• ベストアンサー

子持ちの主婦が痩せるメリット・目的とは?

shihousamiの回答

回答No.3

あくまで私の場合ですが。 まずは夫のためですね。妊娠中はスッピンでいることが多く、つわりがひどい時期は真っ青なやつ顔。お腹が大きくなると服装も数着を着まわし。あまりおしゃれなんかに気を使えませんでした。 夫とは倦怠期になることもなく、いつまでも一緒に歩くことが楽しくなるような夫婦でいたいと思っています。一緒に歩くことが恥ずかしくなるような女にはなりたくない・・・。 それから、子供のためです。やはり子供にとって自慢のお母さんでありたいと思っています。子供が「○○ちゃんがお母さん若いねって言われた」と嬉しそうに言うのを見ると、努力して良かったと思います。 一番大きいのは、もちろん自分のため!モテたいとは思いませんが、友達から「shihousamiは子供産んでも全然変わらないね~」と言われると気分いいです♪ まあ、子供が1人だから何とか体型維持できてますが、2人3人となると子育てで手一杯ということになりそうな気はします。次の子を産むか、まだ決めてませんが。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう、普通は夫のために頑張ろう!って気になりますよね。うちは再婚で、現在まだ新婚ホヤホヤなのでそう言う気持ちがあっても良さそうなもんなんですが…「痩せなかったら離婚してやる~!」なんて冗談で言われても「それならそれでいいよ」と答えてしまう自分がいます…(滝汗)。愛してないわけではないんですが…何でだろう!?ずっと友人づきあいが長かったのですが「結局見た目なのかよ!」と思ってしまう自分が少しいます。夫が私に最初に恋心を抱いてくれた時(///▽///)はまだ痩せていた時なので…。 子供もそういう会話してるんですかね。高学年くらいになると結構うるさそうですよね。どうなんでしょう。 「子供産んでも変わらないね」と言われることが昔は嬉しかったんですが、あまりにも言われすぎてて「そんなに母親らしくないのかな…」と悲しくなったことがあって、今は「ママらしくなったね」と言われることが嬉しいんです。でもそれは決して「太ってる」とはイコールではないんですけどね。 我が家もまだ一人っ子です。次はまだ考えてませんが、妊娠中に体重増加してしまったので、一度落としてからじゃないと妊娠したくないなぁ~と思います(^^;)また同じくらい増加したら今度こそ間違いなく肥満の仲間入りでしょうから…。

関連するQ&A

  • 主婦のダイエット情報教えてください

    主婦のダイエット情報教えてください はじめまして、わたし地球のどこかで2児主婦しているものです 二人目の子供が生まれた後、栄養を取ってちょっと太り気味の 体重が全然元の体重に戻れません 最初の子供を生んだときは1ヶ月くらいでスグ戻ったのですが 今回は半年過ぎても元に戻る気配がありません もう、年なのかな~とも思いますが やっぱり女性として太ったからだいや!! 最初はジムへ行こうとも思うのですが今が一番子供にとっては 大事な時期、目を離すわけには行きません そんな私でも効果的にダイエットする方法があるのでしょうか? 何か情報がありましたら是非教えてください

  • 過食嘔吐を治したい!子持ちの主婦です!

    長いグチみたいになってるかもしれませんが、すみません! 30歳、子持ちの主婦です。 10年以上、過食嘔吐で悩んでいます。 以前はそれほどでもなかったのですが、子供がうまれてから(現在2歳)ひどくなってしまいました。 週に1日、主人が泊まり勤務で不在になるのですが、そのたびに1日2~3回、過食嘔吐をしてしまいます。 そのあいだ、子供はテレビを見ているか眠っているかしています。 過食嘔吐がはげしくなったのも、妊娠期間中、体型を崩したくないという思いから、「出産したら、はやくダイエットをしよう!」という気持ちが強かったせいだと思います。いまでも、つい「産後痩せているママ=キレイなママ」という目で見てしまいます。スリムな体型を維持している人を見ると、もっとわたしもがんばらなきゃ!とか思ってしまいます。 小さいころから太っていて、そのせいもあるのだと思います。 現在身長162cm、体重45~43キロで、毎日体重計に乗って、グラム単位でやせた太ったと気にしてしまいます。出産前まで気にしていなかった食事も、今では普通にとることすら気にしてしまって、主人と同じメニューが食べられません。わたしは野菜中心です。本当は甘いものやスナック菓子、ファーストフード大好きなので、日ごろガマンしているぶん、主人不在の週一にドカンと来てしまいます。 お菓子なんて開けたら、うっかり一度に食べてしまうので、それが罪悪感になって過食嘔吐になってしまいます。 体重なんて気にせず、きちんと筋肉をつけて、見た目のスタイルをよくしたい!という気持ちも強いのに、ついつい体重計に乗っては数字を見て一喜一憂してしまいます。 主人の稼いできてくれたお金を無駄にしているという罪悪感も、子供に申し訳ないという気持ちも、ほんとうに強く感じているのにやめられません。でもどうにかしたいです。 摂食障害を克服された方など、もしご意見いただければありがたいです。

  • 主婦が働く場合のメリットデメリット

    現在専業主婦で夫の扶養家族になっています あと2歳の子供が扶養家族になっています 私が働きに出ようかと思っているのですが、扶養家族の範囲内で働く方が良いのか自分で社会保険も入ってフルタイムでしっかり働いた方が良いのか今ひとつわかりません。最後は個人の考え方によると思うのですがヒントをいただきたく質問させていただきます 次の3つの場合のメリットデメリットが知りたいです (1)扶養家族で収入0の場合 (2)扶養家族の範囲内で収入を得ている場合 (3)扶養家族ではなくなり自分で社会保険入ってる場合 夫の源泉徴収額は扶養家族が2人か1人かで月額表を見たら2500円くらいの差でした また市県民税とかも今は専業主婦なので支払っていませんが働くようになると支払が必要となるのでしょうか? 配偶者特別控除の38万円が無くなったと聞きましたがそれはどのような影響があるのでしょうか? たくさんの質問ですがよろしくお願いいたします

  • 主婦の悩み

    30代主婦です。義母・夫・5歳の娘と住んでいます。 最近何に対してもやる気が出ないというか、ハリのない生活が悩みです。 現在専業主婦で、何にやる気を求めていいのかわかりません。 仕事をしようと思っても子供がいると時間に制約ができてしまって、なかなか合う仕事が見つかりません。 また2人目を望んでいますが、なかなか授からず、不妊治療をしようかと思っているところで、仮に仕事をしたとしても、妊娠したらやめなければならなくなると思うと仕事も積極的に探せないし・・・ そんな風に考えていても妊娠もしないし・・・ 家事に一生懸命になろうと思っても、義母と同居で自分の好きなように部屋を片付けたり、料理をしたり出来ず、同居じゃなければ自分の好きなように家庭作りできるのになと落ち込む毎日です。 主人の収入で十分生活は出来るし、家もあるし、同居なので経済面では困ることはないので本当に贅沢なことだとわかっています。 でもストレスがたまって、習い事や買い物に走ってしまい、毎日お金を使うことしかしていない自分に後ろめたさを感じます。 子供が幼稚園に行っている間は買い物にいき、浪費しすぎたなと思ったら家でテレビを見たり・・・ そんな自分がとてもいやです。 掃除や洗濯などの家事はそれなりにはしています。 ただ何に対してもやる気が出ないというか・・・このままではいけないと自分で落ち込む日々が続いています。 じゃあ何かすればいいじゃないって話なのですが、何がいいのかわかりません。 同じような状況の方や何か見つけた方いらっしゃったらアドバイスをお願いします。 ただ何か自分の目的ややる気の矛先を見つけたいだけなのです・・・

  • 小さい子持ち主婦が教員になれるか

    学生結婚し現在妊娠中で、その子供が1歳半になると同時に『高校理科・中学と高校数学』の教員免許を取得できる予定です。(この時私は24歳になっています。身分は学部卒です。ストレートな言い方をすると、偏差値は高い学校です。) ちなみに将来的な夫の転勤の頻度はまだわかりません。 ここでいくつか質問があります。公立私立はどちらでも構わないと考えています。 (1)まだ小さい子を抱えた主婦、未経験の状態で非常勤講師の話はいただけるのか?(小さい子を抱えて常勤や専任は無理かな、との判断です) (2)子供が小学生になるまで専業主婦でそれから非常勤講師、では話をいただけるのか? (3)神の領域ではありますが、子供は最低あと一人ほしいです。一度講師の経験を積んだあとで子作りすべきか、年齢差を小さく産んで早めに職につくべきか、どちらが現実的でしょうか。 (4)非常勤講師と塾講師の掛け持ちはよく聞きますが、飲食店などの接客業との掛け持ちをされる方は少ないのでしょうか。 (5)免許更新制で、現職か採用予定のある人間以外は失効してしまうとの噂を聞きました。現職教員である叔父に聞きましたがよくわからないみたいで…。免許取得からちょうど10年にあたる時に現職でなければ一生教員になれないということでしょうか? 以上、どれか一つでもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 33才主婦・子持ちの転職・・・

