• ベストアンサー

高校野球

高校野球まっさかりですが ひとつ疑問が それは、いまだにエースで4番というチームが多いこと 全部とは言わないまでも強豪チームに多い気がします もう何十年も前から同じだと思うのですが プロみたいに、ピッチャーならピッチングに専念させて バッターと区別させたらいいのではと思います また、ピッチャーもずっとひとりで何連投もさせないで 先発、中継ぎ、抑えと分業制にするとか せめて、先発を2~3人でローテーションさせるとか したらいいのになと こんな考え変ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

根本的な考え方なんでしょうね 本当にピッチャーの将来を考えるのならローテーションは当然のことになるんですが 高校野球ってプロとは違い教育の一環なんですよね あくまでクラブ活動ですからね 勝ち負けではなくそこに至る練習とか努力とかってのに美徳を置きます。 っでエースで4番なんですが どうしてもうまい子って投げてもうまいし打ってもうまいってことになるんじゃないですかね? もちろん強豪私立とかだと役割分担ってしっかりしているのでピッチャーに専念とかできるんでしょうけど 公立ではそうはならないでしょうしね。 あとベンチ入りメンバーも違います ほとんどが同じメンバーになりますが 都道府県予選と甲子園大会って別の大会なので ベンチ入りメンバーも都道府県予選は都道府県で人数が違いますが 甲子園大会は18名となってます 場所によっては予選メンバーの何人かが甲子園大会ではベンチ入りできないってことになります。 登録人数が確定してしまっているので 甲子園大会の場合後半になってくると中1日での登板とかになります それを考えるとベンチ入りメンバーの半分はピッチャーでないと回らない計算になりますよね ま、そんな日程組んでいるのも悪いんですけどね そもそもこんな熱中症でとか言っている一番暑い時期に甲子園でする必要性もあるのか疑問ですけどね 運動会ですら時期をずらすとかしているのに

sakura_maki
質問者

お礼

回答、ありがとうございます、参考になったよ

その他の回答 (3)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 以前よりは減少しているとも考えられます。甲子園で桑田・清原のK・Kコンビが活躍したのは1980年代ですから、その当時から「エースで4番」などは少なかったのでしょう。  高校野球で実績を残すならば、それぞれに与えられた役割を選手やスタッフ全員に共有させることが先ずは第一条件です。そこまでの員数を集めることが叶わないならば予選に出場する資格すらないともいえるでしょう。  地方の学校では選手の頭数すら揃えることもできないなどの現象も生じ「合同チーム」などの本来ならばルール違反ともとれるチーム編成を高野連が主導する形で行っている姿をみると「そこまでしてやる価値のあるものかね」と疑問すら感じます。  まああの老人サロンに似た高野連やJOCといった組織のあり方自体から考え直さないと、日本のスポーツには未来はないともいえるでしょうね。  高校野球の本大会をみても一人の投手で初戦から決勝までを投げ抜かせるなどには、アスリートとしての寿命を縮め、将来への可能性を閉ざす可能性が120%以上あります。くだらない根性論や精神論ではスポーツ競技にとって害悪であっても一つのメリットすらありません。

sakura_maki
質問者

お礼

回答、ありがとうございます、参考になったよ

回答No.3

いえだいぶ減りましたよ! 継投もかなり増えてきました。 元高校球児より。

sakura_maki
質問者

お礼

回答、ありがとうございます、参考になったよ

noname#177363
noname#177363
回答No.2

偶然でしょうか。去年も全く同じような質問が出ています。 回答も、まずはこちらをご覧ください。 http://oshiete.sponichi.co.jp/qa6941219.html

sakura_maki
質問者

お礼

回答、ありがとうございます、参考になったよ

関連するQ&A