• ベストアンサー

フォルダーを開けずに中身を確認する方法

nick060510の回答

回答No.1

OSは何を使っていますか。 普通にWindowsXPならば、フォルダアイコンにカーソルをあててしばらくすれば、フォルダ内の情報をポップアップしてくれると思います。デフォルトでそうなりますので、設定の必要はないと思います。

mscch
質問者

補足

回答ありがとうございました。XPを使っていますが、FDによっては表示されるものと、されないものがあります(;_;)同じようにしばらく当ててるんですが、どうしてなのかな?今度かなり長い時間当ててみますね!(^^;)

関連するQ&A

  • フォルダをコピーしていたら中身がなくなっていた

    お世話になっています。 BunBackupというフリーソフトを使用したり、或いは、手動で、パソコンのデータファイル・フォルダを複製してバックアップとして保管していました。 SDカードやクラウドファイルからパソコンへだったり、パソコンファイルから外付けHDDへ複製していました。 ファイルはMP3や写真、動画、Excelファイル、連絡先データです。 あまりバックアップしたフォルダを見ていませんでしたが、よく見ると、フォルダはあるのに中身のファイルがないことに気が付き、多数の空フォルダが存在していました。 なぜこういうことになったかわかりません。 ちゃんと確認していなかったので、コピーを取った際に消えたのか、コピーした時点ではあったのに、あとから別の要因でなくなったのか、把握していません。 どんな原因がかんがえられますか? よろしくお願いします。

  • CD-Rの中身確認

    お友達のデジカメのデータをCD-Rに落としてもらい、私のパソコンへ という流れ中。なぜか、一つのフォルダーは常に「空です」となりました。 最初は、CD-Rに落とし損ねたのかなぁ? と今度は、そのデータ(画像)のみCD-Rに落としてもらい、受け取りましたが、空でした。 ですが、CD-Rの空き容量はなく。しかし中身を確認すると一つしかフォルダーはなく、そのフォルダーを開けると、中身がない状態です。 以前に撮影されたものは、しっかり私のパソコンでも見ることができるのですが、最新のデータだけは「空」になります。 これは、私のパソコンが、最新のデジカメデータに対応していないのか、先方の取り込みミスなのか・・・・ 本当は、CD-Rに取り込まれているのに、「入っていません」と連絡するのもどうかとおもい。ここで皆さんのご意見を伺ったほうが宜しいかと思い、参りました。 これだけの情報で、またこのような文章でどこまで皆様に現状をご理解いただけるかわかりませんが、こんなことかなぁ?ならば・・・という形で結構です。お知恵を拝借できれば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • フォルダーが削除できなくなってしまったのですが

    いつもお世話になり有難うございます。 改めて質問させていただきたいのですが、フォルダーの中にあるファイルを他のフォルダーの中にドラッグして移動したり、そのフォルダーを削除したりを繰り返しているうちに、空のフォルダーが削除できなくなってしまい、わけがわからなくなってしまいました。削除しようとするとエラーが表示されます。 このことについて、よろしくお願いします。

  • 切り貼りしたフォルダにアクセスできない

    WIN-XPです。Dドライブに2つショートカットを作り、1と2のフォルダを作っています。1の中の(小)フォルダ(中にデータあり)を切り取り、⇒2のフォルダ内へ貼り付け(移動)ましたが、その(小)フォルダを開こうとすると「~アクセスできません」「アクセスか拒否されました」というメッセージがでで(小)フォルダが開けません。また、マウスを(小)フォルダ上に持っていくと、「フォルダは空です」とメッセージがでます。中のデータはどこに行ったのでしょうか?修復できませんでしょうか。1のフォルダには(小)フォルダは残っていません。

  • フォルダのサイズをすぐに確認したい

    スマートフォンで確認したりデータ等を削除するのは面倒なので、パソコンにスマートフォンを接続してやっています スマートフォンの内部ストレージの「どのフォルダのサイズがいっぱいあるのか」をいちいちプロパティで見ないといけなくて非常に面倒くさいです Windowsは7です スマートフォンのストレージの中のフォルダサイズを「一つ一つプロパティを開いて」と言う面倒な見方ではなく、「すぐにパッと表示されている様に」したいです そういうソフトとかってありますか? あったら教えて下さる様、お願い致します

  • フォルダの強制削除について

    いつもお世話になっております。 ある空フォルダを削除しようとすると、 「CAOMW7BP.を削除できません。 指定されたフォルダが見つかりません。 パスとファイルの確認をして下さい」 とエラーメッセージが表示され、削除することができません。 再起動をしたり、フリーソフトの強制削除ソフトも試してみたりしましたが、駄目でした。 どうすれば、削除できますでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。 ※OSは、WindowsXP(SP2済)です。

  • Win7のフォルダを大きくする方法

    夢だったWin7、遂に買っちゃいました! ところで、すごく困っていることがあります。 仕事上、たくさんのデータをフォルダ内に入れて区別しているのですが、 新しくフォルダを作ると、いつもフォルダ中に移動したデータのアイコンが縮小表示されるのです。 表示 → 大アイコンでいつも大きなアイコンにしていますが、 こちらを、無条件に最初から大きなアイコンで表示する設定の仕方を、 どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不可視ファイルを確認したいとき

    どうすれば見えるようになりますか? 持ってるDVDを余ってるHDDに保存していちいちDVDをいれなくてもDVDプレーヤーでみれるようにしたいんです。 AUDIO_TSとVIDEO_TSというフォルダがありますよね? でもAUDIO_TSフォルダはいつも空に見えるんですけど、これも保存するべきですか?なくてもDVDプレーヤーで普通にみれるようなんですけど、いったいなんの為にあるのでしょう? それを確認したいので、不可視ファイルを見えるようにしたいんです。 OS10.3.9です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 移動したフォルダと、そのフォルダの特定。

    いつもお世話になっております。 デスクトップ上に、社内の共有フォルダを表示していて (ひとつの共有フォルダに30個近くの社員フォルダ・共有資源フォルダがあります)、 誤ってドラッグアンドドロップをしてしまい、 共有内の何かのフォルダがどこかのフォルダ内に移動してしまいました。 一瞬で移動作業が終わってしまったので、 いったいどのフォルダがどのフォルダ内に入ってしまったのか、 まったくわかりません。 PCの履歴などをみて、確認することはできますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみにOSはW2Kのプロフェッショナルを使っています。

  • HDDの中身が見えない

    http://okwave.jp/qa/q7254961.html の続きです。 データをHDDに移動していたのですが、 容量としては中身はあるのに、HDDのフォルダを開くと「このフォルダは空です」と出ます。 さっきまでは中身はちゃんと見れたし、ファイルを開く事もできたのに…。 念の為フォルダオプションで「隠しファイルを表示する」とやってみましたがそれでもダメでした。