• ベストアンサー

サラミの皮とソーセージの皮

ソーセージの皮は食べられますが、サラミの皮は剥いて食べますよね。 サラミもソーセージみたいに、食べられる皮で作ることができないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.1

同じような質問が・・・・ 食べられるものもいっぱい有りますよ(^_-)-☆

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2112097
kasutera
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 リンクもありがとうございます。 これから見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サラミソーセージの食べ方

    ブラジルの直径8cmくらいの大きさのサラミソーセージをいただきました。薄く切って食べてといわれたのですが、結構な量があるので、それだけではない食べ方もしてみたいのですが、教えてください。

  • 白いソーセージの皮

    皮をむいて食べるという白いソーセージ(ヴァイスヴルスト)は、皮を剥かずに食べてはいけないのでしょうか? 頂物なのですが、ふわふわのソーセージはどうしても苦手で、できれば皮付きのままパキッと食べたいのです… 家庭内の食卓ですので、目を気にすることはないので、食感が悪い・本来の食べ方の方が美味しいから、と言う理由ならそのまま食べしまおうかと思います^^;(皮も豚の腸ですし…) 「絶対食べてはいけない」と言う理由があるのでしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • サラミソーセージの塩分相当量について

    一般的なサラミソーセージの塩分相当量についておしえてください。 ちなみにシャウエッセンは100gで2.1gだそうです。

  • ソーセージは皮が破れるまで焼かないとだめ?

    こんにちは。 先日、友人の家でソーセージを焼いていたら、「皮が破れるまで焼かなきゃだめなんだよ。」と言われて、驚きました。 私の家では皮が破れるまで焼くなどという習慣はありませんでしたが、これって変わってる(間違っている)のかな?と思いまして…。 ソーセージって、皮が破れるまで焼くものなんですか??

  • 「自家製生サラミ」って作れますか?

    いつもいろいろと参考にさせて頂いています。 可能であれば…の話なんですが、 自家製で本格的な生サラミを作ることは可能でしょうか? 以前、とあるサイトで購入したイタリア産の生サラミが とても美味しくて、また食べたいんですが、 やはり結構良いお値段がします。 そこで、もちろん売り物ほどの見た目や味のレベルには たどり着けないまでも、 自分で作れるものなら作りたいと思ったのですが…。 ソーセージやハム、ベーコン等を作る本はよく見ますが、 サラミは見た記憶がありません。 ハムはハムでも「生ハム」だとかなり難しいと思うので、 同じように「生サラミ」となると自家製は かなり難しいのでしょうか…。 「作り方を知っている」「作り方の載っている本を見たことがある」 「作れないのを知っている」等、なんでも結構ですので、 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 犬がソーセージの皮を食べてしまいした。

    不注意でソーセージを包むビニールの皮を三分の一位、破れた状態の物を食べてしまいました。 その後、一週間が立ちます異常は無いみたいなのですがフンとして外にでたのでしょうか。

    • 締切済み
  • 極細スティックタイプのサラミソーセージを探しています

    数年前までスーパーのお肉売り場でよくみかけた極細スティックタイプのサラミソーセージを探しています。製造業者、商品名等は覚えていないのですが1パッケージ100円ほどで10本入り(極細タイプなので結構少なめ)くらいだったと思います。 当時のパッケージにはグラスに注がれたビールの写真が載っていたと思います。ここ10年ほど海外で暮らしていたのでその間に製造中止になってしまったのかもしれませんがなかなかおいしかったのでご存知のかたがいらっしゃったら教えて下さい。

  • ソーセージについて質問です。

    ソーセージについて質問です。 ソーセージの食べ方を教えてください。 ウインナソーセージ、ハーブを練りこんだソーセージなど色々ありますね。 ソーセージによっては柔らかく美味しくそのままで食べられるものが有ります。 しかし時々、皮 ?が厚めで、噛んだ後、口の中に残ってボソボソッ゜とするものが有ります。 特に両はしの豚チャンの尻尾゜の様な部分が固い皮になっているようです。 そこをめくると結構かたくてずるっと全体がめくる事が出来ます。 「僕の伯父さん」というイタリア映画で見たことが有るのですが、何かの動物の腸に美味しいソーセージ の中身を詰めてソーセージは作られているということを知りました。 そこで質問です。 手造りなどの皮の固めのソーセージは、皮をむいて食べるのが本当ですか? それとも・・・。正式な食べ方を教えてください。 市販の袋詰めで10本入りなどのソーセージは皮が軟らかくて食べ易いです。 創り方がどう違うのでしょうか。 ドイツでは、どんな風に召し上がっていますか。 美味しい食べ方も教えてください。

  • サラミの食べ方

    サラミを5本頂きました。 でも、スライスしてそのまま食べるか、ピザに乗せるかしか思いつきません。 よいレシピがあれば教えてください。

  • 忘れられないソーセージ

    オーストラリアで暮らしていた頃に 一緒に働いていた中国の人たちがよく食べていたソーセージがいまだに忘れられません。 最初は気持ち悪くて食べられませんでした。本場のチャーシューのような味、甘いんです 色も赤っぽくて、しかもサラミのようにかなりハードで 大きさは日本で売ってる長めのウインナーぐらいだったと思います。付き合いで食べてるうちにだんだん美味しくなって、仕事を終えて帰国する頃には 病み付きになってしまいました。 ところが日本でいくら探しても同じものは見つかりません。 ネットで販売していないかと思ったのですが、商品の名前も知らないんですよね、お心当たりの方 ぜひ情報をお願いいたします。 オーストラリアのものではないと思います オーストラリアの中華街に行ったときに市場で売ってるのをみて買ったことがあります。

Canon TS8130での印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • Canon TS8130での印刷ができない問題が発生しています。
  • プリンターとスキャナーのCanon TS8130がオフラインの状態であり、印刷ができません。
  • DIRECT-JZ79-TS8130seドライバーを使用することができず、印刷ができない問題があります。
回答を見る