• ベストアンサー

マイカ-リースはほんとにお得?

3年後の残査を残した買い方?にはオニキス や VWジャパンの「ソリューシヨンズ」などがあり POLOはこの方法で取得しました。10月に車検で 3年目がきます。 カ-リースで借り換え?も検討してますが ほんとに買うよりお得? 各マイカ-リースのサイトをみても釈然としません。 このマイカ-リースってお得? VWジャパンのソリュ-ションズはリースとどこが ちがうのか? ONIXは又どうちがうんか? リースはクレジットに相当する金利の部分が上乗せ されているのでしょうか? タイトルの質問に戻ります マイカ-リースはほんとにお得? 御指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本当に得かどうかはもちろん人によると思います。人によって乗る距離なども異なるわけだし。VWのソリューションはどうかわかりませんが、残価設定ローンの場合は、年間走行距離に縛りがある場合があります。たくさん乗る人は価値が下がることも考えられます。逆にあまり乗らないなら必要な時にレンタカーでもいいのではないかという考えもあります。(保険や駐車場、車検費用などの面では有利)車検証を見たとき名義が自分の名前になっていることの満足感を金額に換算したときも人によってその事実に50万余計に払える人もいればそうでない人もいると思います。個人の価値観ですので。リースというのはあくまで借りてるわけで、返却するのが前提だと思います。(金利分が上乗せされた価格設定かどうかはわかりません。他の回答者の方にゆだねます)残価設定ローンの場合は、3年後に残りを払い続けてそのまま買い取るという選択枝があることなどがリースとは違うと思います。私は金利分を余計に払うのが嫌だったので、貯金して車は現金で買いました。

usaginomoko
質問者

お礼

回答深謝します。 各種ケースを紹介いただきてたすかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

3年後に半額の査定があるかどーかは、中古車情報の相場を見るといいですよ http://www.goo-net.com/index.html 今の車が3年後には大人気ということは判らないですが、だいたいの相場がわかるので、幾ら支払わなければいけないかが想像つきます。 年間どれくらい乗るか?ですね、3年で1万km超えるよーだったら、ふつーにローン組むのも一緒ですから(^^; あと、会社だったらリースのほうがお徳です。

usaginomoko
質問者

お礼

元来法人ユーザ-のためにこのリースはありますね。 ところで 買う 借りるの比較表でもないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どっちがお得ですか?

    今夏、いろんな銀行で金利優遇キャンペーンがありますが、 ネットバンクは金利が高くて惹かれますが馴染みが無いので とりあえず私の使っている銀行のキャンペーンでカモになろうと思っているのですが、2つの商品で迷っています。 一口50万円で預入期間3ヶ月で0.5%/年 上乗せと   〃       1年  0.2%/年  〃   だとどちらがお得なのでしょうか? 一瞬何で3ヶ月のほうが金利高いの?と思ったんですが よくわかりません(汗) 1年間解約しないとすれば3ヶ月定期の方がよさそうなのですけど。 金利が適用されるのは最初の満期1回分だけの様です。 どっちが得だと思いますか?教えてください。

  • 借換えた方がお得?

    いつも参考にさせて頂いております。 現在、A銀行で住宅ローンを借りているのですが、今回、B銀行から借換えの話があり、シュミレーションしてもらいました。 ちょっと???な箇所がありましたので担当の方(若くて、まだ頼りない感じ)に質問したら、明確なこたえが無かったので 「次までに納得できる返答を下さい。」と言って来ましたが不安なのでアドバイスお願いします。 状況としまして、 (1)借入金2,300万円、残り約25年、月々返済90,000円 (2)現在は10年固定1.8%で残り5年。B銀行は5年固定1.3%        (5年固定にしたのはA銀行の期間と合わせた為) (3)借換えると、借換費用で70万円必要ですが返済期間は変わらず、月々4,000円安くまります。 以上のような内容です。 ???な事 (1)借換費用70万円を追加で借り入れる為、元金は高くなりますますが月々支払が4,000円安くなるので単純にお得? (2)仮に、借換えた1年後、さらに月々支払が安いローンの提案がC銀行からあり、借換える時、単純に4,000円(チェック)12月で48,000円お得?元金増えてるのに? (3)C銀行に借換えた時、更に借換費用がかかり元金が増えるが返済期間が変わらず、月々支払が安くなればお得? (4)固定金利期間が満了後の金利変動による予想月々支払はは3銀行とも同じ。 銀行の話を聞くと、返済期間は変わらず、月々支払が安くなるので単純にお得感がいっぱいですが、元金が増えるところですごく引っかかります。 色々な考え方があるとは思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • リースの残価設定について

    中古車をリースで購入しようと思っています。3年後の残価設定ですが、どういった基準で決まるのでしょうか?リース会社(車屋さん?)によって違うと耳にしたのですが・・・友人が残価を安く設定するお店で契約し、3年後、車を買取ると、残価よりもオークションに出品すると高く売ることができ、お得だと教えてもらったのですが、そんないい話が本当にあるのでしょうか?

  • 高齢者が利用するディーラーオートリースについて

    60代母親所有の車の車検が近いため、 次に乗る軽自動車について検討しています。 当初中古車購入を考えておりましたが、 これといった実車にまだ出会っておらず、 それならばとメーカーオートリースも検討することとしました。 理由は月々の支払い額が少なくてすみそうなためと、 メンテナンス費用も含まれているからです。 少し調べたところ日本で個人が契約する場合、 リース満了時に支払う金額を鑑みると、 さほどメリットがない事がわかりました。 ただ母のケースですと、 乗るのは長くてもあと3-5年なため、 リース満了後は車を手放す事になります。 またおそらく走行距離も平均よりかなり少ないなずです。 リースはオニキスなどではなく、 ホンダカーリースを利用したい考えです。 以上のような条件でもやはり、 個人でのオートリース契約にはあまりメリットがないでしょうか? たとえば3年契約ならメリットはあるが、 5年契約ならば新車購入したほうが得であるとか、 また軽自動車に限定した場合、 メリットはあまりない等、 ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 電話リースで迷ってます(長文です)

    働いている会社の電話リースの件で質問ですが… 詳しいことがわからないので、素人質問で申し訳ございません。 現在、電話機3台あります。(コードレスなし) 外線が2つあり、1回線で電話とFAXと分けています。 FAX機はコピー機と兼用です。 会社のパソコンは、ケーブル回線を使っています。 私は事務をしているのですが、そのリース料が毎月約22000円なのです。 7年契約で、やっと3年経ちました。 そんな中、今日NTTの特約店と名乗る人が来て(確かに特約店)、 「リース料自体は高くなりますが、IP電話にしたりして、 全体的コスト(通話料・転送料などNTTに支払っている料金が安くなり、 社長のドコモ携帯料金の見直し等)は今より少しだけ安くなりそうです」 と、いろいろ細かく説明して行きました。 確かに、現在契約中のリース会社(というか、契約した会社)は、よくわからない会社で、 契約した会社と、リースしている会社と、取り付ける会社が全く違っていて、 電話機が故障した時に、どこに電話すればいいのか大変困った経験があります。 いわゆる、悪徳だったのかな、と思っていました。 今回の会社は、アフターケアがしっかりしているみたいですので、それは安心かなと思ってます。 また、7年リースでまだ3年しか経過していないのに、 「お金を払っている同じリース会社(クレディセ○ン)で借り換えすれば大丈夫」 と言っていました。そこがよく理解出来ていませんが…。 そして、結局計算してリース料を出してもらったら、26460円(月々)でした。 リース料自体、毎月約4500円高くなるわけですが、その差額が本当に得になっていくのか、 大変不安を感じています。 結局は、安くなるのではなく、トータルでは一緒の金額だと思っています。 電話機自体の機能としては、3台のうち1台は標準で録音機能が付いていたり、 迷惑電話対策付き、携帯電話のようなボタン配置、IP電話、など 今の電話機よりも断然使い勝手が良さそうです。 3台リースですと、この金額は妥当なのでしょうか? 7年リースの途中で借り換え?することは可能なのでしょうか? 同じ金額を払うんだったら、アフターサービスも万全なNTT特約店という しっかりした会社で契約した方が無難なのか… それとも、何か他の方法があれば是非知恵をお貸し下さい。 今日契約書に印鑑押して欲しいみたいでしたが、さすがにもう少し考えてみますと契約はしていません。 素人な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • リースが良いか買取がよいのか?

