• ベストアンサー

非は、やっぱり

ginga_tetsudouの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

一般に、出品者の方は他の方より以前の取引をしました方の住所を問い合わせがありますと、応じるんでしょうかな? 上記の質問ですが、 ま~人それぞれだとは思いますが、 通常、私は取り引きが終わればメールは削除します。 その理由は沢山あると読みにくいからです。 だから、ほかの方から教えるとは 少々可能性が低いかもしれないように思えます。 会社まで行くとかは「絶対無理」 そんな脅しに信じなくて大丈夫です Yahooに連絡しても、個人間取り引きにはYahooは関与しませんから安心ください。 間違ってもYahooから、住所が漏れることは絶対にありませんから安心ください。

z56
質問者

補足

ありがとうございます。 安心しました。

関連するQ&A

  • 誰が怪しいのか???

    ヤフオクで1円スタートで即決価格の設定がある場合です。 即決価格が、たとえば5万円とします。 ひとりの入札者が1万円入札しました。 もう一人が即決5万円で入札しました。 しかし、落札額が1円になっていました。 最高入札者は取り消されていました。次点の入札者とは、取引しなかったみたいです。 以前は、落札者を削除すると次点の方にというルールがあったみたいですが、今はどっちでもいいみたいです。 出品者が、希望の価格まで上がらなさそうなので出品者が他のIDを使って即決して削除さしたのでしょうか。(今回は、次点の入札者も出品者のような気もします。私が入札してすぐに最高額を更新されました。その後、二つのIDで価格が上がって行き即決となりました。) それとも、入札者が二つのIDを使って即決させて次点の入札者との交渉を狙ったのでしょうか。 それとも、まったく別の第三者がいたずら入札で即決させたのでしょうか。 今回終了してから、日が浅いので出品者の仕業かと思いましたが、ストアでの出品で「いたずら入札はおやめください。・・・・・・・・。」と書いていたので、他にも要因はあるかと思ったのです。 非常に悪いという評価の内容に、怪しい入札があると書いていたのでこの件は出品者かなと思いますがね。 どうでもいい質問かもしれませんが、勉強の為、よろしくお願いします。

  • 希望落札価格で落札されたのですが連絡がつかない。

    ヤフオクです。1円スタート希望落札価格3万円の設定で出品しました。入札が10件目で希望落札されたのですが、オークションに登録されているメールアドレスが違ってて送信出来ません。(メイラーダエモンになります。)連絡掲示板や評価から連絡したのですが、相手はメールアドレスにその情報が行かないので、オークションページを見ない限り分からないですよね?さっさと削除して次点の方と取引したほうがいいですよね?ちなみに次点者の入札額は6000円です。

  • 最落価格の設定は感じ悪いですか?

    オークションの出品も落札もしています。 この間初めて「最落あり」であるものを出品しました。、だいたい相場かな?ぐらいの感じでその価格を設定し、見てくれる方々に悪いかな?と思いながらも私としてはとても貴重な出品物だったためこれより安いと困るというわけで出品しました。 しかしながら、教えてgooの質問欄を見て、「1円スタートで最落あり、のようなものはなくしたほうがいい、最初から希望価格にしろ」、「出品者が厚遇されたバカバカしいシステム」というような意見も多数あることを見て、私も感じていた出品者優位(見てくれる方々に悪いかな?と思ったのもコレが理由)なシステムを使っていることに気づき、今は最落は設定しなければよかったな、と思っています。蛇足ですが、私は出品で1円スタートは一度もしたことがありません。 入札される方にとって、最落はやはり邪魔な存在に感じますか?「最落あり、の時点で入札はやめる」という方も含めいろいろ意見を聞きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。(長文失礼しました)

  • 繰り上げ落札について

    同様の質問を読みましたがわからなかったので教えてください。 ヤフーオークションの出品者です。出品していたものが落札されましたが、落札者がキャンセルしました。入札者は3人おり、これから繰り上げの操作をしようと思います。 しかし、金額的に、次々点落札者は繰り上げせず、再出品したいという希望があります。 (1)もし次点落札者から応じない、という返事が来たら、落札者都合で削除し(どちらにも悪い評価はつかないのですよね?)、次々点繰り上げの形にせずにしてもいいのでしょうか(出品者に悪い評価はつきますか)? (2)もし次点落札者から、応じる応じないの返事が来なかった場合に、そのまま保留の状態にしておいたら、落札手数料はかかりますか? (3)再出品した場合、次々点落札者の人は、新たに入札できますか? よろしくお願いします。

  • 次点繰上の場合、自動入札分は引き下げられるでしょうか?

