです。

  • あなたが学習塾で学んだ良い経験を教えてください。

    わたしは学習塾に通ったことがないのでぜひ教えてほしいのですが、 あなたが小学校、中学校、高校時代に通った学習塾で学んだ良い経験について教えてください。独学と学習塾の違い、成績が上がった秘訣、熟では学校で教えてもらうこと以外にどんな事を教えてもらえるのか等。 (例:学校の先生は教えてくれなかったけど、塾の先生はこういうことを教えてくれたとか) また、学習塾のホームページでここのは役立つよ!とかあったら小中高問わないので教えてください。よろしくお願いします。

  • こういう時の自主学習はどうするのがいいでしょうか

    自分は資格の勉強を帰宅してから2時間半くらいしているのですが最近、専門学校から帰宅する時間が遅くなってしまい疲れてしまう時があります。そういう時でも決めた勉強時間は自分の時間を削ってでも続けたほうがいいですよね?それと学校での学習内容をノートにまとめたりする時間も学習時間に入れてよいのでしょうか…

  • 自主的に勉強することの大切さを伝えたい

    中学生に自主的に勉強することの大切さや今、しっかり勉強しておくことが必要なことを 学級通信で伝えたいと思います。 ここでいう勉強とは学校の授業や家庭学習のことです。 どんな言葉で伝えればいいと思いますか? 教えてください。

  • 「先取り学習」をしましたか?

    中学生、高校生の頃、「先取り学習」をしましたか? それは学校の方針ですか?自主的にですか? 教えて下さい。 20141213

  • 日頃の学習について

    私は現在高1です。 現在、私は国立大学を目指して勉強しているのですが、学校での成績と予備校の模試の成績が思うようにあがらずに学習方法について困っています。特に国数英の成績が上がらずに悩んでいます。(学校では評定は2~3、偏差値11月も模試の成績で国数英で39.7でした) 何か効果的な学習方法を知っている人がいたら教えてもらえたらありがたいです。

  • 自主学習

    自宅で勉強するのが一番なんですが、なかなかできません。 図書館を利用しているのですが、年末年始は休館です。 どこか年末・年始自主勉強できる場所しりませんか?