    私、建設業界に勤めているのですが、当社で建設業界の85万円(税抜)のパソコンソフトの購入することになったのですが、このような場合支払いは総合的にみてリースのほうが得なのか買取のほうが得なのか調べろと社長よりいわれ細かいことまで解らず困っています。 今のところ営業の友人に聞いてみると、 リース(5年)の場合 月額は17000円くらいなのでリースで余分に13万円ほど払うけど毎月経費扱いになる。 買取の場合 資産にあがるので固定資産税がかかるけどおそらく5年間の固定資産税の合計は1~2万円程だと思うから買取のほうが良い言われました。 但し、その買取の場合の経理もしくは会計の処理が本当にそうなのかはよくわからないともいわれました。 そこで、本当に総合的にみてどちらのほうが良いのか教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの借り換えについて教えてください。

    住宅ローンの借り換えについて教えてください。 現在2800万 35年 10年固定 年利2.35% 支払い開始から4年目が経ちました。 最近よくネットで極端に安い金利(東京スター銀行など)の借り換え情報がありますが、それって本当に借り換えをして得するのでしょうか?借り換えの作業って大変ですか?何も知らないものでお恥ずかしいですが、誰かわかりやすく教えてください。よろしくお願い致します。

  • ずばり今、一番、安いお得な金利の金融機関はどこでしょうか?

    私の身内の者が住宅ローンの借り換えを予定しています。 3000万円ほどだそうで、15年の固定金利を探しています。 ずばり今、一番、安いお得な金利の金融機関はどこでしょうか?(3月くらいまでの間に) 現在、SBIモゲージ・コンサルティングの住友信託銀行の2.81の金利を検討しています。キャンペーン中でもあり、事務手数料半額だそうです。 もっと安いところはありますか? ちなみに過去、最低金利ってどのくらいだったんですか? これからもっと金利が安くなる可能性はありますでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換えについて教えてください

    H15年に公庫から35年1870万、金利10年2.75その後4%で借りています。何度か繰り上げ返済をして現在の残が約1100万、後16年で完済となります。 よく残り1000万、借り換え金利差1%、残10年以上あれば借り換えで得をするとあったので、うちもあてはまると思い調べたのですが、現在の金利が一定でないためシュミレーションができず悩んでいます。 15年固定で2.75%に借り換えした場合、諸費用も含めどれくらいお得になるでしょうか? 金融機関で相談するべきなのでしょうが子供が小さいため、思い通りに動けません。あつかましい質問ですがよろしくおねがいします。 もう一つ問題があるのですが、公庫の団信には持病があり加入できなかったのですが、借り換えは難しいかったりややこしかったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    私は1600万円を6年前にJA共済から借り3年固定・以降変動金利で3年毎に借り換えしています。 たぶん現在2%程度の金利ですが今年の12月で3年となり借り換えしようと思います。 しかし,借り換えとなるとまた一からとなり利息ばかり支払う形になるのでしょうか?借り換えは損なのでしょうか? ローンの仕組みがあまり分かりませんがお得な方法はありますか? JAで借りていますので他の金融機関等で借り換えるのは抵当権の再設定等で高額支払いが発生しそうです。 ローンとはどういう仕組みで何がお得なのか教えてもらえないですか?お願いします。

排水ポンプ制御についての質問
このQ&Aのポイント
  • 排水ポンプの制御について教えて下さい。最近、ポンプ停止や始動継続の問題が発生しています。
  • 湧き水槽の浮玉3個のフロートスイッチが正常に働いていない可能性があります。
  • 制御盤側にはフロートなしスイッチ61F-G2と61F-G4があり、交互並列の制御を行っていると思われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう