• ベストアンサー

妊娠中に処方された下剤について教えてください。

sarasachanの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

妊婦さんで人体実験するわけにはいかないので、メーカーさんも [妊娠中の投与に関する安全性は確立していない] と書かざるを得ないです。 すでに他の回答者さんも書かれていますが、問題ないと思いますよ。 私も妊娠中、飲んでいましたし。 硫酸マグネシウム系の薬は腸に水分をためて便をやわらかくする薬です。 便が固くて出にくいタイプに効くお薬です。 一方、ラキソベロンは腸の蠕動運動を促す薬です。 プルゼニドやアローゼンなどもこのタイプのお薬ですが、妊婦には禁忌になっています。 それでも飲んでいるツワモノの妊婦さんもいますけど(笑) ラキソベロンはそれらに比べれば作用はずっと緩やかです。 こんなページもありますので、参考になさってください。 お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html 妊娠とくすり http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html 大変ですが、お体、大切になさってください。

koubo1998
質問者

お礼

こんな便利なサイトがあるのですね。 とても参考になりました! 確かに副作用も少なく、妊婦も使用する場合があることが書かれていました。 ただ、やはり長期常用は好ましくないのですね。 これからもっとひどくなっていく予感ですが、努力を忘れずに自力排便目指して頑張ります! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 妊娠後期の下剤の飲み方

    こんにちわ。只今31週の妊婦です。 妊娠前より、お通じが2,3日に一回で便秘ぎみでした。 妊娠してからも、なんだかんだいっても2,3日に一回は出てました。 病院の検診の際に便秘ぎみかどうか確認されるため、2,3日に一回しかでないといったら、下剤を処方してくれました。(ラキソベロン液という飲み物に10滴程度入れて飲むものです。) 出が悪いときや2日たって出ないときは、下剤を使えば出ていたのですが、困ったことに今回は毎日下剤を服用しても丸4日出ていません。もちろん下剤以外に食物繊維や水分、運動とあらゆることをしているつもりですが、全く出る気配がありません。このような場合、 出るまで毎日下剤を服用し続けても問題ないのでしょうか? まだお腹が張ってくるとか腹痛とかは感じないのですが、飲みすぎによって、子宮の収縮とか破水とかが心配です。 知識のある方、妊婦で同じような経験があるかた是非 教えてください、お願いします。

  • 下剤(ラキソベロン)はなぜ「就寝前」に飲む必要がある?

    医者からラキソベロンという下剤を処方されています。以前は別の種類の下剤を処方されていました。ラキソベロンにしろ、他の下剤にしろ、服用するのはいつも「就寝前」と指示されています。なぜ下剤は就寝前に服用する必要があるのでしょうか?夕食後に別の薬を飲んでいるので、出来れば夕食後に一緒に飲みたいのですが、それでは下剤の効果が無い(または効き目が落ちてしまう)のでしょうか?どなたかご存知の方、是非教えてください。

  • 妊娠初期からの下剤服用

    こんばんは。 私は妊娠10週目前から便秘が酷く、産婦人科で 下剤(10滴前後水と一緒に飲むもの) を処方してもらいました。 他の方が下剤について質問されているのを見て、 自分の下剤を調べてみようと思い、HPを見た所 副作用の欄に妊婦、産婦、授乳婦等への投与: 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない] と書かれていました。このことは全く聞かされていません。しかも初期の頃の薬は胎児に影響が出ると言う 事を本で読みました。 実際に初期の頃から下剤を服用しても胎児に影響がなかった方はいるでしょうか? 不安です。

  • 下剤が効かなくて。。

    掲題の件で日頃下剤服用されてる方にお聞きしたいです。 服用するとやっぱりちゃんと便が出るようになりますか? 本日バリウムの検査を行い、下剤を処方され、明日の朝までには全部便として出し切らないといけないそうなんですが 下剤4錠服用し、水4リットル近く今日飲んでますが、全く便意を感じません。。服用して12時間以上経ってます! 元々便秘持ちで3、4日出ないことが当たり前で、自分でも腸内環境悪いんだろうなとは思ってるんですが 明日朝にも出なければ医師に診て貰った方がよろしいですかね。。

  • 妊娠中の大腸内視鏡検査・下剤の影響について

    妊娠中の大腸内視鏡検査・下剤の影響について 妊娠6週目の39歳です。 6月に会社の健診を受けた際、便潜血検査で陽性が出たため大腸内視鏡検査の予約を取っていました。 そんな中妊娠が判明したため産婦人科の先生に検査を受けていいか確認したところ、早いうちに受けた方がいいと言われたため前日から下剤を飲んで検査にのぞみました。 しかし当日病院で妊婦であることを告げると検査はできませんと断られてしまいました。 事前の診断で痔と言われたのですが、母が大腸がんを患い現在治療中ということもあり、 できれば内視鏡検査で確認しておきたいと考えています。 妊婦が受けるベストなタイミングはいつなのでしょうか。 また、飲んでしまった下剤についても不安を感じています。 マグロコールPとラキソベロン内用液0.75%を服用しました。 赤ちゃんへの影響はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 下剤について。