    どちらのカテゴリーが適当かわからなかったのでこちらに質問させてください。 転職すべきなのかをなやんでいます。 現在小学生4年3年の娘を持つ主婦です。なので将来の学費を貯金しなくては、と常に考えています。 また昨年、自宅マンションを購入したので返済用にも貯金が必要と思っています。ですが、引っ越ししてから勤務地が遠くなってしまったため収入のよかった派遣をやめ、パートに転職しました。 子供たちが幼いことろから仕事をしてきましたが、仕事に反対する夫の手前、残業はできないので派遣であちこち(一応部署は一貫性をもたせています)仕事してました。 転職してから10万も給与が下がってしまい、おまけに保険年金関係が一切ありません。 パートに切り替えしたのには私なりに理由があって、派遣とちがい期間の設定がないので安定して長期働けるかと考えたからです。ところが最近になってからそうでもないようである感じ??です。 現在は大学病院の医局秘書をしていますが、医局員の数が減少しておりひょっとするとあと半年ほどで上長1人になるかもというかんじです。ひとりになってしまえば、当然秘書の仕事は減少しますから、クビになってしまう可能性もあります。しかし、病院勤務は初めてなのでわからないことだらけですが、私のイメージからいうと、クビになることってないような気もしています・・・。とにかく安泰という状況ではないことは確かでただ即刻クビになるかといえばそうでもないような・・。 そして33才という自分の年齢もあります。 いつまでも派遣でやとってもらえるのかという不安、かといってこのままでも不安定な状況・・・。そうこういっているうちに子供たちにはお金が必要になってしまう・・・・。 私の手取りが下がったところに、引っ越ししてから学童保育料や子供の習い事の単価?が上がってしまい、予想外の痛手。最初に書きましたとおり、将来の子供のために貯金も必要・・・。 現在の職場は環境もよく自宅からの距離も希望通りで家庭との両立を厳しく言う夫などは、とても満足しているようです。 でも給与が・・・・・。 学費と返済用の貯金だけは必ずしていますが、そうすると、ぎりぎりなんとか・・・いや足りないかもしれない?というような家計の状態です。 自分ひとりのことだけ考えれば収入を重視して仕事を選べばいいのかもしれません。でも夫も反対している中、正社員として残業たくさんの状況へは転職できそうもありません・・・。 ひとりでしばらく答えが出せずどこから考えればよいのかわからなくなってしまいました。

  • 主婦業に疲れました。

    専業主婦です。夫と3歳(この春から幼稚園)の長男がいます。結婚して4年になります。 この4年間、子供が生まれてから3年間、家事と育児に務めてきましたが、もう体力の限界です。 私は元々身体が弱く、結婚してからは少し体力もつきましたが、それでもよく体調を崩し、そのたび夫に仕事を休んでもらっています。夫は年休を使い果たすことや、会社での立場が危うくなることにビクビクばかりしています。 かと言って親に助けてもらおうにも、両方の実家が遠隔にあるため、交通費だけで莫大なお金がかかります。 根本的な解決法は、私たち家族が、私の親の実家の近くに住むことです(実家に、ではないです)。 そうすれば、普段は今まで通りの家族だけの生活ができますが、 いざ私が倒れたときは、すぐに近くの両親にかけつけてもらい、代わりに子供の世話をしてもらうことができます。私は静養に専念し、夫は会社を休む必要もなくなります。 それほどのメリットがあるのに、夫は今の仕事にしがみついて同意しようとしません。じゃ、私たち母子だけでも、実家近くに家を借りて生活したいといっても無理だといいます。かと言って、もっと他の解決策を示してくれるわけでもありません。 こんな生活を続けていては身体が持ちません。日頃からいろいろ悩み続けていることもあって、心身ともに限界です。長生きもできないと思います。 同じような悩みを持っている方に、ぜひアドバイスをお願いします。「みんな同じだから頑張れ」といった励ましはご遠慮します。

  • 至急教えてください

    ストレスでどんどん体重が増えていき困っています。現在身長百五十五センチ体重七十キロなんで後うつ病になり運動をしていませんでした15号の服を9号迄一年間でおとしたいです誰か良いダイエット方法を教えてください

  • 35才の子持ち主婦の再就職はどちらを選ぶべき?

    ・35才主婦、公務員の夫、小4の息子との3人暮らし(今後子作りの予定無し) ・自分の今後の生活の充実のために働きたいと思っている ・祖父母は遠方、夫は不在がちなため、息子の世話は私が全てしなければならない 現在このような状況です。今までは息子の事を優先させた生活をしてきましたが、そろそろ自分の時間が増えてきたため働きに出たいと思っています。そこで、私でも採用してくれそうなところを探した結果、この2つ(のタイプ)で悩んでいます。 (1)自転車で5分、時間・曜日ともに希望シフトのコールセンター (2)通勤30分、紹介予定派遣の9時~5時週休二日の一般事務 息子は「近くでむかえに行けるから(1)がいいな」と言います。夫も「(1)なら安心だ」と言います。私も息子のためには(1)の方が良いと思います。 でも、私の年齢(35才)からいって最後の正社員になれるかもしれないチャンスかもと思うと、(2)にもひかれてしまいます。もちろん採用されるかどうかは分かりませんが、子どもが独立した後の自分の時間が充実するように思えてなりません。 あんまり長いこと悩んでいるので、最近は夫と息子に「まだ決めてないの?」とあきれられる始末ですので、皆さんのご助言をいただきたく質問させていただきました。私は(1)と(2)のどちらを選ぶべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • ダイエット目的です。

    ダイエット目的です。 身長158cm 体重55kg 31歳 1年で5k~6k増えてしまい、ダイエットをしようと思っています。 もともとスポーツはやっていましたが、太るたび、動く事がおっくうになってしまい、現在に至ります。 太った原因は食べ過ぎです。 食事も見直しますが、他に、運動として、 1日に下記3点を行います。 コアリズム トレイシー ウォーキングかジョギング この3つで効率よく痩せる為には、どの順番で行った方がよいか教えてください。