• ベストアンサー

無線LANの設定について

kumakochanの回答

回答No.3

無線ルーターにまず有線で繋げるんですね。 まずルーターを初期化しましょう。(はじめからやり直し) 次に、ルーターのデフォルトIPを調べましょう。マニュアルに書かれています。それが終わったらPCにIPアドレスを振ります。例192.168.11.1がルーターならPCは192.168.11.2がいいでしょう。用は最後の部分だけ重複しない同じアドレスにするわけです。 サブネットマスクはお解りのとうり255.255.255.0デフォルトGW・DNSはまだいりません。  それが終わったら、PCでIEのアドレスバーにルーターのIPを入れてください。するとルーターの設定メニューに入っていきます。IDやパスはマニュアルに記載されてますのでそれに習ってください。  後はプロバイダにつなげるための情報を間違えず入力。 例***@**.ne.jpなどきちんと最後まで入れましょう。間違えてませんか?  以上、がんばって!

maru416
質問者

補足

ありがとうございます。 PCにIPアドレスを振るってどうやるんですか?? 後ものすごく初歩的な質問なんですが、フレッツのガイドから設定を進めるのか、(フレッツは無視して)NECルータのガイドから進めるのかがわかっていないんですけどどっちが正しいのでしょうか??

関連するQ&A

  • 2台目のPCを無線LANに!

    こんにちは、今1台有線でフレッツADSLしてます。ですが不便なのでもう1台を無線で繋ぎたいんです! ADSLモデム:NTTのNV 有線希望PC:NECLavieL LL770/BD 無線希望PC:SONY VAIO PCV-W102 1、ルータを買うとゆーのはわかったんですがどのルータにすればいいのかオススメをお願いします! 2、無線を導入する場合フレッツ接続ツールは絶対アンインストールしないとだめなんですよね?? 3、今使ってるモデムを初期化?する必要があるんでしょうか? 4、パソコン設定やメール設定はまた最初から全部やりなおしになりますか? 質問いっぱいでごめんなさい。でもいろいろわからなくて困ってます(TT) どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANルータにケーブルをつないでネット接続するには

    どなたかご教授願います。 今まで使っていたPC(XP)が壊れてしまい修理に出したため、以前に使って いた古いノートPC(OS:win98)を久々に使うこととなりました。 この古いノートPCは、以前にフレッツ接続ツールを使用してADSL接続していた のですが、引退していた間にルータ(BUFFALO:WHR-G54S)を購入したので ルータと直接ケーブルでつないでネット接続を考えました。 モデムはNTTの「NV3」なのですがルータ機能もあるため、BUFFALOの方をブリッジ 設定にしてネット接続をすると、接続が不安定なのです。 ブラウザを立ち上げてもつながる時とつながらない時があり困っています。 一度つながっても、ブラウザを閉じ再度開いたらつながらなかったりします。 何か設定があるのでしょうか? お教えいただければ幸いです。 (※現在は直接モデムとつないでフレッツ接続ツールでつないでいます)

  • 無線LAN設定

    モデムWeb Caster 3100NV カードWeb Caster FT-STC-Na/g 設定ツール使用し設定したのですが無線LANで接続できません。 PCがカードを認識しない場合、原因は何が考えられるでしょうか?

  • 無線LANについて・・・

    無線LANを使用したワイヤレスインターネットの設定をしようと頑張っているのですが、どうしてもできません・・・ PCに詳しい(自称)友人に頼んだのですが、もしかしたら出来ないかもといわれ、仕方なくモデム内蔵ブロードバンドルータと直接PCを繋げて接続しています。 IP電話対応ADSLモデム内蔵ブロードバンドルータの Web Caster 3100NVを使用していて、WLI-U2-KG54を持っているのですが設定方法が良く分かりません。 友人いはく、「BUFFALOとNTTがあっていないのかも・・・」というのですが、実際のところはどうなのでしょうか?? OCN ADSLフレッツのモアIIIに入っています。

  • バッファロー製品の無線LANのルーター設定方法

    無線LANの接続で困っています。以下の状況でどうすべきか教えていただけませんでしょうか。 接続図: フレッツADSL - ADSLモデム(NTT NV3) - 親機(バッファロー WHR-G54S) - 親機と有線でデスクトップPC 実際にはこの親機と他の子機が無線でぶら下がっています。親機と子機の間の無線接続では困ってません。困っているのは、ルータの設定部分です。 ・ バッファローの無線LANの商品を買う前は上のNV3とデスクトップを直接繋いでいました。 ・ フレッツ接続ツールは削除しました。 ・ (今は再度作ってますが)Windows上でPPPoEの設定も一度消しました。 ・ AirStation設定ツール上で一旦親機を初期化しました。 ・ NV3はIP電話機能があるようで、バッファローのマニュアルに「ADSLモデムにルータ機能がある場合はBridgeに切り替え」とあるので、BRIモードにしています。 マニュアルを見る限り、この状態でWebを見ようとすると、プロバイダ情報を入力するような画面が出るはずですが、そういう画面は出ません。また、書籍やバッファローのサポートのページを見る限りは、AirStation設定ツールでその手の情報を(ルータ側で)設定できると思うのですが、手元のAirStation設定ツールではそのような画面を見ません。下のURLのサポート情報の項目4番、5番にあるようなインターネット接続のための設定をするものが、手元のAirStation設定ツールで見当たりません。 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16338 現状ではルータ側にプロバイダ情報を登録できていませんので、おそらくそれが原因かと思いますが、WiiやPSPなどを子機として登録してもインターネット接続できません(親機、子機間はつながってます)。 私の理解ではルータにプロバイダ情報を登録できていないのが問題だと思うのですが、この場合どうすればよいのでしょうか。

  • 無線LANの設定

    はじめまして!!     パソコン初心者です。今回二台目にノートパソコンを購入し無線LANで接続しようとしたのですが、うまくいきません。 一台目は有線でつないでいます。ここに無線親機を繋いで、 ----モデム---無線親機----パソコンとつないだのですが、親機のインターネットポートのランプが点灯せず、モデムのLANランプも点滅しています。ちなみに、無線はバッファローのwhr-hp-gを使用しており、セットアップ画面でも、モデムと親機間が「ケーブル未接続」と出てしまいます。ケーブルは壊れていないのは確認しましたしちゃんとつながっています。親機もバッファローに点検してもらい正常でした。いったいなにが原因なのでしょうか? なにかほかに設定が必要なのでしょうか?本当に困ってます。どなたか回答お願いします。 ちなみに現在有線でつながっているパソコンは、FMV CE40X9で、モデムはフレッツADSLのNV-IIIです。

  • 無線LANルータ設定への入り方

    無線LANルータ設定への入り方   無線LANルータ設定への入り方についての質問です。   NEC WarpStar AtermWR7600H を使用しています。接続環境はNTTフレッツ光・・・ONU・・・CTU・・・本機・・・無線接続PC となっています。   急に接続が出来なくなりブラウザがONU再起動のページを表示しました。   その後も接続は復旧しないもののONUの中へは入れました。ctu.fletsnet.com でした。   その後無線LANルータの設定を見ようとしたところ、パスワードが分からなくなってしまいました。WARPSTAR7600をリセットしようとLAN有線で接続しましたが。リセット方法が分かりません。よろしく御教示ください。なお回線が落ちた場合はお礼が出来ません。これは知人のモバイル端末からの投稿です。

  • 無線LANから有線LANにつなげる

    すみません。 今まで、バッファーローの無線LANを使っていたんですが、フレッツ光で隼(ギガ)の契約に変更しました。質問ですが、今まで無線LANで使っていて、無線LANをモデムから外して、モデムとパソコンに有線LANをつなげたら普通使えると思ったんですが、なぜか接続できません。 ですが、モデムとルーターをつないだ状態で、モデムから有線LANをパソコンにつなげるとつながります。 パソコンはウィンドウズ8 でギガ対応しています。 フレッツ光を契約した時にセットアップツール(CD)もすでになく、せっかくギガ対応したにも関わらず 未だに宝の持ち腐れです。 接続のやり方等を教えていただけないでしょうか?

  • 無線LANを有線に戻したい

    線ルーターをモデムに繋いで無線でパソコンに繋いでいて、 有線(光)に戻すとパソコンの接続が無線LANのままになってしまっていて困っています。 有線の接続に戻すにはどうしたらよいのでしょうか? 無線はNECのatermWR8165Nのルーターをモデムに繋いで無線を繋いでいます。 パソコンに繋いでたLANケーブルを無線ルーターに繋げたところインターネットアクセスが無線のアドレスのままになってしまっています。

  • 無線LANの設定が、、、、

    デスクトップを有線で、ノートを無線で設定したくてBUFFALOのルーターを買ってきてモデムにつなぎ試したのですが有線ではなりますが、無線ではなりません。ちなみにノートは無線LAN内蔵ではないので、子機をつけていますが、その子機はYahooからレンタルしていたモデムに入っていたもので、返し忘れて現在のプロバイダーに聞いたらルーターと同じメーカーなら使えるだろうということで試したのですが、接続できません。ちなみに、認識はしたのですが、接続までにはいたりません。 何が、悪いか判る方教えてください。