• ベストアンサー

MY DIRECTORYというサイトで

MY DIRECTORYというポイントを貯めるサイトに登録しているんですが、「景品が当たったから住所・氏名・アドレス登録してくれ」というメールが来ました。 確かに応募はしたんですが、また住所登録するのはなぜ?って思います。 申し込んじゃって大丈夫なんでしょうか? ちなみに商品はポットです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bobo2
  • ベストアンサー率46% (152/326)
回答No.1

運営はNTT系のようですから、アドレス集めというだけではなさそうですね。 でも、疑問に思った所は偉いなと思いました。 そのメールが本物かどうか分かりませんから、本当にあっているのか確かめるなら、返信ではなく直接HPなどからアドレスを打ち込んで、聞いてみてください。 ただのアドレス集めではないでしょうが、ポットと個人情報は交換だとも言えますね。 嫌だとか心配だとかおかしいと疑問に思ったら、安易に教えないのは大切なことだと思いますよ。

murasakiboder
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無料登録系のサイトについて。

    応募者全員プレゼントchance!と言うサイトがあったのですが、 試しにフリーアドレスでメールしてみると確かに景品が当りました。 この時はジルコニアのネックレスだったのですが、 送料の支払い用紙を付けて送るとありました。 そして住所を書き込むページに飛ぶ様になってました。 こういったサイトは危険だと思うのですが、 どうなのでしょうか?

  • げん玉からサイトに会員登録する際の会員情報について

    普段げん玉などのポイントサイトで主に無料会員登録によって稼いでいるのですが、その会員登録先で登録情報を入力する際、氏名・住所・メールアドレスなど、げん玉に登録しているものと同じでないといけないのでしょうか?例えばげん玉に登録しているメールアドレスと、無料会員登録先で登録したメールアドレスが違う場合などポイントは無効になりますか? よろしくお願いします。

  • お小遣いサイト・架空住所の事で色々;

    利用していたサイト様はC●naりっち様です。 判定中を終えた後のポイントって、返却とかってあり得るのでしょうか? ポイント判定中を終え、通帳にしっかりとポイントとして溜まった後は、無料会員登録をしたサイト様はすぐに抜けても大丈夫でしょうか? また無料会員登録時に個人情報を入力しますよね。 実は個人情報が漏れた時の事が嫌で、架空の住所で無料登録したり、懸賞サイト様に登録していたりしたんです; (架空と言っても、そんな大げさに違うものではなく、郵便番号の数字が一桁違ったりとか) 懸賞サイト様って、万が一当たっても一番最初に連絡が来るのはメールアドレスでしょうか? 急に住所に商品が送られてくる事ってありませんよね?もし存在しない住所だとバレたら、何か罰金とか、捕まったりするのでしょうか。 もう自分が覚えてる限りの会員登録サイト様、応募した懸賞サイト様からは退会してきてしまったのですが… 先日ポイントをウェブマネーに交換したばっかりなのですが、 \"ネトゲのアイテム欲しさに、架空の住所を使って商品を購入していた学生が逮捕されたというニュース\"というものが過去にあったらしく、不安になって眠れなくなってきました。気持ち悪いです; この件に関しても、何か知っている方がいれば教えて欲しいです。

  • ポイントサイト 細かいことですが教えてください

    ポイントサイトを始めてみようと思っています。 とりあえず「へそクリック」や「フルーツメール」などで、メルマガを受信するだけでやってみようと思っています。 そこで気になったのですが、「へそクリック」や「フルーツメール」などちがうポイントサイトで、同じ会社を紹介していますよね? ということは、面倒でもそれぞれのポイントサイトごとに違ったメールアドレスを登録するべきなのでしょうか? また、登録するときに入力する「住所」や「名前」は正しいものを入れても大丈夫なのでしょうか?正しいものを入れない場合はどのようにして換金なりすればよいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 懸賞サイト教えてください

    月4時間/1400円のプロバイダ契約です。 限られた時間内で懸賞応募に励みますが当選はほとんどありません。当選品でリッチな生活を期待しましたが赤字もいいところです。 毎回、住所、氏名、生年月日、メールアドレス等同じ内容を入力するのはとっても面倒。 固有情報を登録できて、それを自動的に対応箇所に埋めてくれる、楽ちんな懸賞サイトありませんか?

