• ベストアンサー

同居問題で悩んでます・・・

29歳。結婚して3年になります。夫は長男、私も長女。とりあえず、お互いの実家が同じ市内なので、今はアパートを借りて住んでいます。昨年、子供が生まれ、将来のことを話し合ったのですが、意見が対立してしまって・・・。どなたかアドバイスお願いします。 夫の両親は、林業・専業農家をしていて、山の中にできた集落というか少し街場から離れたところに住んでいます。街場から車で20分です。義父は65歳、義母も63歳で、他に95歳の祖父、90歳の祖母がいます。車の免許があるのは義父だけです。家も今では珍しいかやぶき屋根の昔ながらの家に住んでます。ちなみにトイレは外、お風呂は薪で沸かしています。 夫は、両親の面倒は見なくちゃいけないから、そのためには、今住んでいる家を建て直して一緒に住んでほしい。という意見を譲りません。 私は、面倒を見るのは当然だと思うけど、さすがに山の中に住むのは無理です。小学校は複式学級で、ちかくに医者もいないし、お店もありません。私は、街場(?)に新しく土地を買って家を建てて暮らしたいと思います。 夫の両親は、そこから山や田に通っては?もしくは、もう少し年をとってから同居しても。と夫に言ったのですが… 夫の両親は住み慣れた土地、先祖代々の土地があるところを離れないだろうと夫は言います。それは、そうなんだろうけど…私も譲れません。 私も長女だし、自分の両親の面倒は見なくちゃいけないから、できたら同居をするより自分たちの家を持ち、自由に行き来したいんですが。 夫は、お勤めをしているので、山の手入れをするくらいだといっているので、子供のことも考えて街場で暮らしたいと思っているのですが・・・。 どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nontaro
  • ベストアンサー率32% (61/188)
回答No.7

30代女性です。 子供が生まれるにあたり、私の実家で同居を始めたところです。70代と60代の両親と、認知症の100才近い祖母がいますので、状況は少し似ているかもしれませんね。 確かに、一緒に住めば通う必要もなく、お互い頼りに出来る部分もあると思います。 最近は詐欺だの強盗だのと危ないニュースもありますし、年配者だけで暮らしていると、老化も早いかなという気がします。 でも、やはり多世帯には多世帯の苦労がありますよね。 yunminpikoさんは、ご想像がついているかと思います。 でもこればっかりは、難しいですよね。 特に男性は理想論になりやすいですからね。 「俺の両親の面倒を見たくないわけか!」なんていう風に思われると話が進みませんし、ご両親の期待に応えたいと思っていれば、意固地にもなるかもしれません。 家を建て替えた場合の返済なども考えると、もうひとつ家を持つのが厳しいと考えていたりもするのでしょうか? ここはひとつ、違った面から旦那様にお話をしてみてください。 それは、同居が本当に親孝行になるのかということです。 今住んでいる昔ながらの家から、近代設備の入った家になるだけでも、ご両親はかなり戸惑うと思います。うちも、私達が持ち込んだ電化製品のお陰で両親は四苦八苦ですよ。そこに生活習慣もリズムも違うもうひとつの世帯が入ってくるわけですから、ご両親にとっても結構な負担になると思います。 離れていればかわいいだけの孫も、一緒に住めば四六時中面倒を見ることになるでしょう。 現にうちは母が倒れました。 お母様もまだ引退というお年でもないですから、家事も少しはしたいでしょう。お嫁さんが入ってきて気を遣いながらキッチンや洗濯機を使ったりするのは、結構しんどいですよ。 それならばと完全二世帯にすれば、結局お母様の仕事は減りませんし、それでも共有部分の物干し竿だの駐車スペースだの来客だのと気を使うので、二軒建てる方がいいかもしれません。 別に家を建てるなら、まったく同居でなくても、すぐに駆けつけられる距離なら問題ないように思います。 もうひとつ、旦那様も負担が増えるということ。 たとえば、今までのように、ご質問者さんと旦那様とお子さんの三人での時間は、もうなかなか取れなくなるかもしれませんね。ましてや、旦那様に尽くす時間なんてありませんよ。旅行ひとつ外食ひとつお祝い事ひとつ、もう三人だけで気兼ねなく楽しむのは難しくなるでしょうね。 嫁の愚痴を聞いたり、家族の調整をする時間も必要になります。 家事の分担も今までよりしてもらわないとしんどいと思います。 一緒に住んで仲良く暮らせたら一番いいとは思いますが、寂しくなく、心細くなく暮らせることが、今のご両親にとっては一番の望みなのではないでしょうか? 一緒に住めば息苦しい、別に住めば寂しい、その間を取れるのですから、近いところに住んでちょくちょく通う、これが一番いいと思います。 もし、介護が必要な状況になれば、結局お二人だけで面倒を見るのは厳しいですよ。

その他の回答 (6)

noname#113190
noname#113190
回答No.6

私も#5さんの体験を読んで、きれい事では済まない気がします。 あなたがご主人の田舎へ行った時点で、あなた自身のご両親が倒れたときに、気持ちよく長期間の看病にいけるかどうかなど前途は多難と思います。 年寄りは、都会で暮らすことは出来ても、田舎では無理です。 病院もスーパーも車がないと行けないのに、ある程度年を取れば車など乗れなくなり、どうしようもなくなる。 昨晩、舅が心筋梗塞で入院しましたが、5年ほど一人暮らしで、隣町に住む息子の家族が週に数回顔出しして大きなものを買いに行き、歩いていけるところにコンビニがあるので、そこでお菓子などを買って生活しています。 私は行くのに半日かかるので、非常に心苦しい気分で、先回倒れたときも、妻を気持ちよく介護に行かせましたが、半身麻痺などになれば長期戦ですから、デイケアなど考える必要もあるかなと思います。 舅は幸い私の妻を含めて3人子供がおり、孫も中学生で頻繁に泊まったりしているので、切羽詰った状況でもないですけど。 あなたのご主人の実家はまだ元気なようですから、同居はもう少し先(舅夫婦だけになった時点まで)に伸ばし、週に数回車で様子を見に行くようにして、将来は街に引き取る方向で考えた方がよい気がします。 あなた方が年を取られ、田舎暮らしに憧れるなら、それはそのときですけど、ご主人の実家ともあなたの実家とも、ある程度距離を置いたほうがよいでしょうね。 きれい事では出来ない問題ですし、ご主人もあなたにも親があるという現実を認識して欲しいと思います。

yunminpiko
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに年寄りは都会では暮らせても田舎では無理だと思います。夫は、だから私たち家族が行って一緒に住まなくちゃいけないと言いますが・・・。 夫はその一点張りです。なので、夫は両親に将来のこととか話してないようです。両親も結婚の際に私が田舎での同居を望んでないことは知っているので、同居とかの話は出しませんが、孫が生まれて一緒に住めれば…と思っているような素振りです。 まずは夫に理解してもらうしかないのですが、なかなかな頑固者で、時間がかかりそうですが…なにか切り出すいい方法があったら教えてください。

  • bhm27891
  • ベストアンサー率43% (235/543)
回答No.5

何とも悩ましいご様子ですねー、私も長男、長女同士、親、祖父母の環境も殆ど同じ、 親は99歳家内の親は亡くなり、反対されての結婚と両方の親の面倒は子供として当たり前、、、やや古いかな ? ご主人の両親と一緒に住み、自分の親の面倒も、、、出来る事では無いですよ、、やらなくちゃいけないのですがね 只 一緒に町を離れて、教育、医療、日常生活そして親御さんの年からみてあなたが今後子供の教育、祖父母の面倒、もうお年の両親の世話、、家事、家業殆どはあなたに掛かってきます。 覚悟は出来ますか、半端では済まないし、90代、60代、20代の考え方 はっきり言って旨く行く筈は無いです。 無責任なと言われるのを百も承知で、勘弁して下さい、 イ)貴方が、そしてご主人が運転免許を取りましょう(車で20分なんでしょ) ロ)お子さんの将来を考えて街中に居を ハ)暇を厭わずに貴方の実家、旦那さんの実家に通い出来る範囲の事をやろうじやないですか(毎日でも隔日でも顔を見せる) ニ)農業、林業を継ぐ気は無いと思いますのであなたが向こうに行くのではなく  如何してもの場合は街中に逆に引き取る覚悟を 最後に経験から 一緒に暮らせば気心が通じるなんてもんじゃ無いです 一番大事なのは、両方の祖父母、両親では無いのです、子供の将来 明るく、伸び伸び、思いやりのあるお子さんに成って貰う事です。 目を変えると大変冷たい様な事で申し訳無いですが、 昔から言うじゃないですか、親、仏を大事にすれば、子供も其れを見習うと 半端な事では無いですが、此処はじっくり考えて一番良いと思う方法を慎重に選択を 他人は色々と言えますがご無礼の程は勘弁して下さい。 99の親を離れて持つ、同居の両親は10年以上前に無くした 64の年寄りの独り言と思って参考にして下さい。

yunminpiko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当に半端なことではないですよね・・・。 私も一緒に暮らしたからといって幸せかというのはすごく疑問です。私の実家がそうだったので。 ただ、夫の両親ももちろん私の両親も大事な親ですから、一番よい方法を選びたいと思います。 なんだか気持ちが少し晴れやかになりましたm(__)m

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.4

>夫の両親と一緒に暮らし、助けが必要だったりしたときに私の両親のところに通うなりするのが、ベストな考えだと思っています ならば簡単だ。一刻も早く夫の利用信徒の同居に踏み込むべきです。 田舎暮らしは近所づきあいも大変です。 「嫁」が若いうちに、後輩面して頭を下げて地域に溶け込んだほうが 何かと好都合だと思います。 私も長男長女同士の結婚でした。 私の両親も新婚当初くらいはアパート暮らしでも奨めてくれましたが、 即同居となりました。 わい内のほうが何かと柔軟性もありますし、週とも寛大でしよう。 我が家でも揉め事は絶えませんが、 まずは成功しているのではないかしらん…。 あなたにとって今がチャンスだと思います。

yunminpiko
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 じっくり考えて結論を出したいと思います。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

結婚のときの話し合いはされましたか? 現在の状況を考えると、後5年程度で、お祖父夫婦はいなくなる(もう少し長生きされるかも知れませんが、100歳は一つの壁なので)、お舅さんはまだ元気だけど、そろそろ山仕事に疲れが出てくる状況と思います。 あなたのご両親はもう少し若い(現在のお舅さん夫婦くらいかな)かも知れませんね。 多分、お舅さんは遺伝や環境から見て長生きされると思います。 そうすると、先にあなたのご両親の問題が出てくると思いますけど、そちらの方も目処を立てないといけない。 こういったことを考えていくと、お子さんが小学校に入るくらいまでは様子を見た方がよいかも知れません。 ご主人は自分の両親に頭が行っているようですけど、あなたの両親についてはどう考えているのでしょうか。 うちも一人娘なので他人事ではないのですけど。

yunminpiko
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。結婚するとき、確かに夫は同居を考えているとのことでしたが、私は、無理だったので、そこを納得してもらって結婚したはずでした・・・。 私の両親は夫より少し若いのでまだ50歳代です。 夫には私も両親の面倒を見なくてはいけないことを言ってあるのですが、夫の両親、私の両親と2軒の面倒ををみつつ、自分たちの家を持つのは、無理だという考えで、夫の両親と一緒に暮らし、助けが必要だったりしたときに私の両親のところに通うなりするのが、ベストな考えだと思っています。

  • skybluez
  • ベストアンサー率20% (90/441)
回答No.2

子供にとってはおじいちゃん、おばあちゃんが一緒にいるのはいいことですね。 子供にとっては大家族+自然の中のほうが絶対にいいです。 複式学級にしてもお兄ちゃん、お姉ちゃんが面倒を見てくれたり、逆に見るようになったりで考え方によってはいい環境だと思います。 医院やお店に関しては街まで車で20分ということなので(あなたは免許あり?無かったら必要ですね)日頃からの準備でそれほど問題では無いのではないでしょうか? 「トイレは外、お風呂は薪で沸かして」をクリアして2、3年後先に同居されることを勧めます。 親の面倒うんぬんのほうがそれこそ先の話です。 あなたたち夫婦が老後すべてを処分して街に出て来るのはどうでしょうか? 子供のことを考えて・・・

yunminpiko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 それもひとつの方法なのかと思います。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

お二人とも長男、長女の一人っ子同士ということなのでしょうか。 市街から車で20分なら、15キロ程度ですよね。 お子さんが生まれたのはよい契機です。 何れ同居する意思があるのならば、早いほうがいいはずです。

yunminpiko
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 夫と話し合ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう