• ベストアンサー

単2電池を単1電池の代替にしたいのですが…

noname#113190の回答

noname#113190
noname#113190
回答No.6

私が書いた意図は、#1さんや#2さんが推察されているように、現在ではほとんど需要がなく、恐らく他のメーカー品は在庫限りではないかということです。 サンヨーはカタログに上げていますが、ご質問者が100円ショップなどに無いかなと言う意味のことも書いてみえますから、多分100円ショップではないでしょうと言うのが、#4の意図になります。 それとこの商品ですが、ニッカド用と書いてありますが、私はマンガン電池(充電できない普通の電池)で使っていましたから、充電以外でも使えると思います。 アルカリ電池が高い時代は、マンガン電池を充電すると多少長持ちすると言う商品(効果は有るのか無いのか?)が出ていて、それの付属品でこのNCS-10(2)BPの旧モデルが付いていました。 単2を単1として、懐中電灯に使いましたから、問題はないかと。 20年以上前のことが参考になるのは、日本で廃れた商品も意外と輸出では生き残っていることがあり、例えば8mmビデオなども日本では全く使いませんが、東南アジア向けに現在でも新製品が発表されています。 つまりこの手の商品も、アメ横など、外国人が出入りするショップでは、現品が置いてある可能性が高いことを示唆しています。

chopin55
質問者

お礼

仰る内容、とてもよく理解できました。私はNCS-10(2)BPに「ニッカド用」と書かれているのは、充電時用の意味と理解しましたが、使う対象が電池の容量に左右されない物ならば使用も問題無いと解釈しています。 なるほど、アメ横ではどちらかと言うと懐かしいAV機器を目にする事が有ります。 ニッケル水素等の技術革新はともかく、あくまで大きさを変える為だけの商品ですので、型は古くてもNCS-10(2)BPを信用して使ってみようと思っております。 色々と貴重なお話しをお聞かせくださいまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単三電池を単二電池にする電池パックについて

    100円ショップで売っていた、単三電池を単二電池にする電池パックを買って、目覚まし時計に使ってみたら動作しませんでした。 電池パックなんていってもただのプラスチックのケースの様でこんなもので本当に使えるのかと疑問だったのですが、本当に使えなかった。 使用上の注意に機種によっては+-が合わず、使用できないなどとかいてありますが、どの機種なら動作するのでしょうか? 皆さんは購入経験ある方、ご助言願います。

  • 電池パックの充電

    ドコモショップで新たに電池パックを 購入する予定です。 今持っている電池パックと新たに購入した 電池パックを同時に充電したいでのですが、 どうすればよいのでしょうか? 何か専用の機器があるのでしょうか? それともオークションで携帯電話、ACアダプタ、 電池パックの一式を買ったほうが良いのでしょうか?

  • 100均の乾電池について

    私はあまり電池は普段使わないのですが、目覚まし時計やMDの電池が切れたときいつも100円ショップで乾電池を買っています。でもあれって見た目同じで変わりませんよね??中身はどーなんでしょうか? 100円ショップの乾電池は普通に売っている乾電池に劣るものなのでしょうか??やはり分量というか電池のもちが悪い物なんですか? それか欠陥商品なのかなとも思っています。 前に100円ショップ用にわざわざ普通に売る乾電池とは別に作っているとも聞いたことがありますガ、本当でしょうか?? 実際はどうなのかご存知でしたら教えていただきたいです!!

  • 単二電池から単一電池へのアダプタ

    突然の懐中電灯への需要の増大で単一電池が市場から消えアダプタも品切れのようです。 次のような加工を思いつきましたのでご教示下さい。 1.アース用銅棒を長さの差に合わせた長さに切断する。厚紙を単一より少し短いながさでまきつける。この筒と銅棒の間に詰め物をしてセンタリングを保つ。材料は粘土でよいと思いますが陽極の周りのピッチに悪影響をあたえますかご教示下さい。 2.カットの手間を掛けないために10円硬貨を重ねて銅棒の代わりとします。利点としては枚数を増減させてシムの代わりとすることができます。 ちなみに電池の受け入れ装置は、ボックス押し込め形ではなく、横並びの可撓性がある凹型皿形の2個のべろで上下から押し付ける形となっていますのでこの方法が可能ではないかと思いますが何かアイディアがあればご教示下さい。

  • 電池について。

    100円ショップに売ってる電池とメーカー品の電池ではやはりメーカー品の電池 の方が長持ちするのでしょうか? 個人的な考えですが、メーカー品の場合はブランドネームで高いのかな?と思っています。

  • 電池のサイズって微妙に違うんですか??

    単3電池を4本必要とする(横並びに)家電製品に まず、100円ショップで買った電池を入れました。 特に問題はなかったのですが、電池が長持ちする方がいいな、と思い、 panasonicのEVOLTA(エボルタ)という世界NO.1長持ちするのが売り文句の電池に換えました。 すると、電池を入れるのも結構固く、 入れ方によってはケースのマイナス方向のバネが戻らずに、プラス方向が電池と触れなかったり、 取り外すにもマイナスドライバーで引っかけなければいけないほどギッチギチになりました。 100円ショップの電池を取り外す時には何の問題もなく、 手でなでると電池がコロコロ回転するほど余裕があったのに・・・ 電池ってメーカーによって微妙にサイズが違うものですか? それともpanasonicのエボルタが不良品だったんでしょうか? 製品は問題なく使えてるのですが、有名ブランドメーカーの電池を使うのが久々で、 こんなことあるのかな~?と疑問に思ったので質問させて頂きました。

  • FinePixA320デジカメすぐ電池がなくなります どうしたらよいでしょう

    今度長期の旅行に上記のデジカメを持ってでかけるのですが、私のデジカメは100円ショップで買った乾電池を使ったら3枚ぐらい(ひどいときは1~2枚)で電池切れになってしまい、見ることはできるんですが、撮ることができなくなってしまいます。 (ACアダプタを使うと全く普通に取れるので故障ではないと思います) 何のメーカーのどういう電池を持っていったら 長持ちして取れるんでしょうか? 充電地にもいろいろあってどれを買えばいいのかわかりません。 ちなみに320万画素のデジカメです。

  • ACアダプタ式のパワーパック 乾電池で動くか?

    こんばんは。 近年は鉄道模型のパワーパックにおいて ACアダプタを使うタイプが増えていますが ACアダプタの替わりに 乾電池で給電をしても ちゃんと車両が走って上手くいくものでしょうか? 乾電池は 適宜電池ケース等を使って十分な電圧を出すものとします。

  • D-NE920 外付け電池ケースACアダプター給電

    CDウォークマンD-NE920の本体から充電池を抜き、外付け電池ケースからも乾電池を抜き、ACアダプターをつなぎ、ACアダプターのみの給電で再生する事はできますか? 取扱説明書を見ましたが、このような使い方は書かれていませんでした。 本体と充電池とリモコンとイヤホンはオークションで落札した物で、出品物には外付け電池ケースとACアダプターは含まれていなかったので、別途注文しようと思い、事前に確かめておきたいので質問させて頂きました。 充電スタンドは、質問からは除きます。 ご教示のほど宜しくお願い致します。

  • docomoFOMAの電池パックまだ買えますか?

    docomoFOMAの電池パックSH21なんですが、docomoショップでまだ買えますかね?かなり古い電池パックなので取り寄せも無理ですかね?ちなみに値段1500円ですよね?