    こんにちは、 ヤフオクの出品者です。 出品商品が60000円で落札されましたが、落札者からキャンセルされました。 キャンセルは構わないのですが、次点繰上で落札価格がどうなるのか、 分からなくなりました。 商品は次点の方を繰上ようと思いますが、次点(2位)の方は59000円になりますが、 入札履歴では、そのまた次点(3位)の入札価格は50000円でした。 この場合、3位の方の入札があったときに、2位の方が58000円で入札し、自動入札により51000円で入札され、 その後、現落札者の方が60000円以上で入札し、自動入札により59000円で入札、そして終了となったのだと思うのですが、 現落札者を次点者を繰上して削除を行なった場合、2位の方は自動入札の58000円で落札となるのでしょうか。 それとも、現落札者の入札が無ければ51000円だったのですから、現落札者の削除を行なうことにより、 2位の落札金額は51000円になるのでしょうか。 ややこしい、説明になりましたがご存じでしたら教えてください。

  • ヤフオクの最低落札価格への入札

    ヤフオクで最低落札価格が設定されていた場合、 たとえば出品者が35000円を最落に設定していて、入札者が最落がわからず40000円と入札した場合、 入札後の現在価格の表示は35000円となるのでしょうか?それとも40000円となってしまうのでしょうか? 35000円と表示され、入札者の最高入札額が40000円まで自動入札されるかたちになるのでしょうか?

  • オークションで落札後キャンセルの手数料負担

    あるアーティストのライブチケットをヤフオクで落札しましたが、こちらに確認不備があり、オークション入札ではあってはならないことだとは思いますが、キャンセルの申し出をしました。 確認不備の内容は、「入札金額は1枚の金額です」の一文を見落とし、数量2で落札してしまったものです。2枚で40,000円だと思ったものが、1枚の金額だった、というものです。(定価1枚7,000円) キャンセルの申し出をしたところ、「手数料5%×2枚で4,000円を負担して下さい」との内容でした。もちろん、こちらの不備ですので負担はさせていただくつもりでしたが、既に落札者削除をされ「非常に悪い」評価もつき、-500円の次点落札者の方と取引されているようです。 この場合、次点落札者が取引に応じなかった場合、出品者は私が落札した分の出品手数料が徴収されるのでしょうか? 次点落札者と取引が成立した場合でも、私は手数料を負担したほうが良いのでしょうか?それとも、次点落札者との差額を負担すればよいのでしょうか? 誤入札をしておいて都合のいい質問かとは思いますが、4,000円の負担は大きく感じています…。

  • ヤフオク 繰り上げ同意の連絡がこない場合は。。

    先日イタズラ入札に遭い、次点の方を繰り上げしたのですが、その後連絡がいただけません。 無視または取引同意の連絡がもらえない場合は『削除』するという方法があるらしいのですが、この場合は『出品者の都合で削除』になるのでしょうか? 以前、<『落札者都合で削除』にすると、落札手数料は払わなくていい>という趣旨のことをヤフオクのヘルプで見たと思うのですが、次点繰り上げを削除した場合、それが『出品者の都合』だと落札手数料を払うのでしょうか? 取引もしてないのに、ちょっと腑に落ちない感じもしますが。。 あと、次点を繰り上げると落札価格も下がり、落札手数料も下がるはずなのですが、利用明細にはイタズラ入札された際払う落札手数料が表示されています。次点を繰り上げても金額が変わっていません。 これはヤフーの方になにか連絡を入れないといけないのでしょうか? 乱文で色々と質問いたしましたが、次点を繰り上げしたのははじめてなので対処の方法が分かりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 再出品で落札されると、2度目の落札システム手数料を取られるのですか?

    ヤフーオークションに参加しています。 最高額落札者と連絡がとれず削除し、繰上げた次点落札者が取引を希望しない場合、 (1)次点落札者を落札者都合で削除しても、悪い評価は付かないのですよね? (2)20日を過ぎていたら、売買できなくても最高額落札者の落札額に対して、落札システム手数料をヤフーに取られるのですよね? (3)再出品して落札されたとしたら、ここで、2回目の落札システム手数料をヤフーに取られることになるのでしょうか? 以上、どうぞよろしくお願いします。

  • ヤフオクで、希望落札価格で落札した「評価0」から返信がありません

    評価0で入札できるようにしていたことも問題だったとは思うのですが、 ・希望落札価格で落札された ・落札した人は評価0、メールを送っても返信がない という状況です。 困っているのは、「今が売りの旬」といったような商品だったので、再出品では価値が落ちてしまうということです。 そして、次点繰上げを行うにも、希望価格で落とされたため、次点の方の入札額は非常に小さなものになってしまいます。 もしかしたらライバルが新規IDを使って引っ掛けたのかと邪推してみたりしています。連絡がこればいいのですが、来なかった場合、ヤフーのシステム料を払うのも嫌ですし、次点繰上げをしなかったためヤフー側から悪い評価をつけられるのも納得がいかないです。 こんな場合はどうしたらよいのでしょうか?ここはシステム手数料を払い、泣く泣く再出品なのすべきでしょうか・・?