• ベストアンサー

京大英語対策

A-SU-TE-KAの回答

回答No.2

まず今から京大の問題が解ける必要は全くと言ってないので焦らないように。 今自分がやるべきことを的確に判断してそれを着実にこなし、 身に着ければおのずと可能性はみえてきます。 方法や参考書を教えるのはいいですが今のあなたの実力が わからない以上、なんとも言えませんね。

1nn0cent
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京大(理系)対策。

    京大薬学部受験を考えている今春高校三年生になるものです。 進学校に通ってはいますが、学校での受験対策はあまり期待できそうにないので家庭学習についてアドバイスください。特に英語に力を入れたいと考えています。 現状は以下のとおりです。 英語・・・システム英単語(駿台)→一応全部      新・基本英文700選(駿台)→2週目      基礎英文問題精講(旺文社)→1周      基礎英語長文問題精講→1週目      速読英単語標準編→1週目       後は学校教材などです。 京大英語は和訳と英訳中心なので、もっと和訳力英訳力をつけたいのですが、 どの教材を使えばよいか分からないので悩んでいます。 あと国語、数学、理科についてもオススメの教材等ありましたら、教えていただけると助かります。 国語は古典単語を覚えるくらいで他何もしていない状態です。 数学についても、学校教材の4STEP、家庭学習では青チャートを使っています。 いずれも一周はしましたが、完璧ではないと思います。 大数などには手を出していません。 理科は今の時点では安定しているとは思いたいですが、物理II化学IIにはあまり取り組んでおらず、 どのくらいの勉強時間を確保すればよいのかも把握しきれていない次第です。 これから春休みを向かえ、重要な時期になってくると思うので、 受験勉強のペースをつかむ為に、アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 京大でも大丈夫ですか?

    阪大理学部を受験しようと思っていますが 英語の和訳や英訳は京大の赤本英語25年でも大丈夫ですか?

  • 京大英語について

    昨年京都大学を受験したのですが、不合格のため今年も再受験することになりました。 そこで京大英語に関する質問をさせていただきたいと思います。 昨年はターゲット1900を全部覚えてから試験にのぞんだのですが、これでもたりないと感じました。 なので京大レベルも対応可能な英単語帳でオススメのものを教えて下さい!

  • 京大受験計画

    京大受験計画 現在、高2のものです。 志望校は高くと、京大の経済学部を志望しています。 ですが、学校の勉強が意味のあるものに感じられず、あまり勉強ができていません。 進研模試でも偏差値は60ちょいです。 今から、必死で勉強して合格して憧れの京都で大学生活を 送りたいと思っています。 そこで、勉強法やお勧めの参考書、学校の利用方法など教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 京大文系 英語対策について

    つい先日高校を退学し、来年度受験を考えている者です。 私は高校在学中は理系で医学部に向けて勉強をしていたのですが、現在、文系に転じて京大文学部を志望しています。 そのことで不安だと感じているのが英語です。 英語はあまり得意ではなくセンターですら6割行くか行かないか...と言った状態...。どのような勉強をしていけばよいのでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。 今やっているのは東進での英文読解講座(センター~難関大レベル)、東進のセンター1800の 2週目、速読英単語必修編を音読中心に2週目、のみです。

  • 京大受験。英語で点数を稼ぎたい!

    閲覧ありがとうございます。今年受験生、京大工学志望の高校三年です。過去の似た質問を見ましたが、あまり回答が多くなかったので質問します。 京大の英語は難問として知られていますが、実際に受験し高得点を出した方はどのような勉強法で、どんな参考書、問題集を使っているんでしょうか?学校の先生には5割程度取れればいいといわれてますが、8割くらい取りたいと思っています。 また、英語で8割取るくらいならその労力を他教科にまわした方がいいんでしょうか?

  • いま高三なのですが英語の勉強法で困っています。広大志望の理系です。正直

    いま高三なのですが英語の勉強法で困っています。広大志望の理系です。正直なところ英文和訳、読解、英作等のほぼすべてでまったく自信がありません。強いて言えば、選択式の問題の読解ならある程度取れます。今の時期では難しいのはわかりますが、せめて他科目で埋め合わせられる程度(合格平均-1割程)まで上げられるならあげたいです。広大には直接的な英文和訳、和文英訳がほとんどないので、読解、要約等でどのように勉強すればいいのかが見えていません。誰かご指南のほどをお願いします。

  • 国立二次試験の英語

    今3年生で岡山大学の工学部を受けたいと思っています。 試験科目に英語がありどうやって勉強 していけばいいかよくわかりません。 試験には毎年自由英作文や和文英訳が出題され 長文問題に和訳問題があります。 今まであまり英語の勉強をしていたというので 参考書の選び方も迷っています どうしたいいかわからず困っています どなたかアドバイスください。 ちなみに模試の偏差値は進研で55~60でした(高2)

  • 京大英語について質問です

    京大志望の受験生です。 和訳問題は全文読んだ方が良いですか? 読む場合、問題と直接的な関わりがない部分は軽く意味を掴む程度に読み流す ので良いのでしょうか? ご助言よろしくおねがいします。

  • 京大・受験勉強

    私は、立命館の付属校の生徒です。来年京都大学を受験したいと思っているのですが、数学を毎日やっている程度で、あまり具体的な勉強方法が見つかっていません。そこで質問なのですが、京大を合格なさった方(特にZ会をやっている人ならなおさらう嬉しいです。)で高2の秋くらいからどのような勉強をしていたのか教えてほしいと思います。ちなみに、実力は夏のZ会の模試で偏差値が53,54くらいです。