  • 出会い系サイトのポイントで騙されました

    似たような質問はあったのですが、同じものがありませんので質問させてください。 つい、パソコンの出会い系サイトに手を出してしまいました。 登録時には嘘の住所(細かくは登録していません)などと、フリーメールアドレスしか登録していません。 登録後に男性から3通メールが来ていたので、開いて読んだ後にサイトを よく見直してみると「メールを開く○○ポイント」1ポイント=10円と 書いていました…。 ただ来たメールを閲覧しただけで課金されてしまう内容でした。 そこで住所など細かい情報は全く入れていないのに請求などされる可能性はありますか?? 無視をしてフリーメールアドレスを削除すれば大丈夫でしょうか?! つい彼氏に振られて淋しくて初めて手を出してしまい、こういう単純な罠に かかってしまいお恥ずかしいばかりなのですが、どうしていいかわからず 何か請求が来たらどうしようと途方に暮れています。 どうか良きアドバイスをお願いいたします!!!!

  • とあるサイトで当選メール

    ポイントタウンというサイトで無料登録をしたら、登録後しばらく日が経ってから こんにちは、ポイントタウン事務局です。 クチコミでポイントが貯まるサイト『ポイントタウン』に ご入会くださいましてありがとうございます。 この度、【ポイントタウン無料会員登録キャンペーン】にて 「ジェフグルメカード 500円分」に見事ご当選されました!! おめでとうございます!! ご当選された賞品をご発送させて頂きますので、 下記の応募フォームよりお届け先のご入力をお願い致します。 URLは省略 というメールが届いていたのですが、正直住所を入力するのが怖いです。 商品は欲しいのですが、実家の住所を入力しても問題ないのでしょうか?家族に迷惑はかけたくないので・・・。 期限はどうやら21日までのようです。 このサイトでご当選された方で無事に商品が届いた方は教えて欲しいです。 また、今後もしこれを機に別の請求などがきたり変な電話がかかってくる様な場合はありますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 携帯電話の出会い系サイトについて

    先日私は携帯電話を落としてしまいましたが、拾ってくださった方がいたためになんとか回収することができました。ところが、どうやら拾われる前に他の人間に勝手に出会い系サイトをつかわれていたようです。 そしてそのサイトから「多重登録違反が発覚したため使用料(40000円)を支払え」という催促メールがきました。 どうやら誰かがそのサイトの無料ポイントをアドレスを変えて不正に使用していたようなのです。 メールなどの履歴は一切消去されていました。困っていろいろなサイトを見たのですが、メールアドレスから住所氏名がわかるということがわかりました。 明日までに支払わなければ厳正な処置をとると書かれていたので不安になっています。 この場合私は不正使用料を支払う義務があるのでしょうか?

  • 出会い系サイトに住所・氏名まで登録されてしまいました。

    懸賞だと思ってメールアドレスのみならず住所、氏名、年齢までも登録したのですが、それは出会い系サイトだったのです。とても巧妙な仕掛けでした。(今ならゼッタイそんなことしませんが) なにしろ住所、氏名、年齢まで登録されているので気持悪くて仕方がありません。 料金の請求はないのですが、登録抹消を依頼してもその会社は無視しています。 不注意と言えば不注意だったのですが、なんとか登録を抹消したいのです。 どうしたらよいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 出合いサイト 請求・・

    友人がある出合いサイトに登録しました。私も登録だけしました。 無料という感じなんですが、実は、相手のプロフィールをみたら◯ポイント、メールを送ったら◯ポイント・・というようにポイント制でありました。1ポイント10円です。いつのまにか加算されていくかたちです。 たしかにきちんとポイント表示があり、友人が確認しなかったといえばそれまでなのですが・・ でもいかにも無料といったかんじです。 始めの登録の際、登録したのはパソコン、携帯電話それぞれのメールアドレス、そしてニックネーム、趣味です。 ポイント制と知った友人は支払いなどしないで勝手にパソコン、携帯のメールアドレスを変えてしまいました。それからは何もサイトからはメール等何もありません。 私がこのサイトの利用規則を読んだところ、料金が未払いの場合、請求権は当サイトがもち、事務料、延滞料を加算して請求します・・のようなことを書いてありました。  サイトが始めに登録したメールアドレスなどをもとに住所などしらべてとんでもない額を請求してくるのでは・・と思ったりもします。そういうことはありえますでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • Windows 11ではフラッシュプレーヤーを強制適用することはできないようです。
  • Windows 11でネットストリーミング中にエラーが発生する場合、エラーを消す方法はありません。
  • Adobe Flash Playerのサポート終了により、Windows 11でもエラーが出ることがありますが、対処方法はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう