• 締切済み

身長

takumiaiの回答

  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.3

確かに背が高いほうが「角度がつく」という点 では有利でしょう。しかし、角度がついているから 打ちづらいとか、いい投手ということではないです。 だって角度だけで通用するならプロはみんな2メー トル超えるような投手ばっかり集めればいいはず(笑) 打者にとって嫌なのは、球にキレがある、タイミング が取りづらい、出所が見づらい等であると思います。 練習で自分の特色を生かせる投法、球種を見つけて 行けば良いのでは? とはいえ、まだ中学生。グーンとこれから背が伸びる 可能性だってありますよ。上を目指してがんばりましょう!

kikitutyuu
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげで安心しました。

関連するQ&A

  • バランスクッションを使った練習

    バランスクッションを使ったトレーニング方法を知りたいです。 軟式野球のピッチャーをやっています。 バランスクッションを買ったので、何かピッチングに役立つトレーニング方法を教えて頂けたら嬉しいです! お願いします!

  • シャドーピッチングについて

    42歳ですが、軟式野球を6年しています。 守備位置はセンターですが今度ピッチャーもやることになり自宅でシャドーピッチングを始めようと思っています。 シャドーピッチングで腕を振るときは、バットの素振りのように全力でやるのでしょうか? 何かポイントがあれば教えてほしいです。

  • ピッチングをすると・・

    中学の軟式野球のピッチャー(控え)をやっているんですが、ピッチングをよくしている期間に限り、 お尻の骨(割れ目?の先にあるでっぱっている骨)が痛くなります。名前がわからないんですが・・。 野球をやっているときに痛みなどで支障をきたす事はないのですが、普通に生活して、 物にあったたりさわったりすると痛くなります。 ひどくなるとイスに座っている時まで痛みを感じるようになります。 しばらくピッチャーをしなくなるとまた直ります。 やっぱりフォームの問題なのでしょうか? フォームをみてみないと言い様がないかもしれませんが、何か知っている事があったら教えてください。 お願いします。

  • Cアーチ

    軟式野球部でピッチャーをやっているんですが、(中2) ピッチングをするとき、Cアーチがかからず、地面に足がつく瞬間はいつもトップが出来ていて、なかなかCアーチをかけるタイミングを遅くできません。 どぉいう所に気を使って投げれば、うまくできるのでしょうか?

  • 巨人軍のエース

    カテゴリー違いかも ご容赦を。 プロ野球、巨人軍のエースピッチャーと言われれば誰がきますか? 回答者の好き勝手で よいのでお答えくださいませんか? 世間一般論ではなく、あなた様個人の意見を聞きたいのです。 必ずしも実績だけにこだわりません。 好きで決めてもかまいません。 現役、OBどちらでもよいです。 私は巨人軍のエースピッチャーは 桑田真澄さんだと思います。 理由は実績だけでなく、現役時代から様々なボランティア活動されたり、マスコミやファンに対する丁寧な態度や発言、人間性、繊細な中にも大胆なピッチング度胸と技量。 ピッチャーとして野球人として素晴らしいと思います。 皆様の中では誰が巨人軍のエースですか?

  • 学童軟式野球のルール & マナー

    教えて下さい。 長男(小5)が、今年から軟式野球をしています。一応エースピッチャーです。 先日の試合、息子が突然制球が乱れ、四球を連発。 満塁が続き、観客席から観戦をしていたのですが、思わず『振りかぶれ』と叫んでしまいました。 試合後、監督からベンチ外の保護者などのこのような発言は禁止されてるからと注意を受けました。 野球経験がない私。 保護者は、試合の際など、一切口出しは出来ないのでしょうか? そのあたりのルールを教えていただけないでしょうか?

  • 高校野球

    高校野球まっさかりですが ひとつ疑問が それは、いまだにエースで4番というチームが多いこと 全部とは言わないまでも強豪チームに多い気がします もう何十年も前から同じだと思うのですが プロみたいに、ピッチャーならピッチングに専念させて バッターと区別させたらいいのではと思います また、ピッチャーもずっとひとりで何連投もさせないで 先発、中継ぎ、抑えと分業制にするとか せめて、先発を2~3人でローテーションさせるとか したらいいのになと こんな考え変ですか?

  • 高校野球

    高校野球まっさかりですが ひとつ疑問が それは、いまだにエースで4番というチームが多いこと 全部とは言わないまでも強豪チームに多い気がします もう何十年も前から同じだと思うのですが プロみたいに、ピッチャーならピッチングに専念させて バッターと区別させたらいいのではと思います また、ピッチャーもずっとひとりで何連投もさせないで 先発、中継ぎ、抑えと分業制にするとか せめて、先発を2~3人でローテーションさせるとか したらいいのになと こんな考え変ですか?

  • 変化球のコントロールを直したいです。

    草野球で軟式の野球をやっているのですが、 今までは外野や内野などの守備を主にしていたのですが、 最近ピッチャーも任せられる事があります。 しかし、覚えたてのカーブやスライダーのコントロールが非常に悪いです。(曲がってはいるのですが、) 主にワンバンになってしまう事が多いのですが、コントーロール良くする方法は有りますでしょうか。 ピッチング練習をする事が重要かと思っているのですが、 練習をする時間や相手もいないのです。 何か良い心構えや考え方、投げ方などが有れば教えて頂ければと思います。 ちなみに右の上投げです。

  • 家での自主トレメニュー

    僕ゎ中2(4月から3年生)で軟式野球部のピッチャーをしています。 学校から帰って家で出来る自主トレは具体的にどんなことをすればいいですか? 野球経験者の方、たくさんの意見をお願いします!