    下剤の服用についてです。 私は去年の12月20日~今年3月7日まで 近くの精神病院へ入院していました。 元々便秘症で、10年前から1週間に1度のペースで アローゼンを2包(1g)飲んでいました。 それが、入院してから毎日検温と一緒に看護師さんに 「お通じありましたか?」「3日出ないと大変な事なんです!」 「便秘が酷くなると口から便が出る(腸閉塞の吐糞症と思います)」などなど恐い事を沢山聞かされ、 極度の便秘恐怖症に陥ってしまいました。 退院して4月いっぱいまではセンノサイド4錠とアローゼン2包を 2日置きに飲んで出していましたが、 現在は元の心療内科へ戻り、そこでセンノシド6錠、アローゼン4包、 ラキソベロン60滴を貰い、センノシドを飲む時は ラキソベロンを飲まず、ラキソベロンを飲む時は センノシドは飲まず、2日置きに交互に飲み、排便している状態です。 先生にも下剤の飲み過ぎは恐いと伝えたのですが、 依存性はあるものの、20年や30年飲み続けても大丈夫と言われ、 その場では安心したのですが、 ネットで色々と調べているとやはり下剤の飲み過ぎは恐いと知りました。 入院する前までは便秘症の事など全く気にしていなかったし、 自然排便もあり、アローゼンは便意があってもなかなか出ない時だけ頼っていました。 現在、下剤が増えてから3ヶ月くらい経とうとしていますが、 今からでも徐々に薬を減らしていけば大丈夫でしょうか? 便秘恐怖症になってからというもの、 便が出なくなって腸閉塞や大腸ガンになったらどうしよう?と恐くて恐くて 便を作る為の食事も食べれなくなってきています。 どうしたらいいでしょうか? 切実に悩んでいます。 このような状態で、毎日精神的にも参っています。 恐くて精神的な吐き気もあります・・。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠中の便秘→下剤

    こんにちは。 妊娠6ヶ月の妊婦です。 元々便秘がひどく10日くらいが普通でした。 妊娠してから1週間便秘になると、 動けない程ものすごく激痛になり 産婦人科で下剤を処方していただき、 それを飲むと、翌日効果があります。 でも、毎回、毎回、下剤に頼っていても大丈夫なんでしょうか? 自分なりに水分を摂るようにしたり、 バナナを食べたり 朝冷たい牛乳を一気飲みしたり・・・と工夫はしてるんですが・・・ 同じように妊娠中、下剤を飲み続けていた方いらっしゃいますか? 身体的に大丈夫でしたか? また、何日間便秘になったら飲むようにしていましたか?

  • 妊婦の便秘。

    妊婦の便秘。 ピコスルファートナトリウム内用液(下剤)は本当に大丈夫でしょうか? 飲み物に何滴か垂らすタイプのお薬です。 現在、21週です。 運動,食事なども気を付けてますが1ヶ月で3キロ以上太ってしまって、便も出ないので産婦人科で処方してもらいましたが、この薬の事を検索してもあまり情報がえられませんでした。 ネットで見ていくと、ラキソベロン??とかが主流になっているみたいで、私の処方された液体は大丈夫なのか不安になってきました。 妊娠中飲んで大丈夫だった方いますか? 飲んでも赤ちゃんに影響ないか心配です。

  • 里帰り前の病院で処方された薬をもらうには?

    こんばんは。 私は妊娠中下剤を処方してもらっていまして、先月、里帰りして 出産し、1ヶ月検診も終えたのですが下剤がないと便が出ない 状態なので薬がほしいのですが、里帰り先の病院では下剤を 処方してもらってませんでした。なので里帰り前に通っていた 病院の薬がほしいのですが、その場合は産婦人科に連絡すれば もらえるのでしょうか?それとももう一度受診しないといけない んでしょうか?その場合は何科に行けばよいのでしょう? 分かる方居たら教えてください。

  • モーニングアフターピルを処方してくれる病院を教えてください

    こんにちは。先ほど(土曜日午後2時頃)、だんなとSEXをしました。いつも通りコンドームを使っていたのですが、私の膣口から出した時には、先端の部分がありませんでした。私の中で破れてしまったようです。 夫婦ですが、しばらくは絶対に妊娠するわけにはいきません。(経済的に、私がだんなを扶養している状態。健康保険証もだんなは私の被扶養者。私が働けなくなったら、生活が成り立たない) それで、すぐに近所の産婦人科に行ったのですが、どこも土曜休診。モーニングアフターピルは72時間以内なら、ということなので、月曜日でも大丈夫かと思いますが、できるだけ早く処方した方が効くそうですし。 それと、このサイト内で検索したところ、モーニングアフターピルを扱っていない産婦人科もあるそうで・・・。 月曜日の午前中に是非行きたい、できれば今日明日にでも行きたいので、 名古屋市内でモーニングアフターピルを処方してくれる産婦人科と、できれば診療時間も教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう